ビューカード&JAL Suicaゴールドのラウンジキーが終了!代わりはプライオリティパスがおすすめ

更新日:   空港ラウンジ ビューカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ビューカード ゴールドとJALカードSuica CLUB-Aゴールドカード

ビューカード ゴールドJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの本会員・家族会員は、ラウンジ・キーを利用できましたが、2024年3月31日で終了します。

代わりの候補としては、プライオリティパス無料のクレジットカードがおすすめです。

とりわけインビテーション等で年会費実質無料の場合のセゾンゴールドアメックスは低コストとなります。

なお、エポスプラチナカードで年100万円使う方法は、最安値ではありません。

三井住友カード ゴールド(NL)マイ・ペイすリボ利用で年100万円利用し、年会費無料のセゾンゴールドアメックスを保有する場合と比較すると、年4,000円損します。

夫婦でプライオリティパスを使うなら、三菱UFJカードプラチナアメックスがベストです。

セゾンローズゴールドアメックス、年会費優遇型セゾンゴールドアメックス

セゾンローズゴールドアメックス

年1回の利用で年会費無料のセゾンローズゴールドアメックスは、年11,000円(税込)の追加料金でプライオリティパスのプレステージ会員になれます。

セゾンゴールドアメックス

また、インビテーションや終了したカードの後継として、年会費無料でセゾンゴールドアメックスを保有できている方は、有料オプションでプライオリティパスのプレステージ会員になるのも選択肢です。

プライオリティパスの利用料は11,000円(税込)なので、年1回の利用でカード本体の年会費を無料にすれば、コストは年11,000円と楽天プレミアムカードと同一になります(セゾンローズゴールド・ゴールドアメックスは使い放題)。

楽天プレミアムカードは2025年からプライオリティパスの利用回数は年5回に制限されるので、利用頻度が高いとマイナスです。

なお、エポスプラチナカードは年100万円利用時に25,000円相当のポイントを得られて、20,000円(税込)の年会費を控除すると+5,000円です。

年会費無料で維持できるゴールドカード三井住友カード ゴールド(NL)を、マイ・ペイすリボ利用で年100万円利用すると、約20,000円相当となり、実質無料セゾンゴールドアメックスの保有コストをマイナスすると約+9,000円となります。

したがって、エポスプラチナカードが最安値という言説は明白な誤りです。

ただし、普通にセゾンゴールドアメックスに申し込むと、カード本体も11,000円(税込)なので、合計コストは22,000円(税込)です。

無料インビテーションの機会がない方は、エポスプラチナカードセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス三菱UFJカード プラチナアメックスアメックスプラチナのどれかがおすすめとなります。

エポスプラチナカード

エポスプラチナカード

エポスプラチナカードは自己申込の場合は年会費30,000円(税込)です。ただし、一度でも年100万円以上利用したら、それ以降は2万円(税込)となります。

エポスゴールドカードを保有してインビテーションが届いた場合、年会費20,000円(税込)となります。

年収等の審査基準は厳しくなく、エポスゴールドカードを保有したうえで年100万円以上の決済を続ければインビテーションが届くと言われています。

ちなみにエポスゴールドカードは自分でも申し込めますが、エポスカードをメインカードとして使っていくと、エポスゴールドカードへのインビテーションが届きます。

エポスプラチナカードは年間100万円以上利用すると、年会費と同額の2万円分のボーナスポイントがもらえます(年間利用金額に応じたボーナスポイント詳細)。

ポイントの有効期限が既保有分も含めて無期限になり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

主なメリット

エポスプラチナカードのグルメクーポンの内容は、三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポンと同一です。

年会費2万円で維持できるのに、年会費50,000円(税抜)の三井住友カード プラチナと同じコース料理1名分無料サービスを享受できるのはお得感があります。

エポスプラチナカードと三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポン

エポスカードのオリジナル特典に加えて、VISAワールドワイドのVISAプラチナカードのサービスを利用できます。

エポスプラチナカードのメリット・デメリット・インビテーションまとめ
エポスカードという丸井のクレジットカードにはプラチナカードもあります。エポスカードの種類の中で最上級カードであり、「...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス

クレディセゾン本社

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALマイル還元率が高いのがメリットです。

プライオリティパスのプレステージ会員の特典が付帯しています。

年会費は20,000円(税抜)とリーズナブルなプラチナカードで、プライオリティパスの同伴者料金が楽天プレミアムカードより安いのがメリットです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパス一式

年間コスト20,000円(税抜)でプライオリティ・パスを保有でき、JALマイルが付与率1.125%で、コンシェルジュサービス、各種付帯特典も利用できます。

主な特典

ビジネスという名前がついていますが、法人口座を引き落とし口座に設定できて、一部にビジネス向けのサービスがあるだけで、個人に対して与信されるので会社員でも申し込めます。

セゾンプラチナアメックス 2025!メリット・デメリット・審査基準を解説
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・アメックス)。J...

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスも、お得な入会キャンペーンを開催しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのキャンペーンは豪華!過去も徹底解説
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります(以下セゾンプラチナ・ビジ...

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

三菱UFJカードプラチナアメックス

夫婦でフライトする機会が多い方、家族もプライオリティ・パスを使う必要がある方は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードが選択肢です。

年会費が22,000円(税込)とプラチナカードとしては安価で、家族会員の年会費は1名無料、2人目より1名につき3,300円(税込)とリーズナブルです。

プラチナカードのステータスに加えて、多種多様なサービスを受けられます。

主なメリット

本会員に加えて家族会員のプライオリティパスのプレステージ会員が無料なので、これだけで年会費は元がとれてしまいます。

プライオリティパスがもらえるカードで最も低コストなのは楽天プレミアムカードです。しかし、こちらは家族会員が対象外です。

夫婦でプライオリティパスを使うならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、楽天プレミアムカードと同じ年会費で持てます(どちらも年22,000円/税込)。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

コート預かりサービスは、冬に暖かい国・地域に海外旅行・出張する場合にとても便利で、私は愛用しています。

楽天プレミアムカードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスにはコート預かりサービス無料特典がありません。

空港のコート預かりサービスは便利!無料で利用できるクレジットカードも存在
日本と気温差がある地域への海外旅行・出張においては、空港のコート預かりサービスが便利です。冬の寒い時期に暖かい外国に...

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象。手荷物宅配は1回あたり2,000円程度の費用がかかることが多いです。

往復2名分の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分は得します。とてもコスパが良好です。

【評判】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ!メリット・デメリット・ポイントまとめ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります。家族会員も無料のプライオ...

夫婦でプライオリティ・パスを利用でき、無料で世界中のラウンジが使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードです。

公式サイト三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 公式キャンペーン

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカードというプラチナカードがあります。旧・シティ プラチナカードです。

三井住友トラストHDがシティから買収した三井住友トラストクラブ(旧・シティカードジャパン)が発行しています。

本会員の年会費は35,000円(税抜)で、家族会員は無料です。旧・シティ プラチナカードの場合、年会費が半額となる優遇条件が設定されており、例外的に現在も引き継がれています。

年会費半額が適用されている場合は、17,500円(税抜)とリーズナブルな年会費でVISAプラチナカードを使えます。

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

プライオリティパスでのぼてぢゅう屋台の食事 プライオリティパスで使えるチャンギ国際空港のラウンジ (2) プライオリティパスで使えるチャンギ国際空港のラウンジ (1) プライオリティパスで使えるチャンギ国際空港のラウンジ (3) プライオリティパスで使えるオマーン航空ラウンジ

その他のベネフィットも充実しているのがメリットです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、100円あたり4ポイントが貯まります(ポイントの有効期限は無期限)。

1ポイントの価値は0.25円~0.414円なので還元率は最大1.656%です。次年度年会費に充当する場合が最高還元となり、少額のポイントでも交換できるAmazonギフト券だと1.00%です。

更に年間の利用金額に応じて、次年度年会費の引き落とし月の翌月にボーナスポイントが付与されます。

年間利用額ボーナス
ポイント
Amazonギフト券交換時 還元率年会費充当時 還元率
ボーナス合計ボーナス合計
50万円2,500pt0.17%1.17%0.20%1.86%
100万円6,000pt0.20%1.20%0.24%1.90%
150万円10,000pt0.20%1.22%0.27%1.93%

