ヒルトンアメックスとアメックスゴールドの違いを比較!どっちがおすすめか解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ヒルトンアメックスとアメックスゴールド

アメリカン・エキスプレス・カードと大手グローバル・ホテルグループが提携しているクレジットカードとしてヒルトンアメックスがあります。一般カードとプレミアムカードの2種類です。

アメックス独自のセンチュリオンシリーズのゴールドカードはアメックスゴールドであり、年会費はヒルトンアメックスの一般カードとプレミアムカードの中間です。

アメックスゴールドとヒルトンアメックスは、どっちが良いか迷う方もいらっしゃるでしょう。

年会費と特典で違いがあるので、うっかりライフスタイルと合わない方を選択してしまうと、年会費を取り戻すのが難しくなり、高コストで家計に悪影響が及びかねません。

そこでアメックスゴールドとヒルトンアメックスについて、年会費・特典・ポイント還元率・付帯保険など、多方面な角度からスペックの相違点について比較します。

アメックスゴールドとヒルトンアメックスの比較一覧

アメックスゴールドは、Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・iTunes等での3%ANAマイル還元、プライオリティパス年2回無料特典、コース料理1名分無料サービス、アメックス限定イベントが魅力的です。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードというクレジットカードがあります。アメックス・ゴールドと呼ばれています。国...

スタンダードのヒルトン・オナーズ アメックス・カードヒルトンゴールドを無条件で得られて、年150万円の利用で年1回の無料宿泊特典をもらえます。

ヒルトン・オナーズ アメックス・カード、ヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードには、無条件でヒルトンゴールドを...

上位カードのヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードは、年200万円以上利用することでヒルトンダイヤモンドを取得でき、最大2回の無料宿泊券を取得できます。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。愛称はヒルトンアメックスであり、...
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードというクレジットカードがあります。ヒルトンと提携してア...
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードのクレジットカードには、一般カードとプレミアムカードの2種類があり...

アメックスゴールドとヒルトンアメックスの違いの比較をまとめると下表のとおりです。

項目アメックスゴールドヒルトンアメックスヒルトンアメックス
プレミアムカード
カードフェイスアメックスゴールドヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
年会費(税込)本会員31,900円16,500円66,000円
家族会員1枚無料、2枚目以降13,200円1枚無料、2枚目以降6,600円3枚無料、4枚目以降13,200円
ETCカード無料無料無料
ポイント還元率一般加盟店:1%
一部:3%
一般加盟店:2%
ヒルトン:3%
一般加盟店:3%
ヒルトン:7%
有効期限無期限 (手続きで)最終加算から15ヶ月最終加算から15ヶ月
ホテルの上級会員資格プリンスホテルゴールドヒルトンゴールド (無条件)ゴールド (無条件)
ダイヤモンド (年200万利用)
カード継続特典ザ・ホテル・コレクション 15,000円
スターバックス特典 (3,000円)
ウィークエンド無料宿泊特典1泊
(年間150万円以上利用)
ウィークエンド無料宿泊特典2泊
(1泊は無条件、
年300万円利用で+1泊)
その他ホテル特典ザ・ホテル・コレクション
H.I.S アメックスデスク等
ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパンの優待入会 (実質無料)
宿泊割引25%OFF、レストラン20%OFF、2年目以降も実質無料
無料ポーター
アメックスのイベントポイントで先着順抽選が基本抽選が基本
空港ラウンジ
プライオリティ・パス年2回無料
空港手荷物無料宅配往復1個帰国時1個帰国時1個
海外旅行傷害保険
(カッコ内は家族)
海外旅行傷害保険利用付帯利用付帯利用付帯
傷害死亡・後遺障害最高1億円 (1,000万円)最高3,000万円 (1,000万円)最高1億円 (1,000万円)
傷害・疾病治療費用最高300万円 (200万円)最高100万円 (同額)最高300万円 (200万円)
賠償責任最高4,000万円 (同額)最高3,000万円 (200万円)最高4,000万円 (同額)
携行品最高50万円 (同額)最高30万円 (同額)最高50万円 (同額)
救援者費用最高400万円 (300万円)最高200万円 (同額)最高400万円 (300万円)
家族特約
航空機遅延費用保険海外最高2万円 (同額)海外最高2万円 (同額)
航空機預託手荷物遅延費用海外最高2万円 (同額)海外最高2万円 (同額)
航空機預託手荷物紛失費用海外最高4万円 (同額)海外最高4万円 (同額)
国内旅行傷害保険適用条件利用付帯利用付帯利用付帯
死亡・後遺障害最高5,000万円(1,000万円)最高2,000万円(1,000万円)最高5,000万円(1,000万円)
入院保険金(日額)
手術費用保険金
通院保険金(日額)
家族特約
ショッピング保険 (90日間)
※自己負担1事故1万円
年最高500万円年最高200万円年最高500万円
スマートフォン・プロテクション年5万円限度年3万円限度
リターン・プロテクション年最高15万円年最高15万円
キャンセル・プロテクション年10万円年10万円
海外サポートオーバーシーズ・アシストグローバル・ホットラインオーバーシーズ・アシスト
オンライン・プロテクション
素材金属プラスチックプラスチック
ポイント対象の電子マネーApple PayのQUICPay
ポイント対象のPayau PAYd払い
アメックス共通優待アメリカン・エキスプレス・コネクトデポジット
申し込み資格20歳以上の正社員・個人事業主など

