SuicaとPASMOが改札の出口から出る時もオートチャージが発動するように!

更新日:   キャッシュレス決済 電子マネー

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

Suicaの改札口

2018年3月17日から、SuicaとPASMOが改札に入る時だけではなく、出場する時もオートチャージが発動するようになりました。

ただし、オートチャージを行っても残高が電車代未満の場合など、オートチャージが起動しない場合があります。

SuicaとPASMOの改札出場時のオートチャージについて徹底的に解説します。

2017年までは、JR東日本のSuica、関東私鉄・東京メトロ・都営地下鉄のPASMOエリアでは、自動改札でSuica・PASMOをタッチした際にオートチャージが発動するのは改札入場時のみでした。

Suicaのオートチャージが発動された時の改札の画面

しかし、2018年3月17日(土)以降は、改札の出場時でもオートチャージが機能するようになります。

旅行・出張などで多額の料金を支払ったり、駅ナカでお買い物したり食事したら、Suica残高が力尽きることがあります。

今まではそのような際に引落しエラーとなり、いちいち窓口や自販機でチャージしたり現金で不足分を支払う必要がありました。

モバイルSuicaApple PayのSuicaだといつでもどこでもチャージできますが、それでも一定の手間がかかります。

最近は駅ナカの店舗が充実しており、オシャレなカフェから有名店のレストランまで、飲食店が充実しています。

JR東日本のエキュートの駅ナカカフェ (2)JR東日本のエキュートの駅ナカカフェ (3)

更にドラッグストア、ユニクロ等の衣類、雑貨屋などもあり、数千円~1万数千円のお買い物をすることも十分に可能です。

ヒートテックエクストラウォーム

駅ナカ店舗はもれなく交通系電子マネーが使えることが大多数です。ダイソー等の100円ショップも使えることが多いです。

おそらく出店の際に鉄道会社が出している条件の中に、「交通系電子マネーを利用可能にする」という条項が入っているのだと思います。

通常はクレジットカード・電子マネーNGのチェーン店が、なぜかイオンモール内の店舗だとWAON払いが可能になっているのと同じ仕組みですね。

軽井沢駅

また、出張先で交通系電子マネーをガッツリ使って、残高が減っていて、入場時はギリギリセーフだったものの、出場時は残高不足という場合も便利です。

出張・旅行に行く途中の羽田空港や東京駅での出場時に、オートチャージが発動して満タン近い状態でフライトしたりバスに搭乗できることもありえます。

根府川駅

今後は駅ナカでお買い物したり、長距離移動をした場合でも、残高不足でエラーになってチャージする手間が出たり、混雑時は気まずい思いをするリスクが減少します。

ただし、以下のような場合、出場時にオートチャージが実施されないことがあります。

  • 出場時のオートチャージを実施しても、残額が出場するために必要な運賃に満たない場合
  • 定期券区間を経由して定期券区間外の駅相互間を利用する場合

オートチャージを低い金額にして多額の運賃の移動をした場合は、オートチャージしてもなお残高が電車代に満たないリスクが上がります。

そのような陥穽に嵌まる機会が多い場合は、少しオートチャージの金額を上げるなどの調整を行うことを検討しえます。

根府川駅

今回の改札出場時のオートチャージでとりわけメリットが大きいのは、カードタイプのSuica、PASMOを利用している方です。

Suicaカードの使い方まとめ!チャージ・ポイント・定期など全情報を徹底解説
Suica(スイカ)という電子マネーがあります。JR東日本が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なプリペイド式...
PASMO(パスモ)の使い方・定期・ポイントまとめ!
PASMO(パスモ)は、鉄道やバスの切符として利用したり、電子マネー加盟店でお買い物のお支払いにも使えるプリペイド式電子マ...

モバイルSuica、Apple PayのSuicaだと、インターネットにつながっていればいつでもチャージできるので、残高不足になりそうなら手動チャージできます。

Apple PayのモバイルSuicaのチャージ履歴

しかし、カードタイプのSuica、PASMOはオートチャージ以外では券売機等の機械でチャージするしかありません。

したがって、改札出口でオートチャージが発動する利便性が高いです。

ビューアルッテ

カードタイプのSuicaにチャージ、オートチャージできるのは、ビューカードだけです。

還元率は基本1.5%です。「クレジットカードは保有したくない」というお考えがない限りは、ビューカードでのチャージがお得です。

Suicaチャージで得するクレジットカードを専門家が比較!ポイントがザクザク貯まる!
全国各地の電車・バスでの移動で便利な電子マネーが「Suica」です。JR東日本の電車のみならず、PASMOエリア、都バス、その他...

