SBI証券が「S株 Now!」というサービスを開始して、2018年4月21日に「テーマキラー!」にリニューアルしました。
「自動運転」、「人工知能(AI)」、「IoT」といったテーマを選ぶと、複数の関連銘柄に簡単に分散投資が可能な制度です。
端株のスキームを利用した制度であり、投資信託(テーマ型投信)よりも低コストなのがメリットです。
テーマキラー!のメリット、デメリット、お得な使い方について解説します。
目次
テーマキラー!とは
テーマキラー!は、売買単元を問わずに1株から取引できる単元未満株(S株)の枠組みで、10銘柄への分散投資が10万円から可能な「パッケージング型の端株取引」です。
購入コースとして、10万円、20万円、30万円の3コースがあり、旬のテーマから定番のテーマまでテーマが揃っています。
1つテーマを選んで金額を選択すると、有望企業で構成されたポートフォリオに簡単に投資できます。テーマ関連度の高い10社に分散投資することが可能になります。
テーマの選別、構成銘柄は、みんかぶ(株式会社エムサーフ)の独自の市場、銘柄分析に基づいて選定されています。
月1回(月末最終営業日の15:30頃)、テーマ、構成銘柄、構成比率がアップデートされます。同じテーマ名で月によって変わってきます。
minkabu PRESS編集部が定期的に開催するテーマ選定協議会を経て、話題のテーマ、関連する銘柄を公開情報、株価感応度、編集部調査のポイントから関連度付けしてテーマを生成しています。
各テーマのオススメ度、「旬」「注目!」「HOT!」などのアイコンも表示されます。
SBI証券のS株は株主が自分名義になるので、配当は保有株式数に応じて支給されます。議決権、原則として株主優待はありません。
中には端株も対象の優待を実施している企業もあり、そのような銘柄の場合はテーマキラー!でも株主優待を獲得できます。
例えば100株1単元の株式をテーマキラー!で7株買い、単元未満株で93株買ったら、合計で100株となり議決権や実施している優待も得られます。
FOLIO(フォリオ)と似たサービスです。ネット証券No.1の総合証券のSBI証券らしく、多様なサービスを積極的に取り入れています。
「テーマキラー!」では、投資履歴画面で、購入したテーマを簡単に管理できます。購入したテーマの一覧が表示されるので、各テーマの「現在の状況」が一目でわかります。
更に「ヒットマップアラート機能」を活用すれば、購入したテーマの値上がり、値下がり状況が一目でわかるので、売買タイミングを逃すこともありません。
メリット
少額で分散投資
テーマキラー!では、みんかぶによる独自の市場、銘柄分析に基づき、各テーマごとに、成長が期待される10社に投資することになります。
1社に投資する通常の株式投資と比べてリスクを分散でき、投資初心者にとって無難な仕組みとなっています。
複数企業に分散投資をするためには多額の投資資金が必要となります。例えば、10社の株式を1銘柄ずつ「単元」で購入しようとすると、数百万円といった資金が必要になることが多いです。
単元未満株(S株)を活用した「テーマキラー!」なら、10銘柄への分散投資が10万円から手軽に始められます。
NISA口座で買い付けが可能
テーマキラー!はNISA口座での購入が可能です。NISAは獲得した利益に対する税金がかからないので、テーマキラー!で得た利益を非課税にすることが可能です。
国内株式、外国株式、投資信託だけではなく、テーマ別のパッケージング投資でもNISAを利用できます。
投信より手数料が安い
テーマ型の投資信託を購入する場合、購入手数料が2%~3%、信託報酬が1%~2%といった投信が山のようにあります。
テーマキラー!の場合、必要コストは売買手数料のみとなります。投信・ETFのような維持コスト(信託報酬など)はありません。
いつか売ることを想定すると、手数料は往復で最低1%(税抜)となります。投資信託と比較した手数料の低さが大きなメリットとなります。
テーマに即した関連銘柄を確認可能
テーマの関連銘柄を調べたい場合、情報源の一つとしてテーマキラー!を利用できます。
書くテーマの構成銘柄は、SBI証券の総合証券口座を持っていれば無料で閲覧できます。
実際に投資しなくても、最近よく聞くホットなテーマの関連銘柄を調べたい場合にはソースの一つとして活用できます。
1度の発注で10銘柄を購入可能
テーマキラー!は端株なので、マネックス証券やauカブコム証券でも、一つ一つ銘柄を入力して発注することは可能です。
しかし、10個の銘柄コードをいちいち入力して発注するのは手間がかかります。そうした手間が省けるのが大きなメリットです。
一括売却が可能