アメックスゴールドがおすすめの方

アメックスゴールド

コース料理1名分無料サービス、プライオリティ・パス2回無料、合計18,000円相当の継続特典、プリンスホテルゴールド、アメックスのセンチュリオン券面に魅力を感じる方、ポイント3倍の店舗での利用額が大きい方におすすめです。

アメックス・ゴールドの特典の一つに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」があります。レストランの所定のメニューコースを2...
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港...
国内最大手ホテルグループであるプリンスホテルの無料会員プログラム「プリンスステータスサービス」の中間ランクとして、ゴ...
アメリカン・エキスプレスが発行しているプロパーのクレジットカードには、券面中央に兵士「センチュリオン」が描かれている...
アメックスのメンバーシップ・リワード・プラスに2018年9月からボーナスポイントプログラムが導入されました。アメックスのメ...

年3,300円(税込)でメンバーシップ・リワード・プラスに加入すると、便利なショップが3%ANAマイル還元になり、還元率はヒルトンアメックスを大きく上回ります。

区分対象サービス詳細
AmazonAmazon.co.jp
Amazon マーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
Yahoo! JAPANYahoo!ショッピング
ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)
ヤフー官公庁オークション
iTunes Store
App Store
(継続課金も対象)
iTunes Store
App Store
Apple Books
Apple Music
Uber EatsblankUber Eats アプリ
Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラヨドバシカメラ
ヨドバシ・ドット・コム
石井スポーツ
アートスポーツ
JAL 公式ウェブサイト国内線航空券国際線航空券
JALパックツアー商品(国内海外
一休.com国内宿泊
(オンラインカード決済)
H.I.S. 公式ウエブサイト海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空券+ ホテル( セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナルレンタカー
アメリカン・エキスプレス・
トラベル オンライン
事前決済のホテル・レンタカー
FHRザ・ホテル・コレクション
国内航空券

また、アメックスの豊富なイベントに、メンバーシップ・リワードのポイントで先着順にて参加できます。アメックスのイベントを満喫したい場合は選択肢です。

アメックスゴールド
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
29,000円1人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.4~1.0%メンバーシップ・リワード
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
  • コース料理1名分無料サービス
  • 手荷物無料宅配サービス(往復)
  • プライオリティパスが年2回無料
  • 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
  • アメックスの京都特別観光ラウンジ

一般加盟店でのマイル還元率はアメックスゴールドはANAマイル1%・その他0.8%と高めです。

ヒルトンのポイントは航空マイルへの交換レートが悪いので、マイル還元率は著しく低くなっています。

こんな方におすすめ

  • センチュリオン券面が魅力的
  • レストラン・ラウンジ・カフェ特典がほしい
  • ポイント3倍の店舗での利用額が大きい
  • 一般加盟店でマイルを貯めたい

年会費は31,900円(税込)であり、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードより14,000円(税抜)高く、プレミアム・カードよりも31,000円(税抜)安くなっています。

公式サイトアメックスゴールド 公式キャンペーン

ヒルトンアメックスがおすすめの方

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

ヒルトンアメックスは年会費が16,500円(税込)で、アメックスゴールドより14,000円(税抜)、プレミアムカードより45,000円(税抜)安いのが特徴です。

ヒルトン・オナーズのゴールド特典は無条件で得られて、年150万円のカードショッピングでウィークエンド無料宿泊特典を得られます。

ゴールドでは客室アップグレード・無料朝食の2大特典が大きな利点です。

ヒルトン・オナーズ アメックス・カード、ヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードには、無条件でヒルトンゴールドを...

