J-WESTカードの口コミ 2025!ポイント・年会費・メリットを解説

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

J-WESTカード

J-WESTカードというクレジットカードがあります。

JR西日本のカードであり、J-WESTカード ベーシック、J-WESTカード エクスプレスの2種類。新幹線がお得に乗車できるのが最大のメリットです。

カード名年会費(税抜)お得になる新幹線
J-WESTカード ベーシック初年度:無料
2年目以降:年1回利用で無料
山陽・九州・北陸新幹線
※JR西日本の新幹線ネット予約「e5489」
J-WESTカード エクスプレス1,000円東京~鹿児島と東京~金沢
※「e5489」に加えて、
東海道・山陽新幹線の「エクスプレス予約」も利用可能

J-WESTカードの種類・ポイント・年会費・メリットなどの内容について、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が解説します。

年会費

京都駅の売店

J-WESTカードの年会費は、東海道新幹線がお得になるエクスプレス予約の機能がある「J-WESTカード エクスプレス」だと有料です。

他方、お得になるのが山陽・九州・北陸新幹線等に限定される「J-WESTカード ベーシック」の場合、初年度無料、2年目以降は前年1回以上のカードショッピングで無料です。

全く利用がないと1,000円(税抜)の年会費が発生し、純粋な年会費無料クレジットカードではありません。

しかし、年1回Amazonギフト券15円を買うだけで0円になるので、保有コストは実質無料と評価できます。

カード名年会費(税抜)
J-WESTカード ベーシック本会員・家族会員のいずれも実質無料
※初年度:無料
※2年目以降:年1回利用で無料(利用がないと1,000円)
J-WESTカード エクスプレス本会員:1,000円
家族会員:1,000円

年会費無料カードでも、ETCカードは発行手数料もしくは年会費のどちらかは有料というクレジットカードが多いです。

しかし、そうした情勢下においてJ-WESTカードはどちらも完全無料となっています。車を運転する機会がある方にとっては着実な利点です。

その他、SMART ICOCAへの入会時には2,000円(デポジット500円を含む)が必要になります。

J-WESTカードのメリット7つ

J-WESTカードは利点が豊富なクレジットカードですが、その中で主なベネフィットを厳選すると7つ挙げられます。

新幹線にお得に乗車可能

東海道新幹線

J-WESTカードの最大のメリットは、新幹線をいつでもネットでサクッと簡単にお得な料金で予約できる点です。

J-WESTカード ベーシック

J-WESTカード ベーシック会員は、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」で、山陽・九州・北陸新幹線、JR四国・九州エリアの主要な特急・急行列車がお得に!

J-WESTカード会員専用のおトクなきっぷ「eきっぷ」「e早特」「e早特1」「J-WESTチケットレス」を予約できるようになります。

路線通常J-WESTカード ベーシックで使える「e5489」
新大阪-博多15,310円13,240円
岡山-熊本17,000円14,570円
広島-鹿児島中央17,880円17,040円
金沢-東京14,380円13,730円
大坂-金沢7,790円7,180円
京都-福知山3,040円2,510円

1回あたり2,480円お得になる区間もあるので、年間1回でも対象の新幹線・特急列車に乗る方の場合、保有すると家計が大助かりです!

なお、東海道新幹線については、ICOCA等の交通系ICカードで新幹線に乗れる「スマートEX」の支払いに使えます。

J-WESTカード エクスプレス

J-WESTカード エクスプレスは、東海道・山陽新幹線がお得になる「エクスプレス予約」を利用できるのが最大の利点です。

乗車時間4分前までいつでもお得な会員料金で予約可能で便利。また、3日前までの予約で適用される「EX早得」、21日前までの予約で対象となる「EX早得21」など、お得な運賃も豊富です。

ジャンル条件割引対象利用シーン
EX早特3日前までの予約長距離区間の「のぞみ」遠方の旅行
EX早特2121日前までの予約早朝・日中の「のぞみ」旅行や結婚式など、前から予定が決まっている時
EXグリーン早特3日前までの予約早朝の「のぞみ」、
終日の「ひかり」のグリーン車
のぞみ・ひかりのグリーン車希望
EXこだまグリーン早特3日前までの予約「こだま」グリーン車こだまでOKでグリーン車希望
EXのぞみファミリー早特3日前までの予約
2名以上で利用
土休日の「のぞみ」
子供用の設定もあり
週末の家族旅行など
EXこだまファミリー早特3日前までの予約
2名以上で利用
「こだま」
子供用の設定もあり
家族や友人と一緒に旅行

