プライオリティパスでの関空ANAラウンジは終了!メリット・デメリットを解説

更新日:   空港ラウンジ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

大阪・関西国際空港のANAラウンジの入り口

プライオリティ・パス会員が、関西国際空港の国際線ANAラウンジを使えるようになりましたが、2024年11月30日で終了。以下、終了前のスペックについて解説します。

国際線が対象であり、国内線の「Lounge KANSAI」は使えません。

これまでANA・スターアライアンスの一部クラス等の利用者、上級会員のみが使えたラウンジを、プライオリティ・パスを持つだけで使えるのはエッジが効いています。

他方、午前6時半~11時は利用できない点、混雑時は入室できない点が要注意です。

プライオリティパスで関空ANAラウンジを使う方法、メリット、デメリット、継続性などについて解説します。

対象のANAラウンジは国際線ゲート15の近く

関西国際空港のANAラウンジ

プライオリティ・パスで使えるのは、関空第1ターミナル 国際線出発エリアのANAラウンジです。ゲート15の近くにあります。

なお、成田空港でもANAラウンジは2023年8月末で終了。羽田空港第3ターミナルは2023年1月末で終了しました(羽田空港でのプライオリティパス詳細)。

ANAラウンジでは、上質な空間でフライトの待ち時間を過ごせますし、無料Wi-Fiもあります。

また、ビール・ワイン・日本酒・焼酎ウイスキー等のアルコール、豊富なソフトドリンク、野菜・タンパク質・炭水化物・スイーツまで豊富な食事を楽しめます。

関空国際線のANAラウンジは、国際線出発エリアのエアサイド・北ウイング2階にあり、ゲート15の近辺に設置されています。

営業時間

  • 月曜:午前6時30分~午後9時30分
  • 火曜:午前6時30分~午後5時
  • 水曜:午前6時30分~午後9時30分
  • 木曜:午前6時30分~午後5時
  • 金曜:午前6時30分~午後5時
  • 土曜:午前6時30分~午後9時30分
  • 日曜:午前6時30分~午後5時

以下は成田空港のANAラウンジですが、関空でも似たイメージで利用可能です。

ANAラウンジ成田の窓際席ANAラウンジ成田 ANAラウンジ成田 ANAラウンジ成田の朝食

肉料理は朝の時間帯はウインナー、昼以降は唐揚げという時期が多いです。

ANAラウンジ成田の食事

食事の内容

関空のANAラウンジでは、ヌードルバーはありません。サラダ、チーズ、サンドウィッチ、パン、おにぎり、稲荷寿司、温料理、スイーツが提供されています(メニュー)。

過去一例は下表のとおりです。

サラダ ミックスサラダ(ベジタリアン対応)
(レタス、サニーレタス、グリーンリーフ、
オニオン、人参、赤パプリカ、ミニトマト)
イタリアンドレッシング
和風ドレッシング
チーズ プロセスチーズ
ブレッド ハムとチーズのサンドウィッチ
キュウリのサンドウィッチ(ベジタリアン対応)
クロワッサン
ミニミルクチョコパン
お米 稲荷寿司

俵おにぎり(かやく・わかめ・野沢菜・梅しそ野沢菜)
※上記のうち 3 種類

温料理 ANA オリジナルビーフコンソメスープ
ANA オリジナルチキンカレー

焼きそば (ソース・塩)
ナポリタン
ミニハンバーグ(てりやきソース・デミグラスソース)
肉団子(黒糖甘酢ソース)
根菜と大豆ミートのきんぴら
※上記のうち 3 種類

デザート 抹茶ケーキ

ドリンクは豊富なラインナップ

ANAラウンジのドリンクコーナー

関空のANAラウンジのドリンクは、羽田・成田と共通です(メニュー)。

アルコール

  • 生ビール
  • スパークリング・白・赤ワイン
  • 日本酒
  • 焼酎(芋・麦)
  • ウイスキー
  • ジン
  • ウォッカ
  • カンパリ
  • 梅酒
  • ベイリーズ
  • クレームドカシス

