ザ・リッツ・カールトンのブランドは、マリオットボンヴォイのプラチナエリートでも、クラブラウンジと無料朝食がありません。
リッツカールトン日光も同様です。マリオットプラチナの共通特典である客室アップグレード、16時までのレイトチェックアウト、ポイント+50%、レストラン20%割引は受けられます。
また、日光の独自特典として朝食も30%割引となり、スパ・トリートメントでは15%OFFです。
リッツカールトン日光のプラチナ特典について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
多数の写真を掲載していますので、利用すると得られる体験をしっかりと把握できますよ!
目次
ザ・リッツ・カールトン日光のプラチナエリート特典一覧
ザ・リッツ・カールトンはマリオットインターナショナルの中でも最高級のホテルブランドです。
JR日光駅・東武日光駅から東武バスに乗車して、バス停「ザ・リッツ・カールトン日光」で下車すると、近くにリッツカールトン日光があります。
グレード | マリオットボンヴォイのカテゴリー7 |
---|---|
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482番地 日本 |
最寄り駅 | JR日光駅もしくは東武日光駅から、 東武バス(約40分)もしくはタクシー(約30分) バス停留所:ザ・リッツカールトン日光(25番)で下車 |
チェックイン・アウト | 15時チェックイン、12時チェックアウトが基本 |
電話番号 | 0288-25-6666 |
ザ・リッツ・カールトンらしい優美さと日光らしいリゾート感が融合したホテルとなっています。
伝統工芸でもある鹿沼組子からインスピレーションを受けるなど、和のテイストを取り入れたインテリア、石製の日本式バスタブが特徴です。
基本的なクオリティも素晴らしく、プラチナエリート以上のマリオットボンヴォイなら更に充実のベネフィットを享受できます。
日光の膨大なホテルの中でも最高峰のラグジュアリー・ホテルであり、快適なホテルステイが可能です。
ザ・リッツ・カールトン日光でのマリオットプラチナの特典は主に7つあります。
プラチナエリートのメリット
- 部屋のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
- ウェルカムギフト(1,000ポイント)
- ポイント+50%
- レストラン「レークハウス」が20%割引
- 朝食30%OFF
- スパトリートメント15%OFF
マリオットプラチナの共通特典である客室アップグレード、16時までのレイトチェックアウト、ポイント+50%、レストラン割引を受けられます。
また、ウェルカムギフトとしてマリオットボンヴォイのポイントを1,000ポイント獲得可能です。
更に朝食30%OFF、スパトリートメント15%OFFの嬉しい割引が適用されます。
マリオットボンヴォイ公式サイトでの予約でプラチナエリート特典を享受できます。
ザ・リッツ・カールトン日光にはクラブラウンジがありませんので、当然プラチナエリートでも利用できません。
客室アップグレード
数多くの事例を総合的に考察すると、プラチナエリート会員がザ・リッツ・カールトン日光に最も安い男体山ビューを予約した場合、中禅寺湖ビューへアップグレードされる例が多いです。
広さは57平方メートルで同一となっており、客室の向き(眺望)が相違点となります
他には9室の中禅寺湖スイートルームが存在。277平方メートルという驚異的な広さのザ・リッツ・カールトン スイートへのアップグレードは対象外です。
男体山ビュー
ザ・リッツ・カールトン日光で最安値の部屋である男体山ビュールームは、その名の通り四季折々の眺望を臨む男体山が見えます。
中禅寺湖ビュー
中禅寺湖ビュールームでは、中禅寺湖を望むパノラマビューが魅力的です。
景観や光を取り込む天井いっぱいの大きな窓からは、緑と湖が広がっており、抜群の癒やしをもたらしてくれます。
中禅寺湖ビュー スイート
「中禅寺湖ビュー スイート」は、115平米と圧巻の広さであり、しかも中禅寺湖と男体山の両方を眺望できるのが特徴です。
独立したリビングルーム、広々としたウォークインクローゼットがスイートルームならではです。
ベッドルームとリビング間が完全に壁・ドアで区切られているわけではなく、間の仕切りを全開にすると広々とするので、100点満点のクオリティです。
16時までのレイトチェックアウト
ザ・リッツ・カールトン日光では、プラチナエリート会員は16時までレイトチェックアウトを受けられます。
上質のホテルですので、まったりと室内でネットサーフィン・テレビなどを楽しんだり、PC作業を行うのも風雅です。ステイケーションがはかどりますよ!