とくに割引率の高いEX早得21では、区間によって最大5,000円以上おトクに新幹線を予約できます。

区間価格割引額
東京・品川⇔名古屋8,960円-2,340円
⇔京都11,000円-3,170円
⇔新大阪11,200円-3,520円
⇔新神戸11,610円-3,770円
⇔岡山13,240円-4,420円
⇔広島14,260円-5,180円
名古屋⇔博多13,240円-5,650円

事前に予定が分かっている場合、3週間前までの予約なら新幹線料金がお得になるので、2年に1回は早得21を使う機会がある場合は、エクスプレス予約が役立ちます。

J-WESTカード エクスプレスはエクスプレス予約以外に、もちろんベーシックと同様にJR西日本のオンライン予約サービス「e5489」も利用可能です。

JR西日本・東海・東日本の新幹線がいつでもお得にネット予約できまるので、利用する機会のある方の場合、保有すると高い価値があります。

駅ナカの施設・お店でポイントアップ

ルクア大阪

J-WESTカード エクスプレス・ベーシックのどちらも、駅ナカ、駅チカなどにあるJ-WESVポイント優待加盟店では、J-WESTカードの利用でボーナスポイントが2~10倍(1%~5%)貯まります。

J-WESTカードの基本還元率は0.5%標準的ですが、特約店ではザクザクとボーナスポイントを獲得できます。

ポイントUP対象

  • ルクア
  • ザ・キューブ
  • アルデ
  • マリエとやま
  • プリコ
  • ピオレ
  • シャミネ
  • ekie
  • アッセ

J-WESTプレミア・プログラム

大阪駅のLUCUA

J-WESTカードは「J-WESTプレミア・プログラム」を利用でき、新幹線に乗る頻度が多いと爆発的にお得な優待を享受できます。

年間の山陽新幹線・北陸新幹線の利用が一定基準を満たすと特典が受けられるプログラムで、エクスプレス予約・e5489で対象区間を利用すると、区間・設備・券種などに応じて「プレミア・スコア」が貯まります。

年間のプレミア・スコア」の合計により、翌年度の優遇特典クラスが決まります。

優遇特典クラス累計プレミア・スコアJ-WESVポイントボーナス年会費ポイントバックプレミアルームの利用
プラチナクラス20,000スコア以上250%
ゴールドクラス10,000スコア以上200%-
シルバークラス6,000スコア以上100%-体験キャンペーン

特別待合室「プレミアルーム」を使えるのは、ANAステータスSFCANAラウンジJALステータスJGCカードサクララウンジを利用できるのと同様に著しい特別感があります。

エクスプレスはグリーンプログラムでグリーン車が無料に

東海道新幹線のグリーン車の車両

J-WESTカード エクスプレスは「グリーンプログラム」の対象となっており、新幹線の乗車で貯めたポイントでグリーン車に無料で乗ることができます。

グリーンプログラムのポイントは、カード利用で貯まるJ-WESVポイントとは別に、エクスプレス予約での新幹線の利用区間に応じて得られます。

例えば、以下の乗車回数で、グリーン車(のぞみ利用:1,000pt)を利用できるポイントが貯まります。

区間1乗車あたり
獲得ポイント
往復回数1年間あたりの
往復回数
東京 ⇔ 新大阪90pt6回2ヵ月に1回
東京 ⇔ 広島130pt4回3ヵ月に1回
名古屋 ⇔ 博多130pt4回3ヵ月に1回

貯まった特典で「グリーン特典」を利用でき、なんと普通車指定席の料金でグリーン車に乗ることができちゃいますよ!