ソフトドリンク

  • ミネラルウォーター
  • オレンジジュース
  • トマトジュース
  • コーラ
  • コーラ ノンカロリー
  • ジンジャーエール
  • トニックウォーター
  • 牛乳
  • 冷緑茶
  • 緑茶
  • ほうじ茶
  • コーヒー
  • 紅茶

ANAラウンジの食事・ドリンクの詳細は、羽田空港の以下例をご参照ください。

blank
羽田空港国際線ANAラウンジ 2025!シャワー・場所・混雑・早朝・食事を解説
日本を代表する航空会社のANAは国際線でANAラウンジ、ANA SUITE LOUNGEという2つの航空ラウンジを提供しています。手荷物検査...

プライオリティ・パス会員が国際線出発時に利用可能!JAL利用時もOK

プライオリティ・パス

ANAラウンジを使えるのは、プライオリティ・パスの会員です。プライオリティパスを持つ方法としては、主に有料入会、クレジットカードの特典の2種類があります。

日本では有料で入会するよりもクレジットカードの特典で使う方がコストは低いので、大多数の方はクレジットカード経由でプライオリティ・パスに入会しています。

blank
プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

関空のANAラウンジでは、プライオリティ・パスのカード会員1名に加えて、同伴者1名が利用可能です。

同伴者の料金は基本35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)となっていますが、一部のクレジットカードは特別に家族会員や同伴者料金も無料にしています。

例えばアメックス・プラチナは、本会員・家族会員のいずれも無料入会でき、かつ同伴者1名無料なので4名まで無料で利用可能です。

カード名称 最大無料可能人数 年会費(税抜)
アメックス・センチュリオン 6名 500,000
スルガVISAインフィニットカード 5名 120,000
Recognized VIP 4名 20,000-50,000
アメックス・プラチナ 4名 150,000
ANAアメックス・プレミアム・カード 4名 150,000
楽天ブラックカード 3名 30,000
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 2名 20,000
JCB THE CLASS 2名 50,000

ANAラウンジに同伴者はプライオリティ・パス会員と同時に入る必要があり、2歳未満の子供は同伴者料金無料です。

対象のANAラウンジは国際線の保安エリア内にあるので、国際線搭乗時のみ利用できます。出発時のみで到着時は使えません。

利用する航空会社の制限はないので、ライバルのJALなどのワンワールド、大韓航空・チャイナエアラインなどスカイチームの加盟航空会社の搭乗時でもOK。もちろん航空連合非加盟の航空会社でも無問題です。

成田空港国際線 第2ターミナル成田空港国際線 北ウイングに駐機するデルタ航空の飛行機

デメリット・注意点

プライオリティ・パスで関空のANAラウンジを使う場合、ANAステータス会員、スターアライアンスゴールドや上位クラス搭乗者にはない注意点が存在しています。

ANA運航最終便で営業終了

ANAラウンジは本来的にはANA利用者向けの空港ラウンジなので、ANA運航最終便で営業終了となります。それ以降のフライトでは利用できません。

オープンから11時までは利用不可

午前6時30分~11時までは混雑する傾向にあるため、プライオリティ・パス会員は利用不可となっています。いくら空いていても一律でNGです。

利用条件は最長3時間

ANAラウンジでの飲食

夜のフライトの場合、早めにANAラウンジに行って、昼食・夕食をダブルで食べたいという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、プライオリティ・パスでの関空ANAラウンジの利用条件は、最長3時間までとなります。

混雑時は利用不可

プライオリティ・パスがあれば、対象のANAラウンジを必ず使えるわけではありません。

「ラウンジの混雑状況により、入室制限が行われる場合があり」となっています。

プライオリティ・パス利用不可の案内(ANAラウンジ)

