ダイナースは2枚持ち可能か経験者が徹底解説!2023年最新

更新日: ダイナースクラブ

ANAダイナースカードとダイナースプレミアム

高いステータスのクレジットカード希望の方、上質な特典・サービスを受けたい方にとって、ダイナースクラブカードは魅力的なクレジットカードの一つです。

質の良さで最高峰のカードの一角であるダイナースクラブカードを2枚持ちしたいという方もいらっしゃるでしょう。

ダイナースクラブの2枚持ちについて、実際に2種類のダイナースを保有した経験にもとづき、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

ダイナースクラブカードは2枚持ち可能

ダイナースクラブカードは、国際ブランドのDiners Clubのプロパーカードであり、ブランドホルダーでかつ自社でもクレジットカードを発行するイシュア(カード発行会社)です。

国際ブランドの運営元であり、かつ自社でもクレジットカードを発行している会社は他にもあり、JCBアメリカン・エキスプレスなどが代表的です。

JCB・アメックスは自社以外の国際ブランドのカードは発行していません。

しかし、ダイナースクラブカードの運営元である三井住友トラストクラブは、ダイナースクラブの他Visa・Mastercardも発行しており、多様なユーザーニーズに対応しています。

ダイナースクラブカードの他、Visa・MastercardブランドのTRUST CLUB カードも発行しています。

TRUST CLUBカード(旧シティカード)というクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、有効期限が無期限...

また、三井住友トラストクラブは純然たる自社プロパーカードの他、航空会社・ホテル・高級車メーカー等と提携して、提携ダイナースカードを発行しています。

ダイナースクラブカードの種類をまとめると下表のとおりです。

カード名税抜年会費 (家族会員)主な特徴
ダイナースクラブカード22,000
(5,000)
1%のANAマイル付与率
レストランのコース料理が1名分無料
ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
充実のダイニング・サービス
手荷物無料宅配サービス
フリーダイヤルのサポート・デスク
海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
ダイナースクラブ コンパニオンカード
(プラチナMastercard特典)
銀座ダイナースクラブカード25,000
(無料)
ダイナースクラブ共通特典
ダイナースクラブ 銀座ラウンジ
D’s ラウンジトーキョー
銀座の特約店でポイント2倍
Premium Card Benefit in Ginza
ANAダイナースカード27,000
(6,000)
ダイナースクラブ共通特典
上限なしに手数料無料でANAマイルに移行可能
ANAワイドカード特典
SFCもあり
JALダイナースカード28,000
(9,000)
ダイナースクラブ共通特典
1%のJALマイルが貯まる
JAL CLUB-Aカード特典
JGCカードもあり
三井住友信託ダイナースクラブカード22,000
(5,000)
ダイナースクラブ共通特典
三井住友信託銀行のロゴ
一定の条件を満たすと年会費が12,000円に割引
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード28,000
(9,000)
ダイナースクラブ共通特典
1.5%のデルタ スカイマイルが貯まる
デルタ スカイクラブを利用可能
MileagePlus ダイナースクラブカード28,000
(9,000)
ダイナースクラブ共通特典
1.0%のマイレージプラスが貯まる
継続ボーナス
MileagePlus ダイナースクラブカード ファースト43,000
(9,000)
ダイナースクラブ共通特典
国内1.5%/海外2%のマイレージプラスが貯まる
継続ボーナス
BMWダイナースカード25,000
(7,000)
ダイナースクラブ共通特典
BMW正規ディーラーでの利用額にポイント
BMW エマージェンシー・サービス 会員限定ポイント交換アイテム
BMWオリジナルグッズ プレゼント
BMWの車両の購入が可能
銀座ダイナースクラブカード/和光25,000
(無料)
銀座ダイナースクラブカードの特典
和光でのオリジナル特典
ニューオータニクラブ ダイナースカード22,000
(5,000)
ダイナースクラブ共通特典
ニューオータニでのオリジナル特典
ダイナースクラブ プレミアムカード130,000
(無料)
1.5%-2%のマイル付与率(無期限)
秀逸なコンシェルジュサービス
ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードが無料
(ワールドエリートカードMastercard特典)
ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
一休.comのダイヤモンド会員の資格
 iPrefer のエリート会員
レストランのコース料理が1名分無料
一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
ダイニングイベントの先々行予約が可能
乗馬が年4回無料
誕生日プレゼント
最上級の付帯保険
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)
コートお預かり(成田・羽田・中部・関空)
ANAダイナース プレミアムカード155,000
(無料)
一般加盟店では1.5%/ANA航空券等は2.5%
ダイナースプレミアムの特典
上限なしに手数料無料でANAマイルに移行可能
ANAプレミアムカード特典

