おすすめの法人カード究極10選!専門家が選定した珠玉の10枚

更新日:   クレジットカード 法人カード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんとまつのすけ

法人カードには多種多様な種類があり、どれがいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。

そこでクレジットカードのプロフェッショナルでいらっしゃる菊地崇仁さんに、注目の法人カードについて伺いました。

法人カード選びに終止符を打つファイナル・アンサーがこのページに掲載されています。

自称・専門家ではなく、真のプロが選定したおすすめの法人カードはいずれも秀逸で、ビジネスカードの真髄を極める珠玉のラインナップが揃っています。

おすすめの法人カードに関するコンテンツはインターネットに山のようにありますが、この記事は究極のランキングであり、あなたに合う法人カードを選定できますよ!

おすすめの法人カード一覧

菊地さんは1998年に現NTT東日本に入社し、2002年に友人と起業して、現在は株式会社ポイ探の代表取締役社長です。NHKの「あさイチ」にも「カードの達人」として出演なさいました。

クレカの第一人者でテレビ・新聞・雑誌・Webメディアの特集には菊地さんが登場する率が高く、もはやレジェンドとなっています。

数多くのクレジットカード・ポイントカードを入れた菊地崇仁さんのお財布

2020年4月時点で約90枚のクレジットカードをお持ちで、合計の支払い年会費はなんと約150万円!

日本発行のありとあらゆるクレジットカードに精通している専門家です。そんな菊地さんに、おすすめの法人カードを伺いました。

おすすめのビジネスカード税抜年会費
(追加会員)
主な特徴
NTTファイナンス Bizカード レギュラー
NTTファイナンス Bizカード レギュラー
無料
(無料)
基本1.0%還元
Web明細分割・編集サービス
年100万円のショッピング保険
最高2000万円の国内旅行傷害保険
最高2000万円の海外旅行傷害保険
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス20,000円
(3,000円)
※割引あり
※年200万円以上利用で年会費1万円+税
1.125%JALマイル還元
コンシェルジュ
プライオリティパス
優待サービス・オントレ
freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
20,000円
(3,000円)
※割引あり
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと同じ特典
利用限度額がfreeeと連動して自動的に変更
アメックスビジネスプラチナ
アメックス・ビジネス・プラチナ
150,000円
(4名無料、
以降12,000円)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト
レストランのコース料理が1名分無料
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
12,000円
(なし)
楽天プレミアムカード保有者が申込可能
(合計年会費が税抜12,000円)
1%で楽天ポイント還元
SPUで楽天市場でポイント5倍~15.5倍

ラグジュアリーカード ゴールド
ラグジュアリーカード ゴールド
200,000円
(50,000円)
還元率1.5%
コンシェルジュにメール依頼が可能
プライオリティパス
レストランから自宅へのリムジン送迎
ハワイアン航空の最上級会員資格
TOHOシネマズの映画鑑賞が月3回無料
コース料理1名分無料サービス
JCB CARD Biz
JCB CARD Biz
1,250~3万円JCBオリジナルシリーズパートナーで高還元
ポイントをマイルに交換可能
Apple Pay、Google Payの利用が可能
リボ払い・キャッシングが可能
ゴールドはJCB Gold Basic Service
プラチナはJCBプラチナカード特典
ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード
ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード
24,000円ダイナースクラブカード保有者が申込可能
(合計年会費が税抜12,000円)
ANAマイル還元率1%(年4万マイル迄)
JALオンライン
ダイナースクラブの特典

テックビズカード
テックビズカード
2,000円
(4名無料)
最大1.1%と高還元
従業員用の追加カードやETCカードが無料
空港ラウンジ
freee優待
バックオフィス・ワークスペース等のサービス割引優待
ベネフィット・ステーション優待
ANA JCB一般カード(法人用)
ANA JCB一般カード(法人用)
2,250円・法人カードでANAのマイルを効率よく貯められる希少カード
・年会費初年度無料、2年目以降2,250円
・Oki Dokiポイントをマイルに移行可能

この他のビジネスカードでは、アメックスビジネスカードシリーズも魅力的です。

カード名税込年会費
(家族会員)
主な特徴
アメックスビジネスグリーン
アメックス・ビジネス・グリーン
13,200円
(6,600円)
1%のANAマイル付与率
アメックスのポイント3倍
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険
(治療費用300万・ショッピング保険年最高500万・返品まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスゴールド
アメックス・ビジネス・ゴールド
36,300円
(13,200円)
1%のANAマイル付与率
東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送
ヘルスケア無料電話健康相談
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスプラチナ
アメックス・ビジネス・プラチナ
165,000円
(4名無料、
以降13,200円)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も)
セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)

アメックス・ビジネス・グリーンはお得な入会キャンペーンを開催しています。

公式サイトアメックス・ビジネス・グリーン 公式キャンペーン

アメックスビジネスゴールドなら、大量のポイントがプレゼントされてお得な入会キャンペーンが適用されます!

