楽天ポイントは楽天銀行デビットカード・楽天カードの利用料金に充当できるので、ほとんどのVisa・Mastercard・JCB・アメックス加盟店で1ポイント1円のレートでお買い物に利用できます。
また、楽天ポイントカード、スマホ決済の楽天ペイでポイント払いすれば、コンビニ・ドラッグストアなど便利なショップで1ポイント1円として使えます。期間限定ポイントでもOK!
通常ポイントのみに限定されますが、電子マネーの楽天Edyに交換して使うことも可能です。
ただし、とにかく現金がほしいという方もいらっしゃるでしょう。そこで楽天ポイントを換金して現金にする方法について解説します。即日現金化も可能です。
目次
ほぼ現金同様に使うのが最もおすすめ
誰でも食品、歯ブラシ・歯磨き粉、トイレットペーパー、シャンプー・石鹸・ボディソープ・ハンドソープなど、生活必需品を購入する必要があります。
楽天ポイントは、国際ブランド加盟店で使える楽天銀行デビットカード・楽天カード、Payの楽天ペイ、楽天ポイントカード加盟店で、生活必需品の購入に使えます。
ツール | 使えるお店 |
---|---|
楽天銀行デビットカード、楽天カード | カードの国際ブランドが使えるお店ならどこでもOK ※利用代金にポイントを充当可能なので、実質現金化 ※ポイント充当分に対してもポイントを獲得可能 |
楽天ポイントカード | マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、出光など |
楽天ペイ | セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ガスト、松屋フーズ、吉野家、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ、ウエルシア、ココカラファインなど |
楽天Edy | セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、イトーヨーカドー、 マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、ココカラファイン、スギ薬局・ジャパン、 マクドナルド、ガスト、バーミヤン、リンガーハット、ロイヤルホスト、 吉野家、すき家、デニーズ、モスバーガー、CoCo壱番屋、 やまや、Amazon、TSUTAYA、高島屋、ららぽーと、しまむら |
これらの手段の支払いに楽天ポイントを充当した場合、1ポイント1円として使えます。手数料もかかりません。ネット通販では楽天市場など楽天グループで利用可能です。
中でも楽天銀行デビットカード・楽天カードは国際ブランドが使えるお店なら原則としてどこでも利用可能なので、圧巻の利便性を誇っています。
しかも利用額に対して1.0%の楽天ポイントを得られるのが利点です(楽天カードの種類一覧)。
基本的には楽天銀行デビットカード・楽天カード、楽天ポイントカード、楽天ペイで生活必需品を購入するのがおすすめです。
しかし、あくまで現金そのものが必要という方もいらっしゃるでしょう。そこで以下では、楽天ポイントを真の現金に換金する方法について掘り下げて解説します。
楽天ポイントを現金化する方法の概要
楽天ポイントを現金化する手段としては、複数の方法があります。
- 楽天ポイントで商品券を購入後、金券ショップ等で売却して換金
- 楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを購入して、専門業者で売却して現金化
- 楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券を購入(利用代金にポイント充当)
- 楽天証券で楽天ポイントにて債券ETFを購入してすぐ売却
簡単に高換金率で楽天ポイントを現金化する方法は、楽天ポイントで換金率が高い商品券・デジタルギフトコードを購入し、買った商品を売却するという戦略です。
より高いレートで現金化したい場合は、楽天証券の活用がおすすめです。
楽天ポイントで商品券を購入して現金化(期間限定ポイントOK)
楽天市場にて換金レートが高い商品券をポイントで購入し、金券ショップに売却する方法です。
額面の90%~97%ものレートで現金化が可能となっています。
換金レートが高い商品券の例
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- UCギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- 全国百貨店共通商品券
