アメックスが宿泊サイト「Relux」での初回利用で、1万円分のクーポンがプレゼントされるキャンペーンを開催しています。
当初の予約期限は2017年3月31日(金)迄でしたが、度々延長されています。宿泊はかなり先でも大丈夫で、5万円以上の予約で利用可能なので最大20%OFFとなります。
春の #旅行 の準備はお済みですか?一流旅館・ホテルのみを厳選した宿泊予約サイト @relux_jp で、アメックス・カード会員様限定で初めての旅行で使えるクーポン1万円分をプレゼント中。3/31(金)まで。お急ぎ下さい!https://t.co/NaqQBb6WM5 pic.twitter.com/sMiOvlSIew
— Amex Japan (@AmexJP) 2017年3月16日
格安旅行サイトでの料金と比較してもエッジ・優位性があるホテルもあります。トラベル関連のベネフィットはアメックスの真骨頂ですね。
公式サイトReluxのアメックス会員限定のプレゼント(初めての旅行で使える1万円クーポン)
Reluxは価格がやや高め以上のクオリティを担保した旅館・ホテルに絞った予約サイトです。
100項目にもなる審査基準をクリアした施設が厳選して掲載されています。キュレーション的な色彩がある旅行予約サイトです。
数多くの新聞・テレビ・雑誌・Webなどのメディアで取り上げられています。
Reluxの宿泊プランはどこで予約するよりも、お得な価格で宿泊できる「最低価格の保証」があります。万が一、Reluxが最低価格でない場合には差額を返金してくれます。
ただし、会員限定のセールなど一般に公開されていない料金、グループまたは企業向け料金、条件が異なる場合など、最低価格保証が適用されないケースもあります。
例としては一休.comのゴールド会員以上が利用できるプライベートセールなどです。
一休.comのプライベートセールでは、特に1泊1室6万円以上の高級ルーム、スイートルームで、時として公式サイトよりも圧倒的にお得な価格になることがあります。
おそらくホテルの稼働率が上がっているとはいえ、それは一般的な価格帯の話であり、価格帯が高い部屋は空室が多い確率が高いでしょう。
ベストレート保証を謳っているサイトは多く、公式サイトを値下げすると数多くの旅行サイトでの価格に下方圧力が及んでしまいます。
それを避けるため、値下げして空室を埋めたい場合は、一般に公開されていないプライベートセールにホテルはお得な価格を流す場合があると推定しています。
Reluxでは次回予約で使えるReluxポイントが毎回5%も貯まります。還元率が高めなので、ザクザクとポイントが得られます。
「Reluxコンシェルジュ」というテーラーメイド型の旅行提案サービスもあります。無料で要望に応じて一流旅館・ホテルの滞在プランを提案してくれます。
以前にReluxを利用して葉山音羽ノ森でお得に泊まったことがあります。
ウェルカムドリンクのサービスもあり、海が見えるオシャレなロビーのカフェでコーヒーを堪能しました。記念写真プレゼントの特典もありました。
冷蔵庫のドリンクプレゼントもありました。お酒がめっちゃ嬉しかったです^^
ディナー会場は全面ガラス張りで抜群に良い雰囲気です。テーブルのキャンドルとお花がおしゃれです。
メイン料理は地元の食材の葉山牛ステーキも選べます。ジュワ~っとしたたる肉汁がジューシーでした!
