JCBビジネスカードの違いを比較!CARD Bizと法人カードはどっちがいい?

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JCB本社

JCBの個人事業主・中小企業経営者向けのビジネスカードには、「JCB CARD Biz」と「JCB法人カード」の2種類があります。

どっちがいいか迷ってしまいましたので、違いを調査してあらゆるスペックを比較して内容をチェックしました。

63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が、JCB CARD BizとJCB法人カードを多方面の角度から比較します。

このページを見ればどちらが良いか一目瞭然ですよ!

公式サイトJCB CARD Biz / JCB法人カード 公式キャンペーン

相違点の比較一覧

まずはお時間のない方向けにJCB CARD Biz、JCB法人カードの相違点を一覧で比較します。

  JCB CARD Biz JCB法人カード
申し込み対象 法人代表者または個人事業主 法人または個人事業主
申し込み書類 本人確認書類のみ 本人確認書類+登記簿謄本
クレジットカード発行枚数 1枚(本人のみ) 複数枚(使用者カードを発行可能)
ETCカード発行可能枚数 1枚 複数枚
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
-
Oki Dokiポイントの使い道 マイル・共通ポイントへ移行可能 マイル・共通ポイントに交換不可
支払方法 公式サイト参照 公式サイト参照
キャッシング 公式サイト参照 -
決済口座 法人代表者:法人口座、個人名義口座 法人の場合:法人口座
個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座 個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座

JCB CARD Bizがおすすめの方

  • 貯めたポイントをマイル・共通ポイントに交換したい
  • Apple PayもしくはGoogle Payを使いたい
  • 本人確認書類だけでネットにて申し込みたい
  • 追加カードは不要・ETCカードは1枚でOK
  • 分割払い・リボ払い・スキップ払いを使いたい

JCB法人カードがおすすめ

  • 他の役員・従業員用の追加カードが必要
  • 複数枚のETCカード発行を希望

基本的には複数枚のクレジットカード・ETCが必要な場合はJCB法人カード、そうでない場合はJCB CARD Bizがおすすめです。

公式サイトJCB CARD Biz / JCB法人カード 公式キャンペーン

以下、違いについて掘り下げて分析します。

申し込み資格と必要書類

クレジットカードに申し込める対象が、2種類のJCBビジネスカードで微妙に異なっています。

  • JCB CARD Biz:法人代表者または個人事業主
  • JCB法人カード:法人または個人事業主

微妙な言葉の違いですが、JCB CARD Bizの方は法人口座を引き落とし口座に指定する場合でも、あくまで個人が申し込む形式となります。

他方、JCB法人カードは法人そのものが契約の相手方となります。

単なる言葉遊びのような感もありますが、申し込み時の必要書類の違いにつながります。

JCB法人カードの場合は法人口座を振替口座に指定する場合、法人の現在事項全部証明書か履歴事項全部証明書(登記簿謄本)のコピー(発行日より6ヵ月以内)を提出する必要があります。

審査内容によっては、決算書(貸借対照表、損益計算書、販売費および一般管理費内訳書)の提出が求められる可能性もゼロではありません。

また、カード会員の身分証明書の提出も必要となります。

他方、JCB CARD Bizは法人代表者が契約主体となるので、必要書類は本人確認書類のみです。

本人確認書類

  • 運転免許証または運転経歴証明書
  • パスポート
  • 在留カード・特別永住者証明書等
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • 住民票の写し
  • 各種健康保険証+現住所が確認できる書類(補完書類)

身分証明書と現住所が異なる場合、健康保険証の場合は、現在の住所が確認できる「補完書類」が必要です。

具体的な補完書類

  • 公共料金の領収書(固定電話会社、電力会社、水道局、ガス会社、NHK発行のもの)
  • 国税または地方税の領収書または納税証明書
  • 社会保険料の領収書

JCB法人カードは書類のやり取りが必要ですが、JCB CARD Bizはオンラインで口座設定を完了させてインターネットで申し込み手続きを完結させることも可能です。

クレジットカード発行可能枚数

ハイタッチする外国人ビジネスパーソン

JCB CARD Bizは本会員カードのみですが、JCB法人カードは他の役員・従業員向けの追加カードを発行できます。

  • JCB CARD Biz:1枚(本人のみ)
  • JCB法人カード:複数枚(使用者カードを発行可能)

