アメックス・ゴールドは会員誌「IMPRESSION GOLD」を発行しています。カタカナでは「インプレッション ゴールド」です。
ウェブサイトで閲覧することもできましたが、2018年11月12日で終了。以降は冊子の形式で郵送されます。
コールセンターに電話して希望すれば、入会直前の冊子も郵送してくれます。
IMPRESSION GOLDの中身についてネタバレします。
アメックス・ゴールドの会員誌「IMPRESSION GOLD」は、隔月に1回(30日)の発行です。1月・3月・5月・7月・9月・11月というサイクルです。
2016年1月30日発行の号で通巻298号という長寿誌です。定価は750円(税抜)とされています。
合計で85~100ページ程度の冊子です。紙も上質のものであり、肌触りも良好で快適に読むことができます。
2015年11月号のカバーフォトは、カナダ・オンタリオ州にあるツーリバース湖の湖畔に立つキラーニーロッジです。客室ロッジには小さな桟橋とカヌーが用意されています。
毎号、特集記事が用意されています。2015年11月号は、「カナダ、オンタリオの秋。ナチュラリスト達の夢の大地」でした。
アルゴンキン州立公園、グランドリバーなどが掲載されており、カナダの美しい写真を見ていると旅行がしたくなりました。
2015年9月号は「ニューオリンズ。熱き愛すべき、ディープサウスの魂」でした。ニューオリンズといえば米国南部文化の中核とも形容できる地ですね。
フランス領として出発した歴史を持ち、大農園時代から南北戦争へと進み、ブルースやジャズが生まれ、大河ミシシッピーがあるニューオリンズの歴史と現在、素顔の特集でした。
特集記事の他は、ホテル・レストラン・ワイン・時計・ジュエリー・アパレル・美術館・音楽・洋酒などに関する情報も掲載されています。
これらはブランドとのタイアップ広告的な色彩もある記事ですが、広告臭は抑制されており、色々なアイテムの情報をキャッチできて面白く読めます。
純粋な広告も掲載されており、メルセデス・ベンツ、ルイ・ヴィトン、カルティエ、エルメス、ブルガリ、オメガ、マッキントッシュなどのメガブランドの広告が出てきます。
欧米に対抗して(?)、我ら日本のミキモト、タザキの広告もありました^^
会員誌の最後には「COMMUNIQUE」(コミュニケ)というコーナーがあり、アメックスのカード会員向けの情報がまとまっています。
こちらは実用的な記事となります。アメックス・ゴールドには多種多様な特典がありますけれども、覚え切れないので、うっかり利用できるのに利用しないという事態もありえますね。
会員誌の情報を見ていると、「こういうのもあるんだ」という確認ができます。
一例としては、JAL ABCのカード会員限定のレンタルスーツケース優待(15%OFF)の案内がありました。
長期の旅行や出張時は大型のスーツケースが大活躍しますけれども、保管場所に困りますよね。
また、利用頻度が高くない場合は、買うよりもレンタルで済ませた方がコストパフォーマンスの面では良好です。
私も機内持ち込み可能な小型のスーツケースは持っているのですが、大型のスーツケースは保有していません。その都度レンタルしています。
また、アメックスの優待特典、ポイントが多く貯まる提携店、カード会員限定のキャンペーンについて掲載されています。
アメックスの共通特典は、アメリカン・エキスプレス・コネクトに一覧掲載されており、便利に把握することが可能です。
アメックス・ゴールドは年会費は高いものの、他社のゴールドカード以上に特典が充実しており、準プラチナ級のクレジットカードです。詳細は以下で徹底解説しています。
プライオリティパスの利用料金が年2回まで無料になります。また、他社ですとプラチナカード以上でないと利用できないカードが大多数のコース料理1名分無料サービスを使えます。
その他、付帯サービスが充実しており、年会費を上回る価値があると考えます。
現在、アメックスゴールドプリファードはお得なキャンペーンを行なっています。なんと100,000ポイントがプレゼントされます。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
100,000ANAマイル相当のポイントをもらえるキャンペーンですので、ゴールドプリファードカードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。