実際に日曜日に成田からハワイへ行く際、当時OKだったANAラウンジを利用したところ、大混雑で「プライオリティ・パスはNG」という状況。私はANA SFC会員(スターアライアンスゴールド)だったので、入ることが可能でした。

関空でも同じ状況になる可能性があります。

ANAスーパーフライヤーズラウンジカード

羽田空港ではファーストクラス搭乗者なのに、ANAラウンジのさらに上級であるANAスイートラウンジで、メインのラウンジが満室で入れなかったことすらある程です。

blank
ANAスイートラウンジ(羽田空港国際線第3ターミナル)訪問記!利用条件を解説
日本を代表する航空会社のANAは国際線で「ANAスイートラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)」を提供しています。手荷物検査後のエリ...

ANAラウンジが混雑している状況では、プライオリティ・パス会員は入室を断られることがあります。

なお、これはANAラウンジ以外の航空会社運営ラウンジも同様です。

成田のKALラウンジでも、混雑でプライオリティパス・ダイナースクラブ会員はNGという時間帯がありました。

成田KALラウンジのプライオリティパス・ダイナースクラブ会員NGの案内

シャワーはなし

羽田・成田のANAラウンジにはシャワーもあり、フライト前にサッパリできますが、関空にはありません。

ANAラウンジ成田国際線のシャワールーム

使い捨てスリッパ、綿棒、髭剃り、歯ブラシ、化粧水などアメニティも充実しており、訪問時のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープはミキモトで上質でした。

ANAラウンジ成田国際線のシャワーのアメニティ・ドライヤー等 ANAラウンジ成田国際線のシャワーのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ

Peachなどで第2ターミナル利用時は不可

Peach、チェジュ航空、春秋航空の上海便は、出発・到着ともに第2ターミナルなので、第1ターミナルの制限エリアにあるANAラウンジは使えません。

継続提供はコミットなし

ANAラウンジ(第3ターミナル)

ANAラウンジのプライオリティパス対応の可否、利用条件などは予告なく変更される可能性があります。

継続的にプライオリティ・パス会員が使えることをコミットしている訳ではありません。

現状では国際線利用者が回復してきていますが、まだ回復途上にあります。

そのようなことからプライオリティ・パスに開放したのでしょう。保有施設を有効活用して、なんとか収入を拡大という趣旨があります。

海外旅行・出張が完全に正常化し、国際線利用者が2019年までの状況に戻ったら、プライオリティ・パスでは使えなくなる可能性があります。

実際に羽田空港では2023年1月末に終了しました。

利用前にプライオリティ・パス公式ページで確認しておくのが無難です。

プライオリティ・パス特典でおすすめのクレジットカード

プライオリティパスは、日本各地の空港、海外で活躍します。

blank
プライオリティパスで使える日本国内の空港ラウンジ一覧!2025年最新
プライオリティ・パスを保有していると、世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港ラウンジ・レストラン等を利用可...
blank
羽田空港のラウンジが使えるクレジットカードでおすすめ3枚を厳選!2025年最新
関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...

プライオリティ・パス無料の特典が付帯しているクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

blank
プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

このページでは特に人気が高くておすすめのカードを厳選して4枚ご紹介します。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

プライオリティ・パスを利用できるクレジットカードで最も安価なのは、楽天プレミアムカードです。

ゴールドカード相当のクレジットカードであり、年会費は10,000円(税抜)です。

家族会員の年会費は500円(税抜)で、プライオリティ・パスの特典が付帯するのは本会員のみです。

世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港VIPラウンジを使えるプライオリティパスに無料で入会でき、年5回まで無料です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス

blank
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスを解説!有効期限は2年で無料更新が可能
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

楽天プレミアムカードはお得な入会キャンペーンも魅力的です。

楽天プレミアムカード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • 楽天Edyのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Visaのタッチ決済を使える店舗のマーク
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング保険
年会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
10,000円 500円 最短3営業日
還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.5% (ANA・JAL) 楽天ポイント
  • SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
  • プライオリティ・パスの特典
  • 楽天関連でお得な優待特典(選べる3つのコース)
  • 抵コストインデックス投信の積立が1%
  • 誕生月は楽天市場・楽天ブックスが+1%
  • 充実の付帯保険、ハワイラウンジでは専用ゾーン

