アメリカン・エキスプレスが発行しているゴールドカードがアメックス・ゴールドです。プラチナカード級の価値がある高級カードです。
2016年に彗星のごとく登場して、金属製の素材、充実のダイニング特典が人気を博しているラグジュアリーカードのうち、チタンカードが最もアメックスゴールドと近い水準の年会費となっています。
2枚のうちどちらのクレジットカードにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。
私はかつてアメックスゴールドを保有しており、現在はアメックス・プラチナを利用しています。また、ラグジュアリーカード チタンの上位カードを持っています。
実際にアメックス・ゴールドとLUXURY CARDをフル活用している体験談に基づき、チタンカードとアメックスゴールドの違いについて、2025年3月の最新の状況を徹底的に比較します。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
50,000円 | 15,000円 | 最短1週間 |
基本還元率 | 最大還元率 | マイル還元率 |
1.0% | 3.6% (日本酒への交換) | 0.6% |
- 抜群にカッコいい金属製の素材
- 上質のコンシェルジュ
- プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
- コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
- 手荷物無料宅配サービス(往復無料・片道3個)
- 無料で映画鑑賞できる「映画GIFT」が月1回無料

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税込) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
39,600円 | 2人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 金属製メタルカード
- 年1回の無料宿泊特典(年200万円の利用時)
- Amazon、Yahoo!ショッピング、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.等でポイント3倍
- コース料理1名分無料サービス
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回無料
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
目次
年会費
ラグジュアリーカード チタンとアメックス・ゴールドの年会費(税抜)の比較は下表のとおりです。
カード名 | 本会員 | 家族会員 |
---|---|---|
チタンカード | 50,000円 | 15,000円 |
アメックス・ゴールド | 29,000円 | 1人無料(以降12,000円) |
実質プラチナカード級のラグジュアリーカード チタン、アメックス・ゴールドの年会費は、アメックス・ゴールドの方が21,000円安くなっています。
アメックスゴールドは家族カードの年会費が1名無料なのが特徴であり、夫婦で保有する場合は1人あたりのコストは14,500円まで下がります。
ラグジュアリーカードは金属製でカード発行のコストが高いことから、家族会員の年会費も高くなっています。
ETCカードの年会費は、ラグジュアリーカード チタンは完全無料です。アメックスゴールドも年1回の利用で無料となります。
ETCカードは年会費有料というクレジットカードが多い中で、無料で維持できるのはナイスですね!
アメックス・ゴールドの方は新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料がかかります。初回のみでカード更新時は不要です。
ラグジュアリーカード チタンのETCカードは新規発行手数料も無料です。
ポイント
アメックス・ゴールドは1%マイル還元
アメックス・ゴールドのメンバーシップ・リワードのポイントは、100円あたり1ポイント付与されるのが基本です。ポイント還元率は1%です。
特約店のメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズでは2%以上のポイント還元率となります。また、Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS等の特定店舗では3%還元です。

ANAマイルに1ポイント1マイルで移行できます。ANA以外の航空マイルへの移行は、交換レートが1対0.8です。
航空連盟 | 航空会社名 |
---|---|
スターアライアンス | ANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空 |
ワンワールド | JAL、キャセイパシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ、カンタス航空 |
スカイチーム | デルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空) |
なし | ヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国際線のビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、 ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。
また、アメックス・ゴールドの限定イベントへの参加にポイントを使うことも有意義な使い方です。
アメリカン・エキスプレスのイベントは料金を支払う場合は抽選となり、先着順で確実に参加するためにはポイントを使う必要があるケースが大多数です。
ANA SKY コインへの交換も1ポイント1円になってお得感があります。
ポイントフリーダムという仕組みもあり、アメックスプラチナで支払った支出一つ一つに対して、ポイント払いできます。

「メンバーシップ・リワード」のポイント交換先に「Amazing」というジャンルが登場しており、希少なディナーや高級車、プライベートクルーズ等にポイントを使えます。

まとめると、アメックスのポイントはANAマイルへの交換が最もお得であり、1%マイル還元となります。
その他、ANA SKY コイン、イベントへの参加、ポイントフリーダム、Amazingなどがユニークで妙味があります。
ラグジュアリーカード チタン
ポイントは月間利用金額200円ごとに2ポイント付与されるのが基本となります。1ポイントの価値は1円なので、基本還元率は1.0%です。
ポイント交換賞品は、キャッシュバック、Amazonギフト券、JCBギフトカード、スターバックスカードへのチャージなどです。
ラグジュアリーカード チタンで貯めたポイントは、通販サイト「サムライワイン」で使えるポイントにお得なレートで交換できるのが特徴。
500pt=1,000円分、5,000pt=11,000円となり、1ポイントの価値が2.2円となります。
ワイン・シャンパンがお好きな方ですとチタンカードは2.2%還元に昇華します。屈指の高還元となってバリューが高いです。
ラグジュアリーカード チタンの基本還元率は1.0%ですが、ポイントのユニークな使い道が用意されており、最大で2.2%還元の高還元クレジットカードになります。
また、ポイントはJAL、ANA、ユナイテッド航空、ハワイアン航空のマイルに交換できます。交換手数料は無料です(ラグジュアリーカードのマイル詳細)。
交換レートは1ポイント0.6マイルであり、JALマイルは年間75,000マイルまで交換可能です。
したがって、マイル付与率は基本0.6%となります。ワイン通販、キャッシュバック、マイルのいずれもエッジが効いている水準です。
- ワイン通販サイトのポイント:2.2%還元
- キャッシュバック・Amazonギフト券等:1.0%還元
- マイル:0.6%還元
その他、ラグジュアリーカード チタンのポイントプログラム「LUXURY CARD REWARDS」の詳細は、以下で精緻に分析しています。