- ルミネ商品券
- ジェフグルメカード
- ビックカメラ商品券、ヨドバシカメラ商品券
ただし、定価で買える金券はほとんどなく、プレミアム(例えば額面1,000円が1,050円など)が付いているのがデメリットです。
購入して受け取った後、金券ショップ等で換金といった手間も必要になります。
メリット・デメリット
商品券での現金化のメリット
- 種類・時期によっては97%近い高レートでの換金が可能
- 換金レートが安定している傾向
- ジェフグルメカードの場合はおつりが出る
ジェフグルメカードはお釣りが出るので、モスバーガーでバーベキューソースもしくはマスタードソース(1つ税抜38円)を購入すれば、高いレートで現金化できます。
その他の金券類は金券ショップで売却する必要が生じます。
商品券での現金化のデメリット
- 楽天市場で商品券は額面よりも高い価格で販売されているので損する可能性が高い
- 購入した商品券が届くまでに3日~6日程度の時間が必要
- 高換金率の商品券の調査
- 金券ショップに行き、売却する手間が必要
楽天スーパーセール、SPUなど楽天ポイントが大量に貯まるキャンペーン・特典で得られるのは、期間限定ポイントとなっています。
15日や30日といった期限があり、所定の日まで利用しないと失効してしまいます。また、楽天EdyやANAマイルへの交換など一部サービスでは使えないという制約があります。
楽天市場では期間限定の楽天ポイントも利用できるので、楽天経済圏で得たポイントの現金化に役立ちます。
したがって、期間限定ポイントで換金性が高い商品券を買いたいというニーズが強く、楽天市場では例えば、額面1,000円の商品券が1,125円や1,130円で販売しています。
大量に購入した場合は送料無料となるケースがあるものの、少額の購入だと送料も発生しがちで、更に負担が重くなります。
また、即日の現金化が不可能であり、高い換金率の商品券の調査や、商品券が届くまで待ち、金券ショップで売るなどの手間が必要不可欠です。
作業が面倒な方や、即日すぐに換金したい方には不向きです。
なお、Gポイント、ハピタス、モッピー等のポイントサイトを経由して楽天市場で商品券を購入すると、1%程度のポイントを得られます。
楽天ポイントで商品券経由にて現金化する手順
楽天ポイントで商品券を利用して現金化する方法は、以下の3ステップで簡便です。
- 楽天市場にアクセス
- 商品券を購入
- 商品券が届いたら、金券ショップに行って売却
楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを購入して現金化する方法(期間限定ポイントOK)
楽天市場では換金率が高いデジタルギフトコードも販売されています。代表格はApp Store & iTunes ギフトカードです。
楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを購入し、メールで送られてくるコードをインターネットの金券買取業者に売却する流れです。
金券類とは異なり、デジタルギフトコードはインターネットでオンライン業者にコードを渡せるので、送料は不要なのが大きなメリットです。
紙の金券の場合、インターネットで手続きしたあとに郵送の作業が生じて、よほど大金でないと送料が発生してしまいます。
楽天市場でApp Store & iTunes ギフトカードを購入すると、すぐにコードがメールで送られてくるので、買取業者にすぐ売却することが可能です。
メリット・デメリット
App Store & iTunes ギフトカードを活用する利点
- 即日での現金化が可能(最短1~2時間)
- 80%~85%の高換金率
- 自宅にいながら簡単に手続き可能
App Store & iTunes ギフトカードを活用する欠点
- 商品券と比較して換金率は低下
- 購入時に1円だけカード払いが必要
- 購入は1,500円以上
なんといってもメールを受取ってすぐに買取業者に売却すれば、即日どころか1~2時間程度で現金化できるのが大きな利点。なんとしても即日で楽天ポイントを換金したいという方におすすめです。
他方、金券よりも低い買取率であり、送料などを考慮してもお得ではないケースが生じるのは欠点です。
楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを現金化する手順