グリーン特典の利用に必要なポイント

  • のぞみ:1,000ポイント
  • ひかり:800ポイント
  • こだま:600ポイント

グリーン車は空いている傾向にあって快適ですし、電源も用意されているのでPCやタブレットでの作業がはかどります。

座席はゆとりがあるスペースが確保されており、快適な移動が可能です。

グリーン車の座席東海道新幹線のグリーン車の足元

電源コンセントはテーブルの肘掛けにあるので、窓側の席でなくても充電できます。

東海道新幹線のグリーン車の電源コンセント

テーブルはマウスを置くスペースがありますし、脇にもテーブルがあるので、PC作業が格段に効率的になります。

グリーン車の座席でPCとコーヒーをテーブルに乗せたところ

移動中の食事も広いテーブルで美味しく食べることができます。

東海道新幹線での食事(弁当)

Apple Payを利用可能

おサイフケータイ搭載のAndroidスマホとiPhone

JCB法人カードとは異なり、J-WESTカードはQUICPaySuicaが使えて便利なモバイル決済サービス「Apple Pay」を利用できます。

JCBカードをApple Payに登録すると全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

Apple Payでは定期的にお得なキャンペーンが開催されているのも妙味があります。

blank
Apple Payのお得なキャンペーンや特典!2025年最新
Apple Pay(アップルペイ)というスマホ決済サービスがあります。流行のコード決済のPayサービスとは異なり、iDもしくはQUICP...

Apple PayはSuicaも利用できるので、SMART ICOCAとSuicaを使い分けたい場合にも便利です。

充実の付帯保険

グアムのプレミアムアウトレットストア

J-WESTカードは年会費が安いカードとしては付帯保険が充実しているのが特徴となっており、ベーシック、エクスプレスのどちらもスペックは同一です。

項目付帯保険の内容
ショッピング保険150万 (国内外)
海外旅行傷害保険適用条件利用付帯
死亡・後遺障害2,000万
傷害治療100万
疾病治療-
救援者費用100万
賠償費用2,000万
携行品損害
(免責3,000円)
20万
国内旅行傷害保険適用条件利用付帯
死亡・後遺障害1,000万
入院費用
手術費用
通院費用
航空機遅延保険適用条件
乗継遅延費用
(宿泊料・食事代)
出航遅延/欠航/搭乗不能費用
(食事代のみ)
寄託手荷物遅延費用
寄託手荷物紛失費用

特に優れているのはショッピング保険が年150万円と充実しており、海外だけではなく国内も対象である点です。

高価なブランド品、高級カメラなどを購入した場合でも、安全・安心となるのが大きなメリットです。

ルイヴィトンのカードケースソニーのRX100M6

なお、旅行保険を更に上乗せしたい場合、持っているだけで死亡・高度障害以外は補償が上乗せされる自動付帯のカードをサブカードとして保有すればOK。使わなくてもお得なクレジットカードです。

付帯サービス

J-WESTカードにはJR西日本の施設を中心として、旅行・ホテル・レンタカーなどでも幅広い優待特典が用意されており、活用すると家計が頑健化します

  • 駅レンタカー(西日本・四国・九州・東海):基本料金10%割引
  • ホテルグランヴィアなどJR西日本ホテルズ:会員限定料金・
  • JRホテルグループ:宿泊料金10%オフ
  • 日本旅行:1,000円〜4,000円の利用券プレゼント
  • 岡山一番街、さんすて岡山・倉敷:5%OFF
  • 関西国際空港:KIXエアポートラウンジの利用料金20%オフ
  • 京都鉄道博物館・美術館「えき」KYOTO・山口蓬春記念館の割引

新幹線だけではなく、ホテル・旅行・ショッピング・カルチャーの多様なシーンで優待割引を受けられます。

お得なJ-WESVポイント還元の仕組み

JR大阪駅

還元率

J-WESTカードは、月間利用額1,000円(税込)ごとに5ポイント得られて、1ポイントの価値は1円なので、還元率0.5%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,058円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