JCB法人カードの方は特に枚数制限はないので、例えば10枚・20枚を発行することも可能です。

ただし、カードショッピングが可能な金額は本会員カードの利用限度額の枠内なので、枚数を増やすごとに利用可能枠が広がるわけではありません。

ETCカード発行可能枚数

車を運転するOL

JCB CARD Bizが作成できるETCカードの枚数は1枚のみですが、JCB法人カードは複数枚を保有できます。

  • JCB CARD Biz:1枚のみ
  • JCB法人カード:複数枚発行可能

社用車が複数台あるような企業の方、車が1人1台必要な地域の方などにとって便利な仕組みとなっています。

公式サイトJCB CARD Biz / JCB法人カード 公式キャンペーン

Suicaチャージはポイント対象外

JCB CARD Bizは、Apple PayのSuicaGoogle PayのSuicaへのチャージはOki Dokiポイントの対象外です。

Suicaチャージは1.5%還元のビューカードがおすすめです。サブカードとしては、年会費が年1回の利用で無料のビックカメラSuicaカードに妙味があります。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードは、Suicaチャージが1.5%還元と日本最高峰で、エクスプレス予約は1%還元となり、かつ年会費無料で維持できます。

JR東海エクスプレスカードやJ-WESTカードの0.5%還元と比較すると、圧倒的にお得なクレジットカードです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

活用すると家計改善に大活躍してくれるクレジットカードであり、大量のポイントが得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。

その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネを使うなら3.5%還元のJRE CARD、そうでなければボーナスポイントのビューカード スタンダードが魅力的です。

Oki Dokiポイントの使い道

Oki Dokiポイント

JCB CARD Bizはカード利用で貯めたOki Dokiポイントを航空マイル、各種共通ポイントに交換できますが、JCB法人カードは不可能です。

  • JCB CARD Biz:マイル・共通ポイントへ移行可能
  • JCB法人カード:マイル・共通ポイントへ移行×

マイルではANAマイルJALマイルデルタ航空スカイマイルに交換可能です。

また、ANA航空券購入に1円単位で使えるANA SKY コインに移行できるので、ANAスーパーフライヤーズカード獲得に向けたSFC修行にも役立ちます。

また、nanacoポイントWAONポイント楽天ポイントdポイントPontaポイント等の共通ポイントに交換できます。

楽天証券での投信購入楽天ポイント運用dポイント投資など、ポイント投資に使うことも可能です。

その他、Oki Dokiポイントには幅広い用途があります。

2015年12月16日から多くのポイントの交換単位が500ポイントから200ポイントに改善され、より少額のポイントを移行可能となりました。

利便性が高いポイント移行先は下表の通りです。以下の還元率はカード利用の基本ポイントであり、年間利用金額に応じたボーナスや、クレジットカードによるアップ(自動的にポイント2倍など)は考慮していません。

移行先ポイント名 必要ポイント数 移行先ポイント数 還元率
キャッシュバック 1 3 0.30%
nanacoポイント 200 改悪後は900 0.45%
Pontaポイント 200 800 0.40%
WAONポイント 200 800 0.40%
dポイント 200 800 0.40%
Amazonでのお買い物 4 14 0.35%
楽天スーパーポイント 200 600 0.30%
楽天Edy 500 1,500 0.30%
JCBプレモカードへのチャージ 200 1,000 0.50%
ビックポイント (ビックカメラ) 200 1,000 0.50%
ジョーシンポイント 200 1,000 0.50%
ベルメゾン・ポイント 200 1,000 0.50%
スターバックスカードチャージ 200 800 0.40%
JALマイル 500 1,500 0.30%
ANAマイル 500 1,500 0.30%
ANA SKY コイン 500 1,500 0.30%
デルタ航空 スカイマイル 500 1,500 0.30%
セシールスマイルポイント 200 1,000 0.50%

還元率ができるだけ高いほうがお得。JCBプレモカードはAmazonでも利用可能です。

マイルの価値を1マイル2円と考えると、ANA・JAL・デルタ航空へのマイル交換もお得感があります。年間参加登録費や移行手数料を払うことなく交換できるのがメリットです。

使いやすい金券類にも交換できます。

移行先 必要ポイント数 交換先の価格 還元率
JCBギフトカード
改悪
350 1,000 0.29%
650 2,000 0.31%
1,100 5,000 0.45%
2,100 10,000 0.48%
3,100 15,000 0.48%
4,100 20,000 0.49%
5,100 25,000 0.49%
6,100 30,000 0.49%
7,100 35,000 0.49%
8,100 40,000 0.49%
9,100 45,000 0.49%
10,100 50,000 0.50%
JCBプレモカード 670 3,000 0.45%
nanacoカード
改悪
600 2,000 0.33%
1,200 5,100 0.43%
2,300 10,000 0.43%
4,500 20,000 0.44%
8,900 40,000 0.45%
QUOカード(キャラクター) 3,000 850 0.35%
ドトール バリューカード 650 2,000 0.31%
スターバックス カード 650 2,000 0.31%
全国共通お食事券 ジェフグルメカード 650 2,000 0.31%
コメカ(コメダ珈琲店プリペイドカード) 650 2,000 0.31%
モスカード 650 2,000 0.31%
マックカード 650 2,000 0.31%
KFC CARD 650 2,000 0.31%
ユニクロギフトカード 950 3,000 0.32%
東京の人気テーマパーク・チケット(1枚) 1,850 8,400~ 0.45%~
関西人気テーマパーク
スタジオ・パス(1名分)
1,900 8,600~ 0.45%~