公式サイトblankアメックスビジネスゴールド 当サイト経由キャンペーン

NTTファイナンス Bizカード レギュラー

NTTファイナンス Bizカード レギュラー

NTTファイナンス Bizカード レギュラーは、無条件で年会費が0円となっています。本会員だけではなく、従業員用の追加カードも無料。

本会員・使用者カードのどちらも完全無料というのは法人カードでは珍しく、還元率は1%と高還元。しかもポイントはキャッシュバックに使えるので用途にこまる心配もありません。

Visaブランドで使いやすく、とりあえずビジネスカードが欲しいと言う場合には最適の1枚です。

法人カード、個人事業主用カードの2種類がありますが、法人カードの方は引き落とし口座に法人口座のみしか設定できないのがネックです。

年会費が完全無料なのに、ポイント還元率が1%と高いのがメリットです。

しかも付帯保険も充実しているので、スタートアップ時期、できる限りコストカットした方などにとって、絶大なメリットがあるビジネスカードです。

主なメリット

  • ポイント還元率はビジネスカードでは高い1.0%
  • 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯)
  • 国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • ショッピング保険:年間補償限度額100万円(国内・海外対象)

カードショッピングで貯めたポイントは便利な交換先が揃っています。いずれも1ポイント1円とシンプルで、ANAマイルは1ポイント0.4マイル相当(40%)です。

主なポイント交換先

用途によりWeb明細を分割して作成する機能やメモ入力が可能な「Web明細編集サービス」、Amazon Businessへの簡易登録、出光SSでの2円~最大40円/リットル割引など付帯特典も充実しています。

NTTファイナンスBizカードというビジネスカードがあります。企業が申し込める法人カード、個人事業主向けの事業決済用クレジ...

年会費無料でポイント還元率が1%であり、年100万円のショッピング保険(国内・海外)が付帯とハイスペックなビジネスカードです。

公式サイトNTTファイナンス Bizカード レギュラー

freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

クレディセゾンのプラチナビジネスカードとして、以下2券種が存在しています。

  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  • freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が20,000円(税抜)とプラチナカードとしては安価です。

しかもその割には特典が充実しており、コスパは良好となっています。

これは他社のゴールドカードと同程度の水準であり、楽天プレミアムカードと同等。それでゴールドカードよりも特典が充実したプラチナカードを保有できます。

また、追加カードの年会費も3,000円(税抜)とプラチナカードとしては安く、4枚まで従業員に発行でき、福利厚生としても使えます。ETCカードの年会費は無料。

セゾンETCカード

プラチナカードといえばコストパフォーマンスが悪いというのはつきものです。しかし、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、コスパも良好なプラチナカードなのです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 追加カード
  • 2回払い
  • 分割払い
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 航空機遅延
  • ショッピング保険
年会費(税抜)ポイント名
本会員家族会員
2万円3,000円永久不滅ポイント
JALマイル
還元率マイル還元率発行スピード
0.5%1.125% (JAL)1週間程度
  • セゾンマイルクラブ加入でJALマイル1.125%還元
  • プライオリティパスのプレステージ会員が無料
  • コンシェルジュサービス
  • コース料理1名分無料サービス
  • セゾンプレミアムセレクション

年会費がリーズナブルにもかかわらず、多種多様なサービスを受けられます。

世界中のラウンジ使い放題のプライオリティパスや、総務ないし秘書事項の一部をアウトソーシングできるコンシェルジュサービスは魅力的です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス一式

普段のカード利用によって1.125%でJALマイルが貯まるのも大きなメリットであり、お得にJALマイルを貯められるアメックスカードの筆頭です。

日常のお買い物でザクザクとマイルが貯まっていき、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの中の1枚です。

年会費31,000円(税抜)のJALカード・プラチナでも通常の店舗での利用時に貯まるマイルは1%です。

特約店以外ではセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALカード・プラチナよりもJALマイルが貯まるのです。