ポイント交換先

貯めたJ-WESVポイントは1ポイント=1円のレートで、便利な交通系電子マネーであるSMART ICOCAにチャージして利用できます。

電車・バスの乗車や日常生活でのお買い物に役立つSMART ICOCAにチャージして利用できるので、ポイントの使い勝手は現金同様と評価でき抜群に良好です。

さらに、J-WESVポイントはプラレール、食品、ドリンク、防災セット、家電、キッチン用品などのアイテムに交換することも可能です。

有効期限

J-WESVポイントの有効期限は、ポイント獲得の翌年度末(3月末)となっており、最短1年〜最長2年となっています。

その他カード情報・基本スペック

JR京都駅の中央改札口

国際ブランド

J-WESTカードはベーシック・エクスプレスのどちらも、JCB、VISA、Mastercardから好きな国際ブランドを選択できます。

JCBはJCB PLAZAなどのJCBカード特典が充実しています。

VISAとMastercardの方は、世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える決済力があります。

  • JCBがおすすめ:国内利用の多い方、他にVisa/Mastercardを持っている方
  • VISA/Mastercardがおすすめ:クレジットカードは1枚がよい方、海外でも使いたい方

申込資格・審査基準

J-WESTカード「ベーシック」の申込資格は、「高校生を除く18歳以上の方」となっています。

大学生・専門学校生・高専生や、専業主婦(主夫)も申し込みできるクレジットカードです。

「本人に安定継続収入」といった条件が付帯している一部銀行系クレジットカードと比較すると審査基準の間口は広がっています。

実際にクレジットカードを作るのは初という「スーパーホワイト」の学生でもJ-WESTカードの通過事例があります。発行期間は通常10日程度です。

利用限度額

J-WESTカードの限度額は10万円〜100万円程度となっとり、申込時の限度額は年収の高さ・安定性や信用情報によって決まります。

学生・新卒の社会人の方などは、10万円など低い金額となることが多いです。

ただし、半年程度カードショッピング利用実績をしっかり積んでいくと、利用限度額の増額が可能です。

また、海外旅行など一時的に支出が膨らむ場合は、一時増枠の相談も可能になっています。

J-WESTカード エクスプレスは新幹線予約専用ダイヤルを利用可能

J-WESTカード エクスプレスの会員は、電話1本で新幹線を予約できる「新幹線予約専用ダイヤル」を利用できます。

J-WESTカード専用の窓口であり、電話1本で新幹線の予約から座席指定まで行えます。

エクスプレス予約・e5489でのネット予約が苦手な方でも、安全・安心です。

オペレーターの方に質問することもできるので、「日差しが強くない席」「富士山が見える方」といった指定も可能です!

東海道新幹線の車窓から見える富士山 (2)

