アメックスとマリオットインターナショナルが提携して発行しているクレジットカード「SPGアメックス」は、年会費が高いものの、根強い人気があります。
正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン ・エキスプレス・カード」です。
豊富なベネフィットを無料で利用できることから、特典に鑑みた価値を考慮すると、年会費は実質的に無料と評価できます。解約したら損と評価できます。
SPGアメックスの年会費が実質無料の理由、特典、価値について、2025年3月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
目次
SPGアメックスの年会費
SPGアメックスの本会員の年会費は31,000円(税抜)で、家族カードの年会費は15,500円(税抜)です。
アメックスは家族会員の範囲が広く、配偶者、18歳以上の子供、両親だけではなく、内縁・同性婚のパートナー、婚約者でも家族カードを発行可能です。
高校生は原則として対象外ですが、海外留学・ホームステイ等の予定があれば、発行可能な場合もあります。
年会費はかなり高く、他社のプラチナカード並みとなっています。
しかし、SPGアメックスは、他社のプラチナカードに引けを取らず、あるいは上回る特典があります。
幾多のベネフィットを無料で利用できるので、その価値に鑑みると年会費は決して高くありません。
ETCカードの年会費は無料。新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料が必要ですが、初回のみでカード更新時は不要です。
ETCカードは年会費有料というクレジットカードもある中で、無料で維持できるのはナイスですね!
年会費が実質無料と評価できる理由
SPGアメックスの31,000円(税抜)もの年会費が実質的に無料と評価できるのは、無料で利用できる秀逸な特典が満載だからです。
主なメリット
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- アジア太平洋のマリオットボンヴォイ直営レストラン・バーが15%OFF
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
- 保有しているだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- カード利用のポイントはマイル付与率1.25%(6万ポイント交換時)
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション・キャンセルプロテクション)
- 24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)
- 手荷物無料宅配(帰国時1個)
この中で直接的に金銭的価値に換算できる特典では、年1回の無料宿泊だけで年会費を凌駕する金額がお得になります。
ホテル宿泊回数が多い場合は、ゴールドエリート特典による客室アップグレード、レイトチェックアウトで年会費の元を取ることも可能です。
カードショッピングで貯まるポイントをマイルに交換できて、JALマイルの還元率が1.25%となるのも大きなメリットです。
もちろんこれ以外にも幾多の特典があります。こうして考えるとSPGアメックスの価値を考慮したら、年会費は実質的に無料と言わざるを得ません。
以下ではSPGアメックスの中でとりわけ大きな価値がある特典についてブレイク・ダウンします。
継続利用で毎年1回、世界中で利用できる無料宿泊特典がプレゼント!
SPGアメックスを使うと、マリオットボンヴォイのホテルの「無料宿泊特典」が毎年1回もらえます。
無料宿泊特典は、2名分までの一泊一室料金が無料となります。50,000ポイントで宿泊できるホテルのレギュラータイプの部屋で利用できます。
一例として、3月10日に5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表だった実績があります。
地域 | ホテル名 | 価格 |
---|---|---|
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 |
東京 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 |
東京 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 |
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 |
長野 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 |
奈良 | JWマリオット奈良 | 54,331 |
大阪 | W大阪 | 63,525 |
大坂 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 |
兵庫 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 |
フレキシブルポイント制導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
対象外は最高級のカテゴリー8のホテルのみであり、7もオフピーク時は宿泊可能。日本国内では以下7つ以外のホテルは無料宿泊できます。
無料宿泊の対象外
- ザ・リッツ・カールトン東京
- 東京エディション虎ノ門
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
- ザ・リッツ・カールトン京都
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- ザ・リッツ・カールトン沖縄
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
「最高級のカテゴリー8は対象外か!」という突っ込みが生じるところですけれども、カテゴリー5~7のホテルも十分すぎる程に豪華絢爛であり、休日ですと1泊67,450円かかる場合もあります。
1年に1回、2名無料というのは絶大なメリットがあります。3名以上の場合、追加料金の支払いで使える場合があります。料金などはホテルによって異なるので確認シましょう。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、SPGアメックスの無料宿泊特典はブラックアウト(除外日)がなく、スタンダードルームに空室があればいつでも利用できます。
ゴールデンウィークや年末年始、大規模なイベント開催期間中などの繁忙期に無料で高級ホテルに宿泊できるのは神威のメリットです。予約日の変更は前日16時まで無料であり、利便性は極めて高いです。
繁忙期に2名で宿泊したら5万円前後の価値が出るホテルもあるので、31,000円(税抜)の年会費は余裕で元が取れてしまいます。
2019年のゴールデンウィークは、なんとウェスティン都ホテル京都の60,929円の客室に、無料宿泊特典で滞在することができました。年会費を超える水準でファンタスティックです!
ゴールデンウィーク、年末年始などは無双の価値が出て、年会費を上回る価格で宿泊できるホテルも多数あります(2018年3月10日にGWの宿泊を予約した場合の例)。
地域 | ホテル名 | 価格 |
---|---|---|
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 |
東京 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 |
東京 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 |
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 |
長野 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 |
奈良 | JWマリオット奈良 | 54,331 |
大阪 | W大阪 | 63,525 |
大坂 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 |
兵庫 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 |
ピーク導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
素敵なホテルに泊まれるので、「心の底から高級ホテル宿泊に全く興味がない」という方を除いては、絶大なメリットがある特典です。
1年に1回マリオットボンヴォイのホテルに宿泊する機会がある方ならば、保有して寝かせておくだけでも価値があるハイ・クオリティー・カードです。
世界各地の7,000軒以上のホテルで無料宿泊が可能。世界一の主要国はほとんど網羅されています(ホテル一覧)。
航空券はマイルで交換した特典航空券や、LCCや格安チケットで確保して、ホテルはSPGアメックスの無料特典を使うのもいいですね。
無料宿泊特典は継続ボーナスなので、初年度はありません。無料宿泊特典の有効期限は、もらった月から翌年の同月末日迄。有効期限は約12ヶ月間とたっぷりです。
無料宿泊特典は、Marriott Bonvoyのコールセンターに電話して予約することになります。
マリオットの会員デスクの電話番号は「0120-925-659もしくは03-5423-6726」で、営業時間は月曜から金曜の9時~18時(午後6時)です。
ただし、混雑している傾向にあるので、ゴールドエリート会員専用の電話番号「TEL:0120-925-759」をおすすめします。
継続ボーナスの付与はメールで案内が届き、マリオットヴォンヴォイの会員画面でも確認でき、電話番号へのリンクもあるので分かりやすくて迷うことがありません。
その他、SPGアメックスの無料宿泊特典の詳細は、以下で徹底的に解説しています。

