日本全国の津々浦々にローソンが数多く存在しています。日常生活に必要な飲食品・日用品、ATM、各種手続き、本・雑誌など多様な取引が可能です。
「コンビニエンスストア」の真骨頂を発揮しており、極めて便利なお店です。ヘビーユーザーという方も多いでしょう。
せっかくローソンを使うのであれば、少しでも得したいのが人情ですね。塵も積もれば山となります。
そこでローソンでお得なクレジットカードについて、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が徹底的に解説します。
机上の空論ではなく、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かして2021年の最新の状況を分析しました。
三井住友カード(NL)なら5%還元
ローソンでの支払いで特におすすめなのは、年会費が無条件で無料の三井住友カード(NL)です。
三井住友カード(NL)は年会費が無条件で無料。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドで5%還元となるのがメリットです。
お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。
三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。
公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン
ローソンPontaプラス
ローソンでお得になるクレジットカードの筆頭は、ローソン銀行がプロデュースしている「ローソンPontaプラス」です。
ローソンPontaプラスは年会費無料のクレジットカードであり、コスト0円で保有しやすいカードです。
一般加盟店でも1%と高還元となっており、サブカードにとどまらずメインカードとしても活用できます。
また、ローソンで誰でも最大2%還元、Pontaポイント加盟店でもポイント二重取りというメリットがあります。
ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンの店舗にて、ローソンPontaプラスでクレジット決済によって支払うと、以下のポイントを得られます。
- 0時~15時59分:1%(税抜200円あたり2ポイント)
- 16時~23時59分:2%(税抜200円あたり4ポイント)
貯まるポイントがPontaポイントであり、ポン活に利用可能。Loppiお試し引換券で使うと1.5倍~3倍の品物と交換できるのが絶大なメリットです。
特にスイーツや酒類が充実しているので、好きな方にとってPontaポイントは驚異的にお得なポイントです。ローソンPontaプラスが高還元カードに昇華します。
ローソンのスマホアプリで予約できますし、Loppiでカードを読み込むと画面中央に表示される「クーポンを発券する」の「一覧から発券する」から、Loppiお試し引換券を発行できます。
LoppiにPontaポイントカードを通すと、会員画面が出ます。画面中央に「クーポンを発券する」という欄があるので、そこの「一覧から発券する」をタッチするとジャンルから選べます。
PontaポイントをLoppiお試し引換券で使うと圧巻の高還元となります。非常にお得なレートでローソンの商品と交換できます。
PontaポイントはJALマイルに手数料なしで移行することもできます。しかも2 Pontaポイントを1 JALマイルに交換できます。
他のポイントは、JALマイルへの交換単位がもっと大きいポイントばかりです。Pontaポイントは極限まで細かくJALマイルに移行できます。
また、ローソンPontaプラス会員専用のHotels.com予約ページでは、世界中のホテルにお得な割引価格で宿泊できます。
更に2020年7月20日からは、ユナイテッド・シネマの映画割引クーポンを利用できるようになり、日々パワーアップを成し遂げています。
区分 | 通常価格(税込) | ローソンPontaプラス会員 |
---|---|---|
大人 | 1,800円 | 1,500円 |
大学生 | 1,500円 | 1,300円 |
シニア | 1,100円 | 1,000円 |
高校生・小中学生・幼児・障がい者 | 1,000円 | 900円 |
専用ページからクーポンを表示し、劇場のチケット売場で提示すればOKです。
MastercardブランドなのでKyashに使えますし、PayPay・Kyash・d払い・楽天ペイなどのPayサービスを幅広く使えます。
Apple Payも利用可能であり、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、Pontaポイントも貯まります。
ローソンPontaプラスはローソン銀行のクレジットカードだけあって、ローソンで2%還元である点が魅力的です。