アプラスモールを利用でき、ネット通販でボーナスポイントを得ることができます。

有効期間
アメックス・ゴールドのポイントの有効期限は3年ですが、一度でも交換をすれば、有効期限が無期限になります。
アメックス・ゴールドはマイルを無期限で貯めることができ、非常に使い勝手がいいです。お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
じっくりとマイルを貯めて、ビジネスクラス・ファーストクラスの特典航空券への交換が可能になります。
非日常の体験ができて、更にカードの還元率もビジネスクラスなら実質3~5倍(3%~5%)、ファーストクラスなら実質13~16倍(13%~16%)程度にすることが可能となります。
ラグジュアリーカード チタンのポイントの有効期限は最大5年間です。アメックス・ゴールドには見劣るものの、三井住友カード プラチナの4年間を上回っています。
素材
アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドはカードフェイスに描かれたセンチュリオンが抜群のかっこよさを誇っています。
アメックス・ゴールドの象徴であるセンチュリオンには、「大切な資産を守る」、「安心を提供する」という意味が込められています。
ただし、カードはプラスチック製であり、素材そのものは通常のクレジットカードと同一です。
しかし、米国では金属製のメタルカードが発行されており、アメックスプラチナのメタルカードと同様に、日本でもアメックスゴールドに導入が期待できます。

ラグジュアリーカード チタン
他方、ラグジュアリーカード チタンは特許(US Patents D677,330 and 8,640,948)を取得した金属製クレジットカードで、テーブルに落とすと金属音がなるのが特徴です。
アメックス・ゴールド・センチュリオンのメタルカード、JPモルガン・パラジウムカードのようなプレミアム感があります。
特許技術を駆使した金属製メタルカードであるにもかかわらず、クレジットカードと同じ薄さを実現しています。
ICチップはレアメタルのパラジウムが用いられており、最新の小型化チップを搭載しています。日本で唯一の希少なICチップで、通常のクレカよりも小さくてスマートです。
特殊な技術が用いられており、金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。
ブラッシュドステンレススチール&カーボン製であり、名前はレーザーによる質感の高い立体刻印で入れてくれます。金属を文字に印字するマシンをアメリカから取り寄せて製造しています。
0.数ミリメートルの水準で精密にレーザー印字しており、「神は細部に宿る」を体現しています。
日本人で史上初のインディ500優勝を果たして、内閣総理大臣顕彰を授与された、レーシングドライバーの佐藤琢磨さんも、ラグジュアリーカードの素材力を高く評価なさっていました。

素材力という観点ではアメックス・ゴールド、ダイナースプレミアムを上回る魅力があり、上質感は随一となっています。
ラグジュアリーカード チタンの実物に実際に触れた感想は以下にまとめています。プラスチック製カードとは段違いの上級の質感でした。

ダイニング特典
ラグジュアリーカード チタンには、以下のダイニング特典が付帯しています。
優待名 | サービス内容 |
---|---|
Luxury Upgrade | ラグジュアリーカード チタンが厳選した人気レストランでコース料理のアップグレードやラグジュアリーカード会員限定の様々な優待 |
Luxury Dining | 厳選された全国約200店舗で、2名以上所定のコースを予約の場合、1名分が無料 |
Luxury Global Dining | 世界約18カ国、330件以上の人気レストランと提携・ラグジュアリーカード チタン会員限定の優待。レストランの紹介から予約までコンシェルジュが対応 |
カフェ・ワインバー優待 | アンダーズ東京のルーフトップバーや都内のカフェ「Sign」でグラス1杯無料などの優待 |
ストリーマーコーヒー | 3ヶ月に1回無料 |
Luxury Diningは招待日和のコース料理1名分サービスで、Luxury Upgradeではコース料理を予約するとアップグレードや特別な特典を受けることが可能です。
ストリーマーコーヒーではドリンク2杯目無料、Luxury Tea 無料であり、実用的なベネフィットです。

ラグジュアリーカード チタンがあると、カフェ・バーの優待コレクション「ラグジュアリーカードラウンジ」を利用可能です。
アメックス・ゴールドにはコース料理1名分無料サービスの「ゴールド・ダイニング By 招待日和」が付帯しています。

また、ゴールド・ワインクラブでのワイン選びのサポート、コットンクラブでの優待特典もあります。
Luxury Diningとゴールド・ダイニング By 招待日和は、同じ店舗の利用は半年に1回という制約があります。同じ招待日和のスキームを使っており、対象店舗は同一です。
ただし、Luxury Diningは全店合計で無料回数が月2回であるのに対して、アメックス・ゴールドは1ヶ月あたりの利用制限はありません。
コース料理1名分無料サービスはアメックス・ゴールド、Luxury Upgradeとカフェ・ワインバー優待はラグジュアリーカード チタンが上回っています。
手荷物無料宅配
ラグジュアリーカード チタンは手荷物無料宅配が日本一のクオリティとなっています。国際線の出発・帰国時の往復で、手荷物を3個まで無料で宅配できます。
他方、アメックス・ゴールドは行きと帰りの往復1個となっています。
行きも帰りも荷物を送って身軽で旅行・出張に行けるのは嬉しいですね。羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。
手荷物空港宅配サービスは、自腹で支払うと1個2,000円~4,700円程度はかかります。
重い荷物を空港まで運んだり、家まで持ち帰るのは疲れますよね。体に優しくて便利なサービスです。
ダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。
アメックス・ゴールドの場合、行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。
基本トラベル特典
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカード チタンは世界3,000以上のホテルがお得に利用できる体制が構築されています。一例としてマンダリンホテルではVIP対応が受けられます。
マンダリン オリエンタル ホテル東京に宿泊したところ、チェックインの手続きまで、カフェの最も良いVIP席で飲み物を無料で戴きながら待つことができました。
会員制の貸別荘を提供するヴィラ・オブ・ディスティンクション、Exclusive Resortsも優待価格で利用できます。プライベートな非日常を楽しめます。
ホテル&トラベル関連のベネフィットのイメージについては以下にまとめています。