セゾンショッピングマイルプランのJALマイル積算履歴

1年間で貯められるマイルの上限は年1500万円の利用分迄ですが、多くの方にとっては問題ない上限です。

JALマイルの積算画面

また、SAISON MILE CLUBのJALコースは、他に保有している永久不滅ポイント対象カードのショッピング利用金額も合算されてJALマイルが貯まります。

MUJIカードウォルマートカード セゾン アメックス三井ショッピングパークカードセゾンなどのセゾンカードの利用分も、JALマイルを獲得できるようになります。

MUJIカードは無印良品でお買い物できるポイントが毎年1,500円分プレゼントされるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭で質実剛健です。

プライベートとビジネスの二刀流で、ザクザクとJALマイルを貯めることが可能になります。

セゾンカードの利用で「nanacoポイントが貯まる」サービスに登録した場合のボーナスは、SAISON MILE CLUB加入時も対象です。

つまり、セブン-イレブンでのお買い物は、1.125%のJALマイルに加えて、1%のnanacoポイントが得られてお得です。

コンビニ最大手は言わずと知れたセブンイレブンですね。家やオフィスの近くにあってフル活用しているという方も多いでしょう...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのコンシェルジュは、旅行・出張の強い味方となります。詳細は以下で徹底解説しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスというプラチナカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)。年会...

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル149.38円(2023/11/4時点)換算だと年会費70,059円が無料になります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス一式

楽天プレミアムカードと比較すると、自動で更新カードを郵送してくれるので、有効期限切れの度に更新手続きする必要がないのが利点です。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

優待サービスの「オントレ」も利用できます。エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える、アメリカン・エキスプレスの提携プレミアムカード会員限定のベネフィットです。

セゾンプラチナ・アメックスのオントレ

ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの実用的な優待特典もあります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード限定で、初年度年会費が通常年会費25,000円(税込)のところ無料となります!

「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」(HPCJ)というヒルトンの特典プログラムがあります。宿泊が25%OFF、レストランが20...

また、「一休.com」、「一休.comレストラン」で、最上級ステージ「ダイヤモンドステージ」を一度利用できます。

2.5%~5%ポイント還元(即時利用が可能)、プライベートセール、ダイヤモンド会員限定のおもてなし特典を受けられてホテルステイ・レストランがお得に。

部屋のアップグレード、ウェルカムギフト、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトなどを享受できます。

一休.comには「プレミアサービス」があります。レギュラー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドという種類があり、上に行けば...

デメリットは国際ブランドがアメックスで海外では使えるお店がVisa/Mastercardと比較すると少ない点です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのような良質のプラチナカードを保有していると、ビジネスを加速させることが可能になります。

現在はお得な入会キャンペーンを開催しており、申し込みのチャンスとなっています。なんと初年度年会費が無料!

公式サイトセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス 限定キャンペーン

freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、freeeの財務情報・ユーザー情報などが自動的にクレディセゾンに提供されます。

したがって、事業の状況に応じて与信判断が自動的に行われるので、経営が順調な場合は利用限度額が上がりやすくなります。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード(アメックス・ビジネス・プラチナ)

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード(アメックス・ビジネス・プラチナ)は、年会費が高いものの、付帯特典を考えるとメリットが大きい法人カードです。

本会員の年会費は165,000円(税込)で、従業員・家族向けの追加カードは4枚まで無料です。5枚目以降は1枚あたり12,000円(税抜)。

追加カードを申し込めるのは、役員または従業員、基本カード会員の2親等以内の親族です。

年会費も経費にできて税負担が軽減するため、例えば実効税率が30%の法人なら実質負担は13万円-13万円×30%=91,000円で済みます。

アメックスビジネスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 追加カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員追加会員
165,000円4人無料約2週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.4~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾート
  • 充実の付帯保険(ビジネス家電・サイバー攻撃・カーピッキング・ゴルフ・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

アメックス・ビジネス・プラチナは、お得なメリットが満載のビジネスカードです。

主な特典

ヒルトン・オナーズマリオットボンヴォイプリンスホテル、ラディソンリワードという世界中にハイ・クオリティなホテルが揃っているグループの上級会員資格を無条件で維持できます。

セントレジスホテル大阪ヒルトン東京ベイといったハイ・クオリティー・ホテルにお得に宿泊できます。

フリーステイギフトでは、オークラ・日航ホテルズ、ヒルトン、ハイアット、プリンス、ロイヤルパークホテル等に年1回2名で無料宿泊が可能です。

デルタ航空のラウンジ「デルタスカイクラブ」も利用可能。エコノミークラス搭乗時もラグジュアリーなラウンジを使えます。

デルタ航空のビジネスクラス・ラウンジ

また、世界各国に設置されているセンチュリオンラウンジ、International American Express Loungesを利用可能です。

アメックス・ビジネス・プラチナは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

プライオリティ・パス

アメックス・ビジネス・プラチナでプライオリティパスに入会した場合、本人だけではなく同伴者も1名無料となります。同僚との出張の場合、自分だけ入るわけにはいかないので便利です。

