ラブライブ!のクレジットカードはファン必見!特典・メリット・デメリットまとめ

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ラブライブ!のクレジットカード

大人気アニメ「ラブライブ!」のファンという方も多いでしょう。ファンならラブライブ!デザインのクレジットカードを持てればハッピーですよね。

現在は2種類のクレジットカードが存在しており、ファン垂涎の珠玉のデザインとなっています。μ'sの登場も待ち望まれているところです。

ラブライブ!のクレジットカードのスペック、年会費、ポイント、メリット・デメリットについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)の年会費は無条件で無料です。コスト0円でラブライブ!のクレジットカードを保有できるのはブラボーですね!

カードに入会するだけで、入会特典として書き下ろしオリジナルステッカーがプレゼントされます。ここでしか手に入れられない希少品でスペシャルです。

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)の入会特典のオリジナルステッカー

ステッカーは本カードに同封して送ってくれるので、これ目当てで入会するのも有力な選択肢です。

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)公式キャンペーン

他の三菱UFJカード VIASOカードから切り替える際には、1,000円(税抜)のカード再発行手数料が発生します。切り替え時に会員番号の変更はありません。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)は、カードショッピング利用合計金額1,000円(税込)ごとにVIASOポイントプログラムのポイントが5ポイント貯まります。

1ポイント1円相当なので、還元率0.5%です。一般の加盟店でのお買い物は還元率が高くありませんが、ネット通販が高還元となるのがメリットです。なんと0.5~10%のポイントが上乗せされます。

三菱UFJニコスが運営しているポイントモール「POINT名人.com」を経由して楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどで三菱UFJカード VIASOカードにてお買い物をすると、ポイントがアップします。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)はネット通販をよく使う方はとても便利です。主なサイトの一覧を下表にまとめました。

ジャンル名前特別加算ポイント
総合通販楽天市場0.5%
Yahoo!ショッピング0.5%
PayPayモール0.5%
ドラッグストアマツモトキヨシ2.0%
ファッションi LUMINE(アイルミネ)1.0%
GAP オンラインストア3.0%
靴の総合通販ABC-MART.net1.0%
旅行エクスペディア0.5%~
楽天トラベル0.5%
じゃらんnet1.0%
一休.com1.5%
音楽・書籍楽天ブックス0.5%
TSUTAYA オンラインショッピング0.5%
家電ビックカメラ.com1.0%
ヤマダ電機 WEB.COM0.5%

ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

期間限定のキャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することもあります。常にどこかのショップはポイントアップ・キャンペーンを行っています。

貯まったポイントは、1ポイント1円で自動的にキャッシュバック。三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)のポイントは現金同然となる点が大きなメリットです。

1万円札・5千円札・1千円札

他のクレジットカードは交換できるのがポイントだったり、商品券だったり、製品だったりするカードが多いです。

もちろんそれらを使う場合はOKですけれども、あまり使いたいポイント・金券・商品がない場合は、無理に使うのは面倒で手間がかかります。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)はシンプルで嬉しい現金還元なのが大きなメリットです。「Cash is King」ですね!

累計ポイントが1,000ポイント以上の場合にキャッシュバックされます。お得なキャッシュバックのクレジットカード自動キャッシュバックのクレカの筆頭です。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)を、DCカードJizile、オリコカードザポイントと比較してみました。

主要なネット通販の総合還元率の比較は下表のとおりです。

ネット通販サイト名三菱UFJカード VIASOカードDCカードJizileオリコカードザポイント
Amazon1.00%2.00%2.00%
楽天市場1.50%2.00%2.00%
Yahoo!ショッピング1.50%2.00%2.00%
LOHACO2.50%3.00%2.50%
ベルメゾンネット1.50%2.00%2.00%

基本的には三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)よりも、DCカードJizileオリコカードザポイントの方が還元率が高いです。

ただし、DCカードJizile、オリコカードザポイントはいずれもポイントを貯めて交換という作業が必要です。三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)のように自動的に現金キャッシュバックされる訳ではありません。

ポイントの自動キャッシュバックを優先するならば、三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)もバリューが高いクレジットカードです。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険、年間限度額100万円のショッピング保険も付帯しています。

保険の種類補償金額
死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害治療最高100万円
疾病治療最高100万円
救援者費用最高100万円
賠償費用最高2,000万円
携行品損害最高20万円(免責3,000円)

ショッピング保険が適用されるのは、海外での利用と、リボ払い・分割払いの利用のみです。

支払いが自動的にリボ払いとなる「楽Pay」に登録すると、自動的に適用されます。国内での1回払も対象となります。

楽Payはあらかじめ設定する「指定金額」の範囲ですとリボ払い手数料はかかりません。指定金額は、5,000円以上5,000円単位で、最高10万円までとなります。

確実に月10万円までしか利用しない場合は、1回払いと完全に同じように使えますので、国内でもショッピング保険の特典を享受できお得です。

au WALLETというプリペイドカードへのチャージにも使えます。au WALLETは、クレジットカードでのチャージと利用時の両方でポイントを得られることで人気があるカードです。詳細は以下で徹底解説しています。

au PAY プリペイドカード(旧WALLET)のポイント・チャージ方法・使い方を徹底解説!
auはMastercard搭載型プリペイドカード「au PAY プリペイドカード」を発行しています。従来はau WALLET(ウォレット)でした...