ヒルトングループのホテルに宿泊する機会がある方にとって有益なクレジットカードです。

ホテルブランド名特徴
ウォルドーフアストリア世界のランドマークホテルとして、最高級のサービスや体験を提供するラグジュアリーブランド
LXR HOTEL卓越したサービスとその土地ならではの素晴らしい体験を提供する、個性豊かなホテルズやリゾートが揃ったラグジュアリーコレクション
コンラッド現代の洗練された旅行者の皆様のニーズに合わせた、コンテンポラリーなスタイルやサービスをご提供
キャノピー by Hilton地域密着型のホテルブランドで、一人ひとりのライフスタイルに合った滞在を堪能可能
Signia by Hilton人気の高い都市やリゾート地で、ミーティングやイベントに最適な環境を提供する最高級ホテル
ヒルトン6つの大陸に550以上のホテル&リゾートをもつヒルトンは、ホスピタリティ業界におけるグローバルリーダー
キュリオ・コレクション地元ならではの魅力を求める旅行者のための個性的なホテルのコレクション
ダブルツリー by Hiltonおもてなし、快適、スマート、人間味のある旅を届けるホテル
Tapestry Collection個人旅行でも安心して利用できるホテルのコレクション
エンバシー・スイーツ注文によって用意する無料朝食などを楽しめる、高級感あふれる全室スイートホテル
Tempo by Hilton配慮の行き届いた設計と心弾むような雰囲気が魅力の、気軽に利用できるライフスタイル・ホテル
Motto by Hilton世界各地の一等地で都会的な滞在を楽しめるマイクロホテル
ヒルトン・ガーデン・イン仕事をスマートに進められる環境、バランスに優れた食事、快適な眠り、旅先のワークアウトを充足する各種アメニティで、自分へのご褒美を
ハンプトン・イン品質、価値、変わらぬスタイル、サービスをいつも笑顔でお届け
tru by Hiltonシンプルで元気のある、革命的な新ブランド。人生を思う存分愉しみ、人とのつながりを大切にする顧客の価値観に合ったサービスを提供
ホームウッド・スイーツMake Yourself at Home – 滞在が数日でも数ヵ月でも、自宅のようにくつろげる空間
ホーム2スイーツ全室スイートの長期滞在型ホテル
ヒルトン・ガーデン・バケーションズ別荘を維持する煩わしさなしで、バケーションホームのあらゆるメリットを享受可能

ウィークエンド無料宿泊特典をLXR・コンラッド・キュリオコレクションなどの高級ホテルに使えば、35,000円~93,000円程度の金銭的価値を享受できます(国内のヒルトンのホテル一覧)。

こんな方におすすめ

  • ヒルトングループをよく使う
  • コストを抑えてヒルトンゴールドを取得したい
  • カード利用が無料宿泊特典の年150万円に届く

これらに該当する方の場合、ヒルトンアメックスは年会費を超える金銭的便益を受けられるので、男女問わず万人にとってサブカードとしておすすめのクレジットカードです。

公式サイトヒルトン・オナーズ アメックス・カード 公式キャンペーン

ヒルトンアメックス・プレミアムカードがおすすめの方

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトンアメックスの上位カードであるヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードは、年200万円以上利用することでヒルトンダイヤモンドを取得でき、最大2回の無料宿泊券を取得できます。

  • ヒルトンゴールド:無条件
  • 年1泊のウィークエンド無料宿泊特典:無条件
  • HPCJ入会優待:無条件
  • ヒルトンダイヤモンド:年200万円のカードショッピング
  • 1泊のウィークエンド無料宿泊追加:年300万円のカードショッピング

また、帰国時1個の手荷物無料宅配サービス、海外の航空機遅延費用保険、スマートフォン・プロテクションリターン・プロテクションキャンセル・プロテクションなども付帯します。

こんな方におすすめ

  • ヒルトンダイヤモンドを取得したい
  • カード利用が年300万円以上(無料宿泊が年2回に)

ヒルトンアメックスプレミアムカードは、ヒルトン・オナーズのダイヤモンドを取得できる希少なクレジットカードです。

ヒルトンは世界No.2のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーバイヒル...

他の日本発行カードでは、年会費が著しく高額なアメックスセンチュリオンしかヒルトンのダイヤモンドを得られる特典はありません。

また、ウィークエンド無料宿泊が無条件で付与されて、年300万円のカードショッピングなら+1泊となり、合計で2泊となるのがメリットです。

ウィークエンド無料宿泊はROKU KYOTO・コンラッド・キュリオコレクションなら1泊35,000円~93,000円になるので、2泊なら7万~12万円相当となります。

公式サイトヒルトンアメックス・プレミアムカード 公式キャンペーン

以下では、アメックスゴールドとヒルトンアメックスの相違点について、ポイント還元率・特典・保険・入会キャンペーンなどのディディールについて掘り下げて比較します。

年会費の比較

年会費と書かれたボードを掲げる女性

アメックスゴールド、ヒルトンアメックスの年会費は初年度から発生します。初年度無料という仕組みはありません。

カード名本会員家族会員
アメックスゴールド31,900円1枚無料、2枚目以降13,200円
ヒルトンアメックス16,500円1枚無料、2枚目以降6,600円
ヒルトンアメックス・
プレミアムカード
66,000円3枚無料、4枚目以降13,200円

ETCカードの年会費は無料。新規発行の際には850円(税抜)の発行手数料が必要ですが、初回のみでカード更新時は不要です。

アメックスのETCカード

ETCカードは年会費有料というクレジットカードもある中で、無料で維持できるのはナイスですね!