今回のアメックスのキャンペーンでは1万円OFFになるので、多くのホテルでReluxが最安値となることが多いでしょう。
トリップアドバイザー等の最安値ホテル検索サイトで一度検索してみて、Reluxと比較して決めましょう。
Reluxはアメックスの特約店「メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ」なので、いつでも100円あたり2ポイント(ANAマイル付与率2%)となるのもメリットです。
ダイナースプレミアムやANAダイナースプレミアムと同じ高還元となります。
デルタ スカイマイル アメックス、マリオットアメックス、ペルソナSTACIAアメックス、その他一部の提携カードはボーナスポイントの加算対象外です。
アメックスのメンバーシップ・リワードのポイントは、多種多様な航空会社のマイルに1ポイント0.8~1マイルで移行できます。
航空連盟 | 航空会社名 |
---|---|
スターアライアンス | ANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空 |
ワンワールド | JAL、キャセイパシフィック航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ、カンタス航空 |
スカイチーム | デルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空)、チャイナエアライン |
なし | ヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
以前はANA以外の航空マイルへの交換も1対1でしたが、2017年4月1日に交換レートが1対0.8に改悪されました。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
ANAマイルへの移行だと、1マイルの価値を2円と考えると、実質還元率4%となります。1マイル1.5円換算でも還元率3%です。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国際線のビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、 ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。
国際線のビジネスクラス・ファーストクラスでマイルを利用すると、驚異的な高還元のキャンペーンに昇華します。
クラス | 1マイルの価値(目安) | マイル付与率 | 実質還元率 |
---|---|---|---|
普通席/国内線 | 1.5円 | 2.00% | 3.0% |
1.6円 | 2.00% | 3.2% | |
1.7円 | 2.00% | 3.4% | |
1.8円 | 2.00% | 3.6% | |
1.9円 | 2.00% | 3.8% | |
2円 | 2.00% | 4.0% | |
国際線ビジネスクラス | 2.5円 | 2.00% | 5.0% |
3円 | 2.00% | 6.0% | |
4円 | 2.00% | 8.0% | |
5円 | 2.00% | 10.0% | |
6円 | 2.00% | 12.0% | |
国際線ファーストクラス | 7円 | 2.00% | 14.0% |
8円 | 2.00% | 16.0% | |
9円 | 2.00% | 18.0% | |
10円 | 2.00% | 20.0% | |
11円 | 2.00% | 22.0% | |
12円 | 2.00% | 24.0% | |
13円 | 2.00% | 26.0% | |
14円 | 2.00% | 28.0% | |
15円 | 2.00% | 30.0% | |
16円 | 2.00% | 32.0% |
アメックスはお得なキャンペーンを定期的に開催しています。トラベル関連で直近では、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで30%OFF~50%OFFキャンペーンがありました。
ハイアット宿泊で5,000円キャッシュバック、トラベルオンラインで最大で約16.67%ポイント還元のキャンペーンがありました。
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅にリーズナブルな価格で宿泊できたこともあります。
ダイニングでもマンダリン オリエンタル 東京のレストランが1名分無料となるキャンペーンや、Ozmallのレストラン優待などがあります。
Yahoo!公金支払いで、なんと100円あたり3ポイント貯まるキャンペーンを開催していました。ふるさと納税・各種税金・社会保険料の支払いがお得になります。
Amazonでお得になるキャンペーンも定期的に開催されており、Amazonを利用する機会が多い方ですと嬉しいメリットが出てきます。
2015年10月~12月はAmazon.co.jpにて、1万円のお買い物で2000円CBのキャンペーンがありました。
2018年には東急ハンズ・ニトリ・DCMホーマックが各1,000円、QVCジャパンで最大2,000円分お得になるキャンペーンも開催されました。
ビックカメラ.com等の家電量販店サイト、ニトリなどのネット通販がお得になるキャンペーンも定期的に開催されています。
阪急メンズ東京でのお買い物がお得になるキャンペーンもあります。これも毎年恒例のイベントです。
アメックス・プラチナは期間限定で阪急メンズ大阪のスタイルメイキングクラブが無料になる特典があります。
紀伊國屋書店で2,000円以上購入すると500円キャッシュバックが受けられて、最大25%還元のキャンペーンもありました。
コンビニのサークルKサンクスでのお買い物が3%還元(マイル付与率3%)になるキャンペーンが開催されたこともあります。
全国のデパートで使える百貨店ギフトカードを、3~5%ポイント付与(マイル付与率5%)や4.7%OFFで買えたこともあります。自己使用でもプレゼントでもお得です。
アメックスは会員限定のイベントが充実していることも特徴です。スペシャルなイベントも豊富です。
一例としては、高橋尚子さんに一日中ランニングについて学べるイベントや、平原綾香さんのコンサート等があります。
USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費は高価ですけれども、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。詳細は以下で徹底解説しています。
海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、各種割引が受けられるアメリカンエキスプレス・コネクトをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
当サイト経由でアメックス・ゴールドかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。
ボーナスポイントがプレゼントされて、なんと年会費を超える価値があるポイントを得られます(1ポイント=1ANAマイル)。
- アメックス・ゴールド:35,000ポイント
- アメックス・グリーン:15,000ポイント
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のポイントを獲得できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
更に充実の特典をご希望の場合、アメックスプラチナが候補となります。詳細は以下をご参照ください。