ふるさと納税で馬肉、新鮮な馬刺しがもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食品がメジャーであり、その一角に馬刺しもあります。
目立つのは大量のお米、お肉、カニなどです。やはり数十kgのお米や1kg以上の肉などはボリュームがパワフルなので印象深いです。
しかしながら、馬肉は価格が高いので、上質の馬刺しもふるさと納税の返礼品としてバリューがあります。
馬刺しは量が多くなく、冷凍庫や冷蔵庫に占めるスペースが大きくないので、年末の駆け込みのふるさと納税にも適しています。
ふるさと納税の返礼品として用意されている馬肉で、特に人気が高くておすすめの逸品をランキング形式でまとめます。2025年1月最新版です。
公式サイトふるさと納税の6%~32%Amazonギフト券キャンペーン
前提として、ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
2012年からふるさと納税を行った通算14年間の経験を活かして、馬刺しの返礼品について徹底的に分析しました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。
馬肉は脂身が少なく高たんぱくですから、ヘルシーでアスリートにも好まれます。
ダイエット中の方、糖質制限を行っている方にもピッタリの高タンパク質・低糖質の食品です。
馬は消化能力が低く食性も狭いため、食用として飼養した場合は牛や豚と比べて生産コストが高くなってしまいます。
馬刺しなどで利用可能な部位は高価であり、なかなか日常では買いづらいのがデメリットです。
その馬肉をふるさと納税で戴けるのは、嬉しいベネフィットです。
目次
1位:熊本県 玉東町 熊本肥育 上馬刺し 100g×3セット
熊本県 玉東町に1万円ふるさと納税すると、熊本肥育の上馬刺し 100g×3セット(タレ付き)を戴けます。
全て日本生まれの純国産の馬だけでの牧場で繁殖・飼育を行っています。純国産の牧場は日本で数少なく、しっかりと脂身があって旨味が引き出されています。
農林水産大臣賞を2年連続受賞した実績がある上質の馬刺しをもらえてファンタスティックです。
- 熊本こだわり上馬刺し
- 産地:国産(熊本肥育)
- 内容量:上赤身刺し100g×3セット
- 保存方法:-18度以下で冷凍
- 配送方法:冷凍便
楽天ふるさと納税に対応しているので、1%以上の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。SPUで最大15%還元に昇華します。
高品質の馬肉が人気を博しており、高い評価となっています。
2万円の寄付だと100g×6セット、3万円なら100g×9セットと容量が増えますが、大口に慣ればなるほどに有利になる仕組みはありません。
定期便も用意されており、10万円のふるさと納税で100g×30セット(馬すじ100g付き)を得られます。
2位:福岡産 馬刺身セット 450g
「量が多い方がいい」という方におすすめなのは、福岡県大刀洗町。1万円のふるさと納税で福岡産 馬刺身セット 450gを得られます。
地元で30年の専門店が提供する福岡産の新鮮馬刺し450gです。賞味期限は発送から7日ですが、なるべく早く食べるのがベターです。
冷凍ではなくクール便(冷蔵)での発送となり、離島は配達外のエリアとなる点に注意が必要です。
こちらはソフトバンクグループの「さとふる」で取扱いがあります。レビューも高評価ですよ!
さとふるは常設の還元プログラムはありませんが、時おりお得なキャンペーンを開催しています。
450gという充実の量の馬肉を1万円のふるさと納税で得られます。
3位:熊本の“うまか”馬刺し
熊本県 甲佐町に1万円寄附すると、厳選した程よいサシ入り馬刺し 330g以上を戴けます。
熊本でカットされた郷土の代表「馬刺し」の、程よいサシの入った部位を厳選した贅沢な1品(*´ω`*)
馬刺し醤油、生姜、にんにく付きなので、解凍してカットしたら美味しく食べられます!
冷凍での発送となり、賞味期限は発送より2か月となっています。
JTBグループのふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」で取扱いがあります。
4位:肥後馬刺 赤身セット(300g)
熊本県大津町に1万円ふるさと納税を実施すると、肥後馬刺 赤身セット(300g)を得られます。
肉乃橋本の赤身の馬刺しは、あっさりとした甘みと柔らかさが特徴で、専用のタレと生姜で、馬刺しの旨みを堪能できます。
内容は馬刺(赤身 150g×2、専用たれ、しょうが各2P)カナダ産、国内肥育(最終加工地:熊本)となっています。
消費期限は発送から20日間であり、離島は配達外のエリアとなる点に注意が必要です。
レビューも5段階中4.8(12人)と高評価です。限りなくファイブスターに近いですね!
こちらはソフトバンクグループの「さとふる」で取扱いがあります。
5位:馬刺しの人気部位3種セット(350g)
熊本県高森町に1万円ふるさと納税すると、馬刺しの人気部位3種セット(350g)を戴けます。
画一的に加工する機会に頼らず、各部位の特性を知り尽くしている職人の手で、一つ一つさばいて、そのまま便利な小分けパックにしています。
国際的な安全管理システムHACCPにも対応して生産されており、安全・安心のクオリティです。
長い歴史を持つ専用の醤油も付帯しているのが魅力的。以下のセットとなっています。
- 馬刺し 約350g(赤身 約50g×3パック、上赤身 約50g×3パック、たてがみ 約50g×1パック)
- 馬刺し専用醤油(80ml×1本)
楽天ふるさと納税に対応しているので、1%以上の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。
6位:馬刺専門店 桜屋 上赤身馬刺しと赤身馬刺し
熊本県 宇城市に1万円寄附すると、馬刺専門店 桜屋 上赤身馬刺し(100g)と赤身馬刺し(120g)を戴けます。
赤身馬刺しは「あっさり」「柔らかい」「甘みがある」が特徴となっており、霜降りよりも食べやすい部位です。
上赤身馬刺しはより旨味がある部位であり、2種類の赤身馬刺しを食べ比べられて風雅。違う種類を賞味できるのは嬉しいですね!