App Store & iTunes ギフトカードを活用して、楽天ポイントを現金化する方法は簡単です。
- 楽天市場にアクセス
- App Store & iTunes ギフトカード(コード)を購入
- 専門の買取業者にインターネットで売却
まずは楽天市場にアクセスして、金額を選択します。
まとまったポイントがない場合は、細かい金額まで設定できる「バリアブルカード」を選択しましょう。
保有ポイント数に応じて、1,500円以上1円単位で細かく購入金額を設定できます。
ポイントを利用するためには、ポイント利用の横の「変更」を選択し、利用ポイント額を決めればOKです。
App Store & iTunes ギフトカードの特徴は全額ポイント払いが不可能である点。1円はクレジットカード等で支払う必要があります。
「全額ポイント払い」を選択しても、強制的に1円はクレジットカード等での決済となります。
自己負担の1円分も買取業者に売却できるので、実質的なコストは0.2円程度となります。
楽天市場でApp Store & iTunes ギフトカードを購入したら、すぐにメールでコードが届くので、インターネットで買取業者のページにアクセスして売却します。
金券ショップなどのリアル店舗ではApp Store & iTunes ギフトカードの買取が不可能ということもありますが、インターネットの専門業者であればそのような心配は無用です。
しかも、平日の深夜~早朝、休日の夜~朝を除くと、24時間いつでもすぐに銀行口座に振り込んでくれます。
一例として大手の金券買取EXの場合、初回買取は85%~87%程度のレートにて、最短1時間で振り込んでくれます。
深夜1時以降は朝になってしまいますが、大多数の時間帯ではすぐに現金が銀行口座に入るスピード感があります。
住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、PayPay銀行は、平日15時以降でも最短即日の受け取りが可能です。
曜日 | 受付時間 | 最終振込時間 |
---|---|---|
平日 | 初回:19時 以降:24時 | 25時 |
土日祝 | 初回:18時 以降:18時半 | 19時 |
その他、どの金融機関でも振り込みは可能です。ただし、本人名義であることが条件です。振込手数料は無料なのでユーザーフレンドリー。
ゆうちょ銀行の支店がわらかない場合、通帳に記載されている3桁の漢数字、もしくはキャッシュカードの5桁の記号番号を支店欄に入力しましょう。
額面100円~100,000円を対象に総額1,000円から買い取ってくれるので利便性が高いです。
楽天銀行デビットカード・楽天カード・楽天EdyでAmazonギフト券を購入(通常ポイントのみ)
楽天ポイントを現金化する手段は、楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券を購入する方法もあります。
App Store & iTunes ギフトカードよりも買取率が高い傾向にあるのが長所です。
利用代金はポイント充当で自己負担し、買取業者にAmazonギフト券を売却するという方法です。
- 楽天ポイントを利用代金に充当する設定
- 楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券(Eメールタイプ)を購入
- Amazonギフト券を金券買取サイトで売却
おサイフケータイやパソリを持っている方は、楽天ポイントをEdyに交換し、楽天EdyでAmazonにてAmazonギフト券を買うことが可能です。
一例として大手の金券買取EXの場合、初回買取は88%~90%程度のレートにて、最短1時間で振り込んでくれます。
深夜1時以降は朝になってしまいますが、大多数の時間帯ではすぐに現金が銀行口座に入るスピード感があります。
住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、PayPay銀行は、平日15時以降でも最短即日の受け取りが可能です。
曜日 | 受付時間 | 最終振込時間 |
---|---|---|
平日 | 初回:19時 以降:24時 | 25時 |
土日祝 | 初回:18時 以降:18時半 | 19時 |
その他、どの金融機関でも振り込みは可能です。ただし、本人名義であることが条件です。振込手数料は無料なのでユーザーフレンドリー。
ゆうちょ銀行の支店がわらかない場合、通帳に記載されている3桁の漢数字、もしくはキャッシュカードの5桁の記号番号を支店欄に入力しましょう。