ポイントを年会費に使う場合で年150万円ぴったり使った際は、還元率が約1.93%と高還元に昇華します。

お得な有効期限が無期限のクレジットカードキャッシュバックのクレジットカードと評価できます。

TRUST CLUB ダイニングセレクション」というコース料理1名分無料サービスがあります。ダイニングサービスに定評があるダイナースエグゼクティブ・ダイニングと同一の内容です。

創作和食 銀座 志(こころ)

2名以上のコース料理代金が無料になる「グループ特別プラン」がある店舗が存在しており、店舗数が競合他社よりも格段に多く、地方でもお店が豊富な点にエッジ・優位性があります。

6名以上もしくは8名以上で利用すると、2名分のコース料金が無料になります。中には3名が無料になる店舗もあります。

ブルガリ銀座

一例として、ブルガリ イル リストランテ(BVLGARI Il Ristorante)は、ディナーでは2名利用で1名無料、4名以上の利用で2名無料、6名以上の利用で3名無料となります。

海外旅行・出張の際には、手荷物宅配サービス(出国時・到着時)、コートお預かりサービス(出国時)の3つから、2つまで無料で利用できます。

往復で手荷物を無料宅配することも可能ですし、出発時の手荷物無料宅配&コート預かりを選択することもできます。

帰国時の手荷物無料宅配は、混雑している時間帯だとカウンターが長蛇の列になっていることもありますので、寒い時期で暖かい国に行く場合は、コート預かりサービスも便利です。

東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。

銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩がはかどります。

D’s ラウンンジトーキョー大丸東京店のラウンジの飲み物

ショッピング中の休憩はもちろん、次のアポイントまでの時間調整にも適しています。

D’s ラウンジトーキョーD’s ラウンジトーキョーのテーブル・コーヒー

高級野菜ジュースやプレミアムビールの試飲などのイベントが開催されることもあります。

マスターズドリームの試飲

本来は大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(外商カード)、多額のお買い物をした大丸・松坂屋のクレジットカード保有者向けのサービスです。東京駅近辺によく行く方にとっては至高のメリットが有る特典です!

D’s ラウンジトーキョーについては、以下にまとめています。

大丸東京「D’s ラウンジトーキョー」は休憩に便利なメンバーズサロン!ブログ的口コミまとめ
東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

全国のコナミスポーツクラブを法人会員料金で利用できます。月会費に法人会員料金が適用されます。また、月5回まで都度利用料金が500円OFFとなります。

オペレーターの外国人女性

コンシェルジュはVPCC(VISAプラチナ・コンシェルジュ・センター)を24時間年中無休で利用できます。

メールでの依頼・メールでの回答受け取りが可能で便利です。

コンシェルジュサービスの使い方で重要!メール回答OKのカードが圧倒的に便利
アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、JCB、セゾンのブラックカードないしプラチナカードを保有し...

最高1億円の旅行傷害保険(傷害疾病治療費用500万円・賠償責任5000万円)、最高500万円のショッピング保険、最高20万円のキャンセル保険が付帯しており、付帯保険も充実しています。

その他、諸々のトラベル・エンターテイメント特典、VISAプラチナカード共通特典を利用可能です。

旅行傷害保険が利用付帯である点がデメリットでが、それを補って余りある利点があり、年会費を超える価値がある万人向けの正統派プラチナカードです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカード 2025!還元率・審査・年会費・ポイントを解説
TRUST CLUB プラチナ Visaカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%とい...

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ポイントをクレジットカードの年会費に充当することが可能です。9万3000ポイントで翌年の年会費が無料になります。

9万3000ポイントを得るためには2,325,000円を利用すればOKです。年間150万円以上の利用で獲得できる1万ポイントのボーナスを考慮すると2,075,000円でOKです。

したがって、TRUST CLUB プラチナ Visaカードは一定金額以上を利用すれば、2年目以降は年会費無料でプラチナカードのサービスを享受できます。

高い年会費をカバーできて、実質的に安いと評価することが可能になります。

TRUST CLUB プラチナVisaカード 公式サイト

アメックスプラチナ

アメックスプラチナ

海外旅行・出張の頻度が多い方は、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードも選択肢です。

同伴者も1名無料で、アメックスプラチナの家族カードもラウンジ無料なので、夫婦で保有すれば子供2人まで0円で使えます。

プライオリティパスの他、羽田空港のパワーラウンジプレミアムを使える希少なクレジットカードです。

また、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションで、アメックスのセンチュリオンラウンジなど世界中で空港ラウンジを利用可能です(例:香港のセンチュリオンラウンジ)。

香港国際空港アメックスのセンチュリオンラウンジのフードコーナー

さらに世界中のホテルで充実のベネフィットを享受でき、旅行・出張に役立ちます。

主なメリット

「ホテル・メンバーシップ」では、通常では1年の間に対象ホテルに数十泊するなどの条件を満たす必要があるホテルグループの上級会員の資格が得られます。

ホテル名会員名
マリオットボンヴォイMarriott Bonvoyゴールドエリート
カールソン レジドール ホテルズラディソンリワード プレミアム
ヒルトン・ワールドワイドヒルトン・オナーズゴールド会員
プリンスホテルズ&リゾーツプリンスホテル プラチナ会員

とりわけメリットが大きいのは、会員プログラム「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員です。

客室のアップグレード、無料朝食、+80%のポイント、レイトチェックアウトなどのベネフィット受けられます。

世界一のホテルグループであるマリオットボンヴォイのゴールドエリート、国内最大手のプリンスホテルプラチナも大きなメリットです。

ホテル・メンバーシップは複数の上級会員資格を獲得可!アメックス・プラチナの卓越した特典
アメックス プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナには「ホテル・メンバーシップ」という特典があります。世界的な著名ホ...

また、アメックスプラチナはカード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」によって、国内の対象ホテルに1泊できる無料ペア宿泊券が郵送されてきます。

年1回は無料で国内ホテルでのステイを楽しめます。

フリーステイギフトはアメックスの無料宿泊特典!おすすめのホテルまとめ
プラチナ・カード以上のアメックスカード会員は、毎年のカード更新時に1泊2名分の無料宿泊券がもらえます。「フリー・ステイ...

さらにファイン・ホテル・アンド・リゾートによって、世界中の高級ホテルで上級会員のような特典を受けられます。

主なメリット

  • 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
  • アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
  • レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
  • 朝食サービス(2名分)
  • 客室内のWi-Fi無料

ホテル・メンバーシップの上級会員資格の特典とも併用でき、高級ホテルを中心として、至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)はアメックス・プラチナの卓越した特典!
アメックス・プラチナには「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」(FINE HOTELS & RESORTS)というトラベル特典があります...

トラベル関連の特典が優れており、ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

国内はもちろん海外の人気観光地であるハワイでも豊富なベネフィットを利用可能です。

アメックスプラチナはハワイで特典が豊富!FHRのホテル・ラウンジ・レンタカー・レストラン
アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード(アメックスプラチナ)は、ハワイ旅行に役立つ特典が満載となっており、便利で...

得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員家族会員
165,000円4人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.8~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

ダイナースクラブカードは海外空港ラウンジが年10回無料

ダイナースクラブのお会計入れケース

ダイナースクラブカードは、海外での空港ラウンジを年10回利用できます。

一般的には海外旅行の頻度は年1~4回程度という方が多いでしょう。

年10回で十分という方の場合、ダイニング・トラベル・ライフスタイル特典が充実しているダイナースクラブカードもおすすめです。

お得な入会キャンペーンを開催しています。

ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ダイナースクラブのイベントでの記念撮影(エリック・アズーグシェフ、茂田スーシェフ、まつのすけ)

ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。

日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーのシェフとまつのすけの記念撮影

ダイニング関連ではレストラン・ウィークというイベントを定期的に開催しており、美食がはかどります。

ダイナース会員は先行予約が可能だったり、ドリンクサービス等を受けられます。最大のイベントはフランスレストランウィークです。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

春には銀座での多様なジャンルの名店がお得に楽しめる銀座レストランウィークが開催されます。

銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

夏には全国のイタリアンがお得になるダイナースクラブ イタリアンレストランウィークも開催されています。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。

ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...

私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。

コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。

ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

-空港ラウンジ, ビューカード