無料宿泊特典と有料宿泊を組み合わせて連泊にするためには、無料宿泊利用の他に通常の予約を入れておけばOKです。
そのままでは2つの予約となるので、一度チェックアウトしてチェックインすることになります。
事前にホテルに連絡して連泊であることを伝えて、チェックイン・チェックアウトをしなくていいように依頼するとスムーズです。
無料宿泊特典は直前でない限り無料で宿泊日の変更・キャンセルが可能です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート資格
SPGアメックスを保有していると、Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート会員」になり、優遇サービスが受けられます。
SPGアメックスを持っているだけで、本来は年25泊が必要なゴールドエリート会員になります。本会員のみで家族会員は対象外です。
世界中のホテルで部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、ポイントプレゼントなどの優待があります。
シェラトン、ウェスティン、セントレジス、ラグジュアリーコレクション、ル・メリディアン、Wホテル、エレメントなどのホテルで特典があります。
また、マリオット、ザ・リッツ・カールトン、ルネッサンス、コートヤード・バイ・マリオット、モクシー等でもお得なベネフィットを享受できます。
客室アップグレード、午後2時(14時)までのレイトチェックアウトに加えて、ウェルカムギフトでポイントのプレゼント、+25%のポイントボーナスの特典が付帯します。
セントレジス大阪、エグゼクティブクラブラウンジの夕朝食が素晴らしいウェスティンホテル東京などのハイ・クオリティー・ホテルにお得に宿泊できます。
SPGとマリオットの統合によって、現在はザ・リッツ・カールトンを含めて完全に一つの会員プログラム「Marriott Bonvoy」に進化しています。
特典/会員ランク | メンバー | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー |
---|---|---|---|---|---|---|
必要泊数 | - | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊等 |
客室インターネット無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
会員料金 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
モバイル チェックイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
完全予約保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ポイントボーナス | +10% | +25% | +50% | +75% | +75% | |
レイトチェックアウト | ◯ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
エリート専用予約ライン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント、朝食かアメニティ | ||||
客室アップグレード | ◯ | ○(スイートルームも) | ||||
ラウンジへのアクセス | ◯ | ◯ | ◯ | |||
無料朝食 | 選択可 | 選択可 | 選択可 | |||
ルームタイプの保証 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
年間チョイス特典 | ◯ | ◎ | ||||
48時間前予約保証 | ◯ | ◯ | ||||
アンバサダーサービス | ◯ | |||||
Your24 | ◯ |
ちなみにSPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員資格も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットホテルのエグゼクティブ・ラウンジではおしゃれな雰囲気の中、無料で休憩や食事を楽しむことができます。一例として東京マリオットホテルは大満足でした。
ティータイムは飲み物・お菓子・ドライフルーツ・果物などを楽しめます。
カテゴリー5以上のホテルのラウンジでは、カクテルタイムは夕食代わりになるクオリティ。お酒も飲み放題です。
最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。

Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典で、シルバー以下にはないベネフィットは以下のとおりです。本来的には宿泊数25泊が必要なクラスです。
- 無料の客室アップグレード
- 午後2時(14時)までのレイトチェックアウト
- 追加ボーナスポイント25%
- ウェルカムギフト(250 or 500ポイント)
Marriott Bonvoyのゴールドエリートで特にメリットが大きいのは、レイトチェックアウト、無料の客室アップグレードです。
世界中のウェスティン、シェラトン、マリオット、リッツ・カールトンなどにお得に宿泊できます。
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジが魅力的なウェスティンホテル東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町もお得です。

部屋のアップグレード
空室があれば部屋のアップグレードをしてくれます。ただし、原則としてスイートルームへのアップグレードはありません。また、「アロフト」「エレメント」は対象外です。
基本的にはワンランク上へのアップグレードとなります。たまに2ランク以上のアップグレードがあることもあります。
ウェスティンホテル東京
ウェスティンホテル東京でトラディショナルルームに泊まったところ、デラックスルームへとアップグレードしてくれました。
シェラトン都ホテル東京
シェラトン都ホテル東京の最も安いスーペリアツインに泊まったら、プレミアムフロア デラックスにアップグレードしてくれました。
ダークブラウンを基調とした落ち着いた色調とモダンなインテリアが調和し、間接照明も美しかったです。部屋内には観葉植物も置かれており、ゆったりとしたソファも快適な癒しの空間でした。
窓からは日本庭園が広がっていて、活き活きとした新緑が都会のオアシスという様相を呈しています。
軽井沢マリオットホテル
なんと軽井沢マリオットホテルでスイートルームにアップグレードしてくれたことがあります。
ただし、プラチナを目指して毎週のように宿泊しており、宿泊実績が積み上がっていたのでそれのおかげだと思います。

レイトチェックアウト
また、一部ホテルを除いて、チェックアウトの時間を14時まで延長できる「レイト・チェックアウト」ができます。
リラックスしてくつろげます。家族や恋人同士には特におすすめの特典ですね。また、フライトまでの待ち時間をホテルで休憩したりできます。
まったりホテルライフを楽しむ際や、観光経路やスケジュールによっては便利です。Marriott Bonvoyは快適なホテルが多いので、14時まで寛ぐのも妙味があります。
特にクラブラウンジがあるホテルでラウンジ付きのプランなら、飲み物や軽食を最大限に楽しむことができます。