S株 Now!時代は買いは一度の手続きで可能ですが、売りの方は一つ一つ発注する必要がありました。
2018年にテーマキラー!にリニューアルしてからは、テーマ投資で購入した株式をテーマごとに一括で売却することが可能となりました。
また、注文時間を拡大し、24時間の注文を可能となり、より利便性が高まっています。
デメリット
SBI証券のテーマキラーには、長所が多い反面、短所も存在しています。
大量の郵便物が届くリスク
優待族にとっては避けて通れないデメリットが、テーマキラー!にも当てはまります。
10万円で10銘柄に投資すると、10企業分の事業報告書、配当金通知書などが郵送で届くようになります。これを拒否することはできません。
日本全国の津々浦々までインターネットが普及している現在、「メールや会員管理画面での電子交付で済ませてくれ」と叫びたくなりますけれども、依然としてアナログな方式となっています。
経済産業省の方との飲み会の機会には激しく訴えたのですが、希望者にはメールやPDF交付でOKにしてほしいと切に願います。
例えばテーマキラー!で10テーマに投資して銘柄に重複がなかった場合、10×10=100銘柄分の郵便物が届きます。
もちろん事業報告書を読むのが面白かったり参考になる側面がありますし、全く苦にならないという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、こうした書類が一切不要な場合は、郵便物を捨てる手間が発生してしまう点がデメリットです。
一括売却は不可能
テーマキラー!はテーマ構成銘柄を一括で購入するサービスであり、一括売却はできません。
売る際には一つ一つの銘柄を地道に発注する必要がります。入り口の手間はかかりませんが、出口では通常の単元未満株の売却と同じ手間がかかります。
使い方
テーマキラー!を使って投投資する方法は簡単です。まずテーマを選びます。直近1年間の騰落率も掲載しており、参考にすることができます。
ローンチ直後の2017年9月30日のテーマ一覧、直近のパフォーマンスは下表のとおりでした。
テーマ名 | 直近1年の騰落率 |
---|---|
防衛 | 75.93% |
半導体製造装置 | 70.47% |
情報セキュリティ | 65.85% |
人材 | 52.46% |
民泊 | 51.48% |
ロボット | 45.94% |
電気自動車関連 | 41.50% |
子育て支援 | 38.58% |
スポーツ | 35.16% |
iPhone関連 | 33.97% |
スマホゲーム | 33.85% |
AIスピーカー | 31.98% |
国際優良株 | 28.01% |
5G | 25.93% |
IoT | 24.99% |
選挙関連 | 24.69% |
宇宙開発関連 | 23.95% |
MR | 19.22% |
人工知能 | 16.82% |
フィンテック | 15.60% |
ブロックチェーン | 14.44% |
eスポーツ | 12.11% |
アウトドア | 8.15% |
ビッグデータ | 0.52% |
自動運転車 | -6.52% |
バイオテクノロジー関連 | -17.67% |
テーマを選ぶと、構成銘柄、購入数量、ウエイトが自動的にレコメンドされます。一例として人工知能の場合は以下のとおりです。
推奨されたとおり買う必要はなく、自由に変更することが可能です。また、1銘柄10万円未満の銘柄でも単元株で購入をすることはできません。
例えば、100株の単元銘柄の場合、株数の変更は0株~99株の範囲で可能です。
購入する単位を変更したい場合は「数量」という列の数字を変更することになります。購入したくない銘柄がある場合は、左端の「発注」列のチェックを外せばOKです。
人工知能(AI)の研究はコンピューターの性能向上やアルゴリズムの改善がブレイクスルーをもたらしました。
人間の脳を模したニューラルネットワークを駆使したディープラーニング(深層学習)によって、人間によるインプットなしにAI自らが学習し進化を遂げていくことが可能になり、飛躍的な生産性の向上を実現させました。
2016年にはGoogleが開発した人工知能「アルファ碁」が、このディープラーニングを駆使して、囲碁の世界トップ棋士に圧勝しました。
今後はAIが人類の知能を凌駕する「シンギュラリティ(技術的特異点)」を迎える可能性も現実味を帯びつつあります。
テーマキラー!でテーマ「AI」の関連企業としてピックアップされた銘柄は下表のとおりでした。
銘柄 | 銘柄名 | 市場 | 単元 | 購入株数 | 現在値 | 購入金額 | 手数料 | 手数料率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9984 | ソフトバンクグループ | 東証1部 | 100株 | 3 | 9,084 | 27,252 | 147 | 0.54% |