額面100円~100,000円を対象に総額1,000円から買い取ってくれるので利便性が高いです。
楽天ポイントを利用代金に充当する設定
楽天ポイントでAmazonギフト券を買うためには、まず楽天銀行デビットカード・楽天カードの利用代金に、楽天ポイントを充当する設定を行う必要があります。
どちらも通常ポイント50ポイントから利用できます。
主なデメリット
- 期間限定の楽天ポイントは対象外
- 他社ポイント・マイルから交換した楽天ポイントは対象外
- 楽天キャッシュは対象外
ポイント払いした分も、1%の楽天ポイントを獲得できます。
楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券を購入
チャージが完了したら、楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券を買う流れとなります。
Amazonギフト券には数多くの種類が存在していますが、楽天ポイントの現金化においては、最もスムーズに売却できる「Eメールタイプ」がおすすめです。
種別 | 名前 |
---|---|
デジタルタイプ (注文後すぐ届く) | Eメールタイプ |
印刷タイプ | |
チャージタイプ | |
配送タイプ (お急ぎ便だと当日・翌日) | 商品券タイプ |
ボックスタイプ | |
封筒タイプ | |
グリーティングカードタイプ | |
マルチパック |
まずAmazonギフト券の公式ページにアクセスします。
そして、金額の右側にあるボックスに、楽天ポイントでチャージした楽天銀行デビットカード・楽天カードの残高の数字を入力し、画面の案内に沿って購入手続きを行います。
買取業者にAmazonギフト券を売却
Amazonギフト券購入後、数分程度たつとEメールに送られてきます。Amazonギフト券のコードが記載されているので一目瞭然です。
金券買取EXの場合は買取申込後に指定のメールアドレスに、Amazonからのメールを転送するだけと簡単です。
コンビニや家電量販店で購入したギフト券(AQ/WAから始まるコード)はNGの業者が多いですが、Amazon公式サイトで購入した場合は問題ないのでご安心ください。
自分自身や家族などのアカウントに登録済み/使用済みのAmazonギフト券は買取できないので、間違えて登録しないようにしましょう。
楽天証券にて楽天ポイントでETFを購入してすぐ売却
楽天グループのネット証券である楽天証券では、楽天ポイントで投資信託、株式・ETF・REITを購入できます。期間限定ポイントは不可能で、通常ポイントのみとなります。
株式投資では、個別株式はもちろんETFもありますので、肉食アクティブ投資家から草食インデックス投資家までフル活用できるサービスですよ!
貯めた楽天ポイントで投資できますので、現金で株を買うのは抵抗がある方におすすめのサービスです。元々なかったポイントなら一歩踏み出して資産運用をしやすくなります。
楽天ポイントの現金化にも八面六臂の活躍を見せてくれます。楽天証券を活用すると、商品券・ギフト券・デジタルコードで現金化するより、高いレートで換金できる可能性が大きいのが利点です。
楽天証券は1日の売買金額に応じて手数料が決まる「いちにち定額コース」なら、1日の約定金額が50万円まで手数料無料です。
株式・投資信託は価格が変動し、1,000円で購入した株・ETF・投信が950円になったり、1,050円になったります。ただし、買ってすぐに売れば多くの場合に損失を数円程度に抑えることが可能です。
例えば、上場インデックスファンド日経225ミニ(1578)を購入してすぐ売れば、多くのケースでは損失が1~2円程度で済みます。
仮に損失が3円だったとしても、損失率は0.2%程度です。99.8%程度のレートで換金できるのです。
しかも単元が1株で1,860円前後で購入できるので、効率的に小口楽天ポイントを換金できます。
より低い売買単位が希望の場合、知名度は下がりますが、東証マザーズETF(2516)は1株単位で購入でき、株価は700円前後です。
こちらも流動性が高いので、買ってすぐに売れば損失は1~2円程度で済みます。
楽天証券は株式を購入した当日中に売却した場合でも、しっかりとポイントが充当されます。
楽天ポイントで日経225に連動するETFを購入してすぐ売れば、概ね99.8%のレートで換金できます。
楽天証券にて楽天ポイントで株式を購入する方法は簡単です。
- 楽天証券の口座を開設
- ログインして、ポイントの利用設定
- 国内株式(現物)を注文