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)はauかんたん決済なら、au PAYへのチャージでポイントが付きます。

auかんたん決済でチャージしたau PAYを使うと、チャージ時のポイントに加えて、支払い時に0.5%のPontaポイントが貯まります。ポイント二重取りが可能です。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

au WALLETで貯まったポイントは、Mastercard加盟店にて1ポイント1円で使えるので、現金同様に利便性があります。

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)は、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

三菱UFJニコスはMastercardのプリンシプルメンバーでもあり、三菱UFJカード VIASOカードは数あるMastercardの中でも、おすすめのマスターカードの一角に位置付けられるハイ・クオリティー・カードです。

年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。

その他、三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)の機能は三菱UFJカード VIASOカードと同一です。詳細は以下で徹底解説しています。

【評判】三菱UFJカード VIASOカードの口コミ!ポイントが自動キャッシュバックで便利
三菱UFJカード VIASOカードというクレジットカードがあります。年会費が完全無料でネット通販がお得になるのが特徴です。自動...

ビアソカードと同様にOki Dokiランドでネット通販がお得な「JCB CARD W」とは、以下で丹念に比較しています。

三菱UFJカード VIASOカードとJCB CARD Wの違いを比較!どっちがお得か徹底解説
年会費が無条件で無料でポイント還元率も高く、お得なクレジットカードの代表例が、JCB CARD W、三菱UFJカード VIASOカードで...

三菱UFJカード VIASOカード(ラブライブ!デザイン)は、三菱UFJカード VIASOカードの機能に加えて、ここでしか入手できない書き下ろしオリジナルステッカーのプレゼントが大きなメリットです。

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)公式キャンペーン

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカード

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカード

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードは、三井住友カードが発行しているクレジットカードです。

年会費は、初年度無料、2年目以降も前年1回以上のショッピング利用で無料です。

お得な特典があったら年会費がかかってもいいかもしれませんけれども、やはり無料が嬉しいですね。

1年間に1回も利用がない場合は、1,250円(税抜)の年会費が発生します。本会員カードのみであり、家族会員はありません。

入会後に「マイ・ペイすリボ」以外の支払い方法に変更した場合は、通常の年会費がかかります。

マイ・ペイすリボは1回払いで支払ってもリボ払いになりますが、利用限度額=毎月の支払額という設定にすれば、手数料は一切かからないのでご安心ください。詳細は以下で解説しています。

マイ・ペイすリボの手数料を最低限に変更する手順 2025!三井住友カードの特典
三井住友VISAカードは、自動リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」を利用すると、年会費が一般カードは無料、ゴールドカード...

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードに新規入会すると、もれなくオリジナルクリアファイルがもらえます。

クリアファイルは一種類のみであり、一律で同じデザインとなっているので安心・安全です。

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードの入会特典(オリジナルクリアファイル)表 ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードの入会特典(オリジナルクリアファイル)裏
(C)2017プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

新規入会特典は1名1回限りとなり、解約して再申し込みした場合は対象外です。また、本会員のみで家族カードは対象外です。

入会月の翌々月末頃に登録している住所に送られてきます。ただし、プレゼントの発送時点でカードを解約していたり、会員資格が停止されている場合は対象となりません。

一般のVisa加盟店でラブライブ!サンシャイン!! VISAカードを利用すると、200円(税込)につき1Vポイントが付与されるのが基本です。1ポイント1円相当なので基本的には還元率0.5%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

三井住友VISAカードのポイントプログラム(ワールドプレゼント)

AKB48 CARDはポイント還元率が0%でカードを使っても1円も得しないので、それと比較すると格段に良心的です。三井住友カードと同等のポイント還元率となっています。

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードには、通常の三井住友VISAカードにはないオリジナル商品に交換可能である点にエッジ・優位性があります。

  • 2,500ポイント:オリジナルB4タペストリー
  • 2,000ポイント:オリジナルビッグタオル
  • 1,000ポイント:オリジナルタンブラー

ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードは、入会でオリジナルグッズのプレゼント、ポイントをオリジナルグッズと交換可能な点が最大のメリットです。

ファンにとって嬉しいオリジナルのグッズを手に入れられるのはファンタスティックですね!

海外旅行傷害保険・ショッピング保険、三井住友カードの充実のセキュリティで安心して利用できる点も大きなメリットです。

三井住友カードは1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。

住友クレジットカードと住友VISAカード

日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。

50年以上という長い歴史の中で培ってきた経験が、サポートやサービスに活かされています。

三井住友カードの山口さんと田村さん

近年ではフィンテックへの取組みを業界に先駆けて推し進めるなど、新しい価値を創造し続けています。

三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。

三井住友カードのカード種類

虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。

何より高度なセキュリティ体制のもとで、安心して利用できるのが絶大なメリットです。

セキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。

三井住友カード株式会社の受付

不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。三井住友カードにインタビューした際に頑健性を強く感じました。

三井住友カードに取材インタビュー!ネットにはないディープな情報を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。

お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

三井住友カードのボーナスポイント 2025!Vポイントが高還元に
三井住友VISAカード、ANA VISAカード、ANA Mastercardには「ボーナスポイント」という制度があります。リボ払いのマイ・ペイ...

スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。

ナンバーレスの三井住友カード(NL)

セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。

基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%

注意事項

  • 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
  • Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
  • 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
  • Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
  • タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
  • 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり

一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!

三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

三井住友カード ゴールド Mastercard(NL)

SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。

リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。

ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード ゴールドを解説!メリット・デメリット・ステータスまとめ
 三井住友カード ゴールドというクレジットカードがあります。三井住友カードが発行しています。ボーナスポイント、交換先が...

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。

VisaMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。

三井住友カード プラチナと三井住友Mastercardプラチナカード

プラチナグルメクーポンコンシェルジュメンバーズセレクションVJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約USJラウンジUSJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。

三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。

ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。

プラチナグルメクーポン

コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。

ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

プラチナグルメクーポンの対象店舗一覧まとめ!三井住友カード プラチナ、ANA VISA プレミアムのお得なグルメ優待
三井住友カード プラチナ、ANA VISA プラチナ プレミアムカードには一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、1名分...

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。

また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京に参加!世界20位のレストランの食事を堪能!至高のダイニングイベント
2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。

三井住友カード プラチナとユニバーサル・スタジオ・ジャパン・エクスプレス・パス

2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

三井住友カードのUSJ割引、プラチナカードのエクスプレス・パスは終了!
三井住友VISAカード、三井住友MastercardはUSJでの特典が充実しています。カード会員限定の割引がありましたが、2018年3月末...

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!

三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。

USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。

  • ソフトドリンク無料サービス
  • アトラクション「JAWS」への優先搭乗
  • 快適なラウンジ内での休憩

毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。

USJの三井住友カード ラウンジは秀逸!プラチナカード会員が月1回利用可能
三井住友カードがユニバーサル・スタジオ・ジャパンにラウンジを開設しました。USJオフィシャルカードの真骨頂を発揮している...

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります...

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。

その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

【評判】三井住友カード プラチナの口コミ!価値・審査基準を解説
三井住友カード プラチナというクレジットカードがあります。メンバーズセレクション、プライオリティパス無料入会・名医によ...

三井住友VISAカードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカードANA Mastercardが候補です。

幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角で、コストパフォーマンスは優れています。

デメリット

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)、ラブライブ!サンシャイン!! VISAカードは、ラブライブ!のファンにとって嬉しいプライスレスなクレジットカードです。

ただし、ポイントの基本還元率が0.5%と低めなのがデメリットです。メインカードとして活用する場合は物足りない還元率。

ラブライブ!のクレジットカードはサブカードとして活用して、メインカードとしては他のクレカを利用するというストラテジーも有効です。

還元率が高いおすすめクレジットカードについては以下で丹念に分析しています。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード航空系クレジットカードがお得です。

JALマイルが貯まるクレジットカードANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。

年会費無料のおすすめクレジットカードについては以下にまとめています。

年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

クレジットカードの諸々のファクターに着目してランキングを作成しました。

クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

高級カードになるとコース料理1名分無料サービス空港ラウンジ手荷物無料宅配コート預かりなどの充実した特典が魅力的です。

空港ラウンジ無料のおすすめクレジットカード一覧!2025年最新
空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているクレジットカードがあります。トラベル関連のベネフィットで着実に役立つ...

おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード年会費が安い格安ゴールドカードもあります。

これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。

おすすめのゴールドカード 2025!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に特筆に値するカードは以下で徹底的に解説しています。

メリット絶大でお得!おすすめプラチナカードの比較まとめ
アメリカン・エキスプレスが1984年に世界で初めて「プラチナカード」を発行しました。当時は最上位カードでした。その後、幾...

クレジットカードの頂点であるブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。

日本のブラックカード 2025!年会費・特典・限度額などを分析
アメリカン・エキスプレスが1999年に世界で初めて一般的なプラチナカードの上位カード「センチュリオン・カード」を発行しま...

数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。

ブラックカードのランキング一覧!多様な角度で徹底比較!2025
一般的には高還元のクレジットカード、年会費無料のクレジットカードが人気が高く、次がゴールドカード、プラチナカードとな...

実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。

ブラックカードを使ってみた口コミ!レアな特典・イベントでVIP体験が可能!
最高峰のクレジットカードであるブラックカードは、年会費が高い代わりに豊富な特典が付帯しています。実際に4枚のブラックカ...

国際ブランドごとのおすすめクレジットカードについては、VisaMastercardJCBアメックスダイナースにまとめています。

多様な項目での最強のクレジットカード、その中で特にお得な一枚については、以下で論述しています。

【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

-クレジットカード