ダイナースクラブカード会員には、JR京都駅から市内の宿泊施設へ荷物を配送するサービスを割引価格で利用できる優待があります。
京都への観光や出張において役立つベネフィットです。東海道・山陽新幹線、特急などで京都駅に着く場合に有効活用できます。
サービス内容
ダイナースクラブカードのホテルへの手荷物配送優待は、Crosta京都が対象です。
Crosta京都の手荷物配送は、JR京都駅構内から市内ほぼ全域のホテル・旅館・民宿・ペンション・保養所・宿坊・ゲストハウス等へ、顧客の手荷物を当日中に届けてくれるサービスです。
宿泊先に荷物を預けに行く手間が省けるので、京都に着いたその時から身軽に観光を楽しむことができます。
宿泊先は四条・祇園・嵐山などの方面で、まず伏見稲荷大社に行く場合などに極めて便利です。
また、宿泊先は京都駅の南方で、二条城、清水寺、知恩院、二条城、嵐山、宝ヶ池、金閣寺、貴船などまず北方面を観光する場合にも便利です。
ダイナースクラブ優待と利用方法
京都駅から京都市内の宿泊先へのキャリーサービスの料金が、通常1個あたり1,000円(税込)のところ、ダイナースクラブカードの提示で100円引きとなります。
クレジットカードでの支払いは不可能となっており、現金または交通電子マネーで支払う必要があります。
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCAなどで支払うと、チャージに使うクレジットカードのポイントも得られます。
お届け区域・利用できる宿泊先は多数あり、Crosta京都のWebページに掲載されています。
Crosta京都に直接荷物を持っていき、受付カウンターでダイナースクラブカードを提示すれば、優待価格で利用できます。
予約は不要なのでユーザーフレンドリーです。いちいち電話での予約が必要だと面倒ですよね。
忙しい現代人はウルトラマンと同様に3分たりとも無駄には出来ません。面倒な作業は極力避けたいのが人情です。手間フリーなのは素晴らしい措置!
可能な限りのショートカットが可能なのは便利でユーザーフレンドリーです。
8:00~14:00の受付時間に申し込んだ分は、指定の宿泊先で17:00以降に受け取れます。繁忙期は18:00以降になる場合があります。
Crosta京都へのアクセス
- 営業時間:8時~20時(1日12時間)
- 場所:JR京都駅(北側正面)B1階 JR京都駅地下中央改札口横
問い合わせ先
- 名前:Crosta京都
- 電話番号:075-352-5437
- 営業時間:8時~20時(年中無休)
京都駅構内での具体的地図は以下となります。
具体的には、以下の京都駅についたら北側の京都タワー・京都劇場がある方面の出口に進み、以下の赤い部分のエスカレーターで地下1階に降ります。
エスカレーターの前には「荷物一時預り所」「キャリーサービス」の案内が出ています。
B1Fに着いたら「JR線のりば(地下中央口)」「荷物一時預かり所」の方面に向かいます。
JR線(地下中央口)の右に「Crosta京都」が出てきます。すぐに着くので、京都駅に着いてから数分で行くことが可能です。
注意事項
京都駅から京都市内の宿泊先へのキャリーサービス優待は、本会員だけでなく、家族会員も対象です。
したがって、奥さんがママ友と旅行する際や、大学生の子供が友人や恋人と旅行する際にも役立ちます。
ちなみに、コーポレートカード会員も利用可能です。一部サービスは個人カード・ビジネスカードが対象でコーポレートカードは対象外というケースもありますが、京都駅から京都市内の宿泊先へのキャリーサービスは問題なく使えます。
京都駅から京都市内の宿泊先へのキャリーサービスは、株式会社ジェイアール西日本マルニックスが提供しています。
もし荷物の不着や破損などのトラブルがあった場合、ジェイアール西日本マルニックスとのやり取りとなります。ダイナースクラブカード側に損害賠償を請求することはできません。
まとめ
ダイナースクラブカード会員には、JR京都駅から市内の宿泊施設へ荷物を配送するサービスを割引価格で利用できる優待があります。
京都駅から京都市内の宿泊先へのキャリーサービスの料金が、通常1個あたり1,000円(税込)のところ、ダイナースクラブカードの提示で100円引きとなります。
クレジットカードでの支払いは不可能となっており、現金または交通電子マネーで支払う必要があります。
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCAなどで支払うと、チャージに使うクレジットカードのポイントも得られます。
こんな方におすすめ
- 京都駅から荷物を持たずに楽に宿に行きたい
- 京都駅から荷物を持たずに観光を楽しみたい
ダイナースクラブカードは単なる決済機能を超越しており、ダイニング・トラベル・ライフスタイルの各方面で魅力的なサービスが満載となっています。
まさに輝く夢を具現化するクレジットカードであり、特に豊富なダイニング特典・唯一無二の会員イベントが素晴らしいです。
ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。
日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。
私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。
すきやばし次郎会食会、ダービールームでのVIP馬主体験、フランス大使公邸でのディナー、高級ホテルでのガラディナーなど、ダイナースならではの珠玉のイベントに参加でき、素晴らしい思い出ばかりです。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。
主なメリット
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料「エグゼクティブダイニング」
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では関空のKALラウンジ、成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、スムーズ ダイニング、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ 等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」、Wishダイニング、ごほうび予約
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
一人での食事がお得になる「ごほうび予約」というユニークなダイニング特典もあり、大人数での外食が難しい新しい生活様式でも有益です。
コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。
- ダイナース プレミアム エグゼクティブダイニング:約380店舗
- ダイナースのエグゼクティブダイニング:約280店舗
- 招待日和系のサービス(ゴールドダイニング、2 for 1 ダイニング、Taste of Premium等):約230店舗
- JCBのグルメ・ベネフィット:約130店舗
- 三井住友プラチナカードのプラチナグルメクーポン:約100店舗
対象レストランの一例としては、ベージュアラン・デュカスプロデュースの「ビストロブノワ」があります。
このお店は他のクレジットカードは対象外なので、ダイナースならではのメリットです。
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
上位カードにはダイナースのブラックカード(ダイナースプレミアム・ANAダイナースプレミアム等)があり、一般カードを活用していくとインビテーションを受け取ることが可能です。
年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード、航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカード、JALダイナースカードもあります。
ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。