2021年6月30日出発分まで、セゾンカードの海外旅行傷害保険は自動付帯でした。
しかし、2021年7月1日出発分より、セゾンアメックス、マイレージプラスセゾン ゴールドカード、マイレージプラスセゾン プラチナカード等の「海外旅行傷害保険」は、利用付帯のみとなります。
特に人気が高いセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員は注意が必要です。
セゾンカードの海外旅行保険の改悪について要点をわかりやすく解説し、代わりのクレジットカードの候補をご紹介します。
目次
クレディセゾン発行クレジットカードの海外旅行保険の改悪内容
2021年6月30日(水)出発分まで、クレディセゾン発行のゴールドカード・プラチナカードの海外旅行傷害保険は自動付帯でした。
代表的なカード名 | 年会費(税抜) | 主なメリット |
---|---|---|
ゴールドカードセゾン | 10,000 | 充実の付帯保険 ツインゴールド |
セゾンブルー・アメックス | 3,000 | 充実の付帯保険 |
セゾンゴールド・アメックス | 10,000 | 空港ラウンジ 手荷物宅配優待 |
セゾンプラチナ・アメックス | 20,000 | JALマイル1.125% コンシェルジュ プライオリティパス |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 10,000- 20,000 | JALマイル1.125% コンシェルジュ プライオリティパス |
MileagePlusセゾンゴールドカード | 15,000 | マイル付与率1.5% Amexは継続ボーナス |
MileagePlusセゾンプラチナカード | 36,000 | マイル付与率1.5% コンシェルジュ |
しかし、2021年7月1日(木)以降は、対象料金をセゾンカードまたはUCカードで支払っている場合のみ対象となります(利用付帯)。
対象料金
- 日本出国前に海外旅行を目的として利用した公共交通乗用具 or パッケージツアー料金
- 日本出国後に、海外旅行を目的として利用した公共交通乗用具の利用料金:支払った時から適用(支払い前は対象外)
出国前にパッケージツアーやリムジンバス、電車、飛行機の代金を対象カードで支払った場合でも海外旅行傷害保険の対象となります。
レンタカー、タクシー、ホテル宿泊代は対象外となる点に注意しましょう。
おすすめは行きのリムジンバス、特急電車、飛行機、ツアー料金などを支払うのが簡便です。
今後セゾンカードの海外旅行保険の補償は、旅行代金をカード決済することが条件となります。
海外は医療費が高額な地域が多く、病院に運ばれて入院したら数百万円といった費用になることもあります(ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データ)。
日本の健康保険で帰国後に給付を受けることは可能ですが、あくまで同種の治療を日本で行った場合の費用の一部(現役世代は70%)が補償されるにすぎません。
海外で支払った金額の70%が健康保険から出るわけではない点に大きな留意が必要です。
そこでおすすめなのは、海外旅行保険が自動付帯する年会費無料のクレジットカードを、サブカードとして保有する点です。
年会費無料で海外旅行保険が自動付帯のエポスカード、Delight JACCS CARD、さんさんクラブゴールドカードをサブカードとして寝かせておけばカバーできます。
これら3枚を保有していたら、最も利用頻度が高くて重要な補償を手厚くカバー可能。合計で670万円の疾病治療・600万円の傷害治療費用保険(医療機関での医療費)を上乗せできます。
セゾンカードと合わせると、追加コスト無しでパワフルな補償を得られるので、質実剛健に頑健化します。
合計970万円の疾病治療費用保険、900万円の傷害治療費用保険
特におすすめなのはエポスカードです。Visaブランドなので使える店舗が多く、海外旅行の持ち物、アメックスのサブカードとして有意義。補償内容も格段に優れています。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- プリペイドカード
- リボ払い
- 分割払い
- 海外旅行保険
- ショッピング保険(有料オプション)
外国でケガ・病気によって医療費が発生した場合に役立ち、海外旅行のおすすめ持ち物の一角です。
代わりの候補
セゾンカードを活用して、自動付帯の海外旅行傷害保険を享受していた方にとっては、今回の改悪は手痛い打撃となります。
青天の霹靂、吃驚仰天、驚天動地、驚愕動転ですね。
改悪後の代替候補について、まとめます。セゾンカード以外も、まだまだ珠玉のクレジットカードがありますよ!
エポスカード
エポスカードは年会費無料なのに、最高270万円の疾病治療費用・200万円の傷害治療費用の補償が付帯します。
年会費無料カードとしては異例な程に補償が充実しており、自動付帯の海外旅行保険の代わりとして有力です。もちろん2枚持ちなら更にエクセレント!