冷凍での発送となり、賞味期限は90日ですが、開封後はその日のうちに食べましょう。
こちらはソフトバンクグループの「さとふる」で取扱いがあります。
7位:阿蘇発の熊本特産品馬肉セット
熊本県大津町に2万円ふるさと納税を実施すると、阿蘇発の熊本特産品馬肉セット(霜降り馬刺し&ヒレ肉ステーキ)を得られます。
馬刺しはもちろんヒレ肉ステーキも生で食べられる肉となっています。ステーキの方も軽く炙る程度で食べられるので調理の手間がかかりません!
肉質が柔らかく美味しくヘルシーで健康的な馬肉を堪能できます。ステーキ×馬刺しのコラボレーションは豪華ですね!
冷凍での発送となり、消費期限は冷凍状態で1ヶ月間となります。
JTBグループのふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」で取扱いがあります。
まとめ
ふるさと納税では、魅力的な馬肉を返礼品で得ることも可能でお得です。食べるとパワーがみなぎってきて、旺盛な活力が猛然と湧いてきます。
特産品の返礼品は数多くありますけれども、その中でも馬刺しは戦闘力が高く、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
脂身が少なくて高蛋白・低カロリーであり、ヘルシーで糖質制限ダイエットにも最適の食品です。
デメリットは価格が高い点ですけれども、ふるさと納税の返礼品ならば懐は痛みません。
特に有効性が高いのが年末の駆け込みでのふるさと納税にも適している点です。各種の電化製品・特典・ギフトと同様に便利です。
自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。
このようなケースは容量が多い食料品だけだと、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。
この点、馬刺しは高級品なので他の肉と比べると量が少なく、冷凍庫や冷蔵庫に占めるスペースが大きくありません。
したがって、12月の駆け込みのふるさと納税においては、馬肉を戴いておくというストラテジーの有効性が高いです。
ふるさと納税の返礼品は幾多の種類があり、食料品がメインです。お米、牛肉、カニなどが目立ちますけれども、馬肉も大きな魅力がある返礼品です。
馬肉が返礼品の自治体には、インターネット上でクレジットカード決済にて寄附できるので便利です。高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、SBI新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
馬肉以外では、多様なアイテムの購入、食事、宿泊などの支払いに使える商品券も、ふるさと納税の返礼品としておすすめです。
HIS、日本旅行、近畿日本ツーリスト、JTB、リンガーハット、とんかつ浜勝、サーティワンで使える商品券もあるので、卓越した利便性があります。
還元率30%前後の返礼品もあり、2025年1月の最新の情勢では合格水準となっています。
この中で全国的に便利で万人向けなのは、HIS旅行券、日本旅行ギフトカード、近畿日本ツーリスト旅行券、リンガーハットグループ共通商品券、サーティワン アイスクリームギフト券です。
ジェフグルメカード、Amazonギフト券、ハーゲンダッツ ミニカップギフト券などもバリューが高いです。
他の自治体では、自転車が得られるふるさと納税があります。ブリヂストン、ヤマハ、塩野自転車など複数のメーカーの品物から選べます。
また、種類もシティサイクル、電動アシスト自転車、ママチャリ、折り畳み自転車、スポーツ自転車・ロードバイクと種類が豊富です。
LCCに乗る機会がある方は、日本の代表的なLCC・ピーチの料金に使えるピーチポイントが得られるふるさと納税もお得です。
ダイソン製品がもらえるふるさと納税もあります。掃除機、空気清浄機能付ファンヒーター、コードレスクリーナー、コードレスハンディクリーナー、ドライヤーと充実しています。
ソニー製などのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製液晶ディスプレイ、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
山形県米沢市でも地元の工場から送られてくるNECとレノボのパソコンがもらえます。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市は家電類のふるさと納税が充実していましたが、少々過剰な側面があり、以前の総務相の名指しによる批判もあって終了しました。
自転車がもらえるふるさと納税、カメラがプレゼントされるふるさと納税、ダイソン製品のふるさと納税もあります。ふるさと納税でこのような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
他の自治体では、神奈川県鎌倉市では鎌倉シャツもあります。国内生産「MADE IN JAPAN」にこだわった逸品です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
旅行券、クーポン、航空券などが得られるふるさと納税もあります。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイルが貯まるのが魅力的なサイトです。その名の通りANAホールディングスが運営しています。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
- パソコンが返礼品のふるさと納税
- iPad等のタブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- ふるさと納税でサーティワン・リンガーハットの商品券
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー
- 炊飯器が返礼品のふるさと納税
- ソニー製品、プリンター、電子レンジ、液晶ディスプレイ、カメラ、空気清浄機、ブルーレイ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー
- 掃除機がもらえるふるさと納税、アーロンチェアやイームズの椅子のふるさと納税
- 日本旅行ギフトカード、HIS旅行券、近畿日本ツーリスト旅行券
- ハーゲンダッツ、馬刺し
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- カタログギフトのふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。