ポイント還元率の比較

アメックスゴールドは一般加盟店で100円(税込)ごとにメンバーシップ・リワードのポイントを1ポイント得られます。

Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.、海外では、ポイント3倍です。

アメックスのメンバーシップ・リワード・プラスに2018年9月からボーナスポイントプログラムが導入されました。アメックスのメ...

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、一般加盟店で100円(税込)ごとに2ヒルトン・オナーズ・ポイントを得られます。プレミアムカードは3%です。

一部還元率が半減したり、対象外となる加盟店があります。

アメックスは比較的ポイント・マイル還元率が高いクレジットカードです。グリーン・ゴールド・プラチナ・センチュリオンは1.0...

ヒルトン・ポートフォリオ内のホテル・リゾートでカードを利用すると、ポイント還元率が一般カード3%、プレミアムカード7%となります。

利用金額100円(税込)ごとに3ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント

直接ホテルに支払った金額のみが対象であり、じゃらん楽天トラベル一休.comBooking.comエクスペディアHotels.comagodaといった旅行予約サイトでの事前決済は対象外です。

カード名還元率 (カッコ内はマイル)
一般加盟店ホテル
アメックスゴールド1%
(0.8~1%)
1% / 3%
(0.8~1% /
2.4~3%)
ヒルトンアメックス2%
(0.2~0.3%)
ヒルトン:3%
(0.3~0.45%)
ヒルトンアメックス・プレミアムカード3%
(0.3~0.45%)
ヒルトン:7%
(0.7~1.05%)

アメックスゴールドの利用で貯まるポイントは、無料でお得なレートにて航空マイル、ANA SKYコインポイントフリーダム等にポイントを利用できます。

基本還元率

  • ANAマイル還元率:1.0%(1ポイント=1マイル)
  • JALマイル還元率:0.4%(1ポイント=0.4マイル)
  • その他の航空マイル還元率:0.8%(1ポイント=0.8マイル)
  • ANA SKY コインへの交換時:1.0%(1ポイント=1円相当)

マイルの価値については諸説がありますが、通説に則り1マイルの価値を2円と考えると、1ポイントの価値は1.6~2円となります。

アメックスには「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があります。航空マイル、アメックスの限定イベントへの参加...

ヒルトンアメックスカードの利用で貯めたヒルトン・オナーズポイントは、国内外のヒルトンのホテル予約に利用可能。宿泊料金の精算にポイントとクレジットカードの併用で清算することもできます。

特典宿泊に必要なヒルトン・オナーズポイント数は、ホテル、客室、予約日、滞在日数によって異なります

また、宿泊以外にも、ポイントは多彩な特典や体験と交換することも出来ます。

ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員証・ポイント数

ヒルトン・オナーズポイントの使い道については、以下で解説しています。

ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトン、LXR、キュリオコレクションなど、ヒルトン・ホテルズ&リゾートのホテル...

ヒルトンのポイントの価値は概ね1ポイント0.3円~0.7円程度です。概ね実質的な価値は1ポイント=0.5円程度だと考えます。

ただし、繁忙期に高級ホテルに宿泊すると、1ポイント=1円前後で使えるケースもあります。

ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトンなどヒルトン・ホテルズ&リゾートのホテルに宿泊すると、ヒルトン・オナー...

桜・紅葉の時期の京都や、円安期の海外もお得です。

円安が進んでおり、ドル円は135円を突破しました。ドルの円建て料金が高額になっており、アメリカのホテル代の円建て料金も高...

無料宿泊にポイントが少し足りない場合は、セールでのバイポイントも可能です。

ヒルトン・オナーズ会員になってホテルに宿泊したり、提携サービスやクレジットカードを使うと、「ポイント」が貯まります。...