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

クレディセゾン本社

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、リーズナブルなプラチナカードです。

対応ラウンジ・レストランが使い放題で、通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

blank
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは楽天プレミアムカードより圧倒的に便利!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

プライオリティパスの同伴者料金が楽天プレミアムカードより安いのがメリットです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス一式

リーズナブルなコストでプライオリティ・パスを保有でき、JALマイルが付与率1.125%で、コンシェルジュサービス、各種付帯特典も利用できます。

主な特典

ビジネスという名前がついていますが、法人口座を引き落とし口座に設定できて、一部にビジネス向けのサービスがあるだけで、個人に対して与信されるので会社員でも申し込めます。

blank
セゾンプラチナアメックス 2025!メリット・デメリット・審査基準を解説
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・アメックス)。J...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスも、お得な入会キャンペーンを開催しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのキャンペーンは豪華!過去も徹底解説
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

三菱UFJカードプラチナアメックス

夫婦でフライトする機会が多い方、家族もプライオリティ・パスを使う必要がある方は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが選択肢です。

年会費が22,000円(税込)とプラチナカードとしては安価で、家族会員の年会費は1名無料、2人目より1名につき3,300円(税込)とリーズナブルです。

プラチナカードのステータスに加えて、多種多様なサービスを受けられます。

主なメリット

本会員に加えて家族会員のプライオリティパスのプレステージ会員が無料なので、これだけで年会費は元がとれてしまいます。

プライオリティパスがもらえるカードで最も低コストなのは楽天プレミアムカードです。しかし、こちらは家族会員が対象外です。

夫婦でプライオリティパスを使うならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、楽天プレミアムカードと同じ年会費で持てます(どちらも年22,000円/税込)。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

コート預かりサービスは、冬に暖かい国・地域に海外旅行・出張する場合にとても便利で、私は愛用しています。

楽天プレミアムカードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスにはコート預かりサービス無料特典がありません。

blank
空港のコート預かりサービスは便利!無料で利用できるクレジットカードも存在
日本と気温差がある地域への海外旅行・出張においては、空港のコート預かりサービスが便利です。冬の寒い時期に暖かい外国に...

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象。手荷物宅配は1回あたり2,000円程度の費用がかかることが多いです。

往復2名分の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分は得します。とてもコスパが良好です。

blank
【評判】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ!メリット・デメリット・ポイントまとめ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります。家族会員も無料のプライオ...

夫婦でプライオリティ・パスを利用でき、無料で世界中のラウンジが使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードです。

公式サイト三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン

TRUST CLUB プラチナVisaカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

三井住友トラストクラブが発行しているプラチナカードです。

年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%という高還元のポイント、約270店舗のコース料理1名分無料、コンシェルジュ、プライオリティ・パス、手荷物無料宅配、コート預かりサービスが魅力的なカードです。

最高1億円の旅行傷害保険、国内外の航空便遅延費用保険、外貨盗難保険、バイヤーズ プロテクション、キャンセル プロテクションなど付帯保険も充実しています。

アメックスプラチナ

アメックスプラチナ

海外旅行・出張の頻度が多い方は、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードも選択肢です。

同伴者も1名無料で、アメックスプラチナの家族カードもラウンジ無料なので、夫婦で保有すれば子供2人まで0円で使えます。

プライオリティパスの他、羽田空港のパワーラウンジプレミアムを使える希少なクレジットカードです。

また、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションで、アメックスのセンチュリオンラウンジなど世界中で空港ラウンジを利用可能です(例:香港のセンチュリオンラウンジ)。