- 約定したらすぐに売却
売却した代金は売却日を含めて3営業日目(2営業日後)に、楽天証券から出金できるようになります。
出金方法は、即時出金(楽天銀行のみ)、登録した金融機関口座への振り込みの2種類です。
楽天銀行の口座との銀証連携サービス「マネーブリッジ」なら、即時出金することが可能。楽天グループの提携を活かしています。
楽天銀行以外でも、手続きの翌営業日には出金できるので、大きなタイムラグはありません。
公式サイト楽天証券 公式キャンペーン
楽天銀行デビットカード・楽天カードでふるさと納税(期間限定ポイントOK)
Amazonギフト券と同様に、楽天ポイントをふるさと納税に利用すれば、その分税金の負担が減ります。
実質的に楽天ポイントを現金化したのと同じ効果があります。ふるさと納税サイトの「楽天ふるさと納税」で、1ポイント単位で利用可能です。
おすすめ記事
完全な現金化そのものではありませんが、限りなく現金に近い使い方が可能です。
楽天ポイントの現金化・換金まとめ
楽天ポイントを現金化して換金する方法は、主に以下の4つです。
区分 | 期間限定ポイント |
---|---|
楽天ポイントで商品券を購入後、金券ショップ等で売却して換金 ジェフグルメカードならモスバーガーでソース購入がお手軽 | ○ |
楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを購入して、専門業者で売却して現金化 | ○ |
楽天銀行デビットカード・楽天カードでAmazonギフト券を購入(利用代金にポイント充当) | × |
楽天証券で楽天ポイントにて債券ETFを購入してすぐ売却 | × |
楽天ポイントは簡単に即日で現金化が可能です。数日間を許容できるなら、楽天証券の活用で99.8%~99.9%のレートで換金できます。
手段 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Amazonギフト券 iTunesギフトカード | 即日現金化が可能 | 換金レートが低い |
金券類 | 買取レートが高い | 楽天市場では価格が額面を超えた高値 金券ショップまで出向く必要あり 即日現金化は不可能 |
楽天証券 | 最も高レートで換金可能 | 即日の換金は不可能 株式売買の手間が必要 |
この他、現金化そのものではありませんが、楽天カードの利用代金に充当したり、楽天ふるさと納税での寄附に活用して、ほぼ現金同様に使うというストラテジーもあります。
楽天ポイントの現金化の手段のうち、商品券・Amazonギフト券・iTunes ギフトカードを使う場合は確実に10数%損しますし、株の場合でも僅かに目減りするリスクがあります。
おすすめは限りなく現金同様に使える生活費需品の購入です。楽天銀行デビットカード・楽天カード、Payの楽天ペイ、楽天ポイントカード加盟店の4種類の方策があります。
使い道 | 通常ポイント | 期間限定ポイント |
---|---|---|
楽天市場 | ○ | ○ |
楽天ポイントカード | ○ | ○ |
楽天ペイ | ○ | ○ |
楽天Edy | ○ | × |
ANAマイルへの交換 | ○ | × |
楽天証券での投資 | ○ | × |
ただし、現金払いのみの店舗や、楽天関連のキャッシュレス決済に非対応の店舗では使えません。
あくまで完全な現金化がご希望の場合、ネット証券での株の売買がハードルが高い・面倒という方は、Amazonギフト券・App Store & iTunes ギフトカード経由での現金化が有力な選択肢です。
紙の商品券の場合、楽天市場で購入するためには10数%割高になっており、かつ金券ショップに出向く手間もあるので余計な作業が発生します。
楽天ポイントでApp Store & iTunes ギフトカードを購入するのがおすすめ。ネットで完結して余計な手間がかかりません。
楽天銀行デビットカード・楽天カードを持っている場合は、EメールのAmazonギフト券の方がより好レートで売却できます。
デジタルコードの場合は、金券買取EX等で売却しましょう。即日(平日は24時まで手続き可能)での現金化が可能なのがメリットです。
できる限り換金率を上げたい場合は、楽天証券の活用がおすすめです。
楽天ポイントで「上場インデックスファンド日経225ミニ(1578)」を購入してすぐに売却すると、99.8%~99.9%程度で現金化できます。
公式サイト楽天証券 公式キャンペーン
楽天ポイント以外の共通ポイント・マイルの現金化は以下で解説しています。