ダイナースクラブのクレジットカード2枚持ちの組み合わせ

ダイナースクラブカードの2枚持ちは、純然プロパーか提携カードかで異なっています。

2枚のダイナースクラブカードを発行するためには、以下2つのいずれかならOKです。

  • 1枚は純粋プロパーカード、2枚目は他社との提携ダイナースカード(ダイナースクラブカードとANAダイナースカード等)
  • 提携ダイナースカード同士(ANAダイナースカードとJALダイナースカード等)

例えば、純粋プロパーカードであるダイナースクラブカードダイナースクラブ プレミアムカードと以下の提携カードは2枚持ち可能です。

基本的に同じ種類のカードでなければ、複数持ちは可能だと考えてOKです。

ただし、2枚発行しても特典・サービスでかなりの部分が重複するので、基本的には2枚持ちして年会費を超える価値を受けるのは難しい側面があります。

なお、同じ種別の通常カード(平カード)とプレミアムカードの2枚持ちは不可能となっています。

例えば、ダイナースクラブカードとダイナースプレミアム、ANAダイナースカードとANAダイナース プレミアムカードの組み合わせはNGです。

ダイナースクラブカードとダイナースプレミアム

ANAダイナースカードとANAダイナースプレミアム

ダイナースクラブカードは完全上位互換となっており、同じ種別のプレミアムカードになくてスタンダードカードにある特典は存在しません。

してがって、どうしてもカード番号が2つ必要という特異なケースを除いては、2枚持つ意味はありません。

組み合わせで迷った場合は、違う種類のカードで、サービス内容を吟味して選びましょう。

ダイナースクラブを2枚持ちする場合の審査と利用限度額

三井住友トラストクラブの本社

ダイナースクラブカードはどの種類でも、他社のクレジットカードと比較すると審査難易度は高い傾向にあります。

ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

最もスタンダードの「ダイナースクラブカード」も、年会費は22,000円(税抜)で他社の安価なプラチナカード級となっています。

となるとダイナースクラブカードは1枚でも審査難易度が高い傾向にあることから、2枚目の審査は難しいイメージがあります。

ただし、ダイナースクラブカードでは一律の利用限度額はなく、申し込み者の年収・収入の安定度・持ち家の有無・属性などに応じて個別に設定されています。

ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。一般カードでも年会費が22,000~28,000円(税抜)の高級カードです...

ダイナースの場合、複数のカードを持っていても柔軟に利用限度額が決まるので、2枚目だからといって審査の難易度がアップするわけではありません。

1枚目の審査を通過してカード利用&引き落としの実績があり、良好なクレジットヒストリーを築いていれば、それによって信用力がアップしているため、むしろ2枚目の方が審査を通過しやすくなることもあります。

ただし、同時申し込みではなく1枚目の審査を通過してカードが手元に届いてから、2枚目を申し込みましょう。

ダイナースクラブカード2枚持ちのメリット

SAKE COMPETITION受賞パーティー(ダイナースのポイントで参加可能)