アメックスゴールドで貯まるポイント、ヒルトンアメックスで貯まるヒルトンのポイント価値を比較すると下表のとおりです。

 メンバーシップ・リワードヒルトン・オナーズ
1ポイントの価値のレンジ概ね0.3~2円程度概ね0.3~0.7円程度
(繁忙期は1ポイント1円超も)
マイル交換1,000ポイント=1,000ANAマイル
(交換レート等価)
10,000ポイント=1,000~1,500マイル
(交換レート約0.1~0.15)
シンプルな価値1ポイント=2円
(ANAマイル交換時)
1ポイント=0.5円
(無料宿泊利用時の中心)

※アメックスゴールドのポイントは、ANAマイルへの交換は年4万ポイントが上限

アメックスゴールドの独自特典

アメックスゴールド、ヒルトンアメックスは、特典に大きな違いがあります。以下、掘り下げて比較。まずはアメックスゴールドの方を解説します。

アメックスゴールド

アメックスゴールドの主要なベネフィットは以下のとおりです。

主なメリット

 

アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。

プリンスホテルのゴールドステータスも獲得可能であり、希少価値が高いベネフィットが豊富です。

ゴールドダイニングでレストランのコース料理が1名分無料になるのが大きなメリットです。1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。

アメックス・ゴールドの特典の一つに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」があります。レストランの所定のメニューコースを2...

カード更新時にはスターバックスの特典(3,000円)、ザ・ホテル・コレクションの15,000円クーポンがプレゼントされます。

ヒルトンアメックス一般カードと比較すると、海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)がオーバーシーズ・アシストにパワーアップしており、案内だけではなく手配までしてくれます。

医師の派遣、救急車や入院の手配などの「緊急支援サービス」も受けられるのが特徴です。例えば、以下の事項について電話相談ができます。

ジャンルサービス内容
メディカルサービス24時間電話医療相談、病院紹介
病院の予約・入院手配
電話での日本語アシスト
医療機関への信用保証
上限5,000USドル立替え資金援助
家族への緊急連絡
緊急移送、治療経過管理、帰国手配
リーガルアシスタントサービス緊急時の弁護士紹介
1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え
1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え

ゴルフ場で倒れたカード会員が電話して、ドクターヘリが駆けつけて無事助かったというエピソードもあります。

緊急時に頼りになります。アメックスならではのミニ・コンシェルジュ的なサービスですね。異国の地で絶大な安心があるサポートが受けられます。

アメリカン・エキスプレス・カードを保有していると、海外で24時間365日いつでも、フリー・ダイヤルもしくはコレクト・コール...

アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2023/11/4時点の1ドル149.38円換算で14,788円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。

また、年2回プライオリティパスのラウンジを無料で利用できます。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。

「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港...

その他、京都にあるラウンジも利用可能。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。

高台寺 圓徳院にはアメックスの「京都特別観光ラウンジ」が設置されています。清水寺、祇園、知恩院などの観光地の中心にあり...

お得な入会キャンペーンも魅力的になっています。

アメックス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)は、お得な入会キャンペーンを開催しています。また、...

アメックスゴールドは普段の生活に華を付けるゴールドカードであり、トラベル・ダイニング・エンターテインメントの各方面で、人生を謳歌する人にピッタリの一枚です。

アメックスゴールド
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
29,000円1人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.4~1.0%メンバーシップ・リワード
  • Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
  • コース料理1名分無料サービス
  • 手荷物無料宅配サービス(往復)
  • プライオリティパスが年2回無料
  • 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
  • アメックスの京都特別観光ラウンジ

ヒルトンアメックスの独自特典

一般カード・プレミアムカード共通の主要特典はゴールド・HPCJ入会優待・無料宿泊

ヒルトンオナーズのゴールド会員画面

ヒルトンアメックスはどちらもヒルトンゴールドを無条件で得られます。

ヒルトンのゴールド会員は、本来は年20滞在もしくは40泊が必要なステータスです。

主な特典

また、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)に一般カードは1万円で入会することが可能です。HPCJに入会後には1万円分の優待券をもらえます。

ヒルトンアメックスプレミアムカードの方は初年度無料となります。

HPCJ更新の案内

2年目以降も料金1万円(税込)で1万円分の優待券を得られるので、実質無料で維持できます。

HPCJのガイド・会員証・1万円分の優待券

ヒルトンの上級会員資格に加えて、HPCJの特典も併用して利用可能です。

主なメリット

  • 宿泊特典:HPCJ会員限定割引プラン(シンプルステイから25%OFF)
  • レストラン特典:宿泊時20%OFF・その他10%OFF
  • 年1回10,000円のプレゼント(宿泊・レストランに利用できる5,000円割引券2枚)
  • ヒルトン・オナーズのシルバー会員(初年度)※ヒルトンアメックスカードがあればゴールドなので、この特典は意味なし

ヒルトンホテルで宿泊・食事する方にとってはお得な優待特典です。

「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」(HPCJ)というヒルトンの特典プログラムがあります。宿泊が25%OFF、レストランが20...

