エポスカードはau PAY残高にチャージ可能です。チャージ手数料は無料で、ポイントも付与されます。
エポスカードだと1.0%還元、エポスゴールドカードなら最大2.0%還元、エポスプラチナカードだとなんと2.5%還元にすることが可能です。
ゴールド/プラチナは年間ボーナスポイントを含めた最大還元率です。
ポイントの特約店なら更に+0.5%以上となります。auユーザーにとっては絶大なメリットがあります。
他社が電子マネーや国際ブランドプリペイドカードへのチャージを次々に改悪している中、逆張りの精神で改善しています。
※エポスカードの横向きのカードフェイスは旧券面であり、リニューアル後の券面デザインは縦型になっています(以下すべて同様)。
エポスカードのau PAYチャージのメリット、デメリット、お得な使い方について徹底的に解説します。
わざわざau PAYにチャージするメリット
エポスカードはクレジットカードなので特に手続きなしにそのまま使えるので、便利ですよね。わざわざチャージするのは面倒です。
しかし、使いすぎ防止など以外でも、au PAY、au PAY プリペイドカードをいちいち使うメリットがあります。ポイント二重取りが可能で還元率がアップするからです。
スマホによるコード決済のau PAYは、利用で0.5%のPontaポイントを得られます。キャンペーンも豊富で、おすすめのPayの一角です。
au PAY プリペイドカードは、Mastercard加盟店のリアル店舗やインターネットでのお買い物や、アプリ・ゲームの課金に使えます。
事前にチャージした範囲内でのみ利用可能であり、カード利用に応じてPontaポイントが貯まるお得なカードです。
基本還元率は0.5%で一部の「ポイントアップ店」では、還元率が1.0~2.0%になります。
au PAYの特徴は一部のクレジットカードでチャージするとポイント二重取りが可能である点です。
これまでは、au PAYにチャージする際のおすすめクレジットカード、合計還元率は以下の通りでした。
主なカード
- PayPayカード(旧ヤフーカード):1.5%
- 三井住友カード ゴールド(NL):最大2.5%(マイ・ペイすリボ利用時)
- Orico Card THE POINT:1.5%(入会から半年間は2.5%)
- エポスカード:最大1%
- エポスゴールドカード:最大2.5%
- JQ CARD エポスゴールド:最大1.4%のマイル&0.5%
- ライフカード(Mastercard):誕生月は2.0%
- マイレージプラスカード(セゾン):1.5%のマイル&0.5%
- ANA Mastercard:マイル&0.5%
- ANA東急カード:マイル&0.5%
- Amazonカード:1.5%
- au PAY ゴールドカード:1.5%
今後はこれにエポスカードが加わります。詳細は以下で丹念に解説しています。
その他、au PAYのメリット、デメリット、特徴、チャージ方法などについては、以下で精緻に分析しています。
エポスカードは付帯特典が充実
エポスカードは基本還元率が0.5%と標準的な水準です。年会費無料カードの中でも、楽天カード、リクルートカード等に劣後しています。
ただし、全国10,000店舗以上での優待特典、海外で役立つ特典が満載なのがメリットです。
海外旅行での傷害治療費用(ケガ)は最高270万円、疾病治療費用(病気)は最高200万円まで補償されます。
これはなんと年会費20,000円(税抜)の三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを凌駕する水準で卓越しています。外国でケガ・病気によって医療費が発生した場合に役立ちます。
エポスカードの保険は損保最大手の三井住友海上火災保険が運営しており、安全・安心となっています。
保険以外にも海外で役立つ充実の特典が満載となっています。
- 最短で即日発行が可能
- 世界中の幅広い店舗で使えるVisaブランド
- 海外旅行で役立つ優待特典が満載
- 現地ATMで現地通貨を引き出せる「海外キャッシング」が、初回30日金利0円
- 年間50万円以上利用すると、特典豊富でしかも年会費無料のエポスゴールドカードのインビテーションが届く
エポスカードはコスパが最強のクレジットカードであるエポスゴールドカードへのステップアップとして活用しましょう。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- プリペイドカード
- リボ払い
- 分割払い
- 海外旅行保険
- ショッピング保険(有料オプション)
エポスゴールドカードは最大2.0%
エポスゴールドカードは、丸井での利用は還元率1%ですが、通常の加盟店での還元率は0.5%です。ただし、年間の利用金額に応じてボーナスポイントをもらえます。
- 年50万円以上利用:2,500円相当(0.5%相当)
- 年100万円以上利用:10,000円相当(1.0%相当)
ボーナスポイントを合わせると、年100万円の利用だと還元率は1.5%となります。
通常の加盟店での利用は0.5%、丸井では1.0%、選べるポイント3倍のショップでは1.5%、年100万円ぴったり利用時には+1%で最大2.5%還元となります。
つまり、年100万円au PAYにチャージした場合、チャージ時に1.5%のエポスポイントを獲得できて、利用時に0.5%のPontaポイントが得られるので、合計2.0%還元となります。