2158 | FRONTEO | 東証マザーズ | 100株 | 27 | 671 | 18,117 | 98 | 0.54% |
6701 | 日本電気 | 東証1部 | 100株 | 3 | 3,050 | 9,150 | 54 | 0.59% |
9613 | エヌ・ティ・ティ・データ | 東証1部 | 100株 | 6 | 1,204 | 7,224 | 54 | 0.75% |
3744 | サイオス | 東証2部 | 100株 | 8 | 740 | 5,920 | 54 | 0.91% |
3655 | ブレインパッド | 東証1部 | 100株 | 4 | 1,206 | 4,824 | 54 | 1.12% |
3666 | テクノスジャパン | 東証1部 | 100株 | 4 | 1,103 | 4,412 | 54 | 1.22% |
3905 | データセクション | 東証マザーズ | 100株 | 6 | 703 | 4,218 | 54 | 1.28% |
6182 | ロゼッタ | 東証マザーズ | 100株 | 1 | 1,516 | 1,516 | 54 | 3.56% |
4847 | インテリジェント ウェイブ | 東証JASDAQ・S | 100株 | 2 | 797 | 1,594 | 54 | 3.39% |
まとめ
テーマキラー!は売買単元を問わずに1株から取引できる単元未満株(S株)の枠組みで、10銘柄への分散投資が10万円から可能な「パッケージング型の端株取引」です。
購入コースとして、10万円、20万円、30万円の3コースがあり、旬のテーマから定番のテーマまでテーマが揃っています。
1つテーマを選んで金額を選択すると、有望企業で構成されたポートフォリオに簡単に投資できます。テーマ関連度の高い10社に分散投資することが可能になります。
投資信託やETFでは面白みが欠けると感じており、個別株式投資を楽しみたいものの、自分で銘柄選定してポートフォリオを構築するのはハードルが高いという初心者向けのサービスです。
手数料が高いテーマ型投信をバーター取引の趣旨なしで買うくらいならば、テーマキラー!の方が圧倒的に低コストなのでおすすめです。
テーマキラー!(テーマ投資)のサービスリリースを記念して、2017年10月31日までは、買い付け手数料が全額キャッシュバックされるキャンペーンが開催されます。
SBI証券は、日本におけるネット証券の先駆者として、「顧客中心主義」の経営理念のもと、「業界屈指の格安手数料で業界最高水準のサービス」を提供してきました。
手数料が安い、商品のラインナップが豊富の両方を高い次元で満たしています。どちらか片方ではなく、両面に秀でているのが素晴らしい総合ネット証券です。
短期のトレーディングから中長期投資まで、幅広い個人投資家がフル活用できます。私もフル活用して、パフォーマンスを向上させています。
以前にはSBI証券に取材に行き、株式会社SBI証券 商品開発部の杉本部長、稲場さんにインタビューしました。
杉本部長は以前にSBI証券のIPO引受け部門で活動していたことがある方です。IPOを知り尽くしたプロから、貴重なIPOに関するお話を伺えました!
続いて以下では、IPO以外のあらゆるサービスについても、株式・外国株式から投資信託、FXまで色々と聞き倒しています!
また、iDeCoについても取材しました。低コストと商品ラインナップ、ロボアドバイザーサービスがメリット大となっています。
SBI証券は大手証券会社に引けをとらない幅広い商品ラインナップを取り揃えており、しかもコストは低いです。100万の資産運用でも大活躍します。
特に国内株式の手数料0円、PTS、IPO、立会外分売、つなぎ売りに使える一般信用売り、米国株、投信保有で付与されるSBIポイント(投信マイレージ)、住信SBIネット銀行との連携、CFD、金・プラチナ、銀取引、Vポイント投資には絶大なメリットがあります。
トレーディングに有用なサービス・取引ツールから、充実の投信積立、小口分散投資のテーマキラー!まで幅広いサービスを提供しています。
デイトレーダー、スイングトレーダー、バリュー投資家、グロース投資家、インデックス投資家などありとあらゆる投資家が有効活用できる、総合ネット証券です。
活用していくと、リターンが着実に向上します。私はSBI証券がなかったら困り果ててしまいます。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。