しかも、アメックス・ビジネス・プラチナの場合は、追加カード会員もプライオリティ・パスが無料となります。

4名まで無料で追加カード会員になれますので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。複数の社員がいる中小企業や大家族ならかなりお得です。

プライオリティパスで使えるスターアライアンスラウンジ

海外出張先でのサポートも万全であり、保険は他社の法人プラチナカードを大きく上回る秀逸な内容です。

ポイントが無期限であり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。ビジネスクラス・ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。

保険も全世界のクレジットカードの中でもトップクラスのクオリティです。

国内・海外旅行傷害保険は、基本カードの家族のみならず、追加カード会員の家族も対象である点はアメックス・ビジネス・プラチナならではの利点です。

ホームウェアプロテクション・ワランティープラスで家電の故障・火災・盗難・破損・水濡れが補償されます。

アメリカン・エキスプレス JALオンラインも利用可能。クラスJがいつでも無料であり、サクララウンジが使えるキャンペーンを定期的に開催しています。

アメックス・ビジネス・プラチナの発行の流れは以下にまとめています。

株主優待の名義を増やすために法人を設立しました。家族名義で複数個の優待をゲットするのが株主優待の基本的テクニックの一...

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネスはもちろん、プライベートでも役に立つ卓越したベネフィットが満載。

オン・オフのどちらでも役に立つ二刀流で、仕事や日常の生活を豊かに彩ることができます。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードというクレジットカードがあります。アメックスビジネスプラチナと呼...

ベネフィットが充実して総合的に優れており、おすすめのビジネスカードの一枚です。

現在はインターネットのオフィシャルページにて、自己申し込みも可能となっています。

アメックスビジネスプラチナ

いきなり年会費165,000円(税込)のビジネスプラチナカードに抵抗がある場合は、まずはアメックス・ビジネス・ゴールドに申し込んで、アメックスのサービスを試してみるのも方法の一つです。

年会費数年分の価値がある入会キャンペーンもあるので、実質的にはコスト0円で数年間お得に使うことが可能となっています。

アメックス・ビジネス・ゴールドも主要駅からホテルへの手荷物無料宅配など秀逸な特典が付帯しています。ユニークでエッジが効いている特典が満載であり、おすすめのビジネスカードの筆頭です。

ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナカードに切り替えることも可能になっています。

現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、当サイト経由なら大量のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

以下からのお申込みで限定キャンペーンが適用されます。

blankアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン

楽天ビジネスカード

楽天ビジネスカード

楽天ビジネスカードは、楽天市場の利用者であれば良い法人カードです。SPUで楽天市場でのお買い物がポイント5倍以上となってグレート。国際ブランドはVISAのみで年会費は2,000円(税抜)です。

楽天ビジネスカードを保有して、SPUや各種キャンペーンを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。

まつのすけ
私は通算獲得ポイントが2023年11月には250万ポイントを突破しました!

楽天ポイントの通算獲得が250万を突破

楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードを保有していると発行可能。楽天プレミアムカードの年会費は10,000円(税抜)であり、法人カードと合計で12,000円となります。

楽天プレミアムカードはプライオリティパス無料、SPUで2%ポイントアップ、楽天グループでお得になる特典などのメリットがあるゴールドカード相当のカードです。

大人気クレカの楽天カードには上位カード「楽天プレミアムカード」があります。ゴールドカード相当のクレジットカードです。...

プライオリティ・パスで世界中のラウンジが無料で使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

楽天ビジネスカードはカードショッピング100円あたり楽天ポイントが1ポイント貯まります(還元率1%)。

個人・法人カードとの使い分けによって経費処理の簡素化とお得なポイント還元を享受できます。

楽天ポイントカード楽天ペイを使うと、リアル加盟店での買い物で楽天ポイントを便利に使えます。

大手コンビニ、ドラッグストア、ファーストフード、百貨店などでポイントを消化できるので、使い道に困ることはありません。

楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードと支払い口座を分けられるので、プライベートの支出とビジネスの支出を分離できます。

また、複数枚の楽天ETCカードを発行できます。ETCカードの利用でも1%の楽天ポイントが貯まります。

楽天ビジネスカードに付帯して楽天ETCカードを保有する場合、1枚目は年会費が無料で、2枚目より1枚につき年会費500円(税抜)になります。

イメージからは意外なことに、海外旅行保険、優待特典が充実しています。

楽天カードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場が4%以上の高還元となるのが最大のメリットで...
楽天カードという楽天のクレジットカードがあります。VISA・Mastercard・JCBの国際ブランドを搭載しており、海外のお買い物・...

ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。

日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。

楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」が、「ハワイ・インターナショナルマーケットプレイス」にあります。ワイ・アラ...

20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上の代表権が必要)、個人事業主の方が申し込めます。

利用可能枠は楽天プレミアムカード・楽天ビジネスカードを合算して最高300万円となります。

国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険、動産総合保険は楽天プレミアムカードのみの付帯となり、楽天ビジネスカードでの上乗せはありません。

支払い預金口座が法人名義の場合、商業登記簿謄本または法人登記印の印鑑証明書が必要となります。その他詳細は以下にまとめています。

楽天ビジネスカードというクレジットカードがあります。楽天が発行している個人事業主・法人向けのビジネスカードです。1%の...

楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードに同時入会することもできますし、まず楽天プレミアムカードを作って追加することもできます。

入会キャンペーンはまず楽天プレミアムカード単体を作成した方が豪華です。

公式サイト楽天プレミアムカード 公式キャンペーン

ただし、入会後にビジネスカードを申し込む必要が生じます。手間をカットしたい場合、楽天ビジネスカードの入会キャンペーンをご利用ください。

ラグジュアリーカード ゴールド

ラグジュアリーカード ゴールド

金属製の上質の素材、ワールドエリートMastercardのステータスが人気のラグジュアリーカード(LUXURY CARD)には、法人カード、個人事業主向けのビジネスカードもあります。

個人事業主なら全額を経費に算入できるので、その分税金が減ることから、個人で保有するよりもバリューが高いです。

ラグジュアリーカードのブラックカードとゴールドカード

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

レフェルヴェソンス銀座小十茶禅華などの高級店でリムジン送迎サービスを使えて、卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。VILLA FOCH銀座VILLA FOCH 西麻布の優待も秀逸。

ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな料金でワイン等を堪能でき、ストリーマーコーヒーの優待(1杯無料)、コース料理1名分無料サービスのLuxury Diningもあります。

以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。ブラッ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

プライオリティパスVIP HOTEL & TRAVELThe Ryokan Collection、往復3個の手荷物無料宅配海外への手荷物配送Hotels.com 9%OFFなどトラベル特典も充実しています。

ブラックカード以上の会員はハワイアン航空の上級会員資格も取得でき、ハワイ旅行で役立ちます。

TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...
まつのすけ
私も実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。

ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。

ラグジュアリーカード ブラック

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・法人カードです。特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。

ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。

レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。

ラグジュアリーカード ゴールド

ビジネスカードでもチタンカード、ブラックカード、ゴールドカードが揃っています。

ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード

ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード

ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードとは、ダイナースクラブカードの追加カードとして申込めるカードです。

プロパーのダイナースクラブカードだけではなく、銀座ダイナースクラブカードANAダイナースカードJALダイナースカードでも申し込めます。

ダイナースのブラックカードにもあり、ダイナースプレミアムANAダイナースプレミアムなら一般加盟店で1.5%ANAマイル還元でバリューが高いです。

ダイナースプレミアム ビジネスアカウントカード

年会費はたったの2,000円(税抜)です。ダイナースクラブ プレミアムカードのビジネスアカウントカードも2,000円です。

個人事業主・零細企業でクレジットカードは1枚でOKという場合は、ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードにお得感があります。

1%(プレミアムカードは基本1.5%)でポイントを貯めてマイル交換ができます。提携カードによっては直接マイルが貯まります。

ダイヤモンド経営者クラブの会員制ラウンジ「銀座サロン」を利用でき、ダイナースクラブ ビジネスカードよりもトータルコストが安いのが利点です。

プライベート・個人での支出はダイナースカード、ビジネスの経費決済はビジネス・アカウントカードという二刀流でザクザクとマイルが貯められます

ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカードの案内

敷居が高いイメージがありますが、本体の審査難易度は低下しており、現在ハードルが下がっています。

ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

ダイナースクラブカードを保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。

blank

JCB CARD Biz

JCB CARD Biz

JCB CARD Bizは、信頼・安心・安全があるプロパービジネスカードであり、日本発祥の国際ブランド運営企業ならではのサポートが魅力的です。

改悪時の対応、電話での問い合わせ体制など、目につきにくい細かい点で、きめ細やかでユーザーに寄り添った対応をとっており、他のカード会社よりも安心して保有できます。

JCB本社

JCB CARD Bizは、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗では高還元となります。

Amazonでは還元率1.5%~1.85%、昭和シェル石油では1~1.35%還元となり、最大で5.35%還元となります。

Oki Dokiランドを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販でポイント還元が増加します。

ポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。航空マイル、共通ポイントにも交換可能。個人用カードに準じた利便性があります。