エポスゴールドカードは年100万円以上使えば屈指の高還元カードとなります。ゴールドカードならではの特典も充実しています。
対象ショップの中からよく利用するショップを登録すると、カード利用時のポイントが最大3倍(+1%)になります。このお店ではau PAY払いよりもお得です。
選べるショップは最大3つまでとなります。対象ショップには、電気代・ガス代などの固定費、普段使いすることが多いスーパー・コンビニ・ドラッグストア・ETCカードもあるので便利です。
「JR西日本」を選択すると、SMART ICOCAもポイント3倍にすることが可能です(※モバイルICOCA・Apple PayのICOCAは対象外)。
また、国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できます。国内の主要空港20空港に加えて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)、仁川空港、ホノルルラウンジが利用可能です。
年会費無料で維持できるので、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもコスパ良好です。
海外旅行傷害保険が付帯しており、最も利用頻度が高い傷害治療費用・疾病治療費用は最高300万円と充実しています。
その他、Visaゴールドカードのサービス・優待特典を利用できます。年会費が無料で特典が充実しており、卓越したハイ・クオリティー・カードです。
特典も充実しており、ゴールドカードとしてはもちろん、あらゆるクレカを含めてもコストパフォーマンスが高いカードです。
年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。
エポスゴールドカードを作りたい場合は、まずはエポスカードを作成して、年50万円以上利用してインビテーションを獲得しましょう。
au PAY チャージが年50万円に含まれるか否かは不透明ですが、一定程度は算入されると考えます。
エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。
特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。
なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「24100536160」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
マイラーならJQ CARD エポスがお得
貯めたポイントをANAマイルに交換したい方にとっては、提携カードの「JQ CARD エポスゴールド」の方をおすすめします。
カード利用で貯まるJRキューポはGポイントに交換できるので、JQセゾンみずほルートでGポイント→永久不滅ポイント→ANAマイルと交換すると、1対0.7のレートでANAマイルに移行できます。
つまり年100万円ぴったり利用した際のマイル付与率が1.05%となります。100万円超の利用分は0.35%です。
また、ポイント3倍のショップによく使うお店を登録すると、ポイントが最大3倍になります。
「JR西日本」を選択すると、SMART ICOCAもポイント3倍にすることが可能です(※モバイルICOCA・Apple PayのICOCAは対象外)。
年100万円ぴったりポイント3倍のお店(3つまで選択可能)だけで使った場合、なんと1.75%ANAマイル還元です。
なお、JALマイルの場合でも最大1.5%還元となり、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
その他の電子マネーでは、月300円(税抜)のANAマイレージクラブ モバイルプラスに加入した場合、楽天Edyへのチャージ&利用も高還元になります。
その他、JQ CARD エポスゴールドの詳細については、以下で精緻に分析しています。
JQ CARD エポスゴールドは、JQ CARDエポスを作成して年50万円以上利用したら、インビテーションが届く可能性があります。
なお、通常のエポスカードを持っている方は、JQ CARDエポスに切り替えることが可能です。
JQ CARDエポスの入会キャンペーンはたったの2,000円相当ですが、通常のエポスカードは紹介制度で2,500円以上となります。
したがって、まずはエポスカードを作成して、そこからJQ CARDエポスに切り替えることをおすすめします。
エポスポイントとJRキューポは相互交換できるので、エポスカードのポイントはJQ CARDエポスに引き継がせることが可能です。
エポスカードはネット限定でお得な入会キャンペーンを開催しています。「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「24100536160」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
公式サイトエポスカード 公式キャンペーン
エポスプラチナカードなら3%還元
エポスプラチナカードは、通常の加盟店での還元率は0.5%で、年100万円利用すると20,000円相当(2.0%相当)のボーナスが得られます。
ボーナスポイントを合わせると、年100万円の利用だと還元率は2.5%となります。