お得な入会キャンペーンも開催されています。
総合的にローソンPontaプラスカードは、ローソンを使う機会があり、クレジットでPontaポイントを貯めたい方にとっては魅力的です。
三井住友カード
三井住友カードは、ローソン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでいつでもポイント5倍となる特典があります。
ANAカード、その他の提携カードは対象外で、プロパーの「三井住友カード」シリーズのみです。
「いつもの利用でポイント5倍!」という名前で、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、マクドナルドは、2.5%還元でお得にポイントを獲得できます。
また、Pontaかdポイントのアプリもしくはカードを提示することで、0.5%~1%の共通ポイントも別途得られます。
また、選べる3つのショップがポイント2倍となる特典もあります。
dカードと同様に後払い&非接触型電子マネーの「iD」も利用可能です。
ユーザーニーズに応じて多様なラインナップが揃っています。
カード名 | 還元率 ※ | 年会費 (税抜) |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5-5.0% | 無料 |
三井住友カード デビュープラス | 1.0-1.7% | 無料で維持可 |
三井住友カード | 0.5-1.2% | 無料で維持可 |
三井住友カード RevoStyle | 0.5-1.2% | 無料 |
三井住友カード プライムゴールド | 0.5-1.4% | 1,500円で維持可 |
三井住友カード ゴールド | 0.5-1.4% | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 1.0-10% | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 0.5-1.9% | 49,000円で維持可 |
※NL・プリファード意外は月間利用金額に応じたボーナスポイント、プラチナはVJAギフトカードプレゼント込み
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
楽天ペイ+楽天カード
ローソンで楽天ペイで支払うと、1.5%還元を享受できる方法があります。
楽天ペイの支払い方法を、年会費無料カードである楽天カードでチャージした楽天キャッシュ払いにすればOKです。
また、Pontaかdポイントのアプリもしくはカードを提示することで、0.5%~1%の共通ポイントも別途得られます。
楽天カードからチャージした楽天キャッシュ払いだと、ポイント二重取りで合計1.5%還元となり、パワフルな楽天ポイントを獲得できます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~14倍
- 年会費が無条件で無料
- ポイントの有効期限は年1回の利用で無期限
- 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
- 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円
スタンダードタイプの楽天カードだけではなく、楽天PINKカードや楽天ANAマイレージクラブカードも対象ですし、もちろんゴールドカード以上の上位カードでもOKです。
カード名 | 年会費(税抜) | おすすめの方 |
---|---|---|
![]() 楽天カード | 無料 | 年会費無料でクレジットカードを使いたい方 女性向けオプション・AMC機能は不要な方 |
![]() 楽天PINKカード | 無料 | 女性向けオプションを付帯したい方 |
![]() 楽天ANAマイレージクラブカード | 年1回利用で無料 | カードショッピングでANAマイルを貯めたい方 AMC機能一体型クレジットカードがほしい方 |
![]() 楽天ゴールドカード | 2,000円 (家族500円) | 楽天市場でポイントアップの特典がほしい方 年2回国内主要空港のラウンジを使いたい方 |
![]() 楽天プレミアムカード | 10,000円(家族500円) | プライオリティ・パスのプレステージ会員資格を得たい方 |
![]() 楽天ブラックカード | 30,000円 (家族無料) | プライオリティ・パスが同伴者2名まで無料の特典が魅力 楽天関連の特典をフルに享受したい方 プラチナカード特典がほしい方 |
![]() 楽天銀行カード | 無料 | 楽天銀行のキャッシュカードとの一体型がいい方におすすめ |
![]() 楽天カード アカデミー | 無料 | 学生で利用限度額が低くてもいい方におすすめ |
![]() 楽天ビジネスカード | 2,000円 | 軽支出で1%の楽天ポイントを貯めたい方 法人カード・ビジネスカード・個人事業主向けカード希望 |