滞在ごとのギフト
滞在のたびにウェルカムギフトとして、250ポイントか500ポイントをもらえます。
- 多くのホテル:500ポイント
- 安い価格帯のホテル:250ポイント(コートヤード・バイ・マリオット、Four Points、フェアフィールド、ACホテル、アロフト、モクシー等)
滞在ごとなので2泊以上の場合でもウェルカムギフトは一つとなります。明細では「ホテルでのご滞在」の行に「追加」として表示されます。
ポイントを無料宿泊に交換すると還元率3%以上に!
SPGアメックスの利用で貯めたポイントは、SPG、マリオット、リッツカールトンのホテル無料宿泊に使えます。
毎年の無料宿泊と同様に特典除外日がなく、ゴールデンウィークだろうが年末年始だろうが、スタンダードルームに空室がある限り宿泊できます。これがお得なレートとなっています。
ホテルのカテゴリーによって無料宿泊に必要なポイント数が異なっています。2019年からはオフピーク、ピークの制度も導入されて、閑散期は必要ポイント数が低下して、繁忙期はポイント数がUPします。
日本国内ホテルの必要ポイント数、料金、SPGアメックスのカードショッピングの実質還元率は以下のとおりです。価格は5月に2ヶ月後近辺の祝前日の予約を取った場合の数字です。
客室が埋まっているなどで価格が普段の価格よりも高騰している場合は、前後の安価な日の価格です。約2ヶ月前という早期予約ですので、ここでの価格は控えめです。
また、キャンセル不可の最安値セールも含んでいます。ポイントでの宿泊はキャンセルも可能なので、より一層便利です。
地域 | ホテル名 | 必要ポイント (スタンダード) | 価格 | 還元率 |
---|---|---|---|---|
北海道 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 | 23,850 | 4.09% |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | 25,000 | 23,795 | 2.86% | |
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | 50,000 | 37,084 | 2.23% | |
シェラトン北海道キロロリゾート | 50,000 | 18,894 | 1.13% | |
ウェスティン ルスツリゾート | 60,000 | 37,084 | 1.85% | |
宮城 | ウェスティンホテル仙台 | 35,000 | 27,588 | 2.36% |
栃木 | ザ・リッツ・カールトン日光 | 60,000 | 109,933 | 5.50% |
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 60,000 | 48,336 | 2.42% |
東京 | モクシー東京錦糸町 | 35,000 | 17,588 | 1.51% |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,000 | 20,519 | 1.76% | |
シェラトン都ホテル東京 | 35,000 | 29,513 | 2.53% | |
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション | 50,000 | 32,586 | 1.96% | |
ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 50,000 | 41,540 | 2.49% | |
東京マリオットホテル | 50,000 | 31,466 | 1.89% | |
メズム東京、オートグラフ コレクション | 50,000 | 66,097 | 3.97% | |
ウェスティンホテル東京 | 60,000 | 39,169 | 1.96% | |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 85,000 | 86,483 | 3.05% | |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル | 85,000 | 52,116 | 1.84% | |
横浜 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 35,000 | 20,763 | 1.78% |
山梨 | 富士マリオットホテル山中湖 | 35,000 | 17,738 | 1.52% |
長野 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 25,000 | 20,628 | 2.48% |
軽井沢マリオットホテル | 50,000 | 55,476 | 3.33% | |
静岡 | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 35,000 | 39,383 | 3.38% |
愛知 | フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 25,000 | 15,222 | 1.83% |
名古屋マリオットアソシアホテル | 35,000 | 36,000 | 3.09% | |
奈良 | JWマリオット・ホテル奈良 | 50,000 | 54,150 | 3.25% |
滋賀 | 琵琶湖マリオットホテル | 35,000 | 37,084 | 3.18% |
和歌山 | 南紀白浜マリオットホテル | 35,000 | 50,958 | 4.37% |
京都 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,000 | 68,131 | 4.09% |
ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 | 113,573 | 4.01% | |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 85,000 | 100,923 | 3.56% | |
大坂 | モクシー大阪本町 | 25,000 | 17,588 | 2.11% |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | 25,000 | 13,166 | 1.58% | |
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | 35,000 | 24,025 | 2.06% | |
シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 | 31,493 | 2.70% | |
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 | 35,000 | 23,450 | 2.01% | |
ウェスティンホテル大阪 | 50,000 | 34,200 | 2.05% | |
大阪マリオット都ホテル | 50,000 | 54,228 | 3.25% | |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | 60,000 | 68,784 | 3.44% | |
セント レジス ホテル 大阪 | 60,000 | 55,147 | 2.76% | |
兵庫 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 25,000 | 27,978 | 3.36% |
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 25,000 | 33,480 | 4.02% | |
広島 | シェラトングランドホテル広島 | 50,000 | 25,650 | 1.54% |
宮崎 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 25,000 | 18,297 | 2.20% |
沖縄 | オキナワマリオットリゾート&スパ | 50,000 | 72,250 | 4.34% |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 60,000 | 61,289 | 3.06% | |
ルネッサンス リゾート オキナワ | 60,000 | 70,300 | 3.52% | |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 85,000 | 73,638 | 2.60% | |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | 85,000 | 82,764 | 2.92% |
北海道のホテルはオフシーズンなので還元率が低めとなっていますが、スキーシーズンは還元率が上がります。
幅広い地域のホテルで、実質還元率が3%超えとなりました。イベント開催時や直前での予約だと、もっと高価になることもザラです。
この調査では部屋にゆとりがあることが多い2ヶ月前に予約した場合のデータです。直前に連休の日を予約した場合などは、もっとポイントの価値が上昇することがあります。
年間で約117万円SPGアメックスを使ってクレジット決済すれば、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ、神戸ベイシェラトン、名古屋マリオットアソシアホテル等に無料で宿泊できます。
ホテル代が高価な時期に無料宿泊を利用するとお得です。もちろん、日本国内のみならず、全世界のホテルで無料宿泊と交換できます。