つまり、年100万円ちょうどだとチャージ時に2.5%のエポスポイントを獲得できて、利用時に0.5%のPontaポイントが得られるので、合計3.0%還元となります。
エポスプラチナカードはエポスゴールドカードを保有してインビテーションが届いた場合、20,000円(税込)という格安の年会費で維持できます。
年収等の審査基準は厳しくなく、エポスゴールドカードを保有したうえで年100万円以上の決済を続ければインビテーションが届くと言われています。
特典も充実しています。プラチナカードによくある特典は付帯しており、豊富なベネフィットを利用できます。
- プラチナグルメクーポン(レストラン2名利用で1名分が無料)
- プライオリティ・パス
- 最高1億円の充実の旅行保険(国内外)
- VPCC(VISAプラチナコンシェルジュセンター)※エポスプラチナカードのコンシェルジュのレビュー
- Visaプラチナダイニング
- Visaプラチナトラベル(海外パッケージ旅行等が優待価格)
- 一休.comのダイヤモンド会員の体験(限定優待・プライベートセール)
- Visaプラチナゴルフ(国内外の名門コースの割引・優待)
無料でプライオリティパスのプレステージ会員になれるので、世界中のVIPラウンジを利用できます。
また、エポスカードのオリジナル特典に加えて、VISAワールドワイドのVISAプラチナカードのサービスを利用できます。
エポスプラチナカードへの切り替え方法については、以下をご参照ください。
まとめ
2017年12月からエポスカード、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードが、au PAY プリペイドカードへのチャージが可能になりました。
訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
区分 | カード名 | チャージ時還元 | 還元率(MAX) | ||
---|---|---|---|---|---|
チャージ時 | 利用時 | 合計 | |||
プロパー | エポスカード | エポスポイント | 1.0% | 0.5% | 1.50% |
エポスゴールドカード | 2.0% | 0.5% | 2.50% | ||
エポスプラチナカード | 2.5% | 0.5% | 3.00% | ||
提携 | JQ CARD エポス | ANAマイル (JRキューポを JQセゾンで交換) | 0.7% | 0.5% | 0.7%のマイル&0.5% |
JQ CARD エポスゴールド | 1.4% | 0.5% | 1.4%のマイル&0.5% |
電子マネーチャージはクレジットカード会社が得られる手数料が僅少なので、逆ザヤになる可能性が高く、ポイント対象外にするカードが増えています。楽天カードも陥落しました。
そうした厳しい情勢下において、エポスカードは逆張りの精神で改善している点で特筆すべき素晴らしさがあります。
エポスカードは電子マネーチャージを使ってもらうことに最大級に積極的で、公式サイトでも大々的にポイント二重取りができるのをアピールしているほどです。
エポスカードは比較的若年層のユーザーが多いので、電子マネーチャージがしたいという要望が多いのだと思います。
丸井グループの紹介・成長戦略・資本政策(2016年2月15日)から引用しますと、30代以下の構成が56%となっており、業界全体の29%と比較すると圧倒的に高くなっています。
エポスカードは女性と若年層の支持が高いのが特徴であり、ボリュームが厚い主要顧客は「首都圏在住 28才女性」だそうです。
個人的な話で恐縮ですが、私の取引先の担当者の女性(アラサー)も、メインカードはエポスゴールドカードだったりします。
エポスカードで貯めたエポスポイントは、エポスVisaプリペイドカードでVisa加盟店にて1ポイント1円で使えるので現金同様です。
しかしながら、特に女性ユーザーはマルイでのお買いものに充当する方がまだまだ多いのかもしれません。私の取引先担当者もポイントはマルイで化粧品購入に使うと言っていました。
そうした場合は電子マネーチャージだけで見ると逆ザヤでも、ポイントを自社でのお買いもの等に使ってもらえれば全体でよしとなる可能性もあります。
電子マネーの拡充もこうした主要顧客が背景にあるのかもしれません。
いずれにせよ、ユーザーのニーズに応えてサービスを拡充する姿勢はナイスです。
電子マネーへのポイント付与はクレジットカード会社にとって非常に採算が厳しいものですので、今回の拡充は高く評価できます。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- プリペイドカード
- リボ払い
- 分割払い
- 海外旅行保険
- ショッピング保険(有料オプション)
エポスカードは年会費無料のクレジットカードで使いやすく、全国10,000店舗以上のお店で優待特典が受けられます。
膨大な数の優待・割引を享受できるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭で質実剛健です。
ユナイテッド・シネマ / シネプレックス等の映画館、ビッグエコー等のカラオケの割引は特に使いやすいです。
丸井やモディ等にはエポスカードのカードセンターが設置されており、 専任スタッフが常駐しています。
一般のエポスカードについては、VisaブランドのICチップ付カードを、申し込み当日に店頭で即時発行することが可能です。