HPCJは公式サイトではキャンペーンがなく、初年度から25,000円の年会費が発生します。ヒルトンアメックスカードがあれば、実質無料になってお得です。

「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)」というヒルトンの特典プログラムがあります。宿泊が25%OFF、レストランが...

ウィークエンド無料宿泊

ヒルトンアメックスのウィークエンド無料宿泊特典

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、年間で合計150万円以上利用し、カードを継続すると、ウィークエンド無料宿泊特典1泊分が毎年プレゼントされます。

プレミアム・カードの方はカード継続だけで、ウィークエンド無料宿泊特典1泊分が毎年プレゼントされます。また、年間で合計300万円以上カードショッピングすると、さらに1泊が追加されます。

対象カード基本カード会員のみ(家族カードは対象外)
※家族カードの利用分は本会員の利用分に合算
有効期限特典発行から1年間
対象ホテル世界中のヒルトン・オナーズのホテルのスタンダードルーム
(コンラッド・キュリオコレクション等の高級ホテルも対象)
利用可能日金曜、土曜、日曜の夜
利用対象外金~日ならいつでもOK(ブラックアウト・利用除外日なし)
※月~木は対象外
無料券の方式デジタルバウチャー(紙ではない)

ウィークエンド無料宿泊券は週末のみですが、ほぼすべてのヒルトングループのホテルで使えるので使い勝手が抜群に良好。コンラッド・ウォルドーフアストリア等の高いホテルも対象です。

対象外のホテルは「All-Inclusive Properties」「Distinctive Properties」のごく一部のみなので、高く評価できます。

ROKU KYOTO、コンラッド東京・大阪、キュリオコレクションなどの高級ホテルに宿泊する場合、最低価格ベースでも35,000円~93,000円程度の宿泊料金が必要です(国内のヒルトンのホテル一覧)。

コンラッド大阪

無料宿泊特典利用時だけで年会費はペイします。また、ヒルトンアメックスで付帯する上級会員資格の特典を受けられるので、ホテルで過ごすだけで高い満足度が生じます。

ヒルトン・オナーズ アメックス・カード、ヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードには、ウィークエンド無料宿泊特典...

ウィークエンド無料宿泊特典は、ブラックアウト期間はありません。年末年始・ゴールデンウィーク、連休でも、金曜日~日曜日であれば無料宿泊できます。

ヒルトングループ最高級のROKU KYOTOも対象の点がパワフル。マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊と比較しても素晴らしいクオリティです。

したがって、繁忙期に宿泊すると、無料宿泊券の価値が数万円になるケースもあります。国内では以下4つのホテルがおすすめです。

ホテル名価格の目安
最低土曜GW
コンラッド東京35,42048,07060,720
旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン39,77668,725101,280
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts93,345113,585117,380
コンラッド大阪57,52584,03984,039

その他も、12月31日から関東のホテルに宿泊する場合、1ポイント1円超で宿泊できるホテルが複数ありました。

ホテル名料金 (税・サ抜)
ヒルトン東京81,340
ヒルトン東京お台場74,385
コンラッド東京147,000
ヒルトン成田36,691

12月31日が金曜~日曜だった場合は、大きな金銭的価値が生じるベネフィットです。

プレミアムカードの独自特典ではダイヤモンドが秀逸

ヒルトン・オナーズのダイヤモンドの画面

ヒルトンアメックス・プレミアムカードの方は、なんとヒルトン・オナーズの最上級資格であるダイヤモンドの特典を得られます。

ヒルトンは世界No.2のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーバイヒル...

ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードを年200万円以上利用すると、ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員になれます。

ダイヤモンドステータスは達成した年の翌年の12月末まで有効です。例えば2023年に達成した場合、2024年12月末までとなります。

時期利用額条件を達成してから3ヶ月以内に付与
対象基本カード会員のみで家族会員は対象外
(カード利用額は家族カードも対象)
利用期間毎年1月1日~12月31日
→達成から暦年の12月末まで有効

ヒルトンのダイヤモンド会員は、本来は年30滞在もしくは60泊が必要なステータスです。

主なメリット

  • 1ベッドスイートを含む客室アップグレード
  • エグゼクティブラウンジ(一部ホテルは対象外)
  • 朝食無料
  • ポイントもしくはスナック&飲み物をプレゼント(ホテルによって内容は相違)
  • +100%のボーナスポイント
  • 48時間客室保証
  • 年60泊達成時は他の会員にゴールド資格を贈呈可能、年100泊達成時はダイヤモンドを贈呈可能

ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトン、ウォルドーフアストリア等のヒルトングループのホテルにおいて、最上級のVIP待遇を享受できます。

ヒルトン・ホテルズ&リゾートというホテルチェーンがあります。ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトンなどを展開...