ホテルによってはスタンダード・ルームだけではなく、スイートルーム、クラブルームをポイントで予約することが可能です。ただし、多くのポイントが必要となります。
また、ポイントを使ってアップグレードすることが可能なホテルもあります。
ポイントを5連泊分の無料宿泊特典と交換すると、「ハイファイブ」で1泊分が無料になります。
5泊中で必要ポイントが異なる日が混じっている場合、無料になるのは最も小さい分です。長期滞在の予定がある場合は、ポイントで交換するとお得です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
約40社の航空会社のマイル交換可能!マイル還元率は1.25%
SPGアメックスのポイントの使い道では、約40社の提携航空会社のマイルへの移行もかなり美味しいです。マイル移行手数料は無料です。
ポイントはマイルへの交換レートが秀逸で、ほとんどのマイルへの移行比率は3対1となっています。
マイル移行手数料は無料であり、3,000円(税抜)~8,000円(税抜)といった費用がかかるポイントが多い中でパワフルです。
アメックスゴールドはANAマイルへの交換はメンバーシップ・リワードプラスの3,000円(税抜)に加えて5,000円(税抜)もかかって合計8,000円(税抜)となります。
しかし、SPGアメックスは無料でマイルに移行することが可能です。
しかも、1回の手続きで6万ポイント以上を移行すると、5,000マイルが自動的にプレゼントされます。
一度に6万ポイント単位を移行することで、6万ポイントを2.5万マイルと交換できます。
日常のカード利用では、100円で1.25マイル獲得できることになり、マイル付与率が1.25%となります。1マイル1.5円換算だと実質還元率1.875%、2円換算だと実質還元率2.50%。
航空券だと100円当たり3~5マイルが貯まるカードもありますが、日常のカード利用でここまで効率的にマイルが貯められるカードは非常に希少です。
Marriott Bonvoyの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。2018年12月末まではキャンペーンで、2019年からは常設の特典となりました。