香港国際空港アメックスのセンチュリオンラウンジのフードコーナー

さらに世界中のホテルで充実のベネフィットを享受でき、旅行・出張に役立ちます。

主なメリット

「ホテル・メンバーシップ」では、通常では1年の間に対象ホテルに数十泊するなどの条件を満たす必要があるホテルグループの上級会員の資格が得られます。

ホテル名 会員名
マリオットボンヴォイ Marriott Bonvoyゴールドエリート
カールソン レジドール ホテルズ ラディソンリワード プレミアム
ヒルトン・ワールドワイド ヒルトン・オナーズゴールド会員
プリンスホテルズ&リゾーツ Seibu Prince Global Rewards プラチナメンバー

とりわけメリットが大きいのは、会員プログラム「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員です。

客室のアップグレード、無料朝食、+80%のポイント、レイトチェックアウトなどのベネフィット受けられます。

世界一のホテルグループであるマリオットボンヴォイのゴールドエリート、国内最大手のSeibu Prince Global Rewards プラチナも大きなメリットです。

blank
ホテル・メンバーシップは複数の上級会員資格を獲得可!アメックス・プラチナの卓越した特典
アメックス プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナには「ホテル・メンバーシップ」という特典があります。世界的な著名ホ...

また、アメックスプラチナはカード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」によって、国内の対象ホテルに1泊できる無料ペア宿泊券が郵送されてきます。

年1回は無料で国内ホテルでのステイを楽しめます。

blank
フリーステイギフトはアメックスの無料宿泊特典!おすすめのホテルまとめ
プラチナ・カード以上のアメックスカード会員は、毎年のカード更新時に1泊2名分の無料宿泊券がもらえます。「フリー・ステイ...

さらにファイン・ホテル・アンド・リゾートによって、世界中の高級ホテルで上級会員のような特典を受けられます。

主なメリット

  • 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
  • アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
  • レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
  • 朝食サービス(2名分)
  • 客室内のWi-Fi無料

ホテル・メンバーシップの上級会員資格の特典とも併用でき、高級ホテルを中心として、至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。

blank
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)はアメックス・プラチナの卓越した特典!
アメックス・プラチナには「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」(FINE HOTELS & RESORTS)というトラベル特典があります...

トラベル関連の特典が優れており、ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

国内はもちろん海外の人気観光地であるハワイでも豊富なベネフィットを利用可能です。

blank
アメックスプラチナはハワイで特典が豊富!FHRのホテル・ラウンジ・レンタカー・レストラン
アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード(アメックスプラチナ)は、ハワイ旅行に役立つ特典が満載となっており、便利で...

得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込) 発行スピード
本会員 家族会員
165,000円 4人無料 約1週間
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
1.0% 0.8~1.0% メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

ダイナースクラブカードは海外空港ラウンジが年10回無料

ダイナースクラブのお会計入れケース

ダイナースクラブカードは、海外での空港ラウンジを年10回利用できます。

一般的には海外旅行の頻度は年1~4回程度という方が多いでしょう。

年10回で十分という方の場合、ダイニング・トラベル・ライフスタイル特典が充実しているダイナースクラブカードもおすすめです。

お得な入会キャンペーンを開催しています。

ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ダイナースクラブのイベントでの記念撮影(エリック・アズーグシェフ、茂田スーシェフ、まつのすけ)

ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。

日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーのシェフとまつのすけの記念撮影

ダイニング関連ではレストラン・ウィークというイベントを定期的に開催しており、美食がはかどります。

ダイナース会員は先行予約が可能だったり、ドリンクサービス等を受けられます。最大のイベントはフランスレストランウィークです。

blank
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

blank
ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

春には銀座での多様なジャンルの名店がお得に楽しめる銀座レストランウィークが開催されます。

blank
銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

夏には全国のイタリアンがお得になるダイナースクラブ イタリアンレストランウィークも開催されています。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。

blank
ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...

私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。

blank
【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
blank
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。

コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。

ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

blank
ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

blank
ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

-空港ラウンジ