auじぶん銀行のスマホATMはキャッシュカードなしで現金を入出金可能!メリット・デメリットまとめ

更新日:   銀行 金融機関

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

スマホATM

KDDI(au)と三菱UFJ銀行のネット銀行である「auじぶん銀行」が、「スマホATM」という斬新なサービスを開始しました。

キャッシュカードの代わりにスマホのアプリで、セブン銀行のATMで現金の出金・入金ができるサービスです。

カードなしで現金の出し入れが可能な画期的なサービスです。一歩先に進んだ仕組みであり、銀行の入出金の基準を変えて一新する程のインパクトがあります。

無料で利用できます。発生する費用は、キャッシュカードと同じ所定の出金手数料(無料回数超過時)のみです。auじぶん銀行のスマホATMについてまとめます。

スマホATMを利用できるのは、auじぶん銀行に円普通預金口座をがあり、auじぶん銀行のスマホアプリ(iPhoneAndroid)を利用している方です。

セブン銀行ATMの画面に従って操作すると、キャッシュカードがなくても出金・入金ができます。残高照会はアプリで可能です。

セブン銀行はセブン-イレブン、イトーヨーカドー以外にも、SBI新生銀行、ソフトバンクショップ、東京メトロ構内、駅ビルやららぽーと等の商業施設の中など多数の場所に設置されています。

ソフトバンクショップに設置されているセブン銀行ATM セブン銀行のATMSBI新生銀行内のセブン銀行ATM東京メトロ東西線のセブン銀行ATM

スマホATM独自の利用手数料は無料です。スマホATMによる入金手数料は無料です。

出金手数料は通常のキャッシュカードと同一となります。「じぶんプラス」のステージごとの無料回数を超えたら、1回あたり100円(税抜)となります。

じぶんプラスの詳細、ATM手数料や振込手数料の無料回数を簡単に増やす方法については、以下で丹念に解説しています。

じぶんプラス2025!Pontaがお得!auじぶん銀行の振込手数料・ATM手数料の無料方法
auじぶん銀行には、お得な会員プログラムが用意されています。auユーザー限定でATM手数料と他行宛て振込手数料が無料になる「...

利用可能時間はシステムメンテナンスを除いて原則として24時間365日です。

いつでも利用可能な体制が構築されており、利便性は高いです。システムメンテナンスの時間帯は毎月第2土曜日21:00~翌7:00です。

硬貨の入出金は不可能です。1,000円単位となります。一度に取り扱えるお札の枚数は最大50枚なので、最低1,000円、最高は50万円となります。

スマホATMでセブン銀行ATMからの振込み、暗証番号の変更は不可能です。インターネットバンキング・ケータイバンキングで変更する必要があります。

スマホ認証は、「トランザクション認証」機能を導入しています。振込内容の改ざんによる不正送金を防止するための強固なセキュリティ機能です。

auじぶん銀行のスマホ認証は、このトランザクション認証をスマホの銀行取引アプリに取り入れています。

出金の場合の手順は以下のとおりです。

  1. スマートフォンアプリにログインして、ページ下部中央のスマホATMを選択
  2. ページ下部の「menu」を選択
  3. セブン銀行ATM画面の「スマートフォン出金・入金」を選択し、アプリの「金額を指定して出金」を選択
  4. アプリに出金する金額を入力
  5. ATM画面に表示されるQRコードをアプリで読取り、ATM画面の「次へ」を選択
  6. アプリに表示された企業番号をATM画面に入力して「確認」を選択
  7. 暗証番号を入力
  8. 出金する金額をATM画面で確認し、「確認」を選択

スマホATMの近くのATM画面スマホATMのQRコード

QRコードを読取るためには、スマートフォンのプライバシー設定で、カメラへのアクセスを有効にする必要があります。

入金の場合の手順は以下のとおりです。

  1. スマートフォンアプリにログインして、ページ下部中央のスマホATMを選択
  2. ページ下部の「menu」を選択
  3. セブン銀行ATM画面の「スマートフォン出金・入金」を選択し、アプリの「入金」を選択
  4. ATM画面に表示されるQRコードをアプリで読取り、ATM画面の「次へ」を選択
  5. アプリに表示された企業番号をATM画面に入力して「確認」を選択
  6. 入金する紙幣をATMに投入
  7. 入金する金額をATM画面で確認し、「確認」を選択

スマホATMを使うためには初回起動時に利用登録を行う必要があります。アプリにログインして、スマホATMを選択し、表示されるスマホATMサービスご利用規約に同意するだけでOKです。

スマホ認証サービスの設定がない場合は、そこから行うことになります。こちらも無料です。アプリにログインして、メニューの「スマホ認証申込」を選択します。

口座番号・ログインパスワード、キャッシュカード裏面にある確認番号を入力して、指示された箇所の数字4桁を、確認番号として入力します。

じぶんプラスの登録画面

キャッシュカードがないとスマホ認証の手続きはできませんので、手元に用意して作業しましょう。

auじぶん銀行

画面に沿って進んで「お届けの電話番号で電話を受ける」を選択すると、auじぶん銀行から自動電話が来て、4桁のワンタイムパスワードが知らされます。

それを覚えるかメモして、スマホアプリの「メニュー」を選択し、「スマホ認証サービス」をタップします。

そして「初期設定を行う」をタップして、ワンタイムパスワードを入力すれば「スマホ認証申込」の手続完了です。

登録したスマートフォンを機種変更する場合、変更後のスマホのアプリからスマホ認証の初期設定を再度行う必要があります。

スマホATMのメリットはキャッシュカードがなくてもセブン銀行のATMで入出金が可能となる点です。

セブン銀行のATM画面に表示されるQRコード

デメリットは入出金に必要な操作が多く、キャッシュカードを入れて4桁の暗証番号を入力するほうが簡便で時間が短い点です。

「セブン銀行のATMしか絶対に使わない」という方であれば、キャッシュカードを持ち運ばないで済むので、お財布が軽くなるというメリットがあります。

やや多くて時間がかかる操作も許容できるでしょう。しかし、セブン銀行以外のATMも使う可能性があるという方も多いはずです。

そのような場合はセブン銀行以外のATMではスマホで入出金できないので、結局のところはキャッシュカードを携帯する必要があります。

したがって、スマホATMのメリットが減退して、手間がかかるデメリットが大きくなります。指紋認証を活用して以下の3ステップで済むようになると便利になります。

  1. セブン銀行のATMで出金(入金)を押下
  2. アプリで指紋認証
  3. 出金の金額を入力(お札を投下)

とはいえ、お財布をカバンから出してキャッシュカードを出して金額と暗証番号を入力するよりも、スマホの操作の方が快適という方もいるかもしれません。そういう方ですとスマホATMは快適です。

新しい先進的なサービスに取り組む姿勢は素晴らしいものがあります。もう少し手順を簡便にして、キャッシュカードよりも早く入出金できるようになると最高に便利になります。

また、セブン銀行以外の主要ATMでもスマホATMが使えるようになると、キャッシュカードの持ち運びが不要になって格段にエッジ・優位性が増幅します。

スマホATMは今後の伸び代、発展性が大きい仕組みであり、今後のアップデートに期待します。

スマホATMスタートキャンペーン

サービス開始を記念して、2017年3月27日(月)~4月30日(日)は、「スマホATMスタートキャンペーン」が開催されました。

期間中にスマホATMを使って入金か出金を利用すると、セブン-イレブンで使えるカリカリコーンの無料クーポンが必ずプレゼント。コンソメ味またはチーズ味いずれか1つを選べました。

5月下旬にauじぶん銀行に登録しているメールアドレスに無料クーポン(URL)が届きます。受け取ったURLをタップしてバーコードを表示して、レジで商品と一緒に提示すればOKです。

更に4月以降に口座開設した25歳以下の方は、2017年4月~7月末の期間中に毎月1回以上スマホATMを利用すると、無料クーポンが毎月プレゼントされました。

スマホATMスタートキャンペーンと合わせて、最大で4枚のクーポンをGETできます。

auじぶん銀行は、定期預金のキャンペーンが高金利、三菱UFJ銀行への送金手数料が無料、三菱UFJ eスマート証券のauじぶん銀行への出金手数料が無料、セキュリティが万全などのメリットがあります。

じぶんプラスのランクによって他行宛振込手数料、ATMの出金手数料も毎月一定回数無料になります。

auじぶん銀行のデメリットは特に見当たりません。しいて言うならば、キャッシュカードが1枚増えること、銀行口座の管理が増えることくらいです。このデメリットは大したことはありません。

チャンピオンのトロフィーを掲げるアスリート

日本経済新聞の第13回金融機関ランキングでは、ネットバンキング部門で、auじぶん銀行がNo.1となっています。日経の金融機関ランキングは、約4,000名の個人に対する調査に基づいています。

更に2017年3月17日(金)には、「The International Excellence in Retail Financial Services Awards 2017」で「Best Digital Only Retail Bank in Japan」(日本における最優秀ネット銀行賞)を受賞しました。

「The International Excellence in Retail Financial Services Awards 2017」は、アジア地域の銀行専門誌「The Asian Banker」が主催しています。