セブンカード・プラス+クオカード
QUOカードが使えるローソンでは、以下のステップでゲットしたクオカードで支払うとお得になります。
- nanacoチャージがポイント付与対象のクレジットカードでnanacoにチャージ
- セブンイレブンにてnanacoでクオカードを購入
nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードで新規登録できるのは、セブンカード・プラスのみです。還元率は0.5%。
クオカードは額面1万円のタイプを購入すると10,180円の残高のカードがもらえます。つまり、1.8%得します。セブンイレブンではnanaco払いでクオカードを購入できます。
したがって、セブンカード・プラスでnanacoチャージして、そのnanacoでセブンイレブンにて1万円のクオカードを買うと、1.8%+0.5%で合計2.3%も得します。
また、Pontaかdポイントのアプリもしくはカードを提示することで、0.5%~1%の共通ポイントも別途得られます。
クオカードはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイト、リーベンハウスで利用可能です。
ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートでは使えませんが、それ以外の主要コンビニでは幅広く利用可能です。
セブンカード・プラスは年会費無料なので、nanacoチャージ専用のサブカードとして使いやすいのがメリットです。
現在は最大7,700nanacoポイントの入会&利用プレゼントが行われています。以下のページからご入会すると、オンライン新規入会限定のお得なキャンペーンが適用されます。
公式サイトセブンカードプラス 公式キャンペーン
au PAY+クレジットカード
スマホ決済のPayサービスの中でもお得なau PAYは、「生活応援企画」を開催しており、ローソンでお得になる特典があります。
三太郎の日(3日・13日・23日)は、ローソンでの決済時にauユーザーは6%のPontaポイントを得られます。それ以外の日は一律で3%還元です。
注意すべきなのは、au PAYのポイントUP分は、1au IDあたり1日1,000ポイント、1ヶ月3,000ポイントという上限がある点です。とはいえローソンでは格段にお得!
また、Pontaかdポイントのアプリもしくはカードを提示することで、0.5%~1%の共通ポイントも別途得られます。
dカードの改悪後はローソンでのキャッシュレス決済では、おすすめの選択肢に浮上しました。
au PAYチャージがポイント付与対象のクレジットカードでチャージすると、チャージ時&利用時にポイント二重取りが可能でお得です。
多数のクレジットカードにおいて、合計1.5%以上の還元にすることが可能になっています。
おすすめクレジットカード
- Orico Card THE POINT:1.5%(入会から半年間は2.5%)
- 楽天カード:1.5%
- ヤフーカード:1.5%
- セゾンアメックス:0.5%の永久不滅ポイントもしくは1.125%のJALマイル+0.5%のPontaポイント
- エポスカード:1.0%
- エポスゴールドカード:最大2.0%
- JQ CARD エポスゴールド:最大1.05%のマイル&0.5%
- ライフカード(Mastercard):誕生月は2.0%
- マイレージプラスセゾンカード:1.5%のマイル&0.5%
- ANA Mastercard:マイル&0.5%
- ANA東急カード:マイル&0.5%
- Amazonカード:1.5%
- SPGアメックス:1.5%のマリオットボンヴォイのポイント&0.5%
- au PAY カード:1.5%
サブカードとして使いやすい年会費無料のクレジットカードでは、楽天カード、オリコカード ザ ポイント、Yahoo! JAPANカードが無条件で1%なので万人向けです。
ローソンでau PAYを活用すると驚異的な高還元に昇華します。
ローソン | チャージ時 | 利用時 (※) | 合計 |
---|---|---|---|
三太郎の日 (3日・13日・23日) | 1% | au契約者:6% その他:3% | au契約者:7% その他:4% |
その他 | 1% | 3% | 4% |
※ローソンでの上乗せ分(特別還元率-0.5%)は上限あり(1au IDあたり1ヶ月3,000ポイント)
獲得ポイントをPontaポイントに集約したい場合、Orico Card THE POINTがおすすめです。
カード利用で貯まるオリコポイントは、1,000ポイント単位でPontaポイントに等価交換できます。
したがって、「au PAY プリペイドカードへのチャージ時の1%+利用時の0.5%=合計1.5%」のPontaポイントを貯められますよ!