ダイヤモンド特典はヒルトン公式サイト等での直接予約時に対象となり、じゃらん楽天トラベル一休.comBooking.comエクスペディアHotels.comagodaといった旅行予約サイト経由は対象外です。

特に嬉しいのが、1ベッドスイートを含む客室アップグレード、エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)の無料特典です。

豪華なスイートルームで快適なホテルステイを堪能できます。

コンラッド東京のスイートルームのリビングルーム

リラックスできるエグゼクティブラウンジにて、カフェタイムはケーキ・クッキー・チョコ・スナック・フルーツ・ドリンク、カクテルタイムはアルコール・食事を堪能できます。

日中は空いていることが多いので、スイーツを食べてコーヒーを飲みながら、パソコン作業に集中することも可能です。

コンラッド東京のエグゼクティブ・ラウンジコンラッド東京のエグゼクティブラウンジのドリンクコンラッド東京のエグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーコンラッド東京のエグゼクティブラウンジの食事コンラッド東京のエグゼクティブ・ラウンジの暖炉の前での白ワインコンラッド東京のエグゼクティブラウンジのパン・スイーツコンラッド東京のエグゼクティブラウンジのスイーツ・フルーツ

実際にヒルトンアメックスプレアム特典のヒルトンダイヤモンドの状態で、無料宿泊特典を使ったところ、10万円超のスイートルームにアップグレードしていただきました。

ヒルトン・オナーズのダイヤモンド特典については、以下で徹底的に解説しています。

ヒルトンは世界No.2のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーバイヒル...

クレジットカードの保有&利用だけで、最上級会員資格を得られるのはエッジが効いています。

公式サイトヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカード 公式キャンペーン

デメリットの比較

クレジットカード選びにおいては、利点だけではなく欠点にも注意を払う必要があります。

これまではメリットについてフォーカスを当ててきましたが、以下ではデメリットについて比較します。

アメックスゴールドのデメリット

アメックスゴールドの主要特典のうち、ザ・ホテル・コレクションの15,000円はそもそもの価格が高めなので、さほど妙味はありません。

また、年会費が他社プラチナカード級となっており、コストパフォーマンスの側面では難があります。

プラチナカードというカテゴリーのクレジットカードがあります。クレジットカードのランクでゴールドカードより上にカテゴラ...

さらにホテル宿泊関連のベネフィットについては、ヒルトンアメックスマリオットアメックスと比較すると弱くなっています。

ヒルトンアメックスのデメリット

ヒルトンアメックスは一般加盟店でのマイル還元率がアメックスゴールドより著しく低いのが短所です。

カードショッピングで航空マイルを貯めたいという方には向いていません。

ヒルトンアメックスは、形式的なポイント還元率が高いのが特徴となっています。ヒルトン・オナーズ アメックス・カードは一般...

また、ヒルトンアメックスプレミアムカードには、コンシェルジェやプライオリティ・パスのサービスがありません。

アメックスプラチナには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」という名前です...
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

さらにホテル宿泊に興味がない方、とにかくコストカットしたい方にとっては向いていません。

ホテル宿泊以外で年会費を取り戻せるカードや、年会費無料カードがおすすめです。

日本はまだまだ現金社会で、クレジットカードの利用比率は高くありません。クレカに対する悪いイメージも根強く、借金のよう...
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

共通のデメリット

アメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカードに共通する短所も存在しています。

主なデメリット

  • 海外で使える店舗数が少ない
  • キャッシングが利用不可
  • 電子マネーチャージに弱い

アメックスカード共通の難点については、以下に集約しています。

アメリカン・エキスプレスが発行しているクレジットカードには、共通のデメリットが存在しています。クレジットカードの検討...

まとめ

アメックスゴールド、ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックス・プレミアムカードの比較一覧を再掲します。