JCBブランドはJCB共通特典を利用可能

JCBブランドのJ-WESTカードの場合、JCBカード共通の特典も充実しています。

海外の店舗での買い物・食事がお得になる「JCB優待ガイド」が使えます。現在は海外旅行情報サイト「たびらば(旅LOVER)」やスマホアプリでの提供となっています。

また、丁寧なサポートで定評がある「JCBプラザ ラウンジ」と「JCBプラザ」において、海外旅行で日本語のサポートが受けられます。

JCB PLAZA Lounge 台湾

「JCBプラザ」は世界32ヵ所に設置されており、JCB会員専用のラウンジ「JCBプラザ ラウンジ」は世界の主要9都市にあります。

JCB PLAZA Lounge Guamの窓際席

トラブル時にはJCBプラザコールセンター(海外)で24時間・年中無休で日本語サポートが受けられます。日本語対応なのでJCBなら海外でも安心です。

JCBのチケットサービス「チケットJCB」では、コンサートやミュージカル、スポーツなど多彩な公演のチケットをインターネットで申し込めます。

JCB会員だけの先行販売や割引チケットもあります。毎週木曜日に情報が更新され、メールマガジンもあります。

2025年3月31日までは、トヨタレンタカー 基本料金割引キャンペーンが行われています。

全国のトヨタレンタカーにてJCBカードで支払うと、基本料金より5%割引で利用できます。

エクスペディアで海外のホテルを予約する際、JCB会員限定のクーポン券を発行して、JCBカードで支払うと、宿泊料金が8%OFFとなります。

JCBのエクスペディアで予約すると8%OFF

エクスペディア割引のキャンペーンは期間限定ですが、毎年更新されています。また、Booking.comで10%OFFの割引も受けられます。

「Agoda」での最大10%OFFHotels.comでの4%OFFの優待キャンペーンも開催。期間限定ですが、度々更新されています。

J-WESTカードのデメリット

J-WESTカードの主なデメリットは年会費、基本ポイント還元率の2点です。

保有コスト発生の場合あり

J-WESTカード ベーシックは年1回も利用しないと年会費が発生します。

年1回使うかどうか微妙という場合は、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。

年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

また、J-WESTカード エクスプレスは、1,000円(税抜)という年会費が必ず発生します。

ただし、エクスプレス予約は他のクレジットカードで登録する場合も1,000円(税抜)のコストが発生するので、利用する場合は特に問題ありません。

基本ポイント還元率が低い

J-WESTカードは一般加盟店、SMART ICOCA利用時のポイント還元率が0.5%にとどまっています。

一般加盟店・SMART ICOCAで1%以上のクレジットカードが多数あります。

SMART ICOCAのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを完全網羅!おすすめのクレカを厳選!
SMART ICOCAというJR西日本の交通系電子マネーがあります。全国各地の電車・バスに乗車できますし、交通系ICカードで決済でき...

交通系電子マネーへのチャージでのポイント還元率が最も高いのはビューカードの1.5%です。

ビューカードのラインナップの中で最もコスパが良いのは、年1回の利用で年会費が無料で一般加盟店も1%還元のビックカメラSuicaカードです。

各J-WESTカードの比較

各J-WESTカードのうち、クラシック(一般)カード、ゴールドカード、プラチナカードのどれにするか迷う方もいらっしゃると思います。

そこで各J-WESTカードの違いについて、徹底的に比較しました。

カード名J-WESTカード ベーシックJ-WESTカード エクスプレス
年会費 (税抜)カード本体初年度無料
2年目以降は前年1回利用で無料
1,000円
ETCカード無料無料
ポイント還元率0.5%0.5%
お得になる新幹線山陽・九州・北陸新幹線
※JR西日本の新幹線ネット予約「e5489」
東京~鹿児島と東京~金沢
※「e5489」に加えて、
東海道・山陽新幹線の「エクスプレス予約」も利用可能
ショッピング保険150万円 (国内外)
海外旅行傷害保険最高2000万円
国内旅行傷害保険最高1000万円

各カードの主な違いは、「エクスプレス予約」を利用できるか否かです。

東海道新幹線をよく使う方、21日前まで予約すると早期割引が適用される早得21を年1回使う方は、J-WESTカード エクスプレスの方がおすすめです。

そうでない場合は、年1回の利用で年会費が無料になるJ-WESTカード ベーシックがコスパ良好です。

まとめ

J-WESTカード入会申込書

J-WESTカードはJR西日本グループのクレジットカードで、お得に新幹線を予約できるのが最大のメリットです。

年会費実質無料のJ-WESTカード ベーシック、年会費負担はエクスプレス予約の手数料のみのJ-WESTカード エクスプレスの2種類があり、ニーズに応じて選択できます。

J-WESTカード ベーシックがおすすめの方

  • 山陽・九州・北陸新幹線、JR四国・九州エリアの主要な特急・急行列車をよく利用している方
  • SMART ICOCAのユーザーの方
  • 年会費実質無料のクレジットカードが希望の方

J-WESTカード エクスプレスがおすすめの方

  • 東海道新幹線によく乗る方
  • 年1回だけでも早得21(21日前までの早期予約)を利用する方
  • SMART ICOCAのユーザーの方

J-WESTカード ベーシックは、JR西日本エリアの方、SMART ICOCAを使う方ににおすすめの年会費実質無料カードです。

JR西日本の新幹線・主要特急をお得&手軽にネット予約でき、JR西日本グループの施設・店舗でポイントアップや割引を受けられます。

J-WESTカード エクスプレスは、JR西日本の新幹線・主要特急に加えて、東海道・山陽新幹線をお得に使える「エクスプレス予約」を利用できます。

グリーンプログラムの対象カードなので、新幹線乗車で貯めたポイントでグリーン車をお得に利用できます。

ニーズに応じて活用すると着実に節約でき、浮いたお金を別のことに使ったり貯金できるようになります。

-クレジットカード