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- プリペイドカード
- リボ払い
- 分割払い
- 海外旅行保険
- ショッピング保険(有料オプション)
エポスカードのポイントは1ポイント1円でエポスVisaプリペイドカードにチャージしてVISA加盟店で使えます。ネットで安心してカードが利用できるエポスバーチャルカードも無料で使えます。
カードの利用ごとにメールを送ってもらう設定もできるので、不正利用をいち早く察知できてセキュリティも高いです。
エポスカードは日本国内でも使い勝手が抜群です。全国10,000店舗以上のお店で優待特典が受けられます。
ユナイテッド・シネマ / シネプレックス等の映画館、ビッグエコー等のカラオケの割引は特に使いやすいです。
年4回、エポスカードの利用でマルイのネット通販、マルイでのお買い物が10%OFFとなる「マルコとマルオの7日間」が開催されています。
エポスカードを利用していくと、最強のクレジットカードと評価できるエポスゴールドカードのインビテーションが届く可能性があるのもメリットです。
ゴールドカードランキングの上位に位置付けられるハイ・クオリティー・カードです。また、私は最強のクレジットカードの1枚だと考えています。
年会費永年無料・ポイント有効期限無期限・ボーナスポイント・ゴールドカードのオリジナル特典など絶大なベネフィットがあり、ゴールドカードとしては異例なほどにコストパフォーマンスが高いカードです。
家族にエポスゴールドカードの招待ができるエポスファミリーゴールドという制度もあります。これで入会した場合は家族の年会費もずっと無料です。
年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。
エポスゴールドカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
最上位カードのエポスプラチナカードは、年100万円利用したら実質的に無料で使えてコスパ良好で、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
2018年8月31日にはエポスカード払いで投資信託を購入できる証券会社「tsumiki証券」が開始しました。クレジットカードで投信を買えるのは日本初の仕組みとなります。
エポスカードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。
特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。
なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「22100106969」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
公式サイトエポスカードの公式キャンペーン
以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。
エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!
続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。
Delight JACCS CARD
ジャックスカードの中で数少ない年会費無料カードの一つが、Delight JACCS CARDです。
無料で自動付帯して内容が充実した海外旅行傷害保険が絶大なメリットを誇るカードです。
保険の種類 | 最高保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任 | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
無料で充実した旅行保険を確保でき、保険料を支払わなくてよくなります。その分、楽しい観光に使ったり、美味しい食事を食べたり、お買い物ができます。
旅行保険がないカードをメインカードにしている場合は、サブカードとして保有して寝かすだけでとてもお得です。
公式サイトDelight JACCS CARD 公式キャンペーン
還元率1%のお得なキャッシュバックのクレジットカードの一角であり、充実の付帯特典も満載です。
- JACCSモールでネット通販が1.5%以上の還元
- 日本中でお得な優待割引が満載の「J’sコンシェル」
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 海外レストランWeb予約サービス
- 海外旅行で便利な優待特典
その他、ジャックスカードの種類は多種多様です。その中でも特におすすめのクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。
自動付帯の海外旅行傷害保険の専用カードとして保有し、かつクラブオフのような優待特典がある「J'sコンシェル」だけを使うのも選択肢です。
公式サイトDelight JACCS CARD 公式キャンペーン
ANA JCB ワイドゴールドカード(SFCも有力)
SFCを維持する方は、今後も付帯保険が自動付帯のANA JCB ワイドゴールドカードも選択肢です。
スマリボの活用で年会費は10,400円(税込)になり、付帯保険が充実します。SFC JCB ゴールドの年会費は、割引後で11,500円(税込)。
Visa・Mastercardより、海外旅行傷害保険に優位性があります(各補償内容の下段は家族特約)。
海外旅行傷害保険 | ANA VISA マスター ワイドゴールドカード | ANA JCB ワイドゴールドカード |