どのビューカードでSuicaチャージするかが重要になってきます。主要なビューカードは下表のとおりです。

カード名年会費(税抜)一般加盟店Suicaチャージ備考
ビックカメラSuicaカード477円
(年1度の利用で無料)
1.0%1.5%ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り
ビューカード スタンダード477円0.5%1.5%ボーナスポイント。家族カードあり
JRE CARD477円0.5%1.5%アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元
ルミネカード953円0.5%1.5%ルミネで5-10%OFF
ビューカード ゴールド10,000円0.5%1.5%年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典
大人の休日倶楽部ミドルカード2,386円0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等
大人の休日倶楽部
ジパングカード
3,968円
(夫婦会員6,780円)
0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等
JALカードSuica2,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JRE POINTをJALマイルに移行可
JALカード特約店は2倍
JALカードSuica
CLUB-Aカード
10,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JAL CLUB-Aカード特典
JALカードSuica
CLUB-A ゴールドカード
19,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
ビューカード ゴールド特典
JAL CLUB-Aカード特典
ビューカード スタンダード(リボ)無料0.5%1.5%リボ払い専用カード

特におすすめなのは、年会費が年1回の利用(チャージ含む)で無料になるビックカメラSuicaカードです。

年会費が発生してしまうものの、アトレ・シャポー・グランデュオ・エスパル・フェザン等のJRE CARD優待店はJRE CARD、ルミネをよく使う場合はルミネカードも有力候補です。

JALマイルを貯めたい場合はJALカードSuica、ANAマイルを貯めたい場合はANA VISA Suicaカードも候補となります。

その他、Suicaチャージでポイントが貯まるビューカード一覧については、以下で徹底解説しています。

おすすめのビューカード(VIEW CARD)を徹底的に比較!専門家の口コミ2024
ビューカード(VIEW CARD)というクレジットカードがあります。JR東日本グループが発行するクレジットカードです。一般カード...

モバイルSuicaへのチャージは、ビューカード以外でも可能です。

Apple Payとおサイフケータイ

モバイルSuica、Apple PayのSuicaは新幹線eチケットサービスエクスプレス予約を利用でき、新幹線にも安く乗車できるのがメリットです。

実際に私もスマートフォンを使って新幹線に乗りました。

ケータイ一つで在来線から新幹線までスムーズにスイスイと通過できて、卓越した利便性がありました。

Apple PayのモバイルSuica特急券を改札にタッチしたところ

東海道・山陽新幹線に関しては、スマートEXというサービスが開始しており、カードタイプのSuica・PASMOでもお得な運賃で乗れるようになっています。

ただし、年会費無料の代償として、割引額はエクスプレス予約よりも渋くなっています。

スマートEXの料金は安い?メリット・デメリット・エクスプレス予約との比較
「スマートEX」は、Suica・PASMO・ICOCA・manaca・TOICAなどの交通系ICカードで、東海道・山陽新幹線に乗車できるチケットレ...

スマートEXをモバイルSuicaで使う手順、留意点については、以下にまとめています。

スマートEXをモバイルSuicaで使う注意点!iPhoneも対応!実際に使ってみて分かった
モバイルSuica、Apple PayのSuica(以下、両方を合わせて「モバイルSuica」)は、交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗れる...

JR東日本の新幹線では、利用開始の登録をするだけで在来線のようにSuica・PASMOをタッチするだけでOKのサービスが開始しました。

JR東日本の「タッチでGo!新幹線」のメリット・デメリット、モバイルSuica特急券との比較を徹底解説
JR東日本が事前の購入手続きや会員登録不要で、在来線のようにSuica等の交通系ICカードで新幹線に乗車できるサービスを開始し...

2020年3月14日からはインターネットで予約するとJR東日本の新幹線にSuica・PASMO・Kitaca・ICOCA等の交通系ICカードで乗車できるサービスが開始しました。

新幹線eチケットサービスを解説!Suica・PASMO・ICOCA等で新幹線に乗車可能
JR東日本・JR北海道・JR西日本が、2020年3月14日からSuica、Kitaca、ICOCA、PASMO、PiTaPa、TOICA、manaca等で新幹線に乗車で...