また、客室に荷物を置きっぱなしにして日光観光を満喫して、帰ってきてから上質のバスルームで入浴して汗を流し、さっぱりしてドリンクを飲んだ後、次の目的地に旅立つことも可能です。
16時までのレイトチェックアウトはこのような使い方が可能となっており、時として大いなるパワーを発揮します。
ウェルカムギフトは1,000ポイント
マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典として、ウェルカムギフトがあります。
ゴールドエリートはポイントのみですが、プラチナ以上はポイント・朝食・アメニティーとなり、ホテルによって内容が異なります。
ザ・リッツ・カールトン日光は1,000ポイントとなり、選択制ではありません。
+50%のボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員は公式サイト等で直接予約した場合、誰でもホテル内の支払額1米ドル毎に10ポイントを得られて、更に会員種別ごとにボーナスポイントが付与されます。
プラチナエリートは+50%となっており、質実剛健なポイント還元を受けられます。
もちろん、マリオットボンヴォイのキャンペーンが開催されている場合、重複して適用されます。
なお、リッツカールトン日光を含むMarriott Bonvoyのホテルでは、クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックスプレミアムで支払いをすると、100円(税込)あたり6ポイントを獲得できます。
1ポイント=1円程度で使えるシーンはあるので、実質還元率を6%にすることが可能です。
マリオットボンヴォイのホテルをよく使う方には、マリオットアメックスプレミアムはおすすめのクレジットカードです。年1回の無料宿泊だけで年会費の元は取ることが可能です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍、対象レストラン・バーが15%OF
朝食は無料ではなく、30%OFF
リッツカールトン日光では、プラチナエリート・チタンエリート・アンバサダーエリートも、無料朝食は基本的には対象外ですが、30%OFFの割引を受けられます。
料金は記事公開時点では6,000円(税・サ抜)となっているので、1,800円(税・サ抜)というまとまった金額がお得になります。
なお、ステイケーションプランを活用すると、リーズナブルな価格で無料朝食をつけられます。
リッツカールトン日光の朝食は、洋食または和食からの選択制となります。
洋食の内容例
- 栃木県産野菜のグリーンサラダ
- 好みの日光御養卵料理(エッグ・ベネディクトやオムレツ、スクランブルエッグ等)
- 黒毛和牛ローストビーフ、大滝日光サーモン、ポークソーセージ、ベーコン
- きのこソテー・ピーマン・ラタトゥイユ等の温野菜
- ビーツフムス
- 海老など海鮮のフリット、ワカサギの南蛮漬け
- 大滝日光サーモンのクリームチーズ添え
- 那須チーズ
- フルーツ盛り合わせ
和食の内容例
- 温泉卵
- かつお削り節
- 黒千石納豆
- 焼き魚、お造り
- 本日の小鉢
- 日光御養卵の出汁巻き卵
- 黒毛和牛の焼き物
- ご飯、赤出汁、香の物
- フルーツ
また、和朝食・洋朝食の両方についてくるメニューもあります。
共通
- 栃木県産野菜のグリーンサラダ
- 好みのジュース(栃木県産りんご、オレンジ、トマト、柚子スパークリングなど)
- ベーカリーバスケット(クロワッサン・ブリオッシュ・ライ麦パン・マンゴージャムのデニッシュなど)※食べ放題
- コーヒー、ほうじ茶、紅茶(飲み放題)
また、ビュッフェテーブルから好きなものを選択できます。
食べ飲み放題メニューの例(時期によって相違)
- 栃木ミルク、栃木コーヒーミルク
- 玄米フレーク・コーンフレーク・チョコクリスピー・オールブラン
- ミューズリー、ブラックセサミパンナコッタ、ビーガンパンナコッタ
- プレーンヨーグルト、いちごヨーグルト
レストラン割引
マリオットボンヴォイのエリート会員は、ホテル内飲食に対して割引があります。
- メンバー、シルバーエリート:10%OFF
- ゴールドエリート:15%OFF
- プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダー:20%OFF
マリオットボンヴォイのレストラン割引特典については、以下で解説しています。
リッツカールトン日光では、洋食レストランのレークハウスにて20%割引が適用されます。
ザ・リッツ・カールトン日光での食事はハイ・クオリティーです。
残念ながら日本料理 BY ザ・リッツ・カールトン日光、ザ・ロビーラウンジ、ザ・バーは対象外です。
ザ・ロビーラウンジでのアフタヌーンティーが対象だと嬉しいですね!