ICチップ付のVISAカードの即日発行は、日本で初めてエポスカードが成し遂げた快挙です。VISAとの粘り強い交渉の末に可能になりました。
Visa付カードの店頭即時発行は、ドラクエで喩えるとはぐれメタルのような希少性があります。
利便性の高さは高く評価されており、2016年10月には、第16回ポーター賞(主催:一橋大学大学院国際企業戦略研究科)を受賞しています。即日発行の流れは以下にまとめています。
年4回、エポスカードの利用でマルイのネット通販、マルイでのお買い物が10%OFFとなる「マルコとマルオの7日間」が開催されています。
無印良品週間と期間が重複した場合、無印良品を約19%割引で買うこともできます。
エポスカードご優待 パワーアップ特集という優待特典が更に充実する時期もあります。その他エポスカードの特典は以下で徹底解説しています。
実際にエポスカードを活用したところ、お得な優待特典を多数受けられて役立ちました。
エポスカード以外のデパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。
日本全国10,000店舗以上でお得な優待・割引を享受でき、エポスカードを持つと家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭です。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてエポスカードを挙げられていました。
エポスカードは、海外旅行傷害保険が充実しています。最も利用頻度が高い傷害治療費用は270万円、疾病治療費用も200万円と高額補償なのが魅力的です。
付帯保険以外でも海外で多様なトラベルサービスを利用でき、海外旅行で八面六臂の活躍を見せてくれます。
エポスカードは電子マネーのチャージにも強いクレジットカードです。楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージが、ポイント還元の対象です。
また、エポトクプラザで人気公演のチケットの予約が可能であり、エポスお買い物あんしんサービスという付帯オプションもあります。
ネット通販でのセキュリティに優れているエポスバーチャルカードも使えます。
エポスバーチャルカードは、クレジットカードのように実物があるカードではなく、データ上の決済VISAカードです。
エポスバーチャルカードを使うと、本体のエポスカードとは別の番号によってインターネットで決済できます。もちろんポイントはエポスカード同様に付与されます。
万が一エポスバーチャルカードの情報が流出しても、エポスカードの番号を知られることはありません。
本体のカードの方も利用ごとにメールを送ってもらう設定もできるので、不正利用をいち早く察知できてセキュリティも高いです。
国際ブランドがVISAであり、世界中で加盟店が多いのが大きなメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
エポスポイントは、エポスVisaプリペイドカードにチャージすることでVisa加盟店にてクレジットカードのように使えるので、現金同様の利便性があります。
エポスカードを利用していくと、最強のクレジットカードと評価できるエポスゴールドカードのインビテーションが届く可能性があるのもメリットです。
ゴールドカードランキングの上位に位置付けられるハイ・クオリティー・カードです。また、私は最強のクレジットカードの1枚だと考えています。
年会費永年無料・ポイント有効期限無期限・ボーナスポイント・ゴールドカードのオリジナル特典など絶大なベネフィットがあり、ゴールドカードとしては異例なほどにコストパフォーマンスが高いカードです。
家族にエポスゴールドカードの招待ができるエポスファミリーゴールドという制度もあります。これで入会した場合は家族の年会費もずっと無料です。
年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。
最上位カードのエポスプラチナカードは、年100万円利用したら実質的に無料で使えてコスパ良好で、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
2018年8月31日にはエポスカード払いで投資信託を購入できる証券会社「tsumiki証券」が開始しました。クレジットカードで投信を買えるのは日本初の仕組みとなります。
エポスカードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。
特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。
なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「24100536160」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
公式サイトエポスカードの公式キャンペーン
以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。
エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!
続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。