  • ポイントをマイルに移行可能
  • Apple Pay、Google Payの利用が可能
  • ショッピングリボ払い・キャッシングが可能
  • 法人の確認書類(登記簿謄本)の添付が不要(オンラインで申し込み完結)

年会費無料の高還元カードだと、コールセンターに電話しても長い時間、話し中で待たされることが多いです。しかも、携帯電話の無料通話対象外のナビダイヤルのこともあります。

オペレーター

そうした情勢下において、JCB CARD Bizのコールセンターは携帯電話の無料プランの対象であり、かつ待ち時間も短めでユーザーフレンドリーです。

JCB CARD Biz ゴールドは、空港ラウンジ、24時間365日の健康・医療無料相談サービス、充実のトラベル・サービスなど、JCBの「GOLD Basic Service」を利用できるのがメリットです。

ビジネスはもちろん、プライベートでも役立つ暮らしに寄り添うベネフィットがあります。

JCB CARD Biz ゴールドというJCBが発行しているビジネスカードがあります。法人だけではなく、個人事業主の方も申し込めます...

JCB CARD Biz プラチナは、コンシェルジュ、レストラン1名分無料、プライオリティパス、コース料理・飲食代金30%OFF、JCBプレミアムステイプラン、USJのJCB LOUNGE、JCB Lounge 京都、海外ラグジュアリーホテルプランなど、プラチナカードならではのベネフィットが充実します。

日本のJCBの最上級カードであるJCB THE CLASSのうち、ディズニーラウンジ、メンバーズセレクションなど一部以外は、ほとんど共通のサービスを利用できるのが大きなメリットです。

JCB CARD Biz プラチナというJCBが発行しているビジネスカードがあります。法人だけではなく、個人事業主の方も申し込めます...

現在、JCB CARD Bizはお得な入会キャンペーンを行なっています。2024年3月31日までは、最大50,000円相当のJCBギフトカードのプレゼントがあります。

また、弥生会計オンラインの年会費が初年度無料となります。通常利用金額は30,000円(税抜)なのでバリューが高いキャンペーンです。

公式サイトJCB CARD Biz 公式キャンペーン

EX Gold for Biz

オリコエグゼクティブゴールドフォービズ(EX Gold for Biz)

オリコカードの「EX Gold for Biz」という法人カードは、コストパフォーマンスが良好な法人ゴールドカードです。

還元率が基本0.6%と個人事業主向けのクレジットカードとしては高く、最大で1.1%と高還元です。

個人事業主向けの「S」、法人向けの「M」の2種類があり、法人カードの方では3枚まで追加カードを無料で発行可能です。

どちらも担保・保証人は不要です。零細起業家にとっては嬉しいですね。審査も緩く、個人事業主としての収入に乏しかったり、新設法人でも作成できることが多いです。

年会費は2,000円(税抜)と法人カードとしては安く、従業員用の追加カードやETCカードも無料です。

個人に対して与信されるので、新設法人でも審査に通りやすいのが大きなメリットです。

年会費2,000円(税抜)とリーズナブルなのに空港ラウンジを使えるのが突き抜けており、空港ラウンジがお得に使えるクレジットカードの一角です。

事前チャージ不要で便利な後払い方式の電子マネー「Mastercardタッチ決済」か「Visaのタッチ決済」も利用できます。

利用限度額は最高300万円とパワフルであり、福利厚生サービスやビジネスサービスを優待価格でリーズナブルに利用できます。

2018年10月1日からは空港ラウンジも利用可能になりました。国内主要空港、仁川国際空港、ハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港を使えます。

国際ブランド別の特典では、Mastercardの「Mastercard T&E Savings」が非常にお得です。

手荷物無料宅配など一部のサービスが抜けていますが、なんと高級レストラン2名以上の利用でコース料理1名分無料のサービスがついています!

これはプラチナカードや、ゴールドカードの中でも実質的にプラチナ級のアメックス・ゴールド、ダイナースクラブカードでないと付帯していないサービスです。

個人用の「Mastercard Taste of Premium ダイニング by 招待日和」と同様のレストランサービスで、日々の疲れを癒す美食や、取引先との会食がはかどりますね^^

年会費29,000円(税抜)のアメックス・ゴールドゴールドダイニングに類似したサービスです。年会費2,000円(税抜)で利用できるのは素晴らしいコスパですよ!