日本の秀逸な旅館・小規模ホテルの特典「The Ryokan Collection」もあります。
日本固有のおもてなし文化の魅力を紐解く、特別な優待やエクスペリエンスが用意されています。

旅行や出張の際には「海外手荷物配達サービス」が便利です。日本の自宅から海外のホテルまで手荷物を直接郵送することも可能です。
出国・到着時の煩雑な手続きも、ホテルに荷物を預ける手間も不要です。
コンシェルジュ経由で依頼すると、お得な割引を受けられる優待特典も付帯しています。

また、ワールドエリートMastercardの特典を受けることができます。エクスペディア10%OFFは日常的に使い勝手が良好です。
アメックス・ゴールド
ゴールドカード以上のアメックス・ゴールド会員は、高台寺の塔頭の一つ「圓徳院」にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。
圓徳院の拝観券売場でカードを提示すると、同伴者3名まで以下のサービスが受けられます。
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更)
- 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス

その他、以下の特典が付帯しています。
- エアポート送迎
- 無料ポーター
- 空港クローク
- 一休.com、エクスペディアなどの優待
- アメックスブランド共通優待
コンシェルジュ
アメックスゴールドにはコンシェルジュ・サービスはありません。プラチナ・カード以上のアメックスなら利用可能です。

今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
ラグジュアリーカード チタンは秀逸なコンシェルジュ・サービス「Luxury Card Concierge」を提供しています。
ラグジュアリーカード チタンのコンシェルジュデスクでは、要件に応じた番号を入力したり、カード番号を入力する必要は一切ありません。
電話したら一発でオペレーターにつながります。また、本人確認は氏名・生年月日でOKなので、カード番号を伝える必要もなく、便利で快適に電話できます。メールでも依頼可能で便利です。
カード名 | 本人確認 | ネットでの依頼 | メール回答 | 電話にでるまで |
---|---|---|---|---|
ラグジュアリーカード チタン | 名前・生年月日でOK | メール | ○ | 直接つながる |
アメックス・プラチナ | カード番号(一部必要)・暗証番号 | 海外レストランのみ | ◯ | 依頼事項に応じて番号を選択 |
ダイナースプレミアム | カードの下4桁・生年月日でOK | フォーム入力 | ◯ | 依頼事項に応じて番号を選択 |
三井住友カード プラチナ | カード番号・氏名 | × | × | 直接つながる |
JCB THE CLASS/プラチナ | カード番号・氏名 | レストラン・ゴルフのみ | ホテルとレストラン予約のみ | 直接つながる |
セゾンプラチナ | カード番号・氏名 | × | × | 依頼事項に応じて番号を選択 |
Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC) | カード番号頭9桁・氏名・電話番号 | メール/フォーム | ◯ | 2を押して長めのメッセージ |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | カード番号・氏名 | メール/LINE | ホテルとレストラン予約のみ | 直接つながる |
主要プラチナカード・ブラックカードのコンシェルジュを比較すると、総合的な満足度は下表のとおりです。
カード名 | 本人確認 | ネットでの依頼 | メール回答 | 電話にでるまで |
---|---|---|---|---|
ラグジュアリーカード チタン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
アメックス・プラチナ | △ | × | ◯ | △ |
ダイナースプレミアム | ◯ | ◯ | ◎ | △ |
三井住友カード プラチナ | △ | × | × | ◯ |
JCBプラチナ | △ | △ | △ | ◯ |
セゾンプラチナ | △ | × | × | △ |
Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC) | △ | ◎ | ◯ | △ |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | △ | ◎ | △ | ◯ |
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは記念日のサプライズが卓越しています。
チタンカードを持っている知り合いが妻の誕生日祝いを兼ねてレストラン予約をお願いして、そのレストランに行ったところ、予約席に小さな花束が飾られていました。
花束にはカードが添えられており、送り主がラグジュアリーカードでした。ここまでしてくれるとは思ってもいなかったので、嬉しすぎるサプライズとなりました。
翌日にラグジュアリーカードにお礼の電話をすると、「奥様のお誕生日ということで私たちからのプレゼントでした。喜んで頂けたようで私たちも嬉しく思います。お忙しい中わざわざお礼のお電話を頂きありがとうございました。」とのことでした。
チタンカードの年会費50,000円(税抜)は一発で納得したそうです。こうした配慮は一歩先に進んだ画期的な対応であり、コンシェルジュの真髄を極める素晴らしさです。
また、依頼可能な事項は幾多のコンシェルジュの中でも屈指の広さであり、アメックス・ゴールドの上位カードのアメックス・プラチナより幅広いです。
アメックスプラチナのコンシェルジェは、国内ショッピングでの在庫検索は依頼NGとなっています。また、依頼不可で断られるケースがラグジュアリーカードより多いです。
桜柄のスターバックスカードの在庫探索というラグジュアリーカード チタンは1円も得しない依頼も快く引き受けてくれました。
実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカード チタンのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

コンシェルジュ経由でレストランを予約した際には、良い席に通していただけることが多く、自分で予約するよりもコンシェルジュを通した方が快適に利用できます。
お店によっては上顧客としての対応が受けられます。マネージャーやシェフが挨拶に来てくれたり、見送ってくれるなど特別な扱いを受けられます。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュ経由で、ミシュラン三つ星を獲得したことがある銀座小十を利用したら、ご主人の奥田さんがエレベーターまで見送ってくれて感動でした。
ラグジュアリーカード チタンは、電話だけでなくメールで回答を受け取ることも可能です。電話のみというコンシェルジュも多いです。以下のようにメールで返信してくれます。
電話の場合、出られなかった時は自分から折り返す必要があり、やや手間がかかります。また、聞き取った内容をメモする必要が生じて、出先だと苦慮することがあります。
メールだと手が空いている時に見られますし、記録する必要もありません。メールそのものが記録になります。
電話だとお店の情報や連絡先などをこちらが記録する作業が生じて、外出先だと煩わしいです。
レストランや居酒屋の予約を依頼して、予約結果を他の参加者に連絡する必要がある場合、メールだとコンシェルジュの回答メールをコピペすればOKなので、非常にスムーズで便利です。
メール回答OKで状況に応じて電話回答と使い分けられるのは、幾多のコンシェルジュ・サービスの中でもエッジ・優位性があります。
ちなみに他にメール回答OKのコンシェルジュは、アメックス・プラチナ、ダイナースプレミアム、VPCC(VISAプラチナ)などです。
JCB THE CLASS/JCBプラチナの場合、ホテルの予約とレストラン予約に関連する依頼についてはメール回答がOKなのですが、それ以外の項目は電話のみです(メール回答OKのコンシェルジュ一覧)。
ラグジュアリーカード チタンのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
菊地さんはクレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマです。プロ中のプロが、高く評価なさっています!
上級会員資格
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカードを保有していると、SBI新生銀行のプラチナ会員資格を獲得できます。
新生プラチナだとATM手数料が無制限に無料で、他行宛振込手数料は月10回まで無料となり、11回目以降は1回あたり105円(税込)になります。
海外送金手数料が月1回無料、円定期預金の優遇、外貨の為替手数料の優遇もあります。
プラチナ専用ダイヤルが用意され、8:00~20:00は年中無休で専門のスタッフが直接用件を聞いてくれます。
店舗で相談した場合は、SBI新生銀行所定の駐車場の無料サービス券がもらえます。梅田(大阪)の新生プラチナの専用サロン「プラチナセンター」を利用してくつろげます。
SBI新生銀行はVポイントが貯まりやすいというメリットがあります。

アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドは、Seibu Prince Global Rewardで、プリンスホテルのゴールド資格を得られます。
最大3時間のレイトチェックアウト、スマートチェックイン、食事10回で食事券、コンシェルジュデスクが主なメリットです。
プライオリティパス
ラグジュアリーカード チタン
世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。
家族会員もプライオリティパスを無料で発行できます。ただし、同伴者は有料で1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)です。
ラグジュアリーカードは、デジタル会員証が利用可能で便利です。プライオリティ・パスのカードを忘れてもスマホで会員証を見せればOKです。
楽天プレミアムカードなど安価なクレジットカードの場合、デジタル会員証が使えません。
アメックス・ゴールド
通常99米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で15,614円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
また、アメックス・ゴールドは、1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)の利用料金が年2回まで無料となります。 基本カード会員、家族カード会員が対象です。
プライオリティ・パスのラウンジは快適
プライオリティパスで利用できるラウンジには飲み物や軽食・スナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。
本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、アルコール飲み放題、食事が充実、シャワー室があるなど内容が優れています。
また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。
国内ではANAラウンジ、KAL Business Class Loungeなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。
- 羽田空港:ビュッフェレストラン、TIATラウンジ、足湯・マッサージ等
- 鉄板焼くり田、ぼてぢゅう屋台、IASS希和、IASS虚空、その他レストラン
- 関空ANAラウンジ、関空ぼてぢゅう、カフェラウンジ NODOKA
- 中部国際空港セントレア(レストラン・温浴施設も)
各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。
飲み物や食べ物を戴いたり、シャワーやインターネットで待ち時間を快適に過ごせますし、空港における盗難のリスクも減らせます。
海外のハブ空港の中には、一つの空港の中にプライオリティ・パスを使えるラウンジが複数箇所ある空港も多いです。
また、プライオリティ・パスを保有していると、手荷物検査後にあるVIPラウンジを利用できるというメリットがあります。
関空ぼてぢゅうの他、オーストラリアなど一部の空港では、レストランの割引も受けられます。レストランの支払いから一定額(約3,000円前後)のディスカウントを享受してお得に食事できます。
レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。
なお、アメックスゴールドの場合、関空のぼてぢゅうなど、空港レストランは2019年8月1日から対象外となりました(アメックスのプライオリティパスの改悪)。
プライオリティ・パスはスマホアプリ(iPhone・Android)もあり、空港にあるラウンジがすぐに検索・確認できるので便利。お気に入りのラウンジを「Favorites」に登録しておくこともできます。
プライオリティ・パス無料の特典が付帯しているクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

空港ラウンジ
ラグジュアリーカード チタンもアメックス・ゴールドも、他のゴールドカード・プラチナカードと同様に、国内の主要空港のラウンジを利用可能です。
同伴者も1名無料!
一般的なゴールドカードにもある話ですが、ラグジュアリーカード チタンとアメックス・ゴールドが素晴らしい点は、同伴者も1名無料である点です。
恋人・配偶者・友人との旅行や、同僚との出張の場合、自分だけ入るわけにはいかないので便利です。
家族で旅行する場合にも便利です。夫婦のうち1名が本会員、1名が家族会員だと、2枚のカードそれぞれ同伴者が1名無料になります。家族旅行の際には4名までラウンジで寛げます。
ラグジュアリーカード チタンの優位点
ラグジュアリーカード チタンの独自メリットとして、羽田空港(国際線ターミナル)の「TIAT LOUNGE」を利用できる点が挙げられます。
TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。
ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジやANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

空港ラウンジについては、プライオリティ・パスが使い放題でTIAT LOUNGEも利用できるラグジュアリーカード チタンが豪華です。
公式サイトラグジュアリーカード チタンは世界中の秀逸な空港ラウンジを利用可能
海外サポート
ラグジュアリーカード チタンは「海外緊急医療アシスタンスサービス」を利用できます。
海外旅行中の不慮の事故や病気の際には24時間365日いつでも、損保ジャパン日本興亜の海外メディカルヘルプラインが日本語で対応してくれます。

アメックス・ゴールドはオーバーシーズ・アシストというサポート体制があり、相談だけではなく手配まで対応してくれるのがファンタスティックです。
言葉が不自由な海外でも、医療機関への入院や弁護士の紹介など、トラベル時には盤石のサポート体制が構築されています。

アメックスのサポートについては、ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。
時間が切羽詰まっている緊急事態で、もしこの方がアメックス・ゴールドのカード会員でなかったら、もしかすると助からなかった可能性もありました。
そのとおり絶大なる安心があるカードです。絶体絶命の危機においてもサポートしてくれます。
公式サイトアメックスゴールド 公式キャンペーン
ムビチケ前売券GIFTの映画館無料特典
ラグジュアリーカード チタンにはムビチケ前売券GIFTが無料になるユニークな特典があります。
毎月フルに特典を使って無料で映画を見た場合、チタンカードの場合は年間で18,000円(1,500円×12)、ブラックカードで36,000円、ゴールドカードで54,000円分の価値があります。
シネマイレージカード会員でTOHOシネマズのみで使う場合、6回で1回無料の特典もあるので更にお得になります。
カード種別 | 映画無料回数 | 優待金額 | シネマイレージ 会員の無料特典 | 合計 |
---|---|---|---|---|
チタンカード | 月1回(年12回) | 年18,000円 | 3,800円 | 21,800円 |
ブラックカード | 月2回(年24回) | 年36,000円 | 7,600円 | 43,600円 |
ゴールドカード | 月3回(年36回) | 年54,000円 | 11,400円 | 65,400円 |
チタンカードとブラックカードなら映画館の特典だけで、年会費の4割程度を取り戻すことが可能です。
カード種別 | 年間の優待金額 | 年会費(税抜) |
---|---|---|
チタンカード | 21,800円 | 50,000円 |
ブラックカード | 43,600円 | 100,000円 |
ゴールドカード | 65,400円 | 200,000円 |
チタンカードは年会費から映画館無料の合計額を差し引くと、残りは消費税考慮で約33,200円となります。
このくらいならコンシェルジュ、プライオリティパス・トラベル・ダイニング特典などの活用で取り戻すことが十分に可能です。

チタンカードはJCB THE CLASSと並んで、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
ショッピング保険
アメックス・ゴールド、ラグジュアリーカード チタンのいずれも、購入から90日間補償されるショッピング保険が付帯しています。
ラグジュアリーカード チタンは年間300万円まで補償されます。1事故あたり3,000円の自己負担があります。
アメックス・ゴールドは年間最高500万円(自己負担1事故あたり1万円)とパワフルです。安心してお買い物できます。
買ったばかりの高価な物が壊れたらショックです。しかし、アメックス・ゴールド、ラグジュアリーカード チタンの会員はそのような時も安心です。
有価証券、預貯金証書、旅券、印紙、切手、船舶、航空機および自動車など一部対象外となる商品もあります。
ただし、アメックス・ゴールド、ラグジュアリーカード チタンに限った話ではなく、どのクレジットカードでも類似の規定があります。
アメックス・ゴールドの場合は、スマートフォン、パソコンも補償対象なのが特筆すべき点です。
iPhone、Xperia、GALAXY、iPad、ノートPCなどをアメックス・ゴールドで購入すると、しっかりと補償対象となります。
他のクレジットカードのショッピング保険では、スマホ・ノートPCは対象外というカードが多いです。アメックス・ゴールドはこれらも守られる点にエッジ・優位性があります。

iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックス・ゴールドのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
ショッピング保険については、ラグジュアリーカード チタンよりもアメックス・ゴールドがハイスペックです。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険については、最も利用頻度が高くて重要な傷害治療・疾病治療費用保険がラグジュアリーカード チタンは最高200万円にとどまっています。アメックス・ゴールドは300万円です。
他方、賠償責任保険はラグジュアリーカード チタンが1億円と充実しています。以下、保険はすべて最高保険金額でカッコ内は家族です。
補償内容 | ラグジュアリーカード チタン | アメックス・ゴールド | |
---|---|---|---|
付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億2千万円 | 1億円(1000万) | 5000万円(1000万) |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万(200万) | 200万円(同額) |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万(200万) | 200万円(同額) |
賠償責任 | 1億円 | 4000万(同額) | 4000万円(同額) |
携行品損害 | 1旅行/年100万円 | 1旅行50万(同額) | 1旅行50万(同額) |
救援者費用 | 500万円 | 400万円(300万) | 300万円(同額) |
海外旅行保険に関しては、プラチナ・カードやセンチュリオン・カードならアメックス・ゴールドが優れています。
アメックス・ゴールドとラグジュアリーカード チタンの比較なら、治療費用と賠償責任のどちらを重視するかによります。
航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険
ラグジュアリーカード チタンは、航空機遅延費用保険が日本国内、海外のいずれも対象です。海外は自動付帯、国内は利用付帯です。
アメックス・ゴールドは海外のみとなります。日常的に使うことが多い日本国内も補償対象なのは卓越したメリットです。
補償内容 | ラグジュアリーカード チタン | アメックス・ゴールド |
---|---|---|
補償対象 | 海外、国内 | 海外 |
乗継遅延費用 | 2万円 | 2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 2万円 | 2万円 |
受託手荷物遅延費用 | 2万円 | 2万円 |
受託手荷物紛失費用 | 4万円 | 4万円 |
ラグジュアリーカード チタンの航空機遅延・寄託手荷物遅延等費用保険の詳細については、以下にまとめています。

その他の付帯保険
アメックス・ゴールドの方は、商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合の補償「リターン・プロテクション」、急なキャンセルの場合の補償「キャンセル・プロテクション」もあります。
リターン・プロテクションは商品が未使用で損傷がない場合のみで、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円までとなります。
食品、動物、土地・建物、自動車、オートバイ、希少硬貨、パソコン・スマホ等のソフトウェア・アプリ、電子書籍等のデジタルコンテンツなど一部対象外となる商品もあります。

キャンセル・プロテクションは、入院や急な出張で予約していた旅行やチケットをキャンセルした場合に、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。

アメックス・ゴールドは更に付帯保険が充実します。しかもユニークな補償が満載で質実剛健です。一歩先に進んだ画期的な保険が備わっています。
- ホームウェアプロテクション・ワランティープラス
- 個人賠償責任保険
- ゴルフ保険
他方、ラグジュアリーカード チタンは、ショッピング保険、旅行傷害保険、航空機遅延費用保険のみです。
最上位のラグジュアリーカード(ゴールド)は、交通事故傷害保険(賠償責任保険付)が付帯しています。

オリジナリティが高い保険は、アメックス・ゴールドの方が優れています。
会員誌
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカード チタンは世界の厳選した富裕層向けの最新情報が掲載される会員限定情報誌「LUXURY MAGAZINE」を3ヶ月に一度購読できます。
世界中から選び抜かれたライター、デザイナーによって編集される情報誌です。
毎号、表紙に注目のアーティストの作品をフィーチャーし、 旅・ファッション・インテリア・不動産・自動車・テクノロジーなど 多岐のジャンルに渡る編集記事が掲載されています。
日本国内ではアプリや会員サイトで提供されています。日本語と英語の2種類が用意されています。
LUXURY MAGAZINE(ラグジュアリーマガジン)の内容については、以下にまとめています。

アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドはコールセンターに電話して希望すれば、会員誌「IMPRESSION GOLD」を郵送してくれます。入会直前の冊子も送ってくれます。
トラベル、ショッピング等に関する情報が掲載されています。

その他
ラグジュアリーカード チタンもアメックス・ゴールドも、これ以外に多種多様なベネフィットが付帯しています。
ラグジュアリーカード チタンの特典の一例は以下のとおりです。
アメックス・ゴールドには以下の特典が付帯しています。
- レンタカー割引
- エクスプレス予約
- ゴールド・ワインクラブ
- アメックスオファー
- コットンクラブ・新国立劇場の優待特典
利用限度額
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、一律の限度額は設定されていません。
アメックス・ゴールドの特徴はゴールドカードでも高額の与信枠が確保してくれる点です。私の場合は利用限度額は500万円でした。
アメックス・ゴールドは柔軟に与信しており、高い与信枠を確保してくれるのは、アメックス・ゴールドならではの真骨頂です。

現在はアメックス・ゴールドを保有しており、利用限度額は約2100万円まで拡大しました。最高で事前振込みなしで合計20,911,504円まで使ったことがあります。
国税のクレジットカード払いに使うクレジットカードとしても有力です。この場合は還元率0.5%となりますが、ポイントをマイル交換に使う場合はお得です。

高額決済したら、メンバーシップ・リワードのポイントがザクザクと貯まるのでお得です。

ラグジュアリーカードの方は税金以外も事前振込した範囲で使える仕組みがあり、1回あたり9999万円まで支払えます。

会員限定イベント
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカード チタンの主な会員イベントとしては、2017年まではラグジュアリー・ソーシャルアワーが定例的な催しでしたが、2018年からはブラックカード以上限定となりました。
しかし、他の会員イベントも開催されており、とりわけダイニング・イベントが充実しています。Luxury Cardのイベントについては、以下で徹底的に解説しています。

ソーシャルアワーではなんとレーシングドライバーのレジェンド・佐藤琢磨さんが光臨したこともあります。2002~2008年はF1、2010年からはインディカー・シリーズに参戦しています。
2017年に日本人として初めて(アジア人としても初)、インディ500で歴史的な優勝を果たして、内閣総理大臣顕彰を授与されました。


世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード チタン会員なら参加できました。
素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカード チタンを持っていてよかったと心から感じました。

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。

アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドはお寺の夜間特別拝観、会員限定コンサート、有名歌手の会員限定コンサートなど会員限定イベントも充実しています。
2000年シドニー五輪で日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子さんからランニングについて学べるイベントも開催されました。

USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。



京都や奈良で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品や国宝を鑑賞可能。アメックス・ゴールドならではのプライスレスな体験が可能です。

アメックス・ゴールドの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。

同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。

アメックス・ゴールドのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックス・ゴールドのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
期間限定の特典・キャンペーンも充実しています。使いやすいオシャレなカフェでのダイニング特典もあります。
「Winter Special by American Express」、「THE GREEN Cafe アメックス・ゴールド×数寄屋橋茶房」では、ドリンク無料、オリジナルメニューの特典がありました。


夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。

東京湾大華火祭ではスペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。

定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。

1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。

2018年は東京国立博物館の応挙館で、お花見茶席も堪能できました。

国際ブランド・使えるお店の比較
ラグジュアリーカード チタンの国際ブランドはMastercardであり、アメックス・ゴールドはAmerican Expressです。
使える店舗数はMastercardの方が上回っています。世界210カ国・4,330万ヶ所以上とVisaと並んで世界最高峰の加盟店数を誇っています。
アメックスも日本国内ではJCBと提携しており、9割程度のJCB加盟店においてアメックスで決済が可能です。
レジの利用可能クレジットカード欄に「JCB」しか記載がない場合でもOKの店舗がほとんどです。店員さんが分からなくても「一度切ってみて」と伝えれば決済できる場合が多いです。
ただし、間に決済代行会社が入っていたり、代理店契約が古かったりするとJCB加盟店でもアメックス・ゴールドが使えない事があります。
ステータス
高級カードの副次的なメリットの一つはステータスです。こだわらない場合は必要ではありませんが、ないよりはあった方がいいのは確かです。
着席でのお会計をするようなお店では、お財布から出すクレジットカードが同僚、部下、恋人、デート中の異性などに見られます。
そのような際にはライフカードやアコムACマスターカードよりも、アメックス・ゴールドやラグジュアリーカード チタンの方が様になるのは否定しようのない事実ではあります。
ステータスはカードスペックとは異なり数字に出ない要素であることから、主観的な側面もあります。
ただし、一般論としてのステータス性・人気は統計があります。国際ブランドとしてステータス性が高いのはアメックス・ゴールドです。
価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメリカン・エキスプレス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。
アメックスが35.7%でNo.1となっており、ステータス性が高いと評価されています。
- アメリカン・エキスプレス:35.7%
- ダイナースクラブ:31.5%
- VISA:14.6%
- JCB:8.0%
- Mastercard:7.0%
また、ラグジュアリーカード チタンはMastercardの最高峰の「ワールドエリート」のステータスを誇る日本唯一のクレジットカードです。
ステータスが高いクレジットカードは、アメックスとダイナースが二強となってきましたけれども、彗星のごとく現れたラグジュアリーカードが一角に食い込んでいます。
どちらも一目置かれるハイ・クオリティー・カードであり、抜群のステータスを誇っています。
インビテーション
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカードにはチタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモンドカードの4種類があります。
このうちブラックダイヤモンドカードのみインビテーション制、その他は自己申込可能となっています(ラグジュアリーカードの比較)。
ゴールドカードを発行してメインカードとして利用していけば、ブラックダイヤモンドカードのインビテーションに着実に近づきます。

ブラックダイヤモンドカードを目指しているのであれば、ゴールドカードの発行をおすすめします。
ゴールドカード会員のみにインビテーションが送付される運用となったり、インビの基準で優遇される可能性があるからです。
アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドのプロパーカードのLINEには、グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオンというカードがあります。
このうちグリーン・ゴールド・プラチナが自己申込制であり、センチュリオンがインビテーション制となっています。
ただし、アメックス・プラチナのインビテーションが、アメックス・ゴールド、アメックス・グリーンの保有者に届く例もあります。

類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受でき、得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。

アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。

アメックスプラチナのインビの基準・条件については、以下で精緻に分析しています。

なお、アメックス・プラチナは以前はインビテーション制でしたが、現在は申し込みも可能となっています。

ただし、USJ貸切イベントの招待などプライスレスな入会キャンペーンがあるので、まずはアメックス・ゴールドを保有してインビを待つのも選択肢となります。
ハードルは高くなく、1年以上の保有&年100~200万円程度の利用でインビテーションが届きます。また、ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナ・カードに切り替えることも可能になっています。

センチュリオン・カードは原則としてプラチナ・カードの保有者のみにインビテーションが送られます。
ハードルは高く年間2000万円以上の利用でようやくフラグが立ち、インビまでの通算利用額は2億円近いという方が増加しています。
原則としてプラチナ・カードの保有から5年以上という方が多いものの、最短で1年未満という記録もあります。ただし、この方は月1000万~1500万円を利用していました。

日本は相対的に裕福な国で依然として中間層のボリュームが厚く、小金持ちが多いことからプラチナ・カードの保有者は多いものの、センチュリオン・カードはレアとなっています。

法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも
ラグジュアリーカード チタン、アメックスゴールドのいずれも、カード本体に付帯できるビジネスカードはありません。
ダイナースクラブ ビジネスアカウントカードや楽天ビジネスカードのように、安い料金で付帯できる経費決済用カードが有れば、個人事業主や中小企業経営者にとって便利ですね。
別途、年会費がフルに発生するビジネスカードを発行する必要があります。
ラグジュアリーカード チタン
ラグジュアリーカード チタンもアメックス・ゴールドも、法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードがあります。
経費処理が可能で、法人口座・屋号付き口座での引落しが可能です。年会費は経費にもなります。
ラグジュアリーカード チタンの場合、社員用の追加カードはなく、本人のみとなっているので、個人事業主・同族会社向けです。
カードフェイスはカード左下に「BUSINESS」が入っているか否かのみとなり、会員優待・サービスは個人向けラグジュアリーカードと同一です。
ラグジュアリーカード チタンのビジネスカードの詳細、個人用カードとの相違点については、以下にまとめています。

アメックス・ゴールド
アメックス・ゴールドは個人用カードとはスペックが異なるビジネスカードを発行しています。
ビジネスでは時として多額の決済を行う時もあります。アメックス・ゴールドの場合は事前に振り込めば利用限度額がなくなる点が、ビジネス・シーンで多額の支払いを行う場合は大きなメリットです。
個人用カードと比較すると、ビジネス用の特典が付帯しているのが特徴となっています。
とりわけエッジが効いているのは、、東京駅からの手荷物無料宅配です。他のクレジットカードにはない卓越したベネフィットです。
「クラブオフ」のVIP会員も着実に役立ちます。零細企業・中小企業経営者の場合、会社の福利厚生として手軽に利用することが可能です。
3種類のアメックス・ビジネスカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。

会員限定のイベント「DISCOVERY」は、ゲストを招いてビジネスの糧となる一時を過ごせるイベントです。楽しめて実用的でバリューが高い内容となっています。

実際にこのイベントの第一弾に参加してきました。ワインの選び方を学ぶことができ、かつ美味しいワインとコース料理を堪能しました。

アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は特典の活用でペイできます。

まとめ
ラグジュアリーカード チタンとアメックス・ゴールドを比較すると、以下の点はラグジュアリーカード チタンが上回っています。
- コンシェルジュ
- プライオリティパス
- 金属製の素材、利用可能店舗数
- Luxury Upgrade
- 客室アップグレード等のVIP HOTEL & TRAVEL、The Ryokan Collection
- 手荷物無料宅配が3個
- TIATラウンジ
- 新生プラチナ
- 映画無料特典
- 航空機遅延費用保険が国内も対象
他方、以下の点はアメックス・ゴールドが上回っています。
- 年会費の安さ、家族会員1名無料
- センチュリオンのかっこよさ
- 1%のANAマイル付与率、Amazon・JAL・Yahoo!ショッピング等ではポイント3倍
- 上質な金属製メタルカード(日本の金属製クレジットカードで最安値)
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)※年200万円利用が条件
- プリンスホテルのゴールド、年1回のアメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン1万円プレゼントなど充実のホテル特典
- コース料理1名分無料サービスの月間利用制限がない点
- 京都ラウンジ
- 無料ポーターサービス
- ショッピング保険、スマートフォン保険、リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション
- 会員イベント
- 事前入金したら利用限度額が無限
どちらも卓越したハイ・クオリティー・カードです。ラグジュアリーカード チタン、アメックス・ゴールドは年会費が高価であり、コストパフォーマンスが悪いというイメージがあります。
しかし、類まれなるゴージャス感があるステータスカードであり、至高のベネフィットが付帯しており、各種優待特典をフル活用するならば年会費の元を取ることも可能になってきます。
エレガントな品格は他のクレジットカードの追随を許さない圧倒的なクオリティを誇っており、ドラクエの職業で喩えると勇者のような存在です。
まさに「溢れるお得さと優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
コンシェルジュ・サービスは特に忙しい会社員・個人事業主や中小企業経営者などは、秘書・総務事項を無料でアウトソーシングできますので、絶大なメリットがあります。
サービスを活用するならば高い年会費よりもむしろ得られる特典の価値の方が大きくなります。結果的に家計が堅牢化します。
至れり尽くせりのベネフィットを享受でき、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。上手く活用していくと生活が豊潤化します。
至高、煌めき、究極。その輝きが手に入るだけではなく、暮らしを豊かに彩ることが可能になります。人生がまばゆい位に煌めきます。
コンシェルジュを利用したい方は、ラグジュアリーカード チタンがおすすめです。
ブラックカード以上なら電話・メールだけではなく、チャット・LINEでも依頼できる点以外は、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカードのいずれも、コンシェルジュサービスの内容が同一です。
したがって、年会費50,000円(税抜)のMastercard Titanium Cardで、年会費200,000円(税抜)のMastercard Gold Cardと同一のサービスを受けられるのはお得感があります。
実際にラグジュアリーカードを使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカード チタンがある生活は優美でエレガントです。
コストパフォーマンスが良好なステータスカードという顔を持ち、軽やかなフットワークと鋭く的確な特典を両立しています。
まさに「蝶のように舞い、蜂のように刺す」プラチナカードであり、エレガントで華麗。燦然たる輝きを放っている1枚です。
「その青春」、「その誇り高き血統」、「未来への遺産」、「ストーンオーシャン」といったジョジョ各章の副題のようなスーパーカードです。
Mastercardの箔押し金属ロゴが光り輝いていて美しかったです。カード本体も光沢感があって上質の極みでした。
カード裏面も華やかでオシャレです。「WORLD ELITE」の文字が刻まれています。
MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカード チタンは有力候補となります。
アメックス・ゴールドの方は、プラチナカードクラスの充実した特典があります。
世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりとも言われているカードです。お得なメリットが満載です。
- 1%のANAマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム、実利的なアメックスオファー
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル・ANA SKY コイン以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 上質な金属製メタルカード(日本の金属製クレジットカードで最安値)
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)※年200万円利用が条件
- プリンスホテルのゴールド、年1回のアメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン1万円プレゼントなど充実のホテル特典
- 充実の付帯保険(スマホ・返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回まで無料で利用可(アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス特典)
- 2名年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- アメックスの京都ラウンジ
- エクスペディア・Hotels.com・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
プリンスホテルのゴールドステータスも獲得可能であり、希少価値が高いベネフィットが豊富です。
ゴールドダイニングでレストランのコース料理が1名分無料になるのが大きなメリットです。1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。

アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。
高級レストランに行く機会がある方なら、アメックス・ゴールドはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
プリンスホテルのゴールドステータスも獲得可能であり、希少価値が高いです。
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)、海外旅行傷害保険は外国で大いなる安心をもたらしてくれます。
普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクション、キャンセル・プロテクションは大きなメリットです。ショッピング保険はスマホ、ノートPCも対象である点が卓越しています。
アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で15,614円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
年2回、プライオリティパスのラウンジを無料で利用可能。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。
その他、京都にあるラウンジも利用可能です。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。

1度交換したらポイントが無期限となり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。
ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。アメックス・グリーンを持っていると、夢のファーストクラスが近い現実となります!
リターン・プロテクション、最大3%のANAマイル還元率、スマートフォン保険などはゴールドカードにもほとんどないメリットです。
スーツケースの宅配料金はWeb割引が適用された場合でも、概ね2,000円~4,700円程度はかかります。
1回海外旅行や出張に行く度に4,000円~9,400円程度が浮きます。海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。
家族で旅行する場合にも便利です。ラウンジの利用料金は同伴者1名無料なので、夫婦で持つと合計4名まで空港ラウンジを無料で利用できます。
リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などは、他社ゴールドカードにはほとんどないメリットです。
家族会員の年会費が2名無料なので、グリーンとの年会費の差は、夫婦で使う場合は19,800円(税込)、家族2名なら13,200円(税込)まで縮みます。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
アメックス・ゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。プラチナカードと同等以上として認識されています。
世界のステータス・シンボルとなっており、お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約108円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業し、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日108円のコストでアメックスゴールドプリファードの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックスゴールドプリファードの年会費は高いわけではないと評価できます。私も申し込みました!
カード更新時には無料宿泊特典のフリー・ステイ・ギフト(約3万円のホテルに宿泊可能・年200万円利用が条件)、アメックストラベルオンラインの1万円クーポンがプレゼントされます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。空港ラウンジ特典が充実。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行でコストの元が取れてしまうと考えることも可能です。
金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。高級カードのアイコンです。
海外旅行に行かない場合でも、年1回の更新特典・ポイント還元・ダイニングだけで年5万円程度の価値は生まれます。その他詳細は以下で徹底解説。

グリーンと同様にアメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。

現在、アメックスゴールドプリファードはお得なキャンペーンを行なっています。なんと120,000ポイントがプレゼントされます。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のANAマイル相当のポイントをもらえるキャンペーンですので、ゴールドプリファードカードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。