モバイルSuica、Apple PayのSuicaへのチャージが最も高還元なのは、最大2.5%還元のエポスゴールドカードJQ CARD エポスゴールドです。

選べるポイントアップショップ」にモバイルSuicaを指定すると、還元率が1.5%になります。

年100万円ちょうど利用した際は1%のボーナスが得られて合計2.5%となります。

それ以外ではやはりビューカードが1.5%還元(JALカードSuicaの場合は最大1%マイル還元)でお得です。

Suicaチャージで得するクレジットカードを専門家が比較!ポイントがザクザク貯まる!
全国各地の電車・バスでの移動で便利な電子マネーが「Suica」です。JR東日本の電車のみならず、PASMOエリア、都バス、その他...

PASMOへのオートチャージなら、ANAマイルを得たい方は、以下どれかの選択肢が最強です。

JALマイルを貯めたい場合は最大1%還元のJALカード OPクレジットがおすすめです。

マイルに関心がない場合はその他のカードのお得度はほぼ同一なので、メインカードとして使っているクレカでいいでしょう。

クレジットカード名年会費
(税抜)
還元率PASMO
Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO2,000円
年50万利用で無料
0.5%-0.6%一体型
定期券
ANA To Me CARD PASMO JCB2,000円 /
7,000円
0.5%-1.06%
(マイル)
一体型
定期券
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO1,000円1.0%一体型
定期券
ANA TOKYU POINT ClubQ
PASMOマスターカード
751円 /
6,751円
0.5%-1.48%
(マイル)
一体型
定期券
JALカード TOKYU POINT ClubQ2,000円 /
6,500円
0.5%
(TOKYU POINT)
別カード
OPクレジットカード年1回利用で無料0.5%別カード
JALカード OPクレジット2,000円 /
6,500円
0.5%-1%
(マイル)
別カード
京王パスポートPASMOカードVISA年1回利用で無料0.5%一体型
定期券
京王パスポートVISAカード年1回利用で無料0.5%別カード
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン無料0.5%別カード
京急プレミア ポイント シルバー無料0.5%別カード
京急プレミア ポイント ゴールド1,905円 /
951円
0.5%別カード
京成カード(オリコ)無料 /
10,000円
0.5% / 1%別カード
相鉄カード無料0.5%別カード
東武カード無料0.50%別カード
東京スカイツリー 東武カードPASMO1,000円
年10万利用で無料
0.50%一体型
定期券
Pastownカード1,250円0.50%別カード
パスタウンPASMOカード(VISA)1,250円
マイ・ペイすリボで無料
0.50%一体型

PASMOのオートチャージで得することが可能なクレカについては、以下で精緻に分析しています。

PASMOのオートチャージがお得なクレジットカード 2024!ポイント還元がお得
交通系電子マネーのPASMOは、クレジットカードでのオートチャージが可能です。現金でのチャージとは異なり、ポイントや航空マ...

2020年に開始したモバイルPASMOでは、手動チャージも可能です。

モバイルPASMOチャージにおすすめのクレジットカード 2024!ポイント還元対象を解説
モバイルPASMOという関東私鉄・東京メトロ等の交通系電子マネーがあります。全国各地の電車・バスに乗車できますし、交通系IC...

Suicaの場合、Suicaグリーン券を利用することも可能です。

モバイルSuica、Apple Payの場合、券売機に並ぶことなく、どこでもグリーン券が購入できます。

東海道線のグリ

しかも、Apple Payで購入すると、乗車前に購入するときの料金と同額の「モバイルグリーン料金」が適用されます。

Apple Payで買う場合は、Suicaグリーン券の利用料金は電子マネーではなく、Suicaアプリに登録したクレジットカードで決済されます。残高が少なくても大丈夫です。

料金種別50kmまで
(平日/ホリデー)
51km以上
(平日/ホリデー)
モバイルグリーン料金780円/580円1,000円/800円
事前料金780円/580円1,000円/800円
車内料金1,040円/840円1,260円/1,060円

※土休日および12月29日から1月3日は「ホリデー料金」

Suicaグリーン券の有効期間は、購入当日1回限りです。ただし、日付が変わる場合でも終電までは利用できます。

ケータイの場合、乗車前に買わなくても、車内でグリーン車の乗務員(グリーンアテンダント)の車内改札までに、Suicaグリーン券を購入しておけばOKです。

それまでに買っていないと、グリーン車の乗務員からグリーン券(車内料金適用)を買う必要が生じます。

また、Suicaは電車・バスの乗車のみならず、駅の中や街の中の対応店舗での決済にも使えます。

交通系電子マネーの図

駅構内の店舗だけではなく、街の一般店でも幅広く利用できます。nanacoや楽天Edy、WAONのようにワン・タッチで支払いができるので便利ですね!