高還元のクレジットカードに比べても遜色のない還元率です。SPGアメックスは高級カードとしては珍しく、ポイント還元率もお得なカードなのです。
もちろん我らのANAとJALのマイルとも3対1で交換できます。交換できるマイレージプログラムの一覧と交換レートは以下のとおりです。
マイレージプログラム | 移行比率(ポイント:マイル) |
---|---|
ANAマイレージクラブ(全日空) | 3対1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3対1 |
エーゲ航空 | 3対1 |
Aer Lingus AerClub | 3対1 |
アエロフロート ボーナス | 3対1 |
アエロメヒコクラブプレミア | 3対1 |
アエロプラン/エアカナダ航空 | 3対1 |
エールフランス/KLM フライングブルー | 3対1 |
ニュージーランド航空&エアポインツ | 200対1 |
アラスカ航空マイレージプラン | 3対1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3対1 |
アメリカン航空アドバンテージ | 3対1 |
エアアジアマイル | 3対1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3対1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3対1 |
ブリティッシュエアウェイズ・エグゼクティブクラブ | 3対1 |
アジアマイル | 3対1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3対1 |
デルタ航空スカイマイル | 3対1 |
エミレイツスカイワーズ | 3対1 |
エティハド航空 | 3対1 |
フロンティア航空EarlyReturns | 3対1 |
海南航空 | 3対1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3対1 |
Iberia Plus | 3対1 |
InterMiles | 3対1 |
ジェットブルー航空TrueBlue | 6対1 |
大韓航空スカイパス | 3対1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3対1 |
Multiplus | 3対1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3対1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3対1 |
サウジアラビア航空 | 3対1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3対1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3対1 |
TAPポルトガル航空 | 3対1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3対1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3対1 |
ユナイテッドマイレージプラス | 3対1 |
ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ | 3対1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3対1 |
Vueling Club | 3対1 |
マリオットボンヴォイの6万ポイントは3万ユナイテッドマイレージプラスに移行可能。交換レートは50%です。
Marriott Bonvoyのポイントは、ユナイテッド航空だと3ポイント1.5マイル、JAL・ANA等は3ポイント1.25マイルになります。
航空会社名 | ポイント | マイル数 | 1ポイントのマイル数 |
---|---|---|---|
ユナイテッド航空 | 60,000 | 30,000 | 0.50 |
ANA JAL デルタ航空 ブリティッシュエアウェイズ アメリカン航空 エミレーツ航空 その他 | 60,000 | 25,000 | 0.42 |
ブリティッシュ・エアウェイズのマイルに交換して、JALの航空券に交換する方法もあります。最小交換単位は6,000マイルです。
ブリティッシュ・エアウェイズのWebサイトから、Avios(マイル)を使ってJALの特典航空券を予約できます。
主なメリット
- 稀にJALは特典航空券PLUSなのに、BAは基本マイルで予約できるケースあり
- JAL国際線ファーストクラスで、稀にJALマイルはキャンセル待ちなのにBA Avoisでは予約可能
- 当日まで申し込み可能(Web発券は搭乗日3日前まで。その後は電話)
- 家族分のマイルを合算して利用可能
- マイル有効期限がほぼ無期限(36ヵ月以内にマイルの付与・利用で延長)※バイマイルもOK
- 発券から24時間以内はキャンセル料無料
デメリット
- 発券までの手続きにおける画面は英語の箇所が多い
- 予約の変更・キャンセルには5,740円が必要
- 便名がJALでも、RAC・JAC・J-AIRが運航する便は発券不可(JTAは電話なら予約可能)
- ほとんどの国内線区間はJALマイルの方がお得
- 国内線のクラスJは必要マイル数が多い
以前は国内線でJALよりお得でしたが、改悪が相次いでメリットが減退しました。
航空券への交換に必要なマイル数(片道)について、JALとブリティッシュエアウェイズ(BA)を比較すると下表のとおりです(2023年9月21日現在)。
路線 | JAL | ブリティッシュ エアウェイズ |
---|---|---|
東京-大阪 | 6,000 | 10,500 |
東京-札幌 | 8,000 | |
東京-福岡 | ||
東京-那覇 | 9,000 | 11,000 |
東京-石垣 | 10,000 | 14,300 |
東京-マニラ | 10,000 | 14,300 |
東京-ホノルル | 20,000 | 20,750 |
東京-ロンドン | 26,000 | 35,000 |
JALは自社便、BAは直行便がない場合は提携便を利用した際のマイル数です。BAのAvoisは、JALファーストクラスも搭乗できる点に強みがあります。
Avoisを活用すると、キャセイパシフィック航空のファーストクラスも予約できます。
2019年3月にはSPGアメックスのポイントをブリティッシュ・エアウェイズのマイル(AVIOS)へ交換すると、30%UPで交換できました。このようなお得なキャンペーンもあります。
その他、JALの国内線にマイルでお得に搭乗する方法としては、「どこかにマイル」という仕組みがあります。羽田発の往復のフライトとなります。
必要なマイルが通常の半分以下のたったの7,000マイルなのが絶大なメリットです。厳しく見積もって1マイルの価値が3.5円以上になります。
候補として選択した4つの空港から1つの空港が行き先として選ばれます。出発時間、到着時間は5つの時間帯から選択可能です。
家族や友人の分も同時に申し込めます。一人だけではなく、複数人のフライトにも対応しているのでナイスです。その他詳細は以下で徹底解説しています。

JAL国際線 特典航空券PLUS、JALグループ国内線 いつでも特典航空券を使うと、基本の枠が埋まっている繁忙期でも基本マイルに追加マイルを上乗せすることでフライト可能です。
ANAマイルでも特別に少ないマイルでフライトできる特典航空券があり、有効活用するとトラベルがはかどります。

日本を含むアジア太平洋の直営レストラン・バーで15%割引
マリオット・ホテル、リッツ・カールトンでは、上級会員向けの特典でレストランの10%~20%OFFのベネフィットを提供しているホテルがあります。
SPGアメックスを持っていれば、ゴールドエリート会員資格を無条件でキープできます。
上級会員資格向けの特典があるホテルでは、直営レストランで飲食代金の割引を享受できます。
一例として日本を含むアジア太平洋地域のリワードとSPG参加ホテルの2,700軒以上のレストランでは、下表の割引を享受することが可能です。
- メンバー、シルバーエリート:10%OFF
- ゴールドエリート:15%OFF
- プラチナエリート以上:20%OFF
また、宿泊なしでレストラン&バーの利用のみでも、支払い金額1米ドルごとに5ポイントを得られます。
SPGアメックスの保有で得られるゴールドエリートで、マリオット・リッツカールトンのレストランでも15%割引でお得に食事できます。
一部のホテルはロビーラウンジも対象で流麗。私はガンガンと15%割引でお得に飲食を堪能しています。
SPGアメックスの15%割引の詳細