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できます。

「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...

たったの年会費2,000円(税抜)であるにもかかわらず、このようなお得な特典があるオリコエグゼクティブゴールドフォービズはバリューが高いです。

ビジネスゴールドカードであり、格安の年会費でゴールドカードが持てます。充実の旅行傷害保険、ショッピング保険も付帯しています。

オリコカードのEX Gold for Bizは未確定の利用分が素早くWeb明細(eオリコサービス)に反映されます。不正利用にもいち早く気付くことができます。

また、オリコカードは最大15ヶ月分の利用明細の履歴をWebで見ることができます。確定申告や決算処理の際に、昔の経費を再チェックする時に役立ちます。

オリコエグゼクティブゴールドフォービズは、コストパフォーマンスが高くてお得なビジネスゴールドカードです。

個人事業主(フリーランス)となったら、法人を設立したら、まず検討するのがビジネスカード・法人カードですよね。クラウド...

以前オリコカードに取材して、EX Gold for Bizの魅力について聞き倒しました。

EX Gold for Biz(エグゼクティブゴールドフォービズ)というクレジットカードがあります。オリコのビジネスカードです。たっ...

ANA JCB一般カード(法人用)

ANA JCB一般カード(法人用)

法人カードでANAのマイルを効率よく貯められるクレジットカードは限られており、希少価値の高い一枚です。

年会費は初年度無料、2年目以降2,250円(税抜)です。カード利用で貯まるOki DokiポイントをANAマイルに移行可能なのが最大のメリットです。

ライバルのVisa/Mastercardは、法人カードに関してはマイル移行が不可能です。

ANA JCB法人カードは個人向けのANA JCBカードと同様に、マイル付与率は0.5%~1%が基本で、年会費利用額に応じてJCBスターメンバーズのボーナスポイントを得られます。

ボーナスポイントは5マイルコース・10マイルコースのいずれも、1ポイント→3マイルでの移行となり、基本マイルと合計して最大1.06%ANAマイル還元となります。

番外編:三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは最大2.5%還元

この取材後に一つハイ・クオリティーなビジネスゴールドカードが出たのでご紹介します。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

中小企業代表者向けの「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」は、年会費無料で維持できるゴールドカードです。

年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

また、入会キャンペーンでは初年度年会費無料や、8,000~10,000円程度の時期が多く、初年度は年会費以上の価値を享受可能です。

したがって、確実に最初の1年で100万円以上カードショッピングすれば、年会費は永年無料で維持できます。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド

入会対象は満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方ですが、副業でもOKで事業所得の証明は不要なので、会社員でも「個人事業主」として申し込めます。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、下表のカードと2枚持ちすれば、ETC・特定の加盟店が1.5%還元になります。

カード名還元率 ※年会費
(税込)
三井住友カード(NL)0.5-7.0%永年無料
OLIVE0.5-7.0%永年無料~3.3万円
三井住友カード RevoStyle0.5-1.0%永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)0.5-7.0%年100万利用で
永年無料 (※)
三井住友カード ゴールド0.5-1.5%4,400円で維持可
三井住友カード プラチナ プリファード1.0-10.0%33,000円
三井住友カード プラチナ0.5-2.0%55,000円

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

※おすすめは、年会費無料カード三井住友カード(NL)Visaのタッチ決済Mastercardコンタクトレスのスマホ決済なら最大7%還元

実際に通常の0.5%に加えて、+1%のボーナスポイントを得られました。

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの特典加盟店でのポイントUP

また、年100万円の利用で1万ポイントを得られるので、ETC・特定の加盟店だけで年100万円使えば2.5%還元となります(通常1.5%+年間ボーナス1%)。

さらに、空港ラウンジ、選べる無料保険の特典も利用可能です。

公式サイト三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 公式キャンペーン

三井住友カードにはセキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

三井住友カードの山口さんと田村さん

三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドはセキュリティが堅牢で頑健なので、安心して利用できます。

日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

万が一不正に利用されたとしても、損害額は届出日から60日前にさかのぼって補償されます。

ポイントUPモールを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販だとポイント還元も増加します。

ワールドプレゼントの景品カタログ

Vポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。

キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイント、VJAギフトカードなどが特に使い勝手が良好です。

VJAギフトカード

一般カードにはないゴールドカード限定の特典が付帯しています。

  • 無料で24時間365日、医師・看護師・保健師に電話で相談ができる「ドクターコール24
  • 空港ラウンジ
  • 宿泊サイトReluxの優待
  • Visaゴールドカードの優待特典
  • 国内外が対象のショッピング保険(年300万円)
  • 最高2000万円の海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険(利用付帯)

また、ビジネス用じゃらんnetホテル予約、ANA@desk、JAL ONLINE、エアライン&ホテルデスク、海外レンタカー優待サービス、福利厚生代行サービス「ベネフィット・ステーション」など、ビジネス向けのサービスも充実しています。

更に、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

現在、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドはお得な新規入会キャンペーンを開催しています。

「三井住友ビジネスカード ビジネスオーナーズ」というビジネスカードがあります。法人だけではなく、個人事業主も申し込むこ...