---|---|---|
適用条件 | 利用付帯 | ほぼ自動付帯 |
傷害死亡後遺障害 | 5,000万円 | 1億円 (うち5000万は利用付帯) |
1,000万円 | 1,000万円 | |
傷害・疾病治療 | 150万円 | 300万円 |
50万円 | 200万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | 1億円 |
1,000万円 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
15万円 | 50万円 | |
救援者費用 | 100万円 | 400万円 |
50万円 | 200万円 | |
海外航空機遅延費用 | - | 2万~4万円 |
最大のメリットは自動付帯の傷害疾病治療300万円、国内外の航空機遅延費用保険で、改悪が相次いだANA VISA ワイドゴールドカードより現在はハイスペックです。
大量のマイルが得られるキャンペーンも魅力的です。
公式サイトANA JCBワイドゴールドカード 公式キャンペーン
ソラチカゴールドカード
JCBのソラチカゴールドカードは、JCBゴールドと同じ海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、航空機遅延費用保険が付帯しています。
カードショッピングでのマイル還元率が高いので、還元率にもこだわりたい方におすすめです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 2回払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空機遅延
- ショッピング保険
年会費(税抜) | 継続ボーナス | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
14,000円 | 2,000円 | 2,000マイル |
還元率 | 最大還元率 | フライトボーナス |
0.5%~1.0% | 1.125% | +25% |
- 年間ボーナスポイントをメトロポイント経由でANAマイルに交換すると最大1.125%還元
- 東京メトロ乗車でポイント(平日20P、土休日40P)
- メトロPlus 自販機で100円につき2P、店舗200円につき2P
- PASMOオートチャージが還元対象
- 定期券購入時1,000円につき5メトロポイント+1 Oki Dokiポイント
- 100メトロポイント⇒90ANAマイル
ソラチカカード、ソラチカゴールドカードは、リボ払いの駆使、コンビニATMでの繰り上げ返済の手間を許容できる場合は、ANAマイル還元率が格段に上昇するのがメリットです。
JCBスターメンバーズが適用されて、年間のショッピング利用金額が一定以上になると、翌年度のポイント還元率がアップします。
前年度の年間利用額 | ステージ | ボーナスポイント | ボーナスマイル付与率 | 合計マイル付与率 |
---|---|---|---|---|
50万円以上 | スターβ | 10% | 0.03% | 1.03% |
100万円以上 | スターα | 20% | 0.06% | 1.06% |
300万円以上 (ゴールドのみ) | ロイヤルα | 25% | 0.075% | 1.075% |
ソラチカカードは交換を工夫するとボーナスポイント分は1.5倍のレートで交換できます。
年間利用額に応じたボーナスポイントは、そのままANAマイルに交換すると1ポイント3マイルです。
しかし、ボーナスのOki Dokiポイント→メトロポイント→ANAマイルと交換すると、1ポイント4.5円になっちゃいます!
したがって、ソラチカ一般カードは最大1.09%、ゴールドカードは最大1.125%となります。
- ソラチカカード:年100万円以上利用時、通常1%+ボーナス0.09%=1.09%
- ソラチカゴールドカード:年300万円以上利用時、通常1%+ボーナス0.1125%=1.1125%
ソラチカカード、ソラチカゴールドカードは自動リボ払いサービスの「スマリボ」を活用すると、更に高還元で得することが可能です。
スマリボは基本的にはANA JCB一般カード、ソラチカカードを寝かす場合に、年会費が割引になってお得なサービスです。
しかし、繰り上げ返済の手間を許容できるなら、メインカードとしてガンガン活用する場合でもお得な制度です。
スマリボを設定すると、通常ポイント・マイルとは別に通常0.3%ANAマイル相当のOki Doki ボーナスポイントを得られます。
+1倍のOki Dokiボーナスポイント=3マイル(0.3%)
これをOki Dokiポイント→メトロポイント→ANAマイルという「新ソラチカルート」でANAマイルに移行すると、1.5倍の0.45%のANAマイルとなります。
したがって、ソラチカカードのANAマイル還元率は、最大で一般カード1.54%/ゴールドカード1.5625%となります。
前年度の年間利用額 | 基本還元率 | 新ソラチカルート ボーナスマイル付与率 | 合計マイル付与率 |
---|---|---|---|
50万円未満 | 1% | 0.45% | 1.45% |
50万円以上 | 1% | 0.495% | 1.495% |
100万円以上 | 1% | 0.54% | 1.54% |
300万円以上 (ゴールドのみ) | 1% | 0.5625% | 1.5625% |
なんと年会費155,000円(税抜)のANAダイナースプレミアム、年会費150,000円(税抜)のANAアメックスプレミアムカードを凌駕する高水準に昇華しますよ!
新ソラチカルートの活用によって、日常のカードショッピングでANAマイルをザクザクと獲得できてファンタスティックです。
公式サイトソラチカゴールドカード 公式キャンペーン
スマリボを活用した還元率UPの方法の詳細については、以下で解説しています。
コスパ最上級のMarriott Bonvoyアメックスへの切り替え
アメリカン・エキスプレス発行のクレジットカードがいい場合、アメックスの種類一覧が代替候補です。
海外旅行傷害保険は利用付帯ですが、マリオットのゴールドエリート、マリオットのプラチナエリートを得られるのが素晴らしいベネフィットです。
プラチナカード並みの保有コストが発生しますが、お得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍、対象レストラン・バーが15%OFF
ANAマイル、JALマイルを含む約40の航空マイルに、リボ払いの手間なしで1回払いでも還元率1.25%で移行できます。
移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。
マリオットアメックスのポイントは、世界一のホテルグループのマリオットボンヴォイのポイントだけあって、幅広い航空会社と提携があり、使い方によっては高還元です。
- 無料宿泊:3%前後(ホテル・時期によっては1ポイント1円程度で宿泊可能)
- マイルへの交換:1.25%(外資系航空会社の移行レートUPキャンペーン時に交換すると1.6%前後になることも)
マイルに交換するとレートがアップするキャンペーンが定期的に開催されており、その時に移行するとマイル還元率が1.5~1.6%まで上昇することもあります。
航空会社名 | 増量 | 期間 |
---|---|---|
日本航空 JALマイル | +10% | 2020年3月2日~5月10日 |
ブリティッシュ・エアウェイズ Avios | +25% | 2022年4月 |
+35% | 2019年10月28日~12月2日 | |
+30% | 2019年3月1日~3月31日 | |
ユナイテッド航空 MileagePlus | +30% | 2022年9月 2021年9月 2019年10月9日~11月30日 |
アメリカン航空 AAdvantage | +25% | 2021年6月 2019年9月頃~10月30日 |
エアカナダ Aeroplan | +35% | 2019年6月20日~6月26日 |
一例として+30%の時に移行すると、なんとマリオットアメックスのマイル還元率がユナイテッド航空なら1.7875%、その他でも1.625%に昇華します。
航空会社 | +30%の場合の移行レート | マイル還元率 |
---|---|---|
ユナイテッド航空 | 60,000ポイント→35,750マイル | 1.7875% |
その他エアライン | 60,000ポイント→33,750マイル | 1.625% |
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
主な特典
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換でき、旅行・出張に役立ちます(マリオットボンヴォイのポイントの価値)。
付帯保険も充実しています!
主なプロテクションの最高補償額
- スマホ修理保険:3万円
- 海外旅行傷害保険:1億円
- 国内旅行傷害保険:5000万円
- ショッピング保険:年500万円
- キャンセル・プロテクション:年10万円
- リターン・プロテクション:1商品3万年
- オンライン・プロテクション
主な特典
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
- 保有しているだけでMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされて、これだけで年会費を上回る金額を得することが可能です。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用すると大きな価値があります。
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
- W大阪:70,963円
ザ・リッツ・カールトン、ウェスティン、シェラトン、マリオット、ルネッサンス、ラグジュアリーコレクションなど、秀逸なホテルが日本国内はもちろん世界中に揃っています。
年会費が高いクレジットカードではありますが、無料宿泊・上級会員資格・ハイスペックのポイントの特典が大きいため、年会費をペイできるカードと言われることもあるほどです。
なお国際ブランドはアメリカン・エキスプレスのみですが、日本国内ではJCBと提携しているため、JCBの使えるお店なら原則としてアメックスも使えます。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、マリオットアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。
マリオットアメックスプレミアムは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
もちろんマリオットアメックスプレミアムには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
マリオットアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
圧巻のトラベル特典が魅力のアメックス・プラチナ
アメリカン・エキスプレスが発行している「プラチナ・カード」は、「アメックスプラチナ」と呼ばれています。
年会費が130,000円(税抜)と高いものの、他社基準ではブラックカード級のステータスカードです。
海外旅行傷害保険はほぼ自動付帯で、なんと1000万円の傷害疾病治療費用保険、3万円の航空機遅延費用保険、6万円の受託手荷物紛失費用保険が付帯します。
年会費が上がってもOKの場合、セゾンカードからアメックスプラチナへの切り替えも有力な選択肢です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
130,000円 | 4人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
アメックスプラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。
上質な金属製メタルカードで、日本国内だけではなく全世界でステータスは随一となっています。
驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。ライフスタイルによっては最強のアメックスです。
バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載のクレジットカードです。
主なメリット
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード、プラチナ・カード・アシスト
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると、アメックスプラチナには年会費を上回る価値があります。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン