銀座モダンのエスプリが凝縮された洋菓子から、ミートクロケットやマカロニグラタンをはじめとする西洋料理まで大人気の資生堂パーラーは、福袋も販売しています。
資生堂パーラーの福袋に入っている中身は価格に比較して充実していてお得です。福袋の中でもコストパフォーマンスは高めで人気があります。
2024年の福袋購入の検討においては、過去の内容チェックが重要です。徹底的に資生堂パーラーの福袋のネタバレを行います。
資生堂パーラーの福袋のスケジュール
資生堂パーラーは、1902年に日本で初めてのソーダ水や、当時はまだ珍しかったアイスクリームの製造・販売を行うソーダファウンテンとして誕生しました。
1928年から本格的にレストランを開業して、西洋料理の草分け的な存在として、昭和・平成と時を紡いで来ました。
チーズケーキ、ビスケット、チョコレートなどのお菓子から、カレーやスープなどのレトルトグルメフーズ類、オリジナルワインなども人気になっています。
資生堂パーラーの福袋は、伊勢丹、高島屋、西武などの百貨店などで販売しています。福袋の販売開始日時は、各百貨店の営業開始日時と同じです。
@rinponconure 欲しくないものはタダでもいらない体質が邪魔をして福袋には手が出せないんだよねぇ。今年もちょっと見に行ったけど、結局和菓子の福袋だけw あとで買おうと思った資生堂パーラーは売り切れちゃってた。む
— えり (@Eri_nya) 2016年1月4日
@mihamimi @DEVILkiyorain食べ物なんだね!福袋(*^^*)珈琲とかはイイね♪お得感満載だねぇ~資生堂パーラーは売り切れだったの??残念…もうじきアタシの中継地点に到着!お蕎麦を食べて更に1時間半(^_^;)頑張ります!mimiしゃん午後はのんびりするのかな?
— saemon (@926saemon) 2013年1月2日
大人気となっており、爆速で売り切れる福袋の中の一つです。参戦する場合は早期がベストです。
スマホやタブレットの普及によって、列に並ぶ際にも時間を有効活用できるようになっています。数年前と比較すると福袋の待ち時間も時間の無駄にはならない側面があります。
数量限定であり、売り切れたら終了です。補充はありません。そこら辺は非情ですね。大人気なので整理券が配られる店舗もあります。
「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。
「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ食品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。
できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋では資生堂パーラーの製品を安くバリュー購入できます。
資生堂パーラーの福袋のネタバレ
資生堂パーラーの福袋には、チーズケーキ、ショコラヴィオン、資生堂パーラー銀座本店オリジナルブレンドドリップコーヒー、4種の豆カレービスキュイなどが入っています。
ビーフカレー、ポークカレーが入っている年もあります。スイーツが集中的に入っている福袋と、お菓子と食品がバランス良く入っている福袋があります。
にゃんチーと、資生堂パーラーの福袋頂きました。
お菓子がいっぱい… pic.twitter.com/KknDnXKa2M— ふわたん (@carrot_lapaix) January 3, 2022
京成百貨店で買った福袋✨
資生堂パーラーと舟和。
舟和…芋ようかんだと思ったら、全然違った😅#福袋#福袋2022#資生堂パーラー#舟和 pic.twitter.com/ghhoQeoPKM— 十六夜 (@izayoiyoi) January 3, 2022
昨日買った資生堂パーラー福袋 2000円(´・ω・`) pic.twitter.com/yRs6axmbsM
— ぐーたらふさ (@marjatmarjat) September 17, 2021
丸井の初売りに行って来ました。すごい人で福袋キラーがいっぱい。BABBIがすでに完売しててガッカリでした。
次のお目当ての資生堂パーラーを並んで福袋購入出来ました。あの目立つ紙袋みんな持ってましたわ。久しぶりの資生堂パーラー楽しみ(^^) pic.twitter.com/2JjWUqquy0— ぷーちゃん🌤️ (@poopoodesu) January 2, 2020
資生堂パーラーの福袋買ってみた🙌2000円なり pic.twitter.com/1tVAw9PqzW
— スマ (@seeya_6970) January 2, 2020
大好きな資生堂パーラーの福袋!!#資生堂パーラー #福袋2020 pic.twitter.com/8oGsJMS6ad
— aihina (@aihinakana) January 2, 2020
福袋は食品しか買わない主義。りうぼうで資生堂パーラー3240円の福袋は大正解👍 pic.twitter.com/f3OJ5E5dDH
— みすまりも (@labrarose) January 2, 2020
資生堂パーラーの福袋2000円(税込)
開店20分前に並んでGet
初めて買ったけれど、親戚のみんなでプチ贅沢なおやつタイムに出来るし結構お得で良い買い物したと思う😄ショコラヴィオン15個入
チーズケーキ3個入
花椿ビスケット24枚入 pic.twitter.com/FWLF2eWLUk— はんぎょどおん (@hangyo0113) January 2, 2020
覚書。資生堂パーラーの福袋。 pic.twitter.com/BxzTnkmAr1
— 雪花菜 (@yu_222) 2018年1月3日
福袋戦利品✨✨
【デメル】ずっしり高品質ケーキ2個と定番の箔押し箱入りチョコ
【資生堂パーラー】ショコラヴィオン、サブレ、チーズケーキ、プリンと人気商品多め
どっちも¥2160 pic.twitter.com/TBMgIqKVap— ?11/17最彼い20 (@cc_fafa) 2018年1月3日
福袋資生堂パーラーさんとリンツGET✨見事に食い物だけww中身を見たい方はどぞ↓ pic.twitter.com/xrZvKTNeRy
— きょろさん (@sizuku0222) 2018年1月1日
福袋開封式その②資生堂パーラー(3000円)
奥から時計回りに
ラ・ガナシュ14個入、チーズケーキ4個入、ケークケークケーク2個入、サブレ22枚入、カスタードプリン1個、ショコラヴィオン15個入いつも自分用には買わないのでつい。元の値段あまり知らないのでお得感は分かりません。 pic.twitter.com/U9lgSLCIhW
— めい (@5th_month) 2017年1月2日
昨日の新年会でいただいた資生堂パーラーの福袋♫ pic.twitter.com/sHrrgreLI1
— ?*Leo*?*・:♪ (@leo_ualani) 2017年1月3日
今年初めてのお買い物♥#Shiseido #資生堂パーラー #福袋
仕事の合間に購入(*^^*)??✨ pic.twitter.com/SXkgSA2x7i— えみリン♥︎∗*゚ (@miki13848324) 2017年1月1日
朝から新宿伊勢丹へ…。
資生堂パーラーの福袋(3240円)を購入!!!
去年買えなくてリベンジ…ただ…これだけで他に狙ってたの買えなかった(T_T)
さすがの内容。
満足!!! pic.twitter.com/fuoAIcrtwF— タクヤ@ベビメタSSA両日参戦 (@a_takuya_) 2017年1月3日
資生堂パーラーのチーズケーキ、美味しくて大好き(≧∇≦) 資生堂パーラーの福袋は毎年欠かせない♪#るまい pic.twitter.com/8YJO4XJpAs
— チョビ (@emiko_0212) 2016年1月6日
デメルと資生堂パーラーの福袋は真っ先に向かわないと買えないね。パン屋の福袋もかなり魅力的でした。来年はリュックで参戦しようかな(^_^;)
— みのっち (@rinominmin) 2016, 1月 3
本命ゲットしてからフラフラしてたけど、ワコール福袋は一度並んだものの撤回→コスメ系行って見たけど長蛇の列('A`)マンドクセ→食品系に走ろう!で地下行ったけど資生堂パーラーの列がヤバかった。一度は並ぼうと試みたんだけど最後尾が1Fより上の階と知ってさっさと見切りつけたわ…。
— い★なんcho (@inancho) 2016, 1月 3
福袋商戦お疲れ様でした! (>Д<)ゝ” 今年はお洋服の福袋は買わなかったよ! 食欲が勝ったね! とゆーことで資生堂パーラーと ウェッジウッドにウォーカーです! pic.twitter.com/STHaqQ2jUi
— なでん。 (@grenadine1989) 2016, 1月 2
資生堂パーラーの福袋はイイですよ奥さん!重かったのはプリンです‼︎w
— さくら (@risappon) 2014, 1月 2
資生堂パーラーの福袋に入ってたコーヒーおいしい
— 粟田@3日目東ク13a (@awata104) 2016年1月1日
資生堂パーラーの福袋(2000円) http://t.co/ASAuFMU7
— おっちー (@o_shunsukes53) 2013年1月1日
資生堂パーラーさんの福袋♪ http://t.co/doF347EN
— フローラ (@flora_poodle) 2012年1月2日
まとめ
資生堂パーラーの福袋の中身は、名物のチーズケーキなどが入っていてバリューがあります。5,000円相当が3,000円程度となっている福袋が多く、40%程度お得になることが多いです。
名物のチーズケーキは長い歴史があり、銀座で生まれ、銀座で育ったチーズケーキです。北海道産の小麦粉を使ったビスキュイ生地で、デンマーク産のクリームチーズを包み込んで焼き上げています。
口の中でなめらかにほどける、チーズよりチーズらしい、このうえなく濃厚で贅沢なチーズケーキです。1個ずつ包装されていて極めて食べやすいです。
賞味期限は製造より60日です。私もダイナース銀座ラウンジで資生堂パーラーのチーズケーキを食べたことがあります。卓越した味でした。

チーズケーキ以外にも、焼き菓子、オリジナルブレンドドリップコーヒー、カレーなどが入っていて、万人向けでバリューが高く、ハズレのリスクが極めて低い福袋です。
資生堂パーラーの福袋をゲットした方の口コミでは絶賛の声が多く、人気も総じて良好であり、資生堂パーラーの福袋はスイーツの福袋の中ではおすすめです。
やはり100年近い歴史がある伝統店の食品を美味しく食べられるのはナイスですね!
もし購入できずにほしい場合は、多少割高にはなりますが、ヤフオク!などのネットオークションで買うという手もあります。
Amazon店、楽天市場店、
Yahoo! ショッピング店でも期間限定品などが出ることがあります。
リアル店舗の資生堂パーラーをお得に使えるクレジットカードは、銀座ダイナースクラブカードです。
年2回、銀座の老舗喫茶店「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」のケーキセットまたはコーヒーの無料券を2枚ずつ送ってくれました(現在は終了)。
また、資生堂パーラーのチーズケーキが食べられるダイナース銀座ラウンジも利用できました。現在は移転してダイナースクラブ 銀座 プレミアムラウンジを利用できます。
非ブラックカードとしては圧巻の突き抜けたメリットがあるクレジットカードであり、プラチナ級の輝きがあります。

資生堂パーラー以外の食品関連福袋では、カルディ、ゴディバ、ユーハイムの福袋が人気があります。


