大阪梅田ツインタワーズが光臨!サウスとノース!阪神スナックパークも

更新日:   アメックス 家計

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

大阪梅田ツインタワーズ

大阪神ビルディング・新阪急ビルが建て替えられ、大阪梅田ツインタワーズ ノース/サウスが、2022年3月24日に全面開業しました。

百貨店、オフィス、カンファレンス、スカイロビー、屋上広場から構成されており、大丸松坂屋のGINZA SIXのように百貨店の域にとどまらないスポットに昇華します。

阪神百貨店が入居するのが「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」であり、梅田阪急ビルが「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」になります。

阪急阪神ホールディングスの拠点である大阪梅田の中心に位置する2棟の高層タワーが「大阪梅田ツインタワーズ」として光臨します。

建て替え第1期棟がオープンする阪神梅田本店では、地下1階・1階の食のフロアが充実します。

地下1階の「阪神食品館」は「デパ地下」という言葉の普及に一役買った「食の阪神」の威信のもと、総菜・和洋菓子・生鮮、立ち食いの聖地「スナックパーク」がパワーアップして蘇ります。

大阪梅田ツインタワーズ・サウス

阪神百貨店と新阪急ビルの建替によって生誕する高層ビルが「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」です。

2014年10月から推進されてきた「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」が2018年4月27日にⅠ期棟が竣工して、現在は新しい阪神百貨店が開業しました。

阪神百貨店

リニューアルする阪神百貨店のコンセプトは「毎日が幸せになる百貨店」であり、地下1階~9階の10フロアとなります。

各階にたっぷりと自然光を取り入れたエリア「テラス」が導入されるのが特徴です。

開業するのは東側であり、西側は解体されて2021年~22年に西側が完成して、新百貨店が全面開業するスケジュールとなっています。

総菜売場は時短ニーズに対応しており、うどんすき「美々卯」が手掛ける割烹弁当、吉野寿司プロデュースのいなり専門店「大阪いなり 嘉助」、「カンナムデリ」が登場します。

1階は人気ベーカリーが次々と登場するパン売場、ワインを中心としたリカー売場が展開されます。

1か月あたり約30のベーカリーから毎日15種類が提供される食パンセレクトショップ、7か所のイベントスペースで日替わり・週替わりでパンが販売されます。

百貨店では珍しい形態の「パンマルシェ」で、毎朝が楽しくなりそうです。ニューヨーク発のハンバーガーレストラン「シェイク・シャック」も登場します。

パンという食べ物は安い割には大変美味しくて、満足度・コスパのいずれも秀逸な食品ですね。期待がかかります。

日本最大級のワイン売場「ワインマルシェ」が誕生して、7か所だった試飲ブースが倍以上の約15か所に増えます。

以下は大丸東京店のラウンジで開催されていたワインの試飲です。やはり買う前にどのような味か試せるのはナイスです!

大丸東京店のD'sラウンジトーキョーのワイン試飲

国産を含む世界20か国のワインを様々なテーマで提案してくれて、厳選した日本酒、焼酎、洋酒も充実します。

オープン記念の特別な銘柄もラインナップする予定です。個人的にはワイン・日本酒大好きなのでたまらないです(*´ω`*)

また、梅田におけるビジネス活動や国際交流の活性化に役立つ「カンファレンスゾーン」が用意されます。

災害時には帰宅困難者の「一時滞留スペース」としても活用できる場として、大阪の防災機能の強化にも貢献しています。低層部分の屋上には、屋上広場も設置されて、和みの場にもなりそうです。

阪神梅田本店にスナックパークが再降臨

阪神百貨店の地下入り口

ワンコインランチ(500円)から夜のサク飲みまで楽しめる、立ち食いの聖地「スナックパーク」が計13店舗で復活します。

旧スナックパークの人気テナント「阪神名物 いか焼き」「ちょぼ焼き」「御座候」「うまかラーメン」「玉子丸」が再び入ります。

阪神百貨店のイカ焼き

特に阪神百貨店の名物である「いか焼き」はたまりませんね。記事公開時点では、口コミ旅行サイトのトリップアドバイザーで大阪市北区のレストラン2,306軒中3位となっていました!

いか焼きは、デラバン、和風デラのいずれも200円前後の安さ。お酒のおつまみとしても最高です。

また、百貨店初出店のカドヤ食堂、立ち食い魚 ふじ屋、肉焼き みらく、とり天うどん てんぼう、天ぷらの山、焼きスパ&ワイン ローマ軒、道頓堀赤鬼、魚がし 日本一が光臨します。

阪神百貨店という最高峰に便利な一等地で大阪のソウルフードを安く美味しくお手軽に堪能できるのは素晴らしいですね!