以下の公式ページからのご入会でオンライン・入会キャンペーンが適用されます。

公式サイト三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド 公式キャンペーン

まとめ

法人カードには膨大な種類があり、目移りしてしまうほどです。

法人を設立したら、法人用のクレジットカードの作成が検討課題となりますね。また、個人事業を開始したら経費処理用のビジネ...
ビジネスカードには数多くの種類があり、どれにするか迷う方も多数いらっしゃると思います。激しい競争の賜物で魅力的なクレ...

年会費無料のおすすめ法人カードポイント還元率が高い法人カードマイルが貯まる法人カード空港ラウンジが使える法人カードETCがお得な法人カードなど、多様なタイプがあります。

このように豊富なラインナップがある法人カードの中で、プロ中のプロ・真の専門家である菊地崇仁さんに注目の法人カードを伺いました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんとまつのすけ

究極のおすすめ法人カードランキングは下表のとおりです!

おすすめのビジネスカード税抜年会費
(追加会員)
主な特徴
NTTファイナンス Bizカード レギュラー
NTTファイナンス Bizカード レギュラー
無料
(無料)
基本1.0%還元
Web明細分割・編集サービス
年100万円のショッピング保険
最高2000万円の国内旅行傷害保険
最高2000万円の海外旅行傷害保険
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス20,000円
(3,000円)
※割引あり
※年200万円以上利用で年会費1万円+税
1.125%JALマイル還元
コンシェルジュ
プライオリティパス
優待サービス・オントレ
freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
20,000円
(3,000円)
※割引あり
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと同じ特典
利用限度額がfreeeと連動して自動的に変更
アメックスビジネスプラチナ
アメックス・ビジネス・プラチナ
130,000円
(4名無料、
以降12,000円)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト
レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
12,000円
(なし)
楽天プレミアムカード保有者が申込可能
(合計年会費が税抜12,000円)
1%で楽天ポイント還元
SPUで楽天市場でポイント5倍~15.5倍

ラグジュアリーカード ゴールド
ラグジュアリーカード ゴールド
200,000円
(50,000円)
還元率1.5%
コンシェルジュにメール依頼が可能
プライオリティパス
レストランから自宅へのリムジン送迎
ハワイアン航空の最上級会員資格
TOHOシネマズの映画鑑賞が月3回無料
コース料理1名分無料サービス
JCB CARD Biz
JCB CARD Biz
1,250~3万円JCBオリジナルシリーズパートナーで高還元
ポイントをマイルに交換可能
Apple Pay、Google Payの利用が可能
リボ払い・キャッシングが可能
ゴールドはJCB Gold Basic Service
プラチナはJCBプラチナカード特典
ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード
ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカード
24,000円ダイナースクラブカード保有者が申込可能
(合計年会費が税抜12,000円)
ANAマイル還元率1%(年4万マイル迄)
JALオンライン
ダイナースクラブの特典

テックビズカード
テックビズカード
2,000円
(4名無料)
最大1.1%と高還元
従業員用の追加カードやETCカードが無料
空港ラウンジ
freee優待
バックオフィス・ワークスペース等のサービス割引優待
ベネフィット・ステーション優待
ANA JCB一般カード(法人用)
ANA JCB一般カード(法人用)
2,250円・法人カードでANAのマイルを効率よく貯められる希少カード
・年会費初年度無料、2年目以降2,250円
・Oki Dokiポイントをマイルに移行可能

入会キャンペーンが豪華な法人カードはアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードです。

アメックスビジネスゴールド

現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、当サイト経由なら大量のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

アメックス・ビジネス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)は、お得な入会キャンペーンを開...

3万ポイントをマイルに移行すれば、ハワイまで往復可能。しかも当サイト経由でのお申込みだと初年度の年会費31,000円(税抜)が無料になり、1年間無料でお得に利用できます。

blankアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン

-クレジットカード, 法人カード
-