ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の口コミ!使える店や使い方を解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)

クレジットカード、デビットカード、国際ブランド搭載型プリペイドカードの支払い方法としては、お店の読み取り端末にカードを挿して支払うのが通常です。

しかし、現在はSuica・nanaco・WAON等の電子マネーのように、タッチするだけで支払いが完了する非接触型の決済方法もあります。

「コンタクレス決済」「タッチ決済」「NFC」「ポストペイ型電子マネー」など多様な呼び方がある支払い方法のジャンルです。

プロパーの「ダイナースクラブカード」とダイナースプレミアムには、2020年12月から「ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)」という名前の非接触決済が搭載されました。

日本で馴染みが深い交通系ICカードやフェリカ搭載電子マネーのように、端末にかざすだけで支払いが完了し、原則としてサインや暗証番号の入力は不要で便利ですよ!

また、事前チャージも不要となっており、iDやQUICPayに似たサービスです。

海外ではメジャーな決済方法となっており、インバウンドの方にとっては使えると便利なので、日本でも対応店舗が拡大の一途を辿っています。

そこでダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の使い方、使える店について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

ダイナースクラブ コンタクトレスとは

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)はダイナースの非接触型決済であり、事前チャージ不要の後払い方式となっています。

ダイナースクラブカードのタッチ決済の機能はカードそのものに搭載されているのが特徴であり、別の専用カードは不要なので、お財布がかさばる心配はありません。

目印としては4つの電波が右側に向いているようなマークがカード表面に掲載されていれば、ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)を利用可能です。

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の決済シーンとロゴ

利用金額は使ったクレジットカードの利用分と合算して、月1回金融機関口座からクレカ利用分と一緒に引き落とされるのが基本です。

支払いサイクルは通常のカード決済と同じであり、1日~末日、16日~翌月15日、28日~翌月27日などカードによって異なります。

デビットカード・Visaプリペイドカードに搭載されているダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)を使う場合、即時に銀行口座や残高から引き落とされます。

締め日・支払日はクレジットカード決済と同一であり、独自に設定されているわけではないためシンプルで分かりやすい!

ドコモの電子マネー「iD」やJCBの「QUICPay」と非常に似た仕組みとなっています。

事前にチャージしておく必要はなく、クレジットカード払いと同様にポイント還元を享受できます。

ダイナースクラブ コンタクトレス決済は、非接触で安全性の高い決済手段の一つです。

ダイナースのタッチ決済ならワンタッチで支払いが完了するため、カードの紛失や偽造のリスクを低減させられます。

また、カードの情報は暗号化され、厳重に保護されます。タッチを2回しても1回分のみが請求され、2回分とならないよう安全対策が講じられています。

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の使い方

クレジットカードの場合、カードリーダーに磁気ストライプをスライドするか、ICチップを差し込む必要があります。

しかし、「ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)」の決済方法はシンプルで簡単になっており、誰でもサクッと簡単に使うことが可能です。

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の対応店舗では、支払い時に「クレジットカードで」や「Mastercardで」と伝えた上で、レジの端末に対応カードをかざすだけでOKですよ!

4つの電波が右方向に向いているようなマークの箇所にカードを近づければ、決済音が鳴って支払いが完了します。

Visaのタッチ決済ができるマクドナルドの端末

シンプルでスマートなコンタクトレス決済が可能でユーザーフレンドリーです。

一定額を超える支払いは、カードを端末にスライドもしくは挿入して、暗証番号の入力かサインが必要となります。

また、海外の一部ではかざして支払うのがNGのケースがあります。台湾・シンガポールでは問題なく接触決済が可能でした。

仮にかざして支払えなかった場合でも、通常の磁気ストライプやICチップの読み取りによるカード払いで支払えるので安心・安全です。

なお、共通ポイント加盟店の場合、ポイントカードを別途提示したら、他の決済手段と同様に共通ポイントも得られます。

使える店

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)のマーク

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)が使えるお店は、iDやQUICPayと比較すると多くありません。

セブン-イレブン、イオングループ、イトーヨーカドー、ドン・キホーテ、表参道ヒルズ、ペニンシュラ東京、東京無線(タクシー)などで利用できます。使える店舗は順次拡大していく予定です。

日本国内の主要なダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の加盟店は下表の通りです。

ジャンル店舗名
コンビニセブン-イレブン
スーパーイトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨーク、イオン、ダイエー、まいばすけっと、マックスバリュ、ウエルシア、カスミ、マルエツ、Peacock Store
ディスカウントドン・キホーテ等のパン・パシフィック・インターナショナルHDの店舗
商業施設表参道ヒルズ
交通関連東京無線(タクシー)
ホテルペニンシュラ東京

タクシーはクレジットカード決済だとサインが必要なので、ダイナースのタッチ決済ならサクッと支払いが完了するのは大きなメリットとなっています。

羽田空港のタクシー乗り場

また、日常的に使うことが多いセブン-イレブン、イトーヨーカドーの店舗にて利用可能で便利です。

セブン-イレブンイトーヨーカドー

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)は知名度が高くありませんが、意外と身近なショップで使えますよ!

メリット

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)には総合的に便利な仕組みがあり、クレジットカード決済や、昨今流行りのPayサービス以上の利点が備わっています。

  • サインレスでスマートな支払いが可能
  • Payより圧倒的にスピーディーに決済可能
  • 世界基準のセキュリティでスキミングを防止でき、安全性が高い
  • お手軽にポイント還元
  • 非接触型決済なので衛生的

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)はコンタクトレス決済なので、多額の支払い(原則として1万円超)でない限り、クレジットカード特有の暗証番号の入力やサインが不要です。

また、EMVという国際基準に準じたセキュリティで保護されており、お店のカード端末に通す必要がないのでスキミングを防止できます。

カードリーダーに触れる必要がないので、コロナウイルスの脅威が迫っている状況下では、衛生的であるのも利点です。

更に、クレジットカード決済と同様に、ポイント・マイル・キャッシュバック等の還元対象なので、普段のお買い物で着実に得することが可能です。

コンビニ、スーパー、タクシー等での少額決済で利用するのに適した決済手段と高く評価できます。

セブン-イレブンで購入したマスク セブン-イレブンのお惣菜・コーヒー・おにぎり

治安が良くない海外では、スキマーという邪悪な装置を利用して、接触したカード情報を抜き取るスキミングに注意が必要です。

しかし、ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)はコンタクトレスなので、お店の端末に通さずに支払えるので、スキミングを予防できます。

また、店員にカードを渡す必要もないので、こっそりカード番号等の情報を隠しカメラ等で撮影するといった不正も防ぐことができます。

外国では観光客を狙った不正利用が多発している国・地域もあるので、ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)だと安全・安心です。

デメリットは対応クレジットカードと店舗が少ない点

ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)の欠点は、ダイナースならどれでも使えるわけではなく、一部の対応カードでないと利用できない点です。

現時点ではダイナースクラブカードの種類ダイナースのブラックカードの種類のうち、ダイナースクラブカードダイナースプレミアムのみが対象となっています。

ダイナースクラブカード

ダイナースプレミアム

以下の提携ダイナースビジネスアカウントカードは対象外です。

また、日本国内では加盟店が限定的で、使える店舗数が限られており、いちいちユーザーが使えるお店を把握していないと、なかなか使う機会がないのがデメリットです。

また、他の国際ブランドのタッチ決済と比較すると、使える店が少ないのが短所となっています。

ダイナースのタッチ決済まとめ

衛生的でセキュリティが高い非接触決済(NFC)である「ダイナースクラブ コンタクトレス(タッチ決済)」が、2020年12月から日本国内のダイナースクラブカードでも利用可能になりました。

日本では主にセブン-イレブン、イオングループ、イトーヨーカドー、ドン・キホーテ、表参道ヒルズ、ペニンシュラ東京、東京無線(タクシー)ななどで使えます。

ダイナースクラブカードダイナースプレミアムで利用できます。

ちなみにMastercardのサブカードであるダイナースクラブ コンパニオンカードダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードでは、Mastercardタッチ決済が使えます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースプレミアムとダイナースプレミアム コンパニオンカード

2種類のコンタクトレス決済を使い分けることが可能であり、より幅広いシーンで役立ちます。

ポストペイ型(後払い方式)の非接触決済なので、事前チャージが不要なのがメリットです。

かざすだけで支払いが完了するので、スキミングのリスクがない点がメリット。治安がよくない国・地域や今ひとつ信頼性が定かではないお店での支払いに便利です。

また、カードリーダーに触れる必要がないので、コロナウイルスが蔓延している情勢下では、衛生的であるのもメリットです。

世界基準のセキュリティ技術(EMV)により高度なセキュリティが確保されているので、旅行・出張で外国に行く機会が多い方の場合、便利な支払い方法の選択肢の一つです。

より幅広い店舗で使いたい場合、日本国内で広く浸透している電子マネーの活用が便利です。

名前特徴
nanaco税金の支払でクレジットカードのポイントが得られてお得
楽天Edy日本最大級の加盟店。チャージと利用でポイント二重取り可
WAONJMB WAONイオンで20日・30日は5%OFF。その他も多様な特典
Suica全国の電車や駅ナカ等のお買い物で利用可能。JRE POINTも獲得可
モバイルSuicaおサイフケータイで使えるSuica。エクスプレス予約も利用可
派生サービスのGoogle PayのSuicaApple PayのSuica
PASMO全国の電車や駅ナカ等のお買い物で利用可能
モバイルPASMOおサイフケータイで使えるPASMO
(モバイルPASMOチャージにおすすめのクレジットカード)
TマネーTSUTAYA・ファミリーマート・ウエルシア等で利用可能。還元率0.2%

ダイナースクラブカードは単なる決済機能を超越しており、ダイニング・トラベル・ライフスタイルの各方面で魅力的なサービスが満載となっています。

ダイナースクラブ フランスレストランウィーク ガラディナーのドアオープン前の食事台

まさに輝く夢を具現化するクレジットカードであり、特に豊富なダイニング特典・唯一無二の会員イベントが素晴らしいです。

大和屋 暁さん、著名競馬パーソナリティーの鈴木 淑子さんによる「馬主ライフとは?」の講演

ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。

SAKE COMPETITION 2018 授賞パーティーの料理 (6)

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ダイナースクラブのイベントでの記念撮影(エリック・アズーグシェフ、茂田スーシェフ、まつのすけ)

ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。

日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーのシェフとまつのすけの記念撮影

私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

すきやばし次郎会食会ダービールームでのVIP馬主体験フランス大使公邸でのディナー高級ホテルでのガラディナーなど、ダイナースならではの珠玉のイベントに参加でき、素晴らしい思い出ばかりです。

ダイナースクラブカードのイベントは秀逸!人生が豊かで楽しくなる!2025年最新
ダイナースクラブカードの特徴として、華やかで人生が楽しくなる特別なイベントが通年で開催されている点が挙げられます。お...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。

コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。

ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。

主なメリット

上質な食品が自宅に届く「ダイナースクラブのお取り寄せ」というダイニング特典もあり新しい生活様式でも有益です。

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

対象レストランの一例としては、ベージュアラン・デュカスプロデュースの「ビストロブノワ」があります。

このお店は他のクレジットカードは対象外なので、ダイナースならではのメリットです。

ビストロ ブノワでお得過ぎる割引。なんと1名分無料!ダイナースクラブカードの特典
ビストロ ブノワ(BENOIT)というフレンチレストランがあります。フランス料理の巨匠であるアラン・デュカス氏のグループ店舗...

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...
ダイナースクラブカードの審査 2025!重視されるのは年収だった!
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

お得な入会キャンペーンも魅力的です。

ダイナース入会キャンペーン 2025年最新!新規もカード発行後もお得
ダイナースがお得な入会キャンペーンを開催しています。ダイナースクラブカードが年会費無料+1万円、ANAダイナースカードが最...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

上位カードにはダイナースのブラックカードダイナースプレミアムANAダイナースプレミアム等)があり、一般カードを活用していくとインビテーションを受け取ることが可能です。

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカードJALダイナースカードもあります。

ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。

ANAダイナースカードの入会キャンペーンが7.7万マイル!2025年最新
ANAダイナースカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブがANAと提携して発行しているクレジットカードです...

-クレジットカード, キャッシュレス決済, ダイナースクラブ