入会キャンペーンもお得であり、年会費無料のおすすめクレジットカードの筆頭です。
飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード、航空系クレジットカードがお得です。
JALマイルが貯まるクレジットカード、ANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。
- ANAマイル:ANA Mastercard、ANA東急カード→マイ・ペイすリボの活用で1.3%
- JALマイル:セゾンプラチナアメックス→1.125%(セゾンクラッセ星6なら1.375%)
- ユナイテッド航空MileagePlus:マイレージプラスセゾンカード→1.5%
その他、ポイント還元率は半減しますが、アメリカン・エキスプレス発行のクレジットカードもau WALLETへのチャージでポイントを得られます(アメックスの種類一覧)。
おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
なお、au PAY 残高はQR/コード決済のペイに加えて、Mastercardブランド搭載のプリペイドカードでも利用可能です。
au PAY プリペイドカードは、事前にチャージしたau PAY残高の範囲内でMastercard加盟店にて使えます。
前払い型の国際ブランド搭載型プリペイドカードであり、事前チャージ型電子マネーの楽天Edyと、チャージした残高のみ使える点で類似しています。
Mastercard加盟店なら原則としてどこでも利用可能なので、使えるお店は楽天Edyより遥かに多いのが絶大な利点。基本還元率は0.5%です。
また、一部クレジットカードでポイント二重取りが可能であり、楽天Edy同様に、チャージ時と利用時にお得なダブル還元を享受できます。
- au PAYへのチャージ時にクレジットカードのポイントを獲得(0.5%~)
- Mastercard加盟店でのau PAY プリペイドカード利用時にPontaポイントを獲得(0.5%~)
基本還元率は0.5%ですが、セブン-イレブン、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、スターバックスカードなど、WALLETポイント特約店の場合、1%以上に昇華します。
ポン活でLoppiお試し引換券を活用することで、Pontaポイントは1ポイント1円超になるのも魅力的です。
au PAY プリペイドカードを使うためには、auとの契約は不要で、auじぶん銀行の口座を持っているだけでOKです。
まとめ
ローソンではクレジットカードを利用可能であり、お得でスマートなキャッシュレス決済が可能です。
名前 | 年会費(税抜) | 還元率 | |
---|---|---|---|
一般加盟店 | ローソン (※) | ||
三井住友カード(NL) | 無料 | 0.5% | 6.0% |
ローソンPontaプラス | 無料 | 1.0% | 最大2.0% |
セブンカードプラス (nanacoで購入したクオカード利用時) | 無料 | 0.5% | 3.3% |
三井住友カード | 無料で維持可能 | 0.5% | 3.5% |
楽天ペイ + 楽天カード | 無料 | 1.0% | 2.5% |
au PAY + チャージが ポイント対象のクレカ | 無料で運用可能 | 1.0%~ | 5.0%~ |
※ローソンPontaプラス以外は、Pontaもしくはdポイントカード提示時の合計還元率
この中で面倒な手間を避けず、シンプルに1枚で得したいという方におすすめのクレジットカードは、三井住友カード(NL)です。
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドで5%還元となるのがメリットです。
公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン
Pontaポイント一体型がいい場合、ローソン銀行のクレジットカードであるローソンPontaプラスが有力候補です。
年会費無料、基本還元率1%、ローソンでは最大2%、Ponta一体型と隙がない万能カードです。
また、ローソンPontaプラス会員専用のHotels.com予約ページでは、世界中のホテルにお得な割引価格で宿泊できます。
更にユナイテッド・シネマの映画では優待割引を受けられて、お得に映画を鑑賞することが可能です。
ローソンPontaプラスはハイスペックカードであるにもかかわらず、お得な入会キャンペーンを開催しています。
なんともれなく5,000円分のPontaポイントを獲得することが可能となっています。
抽選ではなく条件をクリアしたら誰でも満額のポイントを獲得できて流麗。年会費無料のクレジットカードとしては破格のキャンペーンです。
入会のみ、カードショッピング、楽Pay、携帯電話料の支払い、まちエネの5つで構成されています。
- 新規入会:1,000ポイント
- ショッピング利用:1,000ポイント
- 楽Payの登録:1,000ポイント
- 携帯電話・PHS料金の支払い:2,000ポイント
いずれも複雑な条件は皆無でシンプルとなっており、誰でも簡単にクリアして、満額の5,000円相当のポイントを獲得できる入会キャンペーンとなっています。
豪華な入会キャンペーンとなっており、今だけの入会の大チャンスとなっています。この機会にぜひお申し込みしてはいかがでしょうか。