不死鳥のように蘇える阪神百貨店 梅田本店のスナックパークはフェニックス一輝のような存在です。

ここで夕食を食べて新しくオープンするモクシー大阪新梅田で宿泊するというコースも良さそうです。

大阪梅田ツインタワーズ・ノース

阪急百貨店

2022年春には阪急うめだ本店の梅田阪急ビルが「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」となります。

2つのビルを総称して「大阪梅田ツインタワーズ」となり、ビル周辺では、公共施設の整備が推進され、より利便性がUP!

地下・地上・デッキレベルでの3層歩行者ネットワークを強化して、より快適で便利な環境を創出し、街の回遊性が高められました。

大阪梅田ツインタワーズ・ノース

阪急百貨店うめだ本店阪急32番街阪急メンズとHEP FIVEの観覧車

まとめ

阪急阪神ホールディングスの梅田1丁目1番地計画がついに具現化して、大阪梅田ツインタワーズ・サウスが一部オープンします。

2022年には全面開業となり、大阪梅田ツインタワーズ・ノースと合わせた「大阪梅田ツインタワーズ」が完成します。

所在地は計画名の通り「大阪市北区梅田1丁目1番」などであり、「東京都千代田区丸の内1-1-1」のパレスビル的な華やかな住所です。

阪急百貨店、阪神百貨店がより一層魅力的に進化します。阪急阪神のSポイントは関西のセブンイレブンでも導入され、ますます便利にパワーアップしています。

阪急阪神グループの共通ポイント「Sポイント」が関西エリア(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)のセブン-イレブンで導入...

阪急百貨店や阪神百貨店でよくお買い物をする方ですと、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードがお得です。

ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード

阪急百貨店や阪神百貨店では、なんと10%還元となります。食品やセール品などは対象外です。年会費は14,000円(税抜)です。

阪神阪急グループ対象施設では1.5~4%、一般店舗でも還元率1%となります。阪急うめだ本店で「手荷物預かり」が3時間無料となります。

また、有料となりますが、会員制女性専用パウダールーム、保育士が常駐していて安心して子供を預けられる「キッズルーム」が優待料金で利用できます。

ペルソナSTACIA・アメックスを保有していると、阪急百貨店・阪神百貨店のポイントの還元率が無条件で10%となります。

阪急うめだ本店

他の百貨店カードでは、年間50万円や100万円など厳しい利用条件を満たさないと、還元や割引は5%程度にとどまります。

三越伊勢丹のエムアイカードプラスはプラチナカードでも、年会費50,000円(税抜)であるにもかかわらず8%~10%にとどまります。

ペルソナSTACIA・アメックスは持っているだけで10%ポイント還元というのが絶大なメリットです。クレカ決済による1%のポイントは別途得られるので合計11%還元です!

  • エムアイカード プラチナ:年会費50,000円(税抜)で8%~10%
  • ペルソナSTACIA・アメックス:年会費14,000円(税抜)で11%

ペルソナSTACIA・アメックス以外のSTACIAカードは、阪急百貨店、阪神百貨店で決済する場合の還元率は3~5%程度に過ぎません。多額の利用金額をクリアすると、還元率が10%まで上がるカードもあります。

最初から利用実績を抜きに還元率10%が適用されるのは、ペルソナSTACIA・アメックスだけです。新しく誕生した大阪梅田ツインタワーズでもお得です。

ナンバーワンになれなくてもオンリーワンならいいどころの話ではありません。No.1でもあり、Only Oneでもあるのです。

阪急百貨店

グランフロント大阪、阪急三番街、HEP FIVE、ディアモール大阪、ハービスエントなど幅広く利用可能です。

グランフロント大阪

日常使いに便利な阪急オアシス、イズミヤ、駅構内のショップ、ビルボードライブ、阪急キッチンエールなどでSポイントを獲得できます。

阪急オアシス

ペルソナSTACIA・アメックスを活用すると、恐ろしい程にザクザクとSポイントが貯まり、類まれなるゴージャス感があります。

ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。阪急カード、阪神カードとアメックスが...

ペルソナSTACIA・アメックスを保有して利用額を積み上げていくと、関西最強のブラックカードである「阪急阪神お得意様カード プレミアム」のインビテーションが届く可能性があるのも魅力的です。

阪急阪神お得意様カードプレミアム

関西ではアメックス・センチュリオンを凌駕する最高峰のカードといっても過言ではありません。

アメックスセンチュリオンのメタルカード

阪急百貨店、阪神百貨店のお得意様サロンを利用でき、至れり尽くせりのサービスを受けられます。

関西ではセンチュリオン・カード会員、JPモルガン パラジウムカード会員を上回る特典が満載です。

阪急百貨店のお得意様サロン

年会費無料、大阪梅田ツインタワーズの百貨店でも大幅な割引、友の会とも併用可能とファンタスティックで質実剛健です。

阪急阪神ホールディングスは最上級のハウスカード「阪急阪神お得意様カード プレミアム」を発行しています。ブラックカードに...

-アメックス, 家計