国際線手荷物無料宅配
海外旅行の際に、出発時の自宅から空港、帰国時の空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース2個を無料で配送できます。
SPGアメックスは1個で、荷物が多い場合も安心です。ちなみにアメックスプラチナは2個にパワーアップします。
もちろん、行きと帰りの往復無料です。行きも帰りも荷物を送って身軽で旅行・出張に行けるのは嬉しいですね。
羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。
手荷物空港宅配サービスを自腹で支払うと、1個2,000円程度はかかります。
往復2個の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分相当となります。とてもお得ですね!
重い荷物を空港まで運んだり、家まで持ち帰るのは疲れますよね。体に優しくて便利なサービスです。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。

国内外の旅行傷害保険が至高の充実
SPGアメックスには国内外の旅行傷害保険が付帯しており、クオリティも良好です。
国内旅行傷害保険
旅行代金をSPGアメックスで決済した場合、国内旅行でも傷害死亡・後遺障害で最高5000万円の保険金が出ます(利用付帯)。
しかも会員の家族も最高1000万円の補償が付帯。家族カード会員は最高5000万円です。
海外旅行傷害保険
利用付帯の場合
海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。家族特約があるのは嬉しいですね。
補償項目 | カード会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | 最高4000万円 |
携行品損害(※1) | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 |
救援者費用(※2) | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 |
※1:免責3,000円、年間限度100万円
※2:保険期間中
さすがのアメックスであり、保険が充実しています。利用頻度が高い治療費用も300万円あるのはナイス。携行品損害も使う機会が多いので安心です。
自動付帯の場合
海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。自動付帯の場合、家族カード会員の場合も会員の家族の補償となります。
補償項目 | カード会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | - | - | - |
傷害治療費用 | 最高200万円 | 最高200万円 | - |
疾病治療費用 | 最高200万円 | 最高200万円 | - |
賠償責任 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | - |
携行品損害(※1) | 1旅行最高50万円 | 1旅行最高50万円 | - |
救援者費用(※2) | 最高300万円 | 最高300万円 | - |
航空便遅延費用補償(海外旅行)
SPGアメックスの会員が海外旅行の際に、航空便の遅延・欠航、乗り継ぎ時の到着便の遅延によって発生した宿泊・食事代を補償してくれます。
また、手荷物の到着遅延・紛失によって発生した衣類・生活必需品の購入費用も補償されます。これも旅行に強いアメックスならではの特典です。
本会員には自動付帯して家族会員は対象外です。具体的な補償内容は下表のとおりです。
保険金の種類 | 金額 |
---|---|
乗継遅延費用 | 最高2万円(宿泊料金や食事代) |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高2万円(食事代) |
受託手荷物遅延 | 最高2万円(衣類や生活必需品の購入費用) |
受託手荷物紛失 | 最高4万円(衣類や生活必需品の購入費用) |
いずれも誰にでも発生しうるトラブルで、遭遇したら気分が悪くなるものです。そのような際に補償があるのは嬉しいですね^^
国内外でお買い物のあらゆる局面で守られる
ショッピング保険
国内、海外を問わずSPGアメックスで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます。
なんとこの補償金額は年会費130,000円(税抜)のアメックスプラチナと同一水準で質実剛健です。
特筆すべきなのは、スマートフォン、パソコンも補償の対象である点です。iPhone、Xperia、Google Pixel、iPad、ノートPCなどをアメックスで購入すると、しっかりと補償対象となります。
他のクレジットカードのショッピング保険では、スマホ・ノートPCは対象外というカードが多いです。アメックスはこれらも守られる点にエッジ・優位性があります。
もちろん、オンラインプロテクションによって、インターネットでの不正使用による損害を全額補償してくれます。ネット通販が安心になります。

iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
キャンセル不可時の保険
また、プラチナ・カードで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合には「リターン・プロテクション」という補償があります。
セール品などで「返品不可」という制約がある商品を購入した場合に便利です。
商品が未使用で損傷がない場合のみで、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円までとなります。食品などは対象外です。