ダイナースクラブカードを2枚持ちすると、それぞれ独自の特典を享受できるのが利点です。

各ダイナースの主な独自メリット

ただし、ダイニング特典、空港ラウンジ・手荷物無料宅配などのトラベル特典の側面では、かなりの部分が重複します。

したがって、2枚目のダイナースカードを作る場合は、年会費を超えるベネフィットを得られる組み合わせで選択することが重要です。

ダイナースクラブカード2枚持ちのデメリット

三井住友トラストクラブが入居しているオフィスビル

ダイナースクラブカードを2枚持つ場合、年会費が高くなるのが最大の難点です。コストは着実に自分の家計・資産に跳ね返ってきます。

スタンダードの「ダイナースクラブカード」は22,000円(税抜)の年会費で、提携カードは25,000円~28,000円(税抜)の年会費が必要です。

2枚持つと年5万円前後の保有コストとなり、特典をフル活用しないと2枚持ちの難易度は高いです。

また、それぞれのカードで貯まったポイントは合算できません。

ダイナースクラブカードと、そのサブカードであるコンパニオンカード、ビジネスアカウントカードのポイントは合算できますが、別々の本会員カードのポイントを合わせることはできません。

TRUST CLUBカードとダイナースクラブカードの2枚持ちも可能

ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブの本社

ダイナースクラブカードの発行会社は三井住友トラストクラブであり、TRUST CLUBカードというVisa・Mastercardのクレジットカードも発行しています。

ダイナースクラブカードと、以下のTRUST CLUBカードは問題なく2枚持ちすることが可能です。

項目エリートカードプラチナ
マスター
ワールドカードゴールドカードプラチナVisa
国際ブランドVisaMastercardMastercardVisaVisa
利用可能枠30万~100万円30万~100万円100万~300万円80万~125万円カード送付書で案内
年会費(税抜)3,000円3,000円12,000円12,000円35,000円
100円毎のポイント2ポイント2ポイント3ポイント3ポイント4ポイント
実質還元率年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.66%
キャッシュバック:1.0%
ボーナスポイント--最大6,000pt
(0.24%還元)
最大6,000pt
(0.24%還元)
最大1万pt
(0.27%還元)
最大還元率(ボーナス込)0.81%0.81%1.48%1.48%1.93%
国内旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
海外旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
コース料理1名分無料サービス--
手荷物無料宅配割引のみ割引のみ往復2個復路1個往復1個(※)
コートお預かりサービス---○(※)
空港ラウンジ
プライオリティ・パス---○(都度料金)◎(使い放題)
ラウンジ・キー--○(都度料金)--
Boingo Wi-Fi---
ダイナースクラブ海外
クラブホテルズ(一部)
コナミスポーツクラブ---
ショッピング保険最高200万最高50万最高500万最高500万最高500万
キャンセル・プロテクション--最高10万-最高20万
国際ブランド付帯特典VisaゴールドカードMastercard
Taste of Premium
Mastercard
Taste of Premium
VisaゴールドカードVisaプラチナカード
ETCカード年会費無料/5枚まで
電子マネーモバイルSuica、SMART ICOCA

※1回につき手荷物無料宅配の行き、帰り、コート預かりサービスの3つから2つ

各カードの特徴を簡潔に述べると以下のとおりです。

クレジットカード名税抜年会費
(家族会員)
特徴
TRUST CLUB エリートカード3,000
(無料)
安い年会費で空港ラウンジを利用可能
TRUST CLUB プラチナマスターカード3,000
(無料)
安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物宅配優待、Boingo Wi-Fiを利用可能
TRUST CLUB ゴールドカード10,000
(無料)
最大還元率1.45%という高還元、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コナミスポーツクラブ優待
TRUST CLUB ワールドカード12,000
(無料)
コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コート預かりサービス、ラウンジキー、Boingo Wi-Fi
TRUST CLUB プラチナカード35,000
(無料)
最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典
TRUST CLUB ワールドエリートカード130,000
(無料)
コンシェルジュ、ラウンジキー(使い放題)、手荷物無料宅配(往復3個)、Boingo Wi-Fi、その他ワールドエリートMastercard特典
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード18,000
(9,000)
100円あたり1.3マイル還元、年3回のデルタスカイクラブ、空港ラウンジ
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード40,000
(無料)
100円あたり1.5マイル還元、年6回のデルタスカイクラブ、約270店舗のコース料理が1名分無料、空港ラウンジ