駅ナカのSuica加盟店は下表のとおりです。コンビニ、弁当や、カフェ、飲食店、デパート、本屋、ホテルなどが対応しています。

ジャンル店名
コンビニ・売店・飲料自動販売機Kiosk(キオスク)、NEWDAYS(ニューデイズ)、銘品館、アキュア
飲食ベッカーズ、ベックス、ハニーズバー、駅弁屋 祭、駅弁屋、弁当売店、駅そば、二八そば蕎香、そばいち、いろり庵きらく、駅そば・弁当売店、親父の製麺所
駅ビルルミネ、アトレ、エスパル、グランデュオ、ココロ、シァル、シャポー、セレオ、ビーンズ、ペリエ、ラスカ
駅構内エキュート、マーチエキュート、京葉ストリート、グランスタ、グランスタダイニング、グラングルメ、エディーズ・ブレッド
書籍ブックエキスプレス
ホテルホテルメッツ、メトロポリタンホテルズ
その他車内販売、ジェクサー、JR東日本レンタリース

ルミネ等の駅ナカのデパートで、お弁当やお惣菜も買えます。日常のお買い物が小銭いらずになって便利です。

アール・エフ・ワンのお弁当なだ万のお弁当

2016年3月からは「Suica電子マネー専用自販機」が山手線に順次設置され、山手線以外にも中央線などに拡大しています。

Suicaだけでしか買えない代わりに、お茶・ミネラルウォーター・コーヒー・ジュース等が1本あたり全品一律5円引きになります。

Suica専用の自販機(一律5円OFF)

現金払いが可能な場合は、釣り銭の準備・回収などのコストが発生します。Suica払いですとこのコストがないので、その分、利用者に還元しています。

Suicaを持っていたら自動販売機でお得に買えます!

ベックス(BECKS)のモーニングでもSuicaは利用可能です。ベックスはクレジットカードでの支払いができないのでSuicaがお得です。

BECKSのモーニング

駅ナカに入店しているダイソー(100円ショップ)ではSuicaが使えます。路面店では使えないのでお得です。

ダイソーのレジにあるSuica端末

街ナカの加盟店は下表のとおりです。主要コンビニ、イオン・イトーヨーカドー、大手ドラッグストア、すかいらーくグループ、ドトールなどで利用可能ですので普段使いにも便利です。

ジャンル店名
コンビニセブン-イレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、コミュニティ・ストア
スーパー・ショッピングセンターイオン、イトーヨーカドー、マルエツ、ドン・キホーテ、ダイエー、グルメシティ、ジャパン、サミット、アリオ、ピーコックストア、まいばすけっと、miniピアゴ、近商ストア
家電量販店ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、ソフマップ
書籍紀伊國屋書店、ブックオフ
ドラッグストアマツモトキヨシ、ツルハドラッグ、ウエルシア、ココカラファイン、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品ドラッグストアグループ
飲食マクドナルド、モスバーガー、吉野家、松屋フーズ、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、ロイヤルホスト、てんや、松屋、すき家、かっぱ寿司、リンガーハット、ケンタッキー、ステーキのどん、ステーキハウスフォルクス
カフェ等ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、サンマルクカフェ、プロント、コメダ珈琲店、ミスタードーナツ、コージーコーナー
アミューズメントカラオケ館、快活CLUB、カラオケ時遊館
ホテルホテルニューグランド、フォルクローロ、ルートインホテルズ
タクシーkmグループ、第一交通産業グループ、大和自動車交通グループ、日本交通グループ
レンタカーオリックスレンタカー、トヨタレンタカー
飛行機ANA(国内線機内販売)、成田空港
その他洋服の青山、ENEOS、タイムズ、ヤマト運輸

2015年10月1日からはドトール・エクセルシオールカフェ、2016年5月からは壱番屋でも使えるようになりました。

Suicaで決済できる自販機

駅構内の飲料の自販機やロッカーでもSuicaで決済できる場合が多いです。

オートチャージが改札出口でも使えるようになったことで、Suica、PASMOはより一層便利に進化しました。

JR東日本はSuicaのスマホ対応が進んでおり、モバイルSuicaApple PayのSuicaGoogle PayのSuicaを使えます。

2020年からはモバイルPASMOが開始、スマホでもサクッと任意のタイミングでチャージできて便利です。

モバイルPASMOの口コミ!Apple Payにも対応!メリット・デメリット・お得な使い方を解説
「モバイルPASMO」が商標出願され(2107-122035)、スマートフォンでPASMOを利用できるようになりました。 2020年3月18日(水)か...

総合的にSuica、PASMOはおすすめの電子マネーの一角です。

-キャッシュレス決済, 電子マネー
-,