ザ・バーはリッツカールトン日光のオーナーである東武鉄道の真骨頂を発揮しており、山崎25年、響30年、白州25年、竹鶴25年、豊富なラインナップのイチローズモルトなど、希少なジャパニーズ・ウイスキーも揃っています。
スパトリートメントの割引
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員は、リッツカールトン日光のスパトリートメントが15%OFFとなります。
マッサージは心身ともに癒やされますので、女性だけではなく男性にもおすすめです。
美容ではなくストレス・疲労を癒やすことが中心のトリートメントが用意されています。
私は主にホテルクレジットをレストランなどの飲食店で使い切れない時に、スパトリートメントを利用しています。
ザ・リッツ・カールトン日光には「温泉リトリート」があり、奥日光湯元温泉の源泉を1人で楽しめる露天風呂付きスパルームも用意されています。
高額ではありますが、プライベートな露天風呂を楽しみたい方におすすめです。
ザ・リッツ・カールトン日光のマリオットプラチナ特典まとめ
ザ・リッツ・カールトン日光ではエグゼクティブクラブラウンジはありませんが、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の特典が用意されています。
マリオットプラチナのメリット
- 部屋のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
- ウェルカムギフト(1,000ポイント)
- ポイント+50%
- レストラン「レークハウス」が20%割引
- 朝食30%OFF
- スパトリートメント15%OFF
マリオットプラチナの共通特典である客室アップグレード、16時までのレイトチェックアウト、ポイント+50%、レストラン割引を受けられます。
また、ウェルカムギフトとしてマリオットボンヴォイのポイントを1,000ポイント得られます。
客室アップグレードは、男体山ビュー→中禅寺湖ビューでも、1万円前後の価値が生じます。一例として11,187円の料金差が出たケースがあります。
また、スイートルームへのアップグレードの可能性には夢とワクワクドキドキがあります。
16時までのレイトチェックアウトは時として大きな効力を発揮しますし、ポイントUPとレストラン割引も実用的です。
ザ・リッツ・カールトン日光のマリオットプラチナ特典では、無料朝食、クラブラウンジ特典はないのがデメリットです。
同じカテゴリーのセントレジスホテル大阪のマリオットプラチナ特典は無料朝食もあります。
しかし、リッツカールトン日光はホテルそのものが上質なので、総合的に大満足のホテルステイが可能です。
公式サイトマリオットボンヴォイ オフィシャルページ
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの活用がおすすめです。
年会費は本会員が45,000円(税抜)、家族カードは1名無料です。
年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます(ホテル一覧)。
主な特典
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
ウェスティンホテル東京、マリオット東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
もちろん日本だけではなく、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントプレゼント)
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
私はマリオットボンヴォイアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。
もちろん無料宿泊時もゴールドエリート特典である客室アップグレード・レイトチェックアウト・ボーナスポイント等を享受できます。
1.25%の高還元率でJALマイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
クレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名が現マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
アメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
マリオット以外のホテルをよく使う方は、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードがおすすめです。
ホテル・メンバーシップという特典で、3つのホテル上級会員資格を得られます。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットインターナショナル | マリオットボンヴォイのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード ゴールド |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
コンシェルジェ、世界中のホテルでの優待特典(FHR)、年1回の無料宿泊特典(フリー・ステイ・ギフト)、充実の付帯保険など、豊富な特典が付帯しています。
上質の金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。
バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、高級カードのアイコンです。
したがって、旅行・出張の機会が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスプラチナはおすすめのクレジットカードです。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン