ワイン・シャンパン好き必見!ラグジュアリーカードのポイントは最高4.4%還元!

更新日:   ラグジュアリーカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

白ワイン

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う場合はバリューが高いクレジットカードです。

ポイント還元率がチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%、ブラックダイヤモンドが4.4%となります。

ワイン・シャンパンがお好きで定期的に購入している方にとっては、ラグジュアリーカードは屈指の高還元クレジットカードに昇華します。

ラグジュアリーカード(Luxury Card)のポイントについて、徹底的に解説します。

ラグジュアリーカードのポイント交換先

ラグジュアリーカードのポイント制度のイメージ

ラグジュアリーカードは月間利用金額200円ごとに2~3ポイント付与されるのが基本となります。1ポイントの価値は1円が基本となります。

  • ブラックダイヤモンドカード:基本2.0%(月間請求合計金額200円につき4ポイント)
  • ゴールドカード:基本1.5%(月間請求合計金額200円につき3ポイント)
  • ブラックカード:基本1.25%(月間合計200円につき2ポイント+利用明細ごとに400円あたり1ポイント)
  • チタンカード:基本1.0%(月間請求合計金額200円につき2ポイント)

貯めたポイントの主な交換アイテムは下表のとおりです。

交換先アイテム名交換レート
サムライワインのポイント
SAKE NOVA (日本酒)
1pt→2.2円
キャッシュバック1pt→1円
JALマイル1pt→0.6マイル
ANAマイル1pt→0.6マイル
ハワイアン航空のマイル1pt→0.6マイル
ユナイテッド航空のマイル1pt→0.6マイル
dポイント1pt→1円
スターバックスカード
へのチャージ
1pt→1円
ANA SKY コイン1pt→1円
App Store & iTunes コード1pt→1円
Google Play ギフトコード1pt→1円
PeX1pt→1円
Amazonギフト券1pt→1円
nanacoギフト1pt→1円
EdyギフトID1pt→1円
JCBギフトカード1pt→0.92円
クオカード1pt→0.92円
図書カードNEXT1pt→0.92円
JTB旅行券1pt→0.92円
LCプライベート リザーブワイン 2021
(数量限定)
1本6,000 P
2本11,000 P
バカラ エブリデイクラシック
タンブラー6客セット
52,800 P
CHRISTOFLE MOOD Coffee67,000 P
BOSE Sound Link Mini Special Edition27,500 P

JALマイルへの交換は年間上限75,000ポイントまでとなっています。

200ポイント単位で交換できるので、ラグジュアリーカードのポイントは細かい単位で使うことが可能です。

キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、ANA SKY コインなど現金同様の便利な交換先は1ポイント1円で交換できます。

JCBギフトカード、クオカード、図書カード、ジェフグルメカードなど郵送コストが発生するギフトカードは若干交換レートが悪化しています。1ポイントが.円となります。

2枚のラグジュアリーカード

2018年10月には、ラグジュアリーカードとマリアージュ フレールが共同で創作した「Luxury Tea」(400ポイント)も数量限定で登場しました。

Luxury Tea

マイルへの交換だと1ポイント0.6マイル、ワインのお買い物クーポンへの交換だと1ポイントの価値が最大2.2円となります。マイルへの交換については、以下で解説しています。

ラグジュアリーカードのマイルを徹底解説!ポイントをJAL・ANA・ユナイテッド航空・ハワイアン航空に移行可能!
金属製の上級の素材、卓越したコンシェルジュが人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、ポイントをマイルに交換すること...

サムライワインのお買い物券は1ポイント=2.2円でお得

ワインソムリエ

Luxury Cardのポイントの使い道として最もオトクなのは、オンライン通販サイト「サムライワイン」で使えるポイントへの交換です。

交換レート

お得なレートで交換でき、500pt=1,000円分、5,000pt=11,000円となり、1ポイントの価値が2.2円となります。

  • LUXURY CARD REWARDS 5,000ポイント→サムライワインポイント11,000円分
  • LUXURY CARD REWARDS 500ポイント→サムライワインポイント1,100円分

「サムライワイン」は、ブルゴーニュを中心に扱う老舗インポーターが運営するワインショップです。

取り扱いワインの品種、ワインの輸送管理の質の高さなどがしっかりとしていることを期待できます。

ラグジュアリーカードのポイントを使えるフィラディスで買えるワイン

従来ラグジュアリーカード特典の対象だったフィラディスワインは、膨大な数のワインから選ぶ必要がなく、厳選された選抜ワインの中からサクッと買えるキュレーションメディア的な要素もあります。

Luxury Card特典で購入したワインの中では、フアン・ヒル シルバー・ラベルは2,000円台の価格で抜群に美味しいので、赤ワイン好きの方にはおすすめでした。

ラグジュリーカードのポイントで購入できるフィラディスのワイン

ロバート・パーカー氏が「価格が5倍の一流ボルドーにも引けを取らない味わい」と評価したワインです。

フィラディスで購入した赤ワイン

フィラデスで買ったワイン

一例として過去購入できた「シックスティーン・バイ・トゥエンティ」のカベルネ・ソーヴィニヨンは、最上級のコスパでした。価格が5倍の有名ワインのセカンドと匹敵していました!

ラグジュアリーカードのポイントで買えるフィラディスで購入した赤ワイン

ブルゴーニュ産ピノ・ノワール赤ワイン3本飲み比べセット

コスパ抜群の数千円のシャンパンから、最高峰の逸品まで幅広いラインナップが秀逸です。

サロン・ブリュット・ブラン・ド・ブラン

ラグジュアリーカードのポイントで購入できるワインショップでは、サロン・ブリュット・ブラン・ド・ブランの取扱いがあった時期もあります。

メニル・シュール・オジェ村の一つの畑の、それも単一ヴィンテージのシャルドネだけで造られており、「1」に象徴されるシャンパーニュです。

サロンは長期熟成が可能な年のみ造られ、その熟成には最低10年かけるので、20世紀の100年間の間に醸造された回数は、何とたったの38回。

愛好家の情熱で造られた究極のブラン・ド・ブランであり、その稀少性と精緻を極めたスタイルによって、シャンパン通の羨望の的であり続けています。

テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン

テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブランも、ラグジュアリーカードのポイントで購入することができました。フランス大統領の主催する公式レセプションに用いられているシャンパンです。

Home Social Hour!ラグジュアリーカード会員限定のワインセット

ラグジュアリーカード会員限定のワインセット「ホームソーシャルアワー」を購入できることもあります。もちろんLuxury Cardのポイントも利用可能。

上質のワインをお得な価格で購入できるのが特徴となっています。

ラグジュアリーカード限定のフィラディスワインセット

好評を博しており、定期的にバリューが高いセットが販売されています。

ラグジュアリーカードのホームソーシャルアワーのワイン
(※クリックで拡大)

ドメーヌ・リシャール・マニエールのプルミエ・クリュは、鳥肌が立つような美味しさでした。

ラグジュアリーカード 限定のワインセット(ホームソーシャルアワー)

メルマガ会員になっていると、正月にはお得な福袋も購入できます!

おすすめのワインの福袋まとめ!中身もネタバレ!2025年最新
お正月に恒例の商品と言えば福袋ですね。衣服類だと「こんなの着ない」という落とし穴にハマるリスクがありますが、スイーツ...

ポイントで上質のワインをお得に購入することが可能!最大4.4%還元

ラグジュアリーカードのポイントで購入できるフィラディスのワインセット

ラグジュアリーカードの利用で貯めたポイントをを活用することで、より一層お得にワインを楽しむことが可能です。色んな価格帯のワインを数度購入しました。

いずれも美味しくて満足できました。やはり家だとレストランよりも安い価格で品質が良いワインを飲めます。

ラグジュアリーカードのポイントで買えるワインラグジュアリーカードのポイントで買えるワイン

決してお高いワインばかりではありません。1,000円台前半の高コスパのボルドー赤ワインなどもあります。

一例としては、1000円台前半でしっかり飲みごたえがあり、毎日飲んでも飲み飽きず飲み疲れない「ボルドー・シュペリュール」がありました。

エレガントでクラシカルなボルドーワインのスタイルであり、実にしなやかで優しく、まさに「飲みやすい」という言葉を冠するにふさわしいワインです。

1,376円(税抜)なので1人で4日間にわけて飲むか、2人で2日間で飲むと、1人1日あたり約346円に過ぎません。

ちびちびと1人で1週間かけた場合は1日198円と缶ビール並みとなります。

ラグジュアリーカードのポイントで買えるワイン

自宅で気軽に楽しむ用のワインもリーズナブルな価格でバリュー購入が可能です。

夏は泡モノも美味しいですね。上質のシャンパンをリーズナブルな価格で購入することが可能です。ワインバッグもつけてくれます。

フィラデスのシャンパン

コスパ良好なシャンパンセットも用意されており、一気通貫で購入することも可能です。

フィラデスで買ったシャンパン

高級なシャンパンも取り揃えられており、卓越したクオリティのワインを堪能できます。

フィラディスのTHE CHAMPAGNで買ったシャンパン

現存する最古のシャンパーニュメゾンとしての英知をかけて造られたシャンパーニュ「ドン・リュイナール」のグレート・ヴィンテージもありました。

コート・デ・ブラン、モンターニュ・ド・ランスのグランクリュのシャルドネを100%使用して、素晴らしいブドウがとれた年にしか作られてないシャンパンです。

ナポレオン一族も愛飲したことで知られており、ウィーン会議でのパーティーや宴会ではルイナールのシャンパンが振る舞われ、「シャンパーニュのように才気は泡立ってはじけ」と出席した各国の君主や大公が書き残したとの逸話があります。

現在も、フランス大統領公邸であるエリゼ宮の晩餐会では、国賓の元首級賓客に対してはこのルイナールが供されています。

ワインストッパーやシャンパンセーバーを使えば、3日間程度であれば十分に持ちますね。1人暮らしでもワインを楽しむことが可能です。

ワインストッパー

一度は注文した状態が在庫切れだったことがあり、上級品を代替で送ってくれる神対応をしてくれました。

フィラディス(Firadis)のネット通販はとても安心して使えるネットショッピングです。Luxury Cardのラグジュアリーソーシャルアワーでワインを提供しているだけあります。

フィラデスのワインの箱

上質のワインを安く購入できるのが、Luxury Cardの利点の一つです。現在ポイントで買えるのはサムライワインとなります。

Luxury Cardは実は高還元クレジットカード

シャトー・マルゴー(CH.MARGAUX)とバカラのワイングラス

ラグジュアリーカードはポイントをサムライワインポイントに使うと、チタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%還元、ブラックダイヤモンドカード4.4%還元となります。

ミシュラン星付き店などの名店を含むレストランに好評を博しており、B to Bに強みがあるワイン輸入業者の直販サイトで、上質のワイン購入に利用できます。

ワイン・シャンパンがお好きな方でしたら、ラグジュアリーカードは屈指の高還元となりバリューが高いです。

カード名最大還元率(端数がない時)
サムライワイン
SAKE NOVA (日本酒)
キャッシュバック等マイル
Black Diamond4.40%2.00%1.20%
Gold Card3.30%1.50%0.90%
Black Card2.75%1.25%0.75%
Titanium Card2.20%1.00%0.60%

また、ペトリュス、クリュッグなど人気プレミアムワインが本数限定で随時用意する企画も暖められています。レアなヴィンテージワインをお手頃なレートで交換できるようになる可能性があります。

ラグジュアリーカードはワイン、シャンパンがお好きな方にとってはお得です。端数が出ずに100万円利用した時の獲得ポイント、還元額の一覧は下表のとおりです。

カード名交換先獲得ポイント交換商品額還元率
Gold CardAmazonギフト券15,000¥15,0001.50%
サムライワインポイント15,000¥33,0003.30%
Black CardAmazonギフト券12,500¥12,5001.25%
サムライワインポイント12,500¥27,5002.75%
Titanium CardAmazonギフト券10,000¥10,0000.75%
サムライワインポイント10,000¥22,0002.20%

誕生月にはボーナスポイントのキャンペーンがあり、サムライワインポイントだとボーナスポイントの価値が1.1%になります。

したがって、誕生月のお買い物はチタンカードは3.3%、ブラックカードは3.75%、ゴールドカードは4.4%還元に昇華します。

ライフカードが改悪する前には、誕生月のポイント還元率は2.5%でした。そのライフカードが目ではない圧倒的かつ驚異的な高還元カードとなります。

ラグジュアリーカードには誕生月の特典があった!誕生日プレゼントはなし
ラグジュアリーカードには誕生月にお得な特典がありました。「Happy Birthdayキャンペーン」という名前で、現在は終了してい...

また、ポイントはJALやANAのマイルに交換が可能です。交換手数料は無料ですので、マイラーにとっても嬉しいポイント・リワードとなっています。

ラグジュアリーカードのポイントプログラム

交換レートは1ポイント0.6マイルであり、JALマイルは年間75,000マイルまで交換可能です。

したがって、マイル付与率はゴールドカード0.9%・ブラックカード0.75%・チタンカード0.6%となります。

カード名マイル
付与率
実質還元率
1マイル1.5円1マイル2円1マイル3円
Gold Card0.90%1.35%1.80%2.70%
Black Card0.75%1.125%1.50%2.25%
Titanium Card0.60%0.90%1.20%1.80%

ラグジュアリーカードのポイントの有効期間は5年間です。三井住友カード プラチナの4年間を上回っています。

有効期限がたっぷりとあるので、ポイント失効リスクがほとんどありません。

チタンカードの還元率1.0%でも、ワイン通販サイトで使えるポイントなら5年間で5万円使えば交換できます。

便利なキャッシュバック、dポイントやマイルへの交換でも5年間で10万円使えばOKです。この程度は余裕で使う方が大多数でしょう。

必要ポイント交換アイテム例必要利用金額1年あたり必要額
500ptサムライワインポイント1,100円分50,000円10,000円
1,000ptキャッシュバック1,000円
dポイント1,000ポイント
PeX 1,000ポイント
スターバックス カードチャージ1,000円分
App Store & iTunes コード 1,000円分
Google Play ギフトコード 1,000
JALマイル 600マイル
ANAマイル 600マイル
HawaiianMiles 600マイル
マイレージプラス 600マイル
ANA SKY コイント1,000円分
100,000円20,000円
3,000ptAmazonギフト券3,000円分
EdyギフトID 3,000円分
nanacoギフト 3,000円分 
300,000円60,000円
3,250ptJCBギフトカード3,000円分
クオカード3,000円分
図書カードNEXT3,000円分
JTB旅行券 3,000円分
325,000円65,000円
5,000ptサムライワインポイント11,000円分500,000円100,000円

なお、4月15日~5月16日は前年度ポイントの繰越期間中のため、会員サイトでのポイント交換はできません。

ラグジュアリーカードはステータスカードであるにもかかわらず、還元率も高還元で質実剛健です。

2019年4月からはポイント制度が改善

ラグジュアリーカード(ブラックカード)

2019年4月からはポイントプログラムが刷新されて改善されました。ボーナスポイントが廃止されて、常に一律のポイントを得られるように!

  • ゴールドカード:1.5%(月間請求合計金額200円につき3ポイント)
  • ブラックカード:1.25%(月間合計200円につき2ポイント+利用明細ごとに400円あたり1ポイント)
  • チタンカード:1.0%(月間請求合計金額200円につき2ポイント)

ラグジュアリーカードのポイント制度がシンプルかつ高還元に進化しました。

カード名最大還元率(端数なし時)
サムライワイン
SAKE NOVA (日本酒)
キャッシュバック等マイル
Gold Card3.30%1.50%0.90%
Black Card2.75%1.25%0.75%
Titanium Card2.20%1.00%0.60%

ワインがお好きな方にとっては、ラグジュアリーカードはイメージとは裏腹に日本屈指の高還元のクレジットカードでもあります。

高還元のクレジットカードが続々と改悪されている中では、エッジ・優位性がある数字となっています。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)

ラグジュアリーカードはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

本物の高貴なクレジットカードであり、珠玉のベネフィットの良さには、ただもう溜息をつくばかりです。人類垂涎の至高の芸術作品といっても過言ではありません。

特典・カードの材質に徹底的にこだわっており、魅力的なクレカになっています。「神は細部に宿る」を体現するクレジットカードで、おすすめのステータスカードの一角。

ラグジュアリーカードのポイントで買えるフィラディスのフアン・ヒル ブルー・ラベル 18メセス

特典・カードの材質に徹底的にこだわっており、魅力的なクレカになっています。「神は細部に宿る」を体現するクレジットカードで、おすすめのステータスカードの一角。

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

スクリーミング・イーグルを飲めるディナー・イベントが光臨!ラグジュアリーカードの真髄!
ラグジュアリーカードが「そして伝説へ」と形容しうる圧巻のディナーイベントを開催します。ナパ・ヴァレーで最も入手困難な...

1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。

【口コミ】伝説のスクリーミング・イーグルを堪能!幻の白ワインのソーヴィニヨン・ブランも!
ラグジュアリーカードの「スクリーミング・イーグル ディナー・イベント」に参加しました。パーカーポイント100点満点のスク...

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

ラグジュアリーリムジンの送迎を経験者が解説!アップグレードとの併用も可能
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
ラグジュアリーアップグレードはラグジュアリーカードのお得なダイニング特典!店舗一覧まとめ
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

レフェルヴェソンス銀座小十茶禅華などの高級店でリムジン送迎サービスを使えて、卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。VILLA FOCH銀座VILLA FOCH 西麻布の優待も秀逸。

ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな料金でワイン等を堪能でき、ストリーマーコーヒーの優待(1杯無料)、コース料理1名分無料サービスのLuxury Diningもあります。

以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

レジェンド・佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードを愛用!Social Hourで魅力を聞きました!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。

ラグジュアリーカード(チタンカード)

「ブラックカード」の商標も保有しており、金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。

ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。

純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)お財布の中で光り輝くラグジュアリーカード(ゴールドカード)

ブラックカード以上のラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

メールとネットで依頼可能なコンシェルジュは便利!ラグジュアリーカードとダイナースプレミアムは秀逸
プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは評判通りか?7年使った口コミ!質を徹底解説
ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。(1)ブラ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

プライオリティパスVIP HOTEL & TRAVELThe Ryokan Collection、往復3個の手荷物無料宅配海外への手荷物配送Hotels.com 9%OFFなどトラベル特典も充実しています。

ブラックカード以上の会員はハワイアン航空の上級会員資格も取得でき、ハワイ旅行で役立ちます。

TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

Luxury CardのTOHOシネマズの無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。

法人口座決済用ラグジュアリーカードは最上級の法人カード!個人事業主の屋号付口座もOK!メリット・デメリットまとめ
ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

その他、SBI新生銀行のプラチナ会員国立美術館LUXURY MAGAZINEカフェワインバー優待、ホームソーシャルアワープライベートジム優待EARTH家事代行フラワーギフトなど充実の特典があります。

ポイントをワイン購入に使う場合、ポイント還元率はチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%となります。

ワイン・シャンパン好き必見!ラグジュアリーカードのポイントは最高4.4%還元!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う...
ラグジュアリーカードのポイント 2025!使い道・交換・期限を解説
Luxury Cardはカードショッピングでラグジュアリー・リワードのポイントが貯まります。基本的には1ポイント1円(最大1ポイン...

ブラックカード以上だとハワイアン航空の上級会員資格名医紹介サービスウェルカムギフトも利用できます。

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

ラグジュアリーカード 2025!専門家がメリット・デメリット・年会費を解説
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
3種類のラグジュアリーカードを徹底的に比較!チタン・ブラック・ゴールドでおすすめの1枚を厳選!
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカードは評判通りか?7年使ったブログ的口コミ!
ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカード(Luxury Card)の林 ハミルトン社長に突撃取材!魅力を聞き倒しました!
ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。

ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。

ラグジュアリーカード ブラック

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。

ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。

レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。

ラグジュアリーカード ゴールド

ビジネスカードでもチタンカード、ブラックカード、ゴールドカードが揃っています。

-ラグジュアリーカード