JCBプレモカードとはリアルの加盟店やインターネットショッピングで利用できるプリペイドカードで、Amazonギフトカードの購入に利用可能です。

Oki Dokiポイントをnanacoカードに交換すると、nanacoギフトがプレゼントされるキャンペーンが開催されることがありました。

Oki Dokiポイントの効率的な獲得方法

blank
Oki Dokiポイントの貯め方をJCB最上級会員が徹底解説!2025年最新
Oki DokiポイントというJCBのポイントプログラムがあります。JCBプロパーカード、提携カード、デビットカード等で貯めること...

支払方法・キャッシングは公式サイト参照

外国人OL

JCB法人カードと比較して、JCB CARD Bizはの方は多様です(公式サイト参照)。

ショッピング・キャッシング方法 JCB CARD Biz JCB法人カード
ショッピング1回払い 公式サイト参照
ショッピング2回払い
ボーナス1回払い
ショッピングリボ払い
ショッピング分割払い
ショッピングスキップ払い
キャッシング1回払い(国内・海外)
キャッシングリボ払い

決済口座

カード利用代金の引き落とし口座としては、JCB CARD Bizの方が選択肢が一つ多くなっています。

カード名 法人代表者 個人事業主
JCB CARD Biz 法人口座、個人名義口座 屋号付き口座、個人名義口座
JCB法人カード 法人口座 屋号付き口座、個人名義口座

JCB CARD Bizの場合、法人代表者でも個人名義の口座を設定できます。

法人口座はメガバンクの場合、ネットバンキングも手数料が発生するなど、個人口座と比較するとコストが高いのが欠点。

引き落とし口座を三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行にしたい場合は、JCB CARD BizのメリットがUPします。

三菱UFJ銀行みずほ銀行

共通点

JCB CARD BizとJCB法人カードは共通点も多くなっています。

どちらもグレードが三段階となっており、ニーズに応じて選択できます。

各一般カード・ゴールド・プラチナカードは、Bizと法人カードでほぼ同スペックとなっています。

まとめ

JCB CARD BizJCB法人カードは、JCBのビジネスカードという点では類似していますが、細部で相違点が存在しています。

最後に違いの比較をまとめます。

  JCB CARD Biz JCB法人カード
申し込み対象 法人代表者または個人事業主 法人または個人事業主
申し込み書類 本人確認書類のみ 本人確認書類+登記簿謄本
クレジットカード発行枚数 1枚(本人のみ) 複数枚(使用者カードを発行可能)
ETCカード発行可能枚数 1枚 複数枚
スマホ決済 Apple Pay
Google Pay
-
Oki Dokiポイントの使い道 マイル・共通ポイントへ移行可能 マイル・共通ポイントに交換不可
支払方法 公式サイト参照 公式サイト参照
キャッシング 公式サイト参照 -
決済口座 法人代表者:法人口座、個人名義口座 法人の場合:法人口座
個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座 個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座

JCB CARD Bizがおすすめの方

  • 貯めたポイントをマイル・共通ポイントに交換したい
  • Apple PayもしくはGoogle Payを使いたい
  • 本人確認書類だけでネットにて申し込みたい
  • 追加カードは不要・ETCカードは1枚でOK
  • 分割払い・リボ払い・スキップ払いを使いたい

JCB法人カードがおすすめ

  • 他の役員・従業員用の追加カードが必要
  • 複数枚のETCカード発行を希望

追加カード・複数枚のETCカードが必要な場合はJCB法人カード、そうでない場合はJCB CARD Bizがおすすめです。

入会キャンペーンはJCB CARD Bizの方が豪華となっています。

blank
JCB CARD Bizの入会キャンペーン 2025!一般・ゴールド・プラチナが対象
「JCB CARD Biz」というクレジットカードがあります。JCBが発行しているビジネスカードです。ANA・JALマイルにも交換できるポ...
blank
JCB法人カードの入会キャンペーン 2025!嬉しいJCBギフトカードのプレゼント
「JCB法人カード」というビジネスカードがあります。法人だけではなく、個人事業主も申し込むことが可能です。JCB法人カード...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる菊地崇仁さんは、おすすめのビジネスカードとしてJCB CARD Bizを挙げていました。

blank
おすすめの法人カード究極10選!専門家が選定した珠玉の10枚
法人カードには多種多様な種類があり、どれがいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。そこでクレジットカードのプロフェッショ...

なお、Bizと法人カードの2枚持ちも可能なので、代表者はJCB CARD Biz プラチナ、従業員はJCB一般法人カードという選択肢もあります。

公式サイトJCB CARD Biz / JCB法人カード 公式キャンペーン

-クレジットカード, JCBカード, 法人カード