なお、「ダイナースクラブカード」と「ダイナースクラブ プレミアムカード」は、それぞれプラチナMastercard、ワールドエリートMastercardであるコンパニオンカードを無料で保有できます。

ダイナースクラブカードの保有者は、無料でプラチナMastercardのクレジットカードを追加発行できるようになりました。「ダイ...
ダイナースクラブ プレミアムコンパニオンカードというダイナースプレミアムのサブカードがあります。ワールドエリートMaster...

その他のダイナースクラブのクレジットカードも、サブカードとしてTRUST CLUBカードを発行できます。

もちろん、ダイナースクラブカードに加えて、TRUST CLUB ワールドカードやTRUST CLUB プラチナVisaカードを2枚持ちすることも可能です。

ちなみに三井住友トラストカード三井住友カードは、ダイナースクラブカードとは別のクレジットカード会社です。

したがって、ダイナースクラブカードと重複して発行できます。ただし、別のカード会社なのでそれぞれ独自の審査に通過する必要があります。

まとめ

ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードの案内

ダイナースクラブカードの魅力は豊富なダイニング特典、エッジが効いたライフスタイル特典、誰でも簡単には持てないステータスの高さにあります。

このようなダイナースクラブを2枚持ちすると、さらにレバレッジをかけてベネフィット&ステータスの高みへと登りつめることが可能です。

ただし、豊富なベネフィットの代償として年会費は高いので、2枚持ちにはコストアップというデメリットもあります。

保有による満足度・ポイント・特典・サービスの側面で年会費を超えるメリットがあるかを検討しましょう。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

ダイナースクラブカードは単なる決済機能を超越しており、ダイニング・トラベル・ライフスタイルの各方面で魅力的なサービスが満載となっています。

ダイナースクラブ フランスレストランウィーク ガラディナーのドアオープン前の食事台

まさに輝く夢を具現化するクレジットカードであり、特に豊富なダイニング特典・唯一無二の会員イベントが素晴らしいです。

大和屋 暁さん、著名競馬パーソナリティーの鈴木 淑子さんによる「馬主ライフとは?」の講演

ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。

SAKE COMPETITION 2018 授賞パーティーの料理 (6)

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ダイナースクラブのイベントでの記念撮影(エリック・アズーグシェフ、茂田スーシェフ、まつのすけ)

ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。

日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーのシェフとまつのすけの記念撮影

私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。

ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

すきやばし次郎会食会ダービールームでのVIP馬主体験フランス大使公邸でのディナー高級ホテルでのガラディナーなど、ダイナースならではの珠玉のイベントに参加でき、素晴らしい思い出ばかりです。

ダイナースクラブカードの特徴として、華やかで人生が楽しくなる特別なイベントが通年で開催されている点が挙げられます。お...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。

コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。

ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。

主なメリット

上質な食品が自宅に届く「ダイナースクラブのお取り寄せ」というダイニング特典もあり新しい生活様式でも有益です。

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

対象レストランの一例としては、ベージュアラン・デュカスプロデュースの「ビストロブノワ」があります。

このお店は他のクレジットカードは対象外なので、ダイナースならではのメリットです。

ビストロ ブノワ(BENOIT)というフレンチレストランがあります。フランス料理の巨匠であるアラン・デュカス氏のグループ店舗...

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

お得な入会キャンペーンも魅力的です。

ダイナースがお得な入会キャンペーンを開催しています。ダイナースクラブカードが初年度年会費無料、ANAダイナースカードが最...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

上位カードにはダイナースのブラックカードダイナースプレミアムANAダイナースプレミアム等)があり、一般カードを活用していくとインビテーションを受け取ることが可能です。

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカードJALダイナースカードもあります。

ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。

ANAダイナースカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブがANAと提携して発行しているクレジットカードです...

-ダイナースクラブ

© 2014-2023 The Goal