キャンセルの保険
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、ケガによる入院などの場合に便利な「キャンセルプロテクション」もあります。
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合の損害を補償してくれます。
私の友人で海外旅行の直前にインフルエンザになり、キャンセルせざるを得ず、かなりのキャンセル料がかかってしまった人がいます。こういう場合はへこみますよね。
しかし、SPGアメックスを持っていたら保険でカバーされるのです。
「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額の免責額があります。
金額
- 入院に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)
- 通院に基づくキャンセルの場合:3万円(年間最高)
- 社命出張に基づくキャンセルの場合:10万円(年間最高)※年1回まで
これも他のクレジットカードにはほとんどない補償でエッジが利いています。

他のホテルグループとステータスマッチも可能
「ステータスマッチ」という仕組みを活用すると、マリオット、リッツ・カールトン以外のホテル・エアラインの上級ステータスが得られる場合があります。
ステータスマッチとは、とあるホテルグループや航空会社の上級会員資格があると、他のホテルグループ・航空会社の上級会員資格も得られるシステムです。
ごくまれに特に期限が定められていない場合もありますが、期間を限定したキャンペーンで行われることが多いです。
エアライン・ホテルの上級会員のお試しであり、会社側としては潜在的な上顧客の獲得を企図してステータスマッチを行っています。
数年に一度は取得できる場合もあれば、生涯に一度だけという場合もあります。利用頻度が多い場合など、ここぞという局面での取得が望ましいですね。
一例として、マリオットのゴールドエリートから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。
本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。
また、Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格で、ヒルトン・オナーズのゴールド会員へのステータスマッチも可能です。
ただし、ヒルトンの場合は過去12ヶ月以内の滞在実績もアップロードする必要があります。私は1泊分の実績UPでも成功しました。
ステータスマッチに成功すると、メールで有効期限が送られてきます。一定期間内に所定の宿泊実績を積むと、上級会員の有効期限を延長できます。
有効期限を延長できた場合はメールで案内が届きます。以下は2017年8月末までだった資格が2019年3月31日まで延長された通知です。
なお、ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアムを保有していると、無条件でヒルトンのゴールド会員資格を得られます。

まとめ
SPGアメックスは年会費が高いものの、ユニークでスペシャルな特典が豊富であり、年会費を上回る金額を得することが可能なクレジットカードです。
トラベルの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。
主なメリット
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
- 保有しているだけでMarriott Bonvoyリワードのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- カード利用のポイントはマイル付与率1.25%(6万ポイント交換時)
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション・キャンセルプロテクション)
- 24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)
- 手荷物無料宅配(帰国時1個)
年1回の無料宿泊だけで年会費を超える宿泊費用を浮かすことができます。特に閑散期にうまく休みを取れない方、会社員の方にとっては絶大なメリットがあります。
三連休の初日や2日目、GW、年末年始、お盆、その他大型連休の時期に無料宿泊を利用したら、それだけで年会費の元を取れます。
解約したらむしろ損失が生じる稀有なクレジットカードです。無料宿泊以外は使わなくてもお得なクレジットカードです。
1.25%でマイルを貯められるので、傑出したマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
1%超でJALマイルを貯められる稀有なカードであり、JALマイルが貯まりやすいクレジットカードの筆頭・番長です。一般加盟店ではJALカードを凌駕する還元率で質実剛健。
無条件で取得できるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格も魅力的。ステータスマッチでヒルトン等のゴールド会員資格を得ることも可能でファンタスティックです。
上級会員の資格が得られるホテルに宿泊する機会がある場合は絶大な魅力があります。海外旅行先でのサポートも万全であり、保険も秀逸な内容です。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
Marriott Bonvoy Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

あまりにお得なカードなので私も保有してフル活用しています。解約は考えられません。たとえブログを止めたとしても残すクレジットカードの筆頭です。
SPGアメックスに加入する際には「Marriott Bonvoyの会員番号」の入力が必要です。まだマリオットボンヴォイに登録していない場合は、登録ページから登録しましょう(無料)。
「*」印以外は必須ではないので、敬称などは省略可能です。会員登録の手順は以下で解説しています。
参考 Marriott Bonvoyの無料会員登録の手順を徹底解説!
SPGアメックスはキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
ステータスマッチによってヒルトングループのホテルもお得に宿泊でき、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)などの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、SPGアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。
ベネフィットは重複するものの、年1回の無料宿泊特典だけで余裕で年会費はペイするからです。
SPGアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
SPGアメックスは2年に1回カードショッピングすればポイントの有効期限が伸びるので、ポイントが実質無期限です。
マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。ビジネスクラス・ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。
世代を超えて愛される傑出したマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、夢の海外旅行が可能になります。トラベラー垂涎の珠玉のクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。