項目アメックスゴールドヒルトンアメックスヒルトンアメックス
プレミアムカード
カードフェイスアメックスゴールドヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
年会費(税込)本会員31,900円16,500円66,000円
家族会員1枚無料、2枚目以降13,200円1枚無料、2枚目以降6,600円3枚無料、4枚目以降13,200円
ETCカード無料無料無料
ポイント還元率一般加盟店:1%
一部:3%
一般加盟店:2%
ヒルトン:3%
一般加盟店:3%
ヒルトン:7%
有効期限無期限 (手続きで)最終加算から15ヶ月最終加算から15ヶ月
ホテルの上級会員資格プリンスホテルゴールドヒルトンゴールド (無条件)ゴールド (無条件)
ダイヤモンド (年200万利用)
カード継続特典ザ・ホテル・コレクション 15,000円
スターバックス特典 (3,000円)
ウィークエンド無料宿泊特典1泊
(年間150万円以上利用)
ウィークエンド無料宿泊特典2泊
(1泊は無条件、
年300万円利用で+1泊)
その他ホテル特典ザ・ホテル・コレクション
H.I.S アメックスデスク等
ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパンの優待入会 (実質無料)
宿泊割引25%OFF、レストラン20%OFF、2年目以降も実質無料
無料ポーター
アメックスのイベントポイントで先着順抽選が基本抽選が基本
空港ラウンジ
プライオリティ・パス年2回無料
空港手荷物無料宅配往復1個帰国時1個帰国時1個
海外旅行傷害保険
(カッコ内は家族)
海外旅行傷害保険利用付帯利用付帯利用付帯
傷害死亡・後遺障害最高1億円 (1,000万円)最高3,000万円 (1,000万円)最高1億円 (1,000万円)
傷害・疾病治療費用最高300万円 (200万円)最高100万円 (同額)最高300万円 (200万円)
賠償責任最高4,000万円 (同額)最高3,000万円 (200万円)最高4,000万円 (同額)
携行品最高50万円 (同額)最高30万円 (同額)最高50万円 (同額)
救援者費用最高400万円 (300万円)最高200万円 (同額)最高400万円 (300万円)
家族特約
航空機遅延費用保険海外最高2万円 (同額)海外最高2万円 (同額)
航空機預託手荷物遅延費用海外最高2万円 (同額)海外最高2万円 (同額)
航空機預託手荷物紛失費用海外最高4万円 (同額)海外最高4万円 (同額)
国内旅行傷害保険適用条件利用付帯利用付帯利用付帯
死亡・後遺障害最高5,000万円(1,000万円)最高2,000万円(1,000万円)最高5,000万円(1,000万円)
入院保険金(日額)
手術費用保険金
通院保険金(日額)
家族特約
ショッピング保険 (90日間)
※自己負担1事故1万円
年最高500万円年最高200万円年最高500万円
スマートフォン・プロテクション年5万円限度年3万円限度
リターン・プロテクション年最高15万円年最高15万円
キャンセル・プロテクション年10万円年10万円
海外サポートオーバーシーズ・アシストグローバル・ホットラインオーバーシーズ・アシスト
オンライン・プロテクション
素材金属プラスチックプラスチック
ポイント対象の電子マネーApple PayのQUICPay
ポイント対象のPayau PAYd払い
アメックス共通優待アメリカン・エキスプレス・コネクトデポジット
申し込み資格20歳以上の正社員・個人事業主など

アメックスゴールドの魅力はなんといってもセンチュリオンデザインのゴールドカードという点です。唯一無二の特性。

世界のステータス・シンボルとなっており、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。

アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業して、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。

アメックスのロゴと創設者

こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。

アメックスの歴史

アメックス・ゴールドの年会費は29,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約79円です。

1日79円+税のコストでアメックス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

こうして考えると、アメックス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。

アメリカン・エキスプレスはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高いのが特徴で...

カード更新時にはスターバックスの特典(3,000円)、ザ・ホテル・コレクションの15,000円クーポンがプレゼントされます。

1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。空港ラウンジ特典が充実。

海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行でコストの元が取れてしまうと考えることも可能です。

海外旅行に行かない場合でも、コース料理1名分無料サービスだけで年3万円は十分に得することが可能です。

現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。なんと46,000ポイントがプレゼントされます。

「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。

当サイト経由なら46,000ANAマイル相当のポイントをもらえるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

公式サイトアメックスゴールド 公式キャンペーン

ヒルトンアメックスは、上級会員ステータス&無料宿泊だけで年会費を超える金銭的価値を享受でき、ヒルトンホテルに年数回宿泊する機会がある方なら、コストパフォーマンスは良好です。

ヒルトンアメックスプレミアム

年300万円以上カードショッピングする方は、ダイヤモンド&無料宿泊2泊がお得なので、プレミアムカードがおすすめです。

ヒルトンアメックスプレミアムのカード送付時の台紙

カードスペックを総合考慮すると、一般カード・プレミアムカードのどっちもエッジが効いており、魅力的なクレジットカードです。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。愛称はヒルトンアメックスであり、...
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードというクレジットカードがあります。ヒルトンと提携してア...

お得な入会キャンペーンも開催されています。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下ヒルトンアメックス)。アメッ...

ヒルトンアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。

ヒルトンアメックスがおすすめ

  • コストを抑えてヒルトンゴールドを取得したい
  • カード利用が年150万円に届く

ヒルトンアメックスプレミアムがおすすめ

  • ヒルトンダイヤモンドを取得したい
  • カード利用が年300万円以上(無料宿泊が年2回に)

どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。

-クレジットカード, アメックス, ヒルトン