透明性の高い評価プロセスを通じて、アジア・オセアニア、中央アジア、中東、およびアフリカの42カ国250以上の金融機関を審査して、優れた金融機関を表彰するアワードです。

The International Excellence in Retail Financial Services Awards 2017でのauじぶん銀行の受賞

auじぶん銀行のサービスの質、ネット銀行としてのクオリティが良好である点は、客観的に高く評価されています。

2016年11月13日以降は、じぶんプラスの導入によって、auじぶん銀行はauユーザーのためのネット銀行という色彩から、万人に開かれたネット銀行へと変貌しました。

特に大きなメリットは月1~15回の他行宛て振込手数料が無料である点です。今後はドコモやソフトバンク、格安SIM・MVNOユーザーにとっても、auじぶん銀行は有意義な銀行です。

外貨預金は預入時の為替手数料が無料であり、コスト0円で円から外貨に交換できます。

【評判】auじぶん銀行の外貨預金は預入時の為替手数料が無料でおすすめ!
 KDDI(au)と三菱UFJ銀行のネット銀行である「auじぶん銀行」は、じぶんプラスでのPontaポイント還元、外貨預金に強みのあるネ...

2019年春からは、リアル店舗でもインターネットでも決済できるスマホデビットサービスを開始します。

auじぶん銀行スマホデビットが光臨!リアル店舗(QUICPay+)とネットの両方で利用可能!
auじぶん銀行とJCBが提携して、2019年4月3日からモバイル決済サービス「auじぶん銀行スマホデビット」の発行を開始しました。...

その他、auじぶん銀行の詳細については、以下で徹底的に解説しています。

【評判】auじぶん銀行の口コミ2025!メリット・デメリット・auユーザーの特典まとめ
auじぶん銀行はメリットが大きく、上手く使うと家計を大きく助けることが出来ます。「じぶんプラス」という会員プログラムの...

auじぶん銀行は住宅ローンも提供しています。ネット銀行らしい低金利が魅力的となっています。主なメリットは以下のとおりです。

  • 業界最低水準の低金利
  • 契約までネットで完結で来店不要
  • 「一般団信」もしくは「がん50%保障団信」の保険料、保証料が不要
  • セカンドオピニオンと24時間電話健康相談が利用可能
  • 一部繰り上げ返済手数料が不要
  • 繰り上げ返済がネットで1円から可能
  • 定額自動入金サービスでの自動入金

日本の銀行で初めて、申し込みから契約までネットで完結するのが特徴です。スマホでも契約可能です。来店も、契約書の記入や捺印も一切不要です。

【評判】auじぶん銀行の住宅ローンの口コミ!メリット・デメリット・金利まとめ
auじぶん銀行は三菱UFJ銀行と提携して、住宅ローンも提供しています。ネット銀行らしい低金利が魅力です。日本の銀行で初めて...

auじぶん銀行はお得な仕組みが満載で上手く活用していくと、家計に大きな手助けとなるネット銀行です。

auじぶん銀行以外では住信SBIネット銀行がおすすめです。スマートプログラムで前月末の商品・サービスの利用状況に応じて、無料の回数が決まります。

この点はauじぶん銀行と同じですが、条件が格段に緩く、誰でも簡単にランク3は達成可能なのがメリットです。

項目ATM入出金手数料他行宛振込手数料
ランク1月2回月1回
ランク2月5回月5回
ランク3月10回月10回
ランク4月20回月20回

若年層優遇の制度もあり、30歳未満だと無条件でランク2となります。ランク3以上の判定条件は30歳以上の方と同一です。

住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。

こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

当サイト限定タイアップ特典で住信SBIネット銀行と同時口座開設

口座開設・キャンペーンの手順については、以下にまとめています。

当サイト限定タイアップ!SBI証券で3,000円分のAmazonギフト券プレゼント
口座開設数No.1のネット証券であるSBI証券と当サイトの限定タイアップキャンペーンが始まりました!SBI証券は入会金・口座開...

その他、楽天銀行ソニー銀行イオン銀行PayPay銀行セブン銀行スルガ銀行ANA支店もおすすめです。詳細は以下で精緻に分析しています。

【評判】ネット銀行を一覧で比較!ブログ的口コミ!2025年最新
2020年代が間近に迫った現在、インターネットの普及がより一層進んでいます。スマホ・タブレットの普及でパソコンには馴染み...

その中でも特におすすめの銀行を5行に絞ったランキングは以下となります。

ネット銀行おすすめランキング!8行のネットバンキングを厳選
スマホの普及でインターネットがより身近なものになり、全国津々浦々にネット銀行を利用する方が増えています。オンラインバ...

-銀行, 金融機関
-