大手百貨店の大丸・松坂屋には「大丸松坂屋友の会」があります。別名は「JOY CLASS」です。マイナス金利の導入以降、人気が急上昇している百貨店の顧客向け優遇サービスの一つです。
積み立てると、大丸・松坂屋で利用できるギフト券が利息のように増えて戻ってきます。利用用途が限定されているものの、高利回りなのが魅力的です。
今後しばらくは、「金利<インフレ率」の金融抑圧の状態が続く可能性が高く、預金の実質的な価値は低下する一方となります。
このような情勢下では、デパートの友の会の利回りに大きな魅力があります。ホテルやレストランの優待、イベントなどもあります。
実際に大人気になっていますね。大丸松坂屋友の会の新規入会(2月実績)は前年の約2倍となっています。
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」のメリット、デメリット、特典についてまとめます。
目次
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」とは
「毎日を、楽しく(JOY)、いきいきとくらす(CLASS)」という想いが、大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」には込められています。
日々のくらしに「彩り」と「喜び」を添える様々な特典やサービスで、幸せに満ちあふれたハイクラス(CLASS)な毎日を提案すると述べられています。
毎月一定額を12カ月間もしくは6ヵ月間、積み立てると、積み立てた金額がチャージされた「会員証カード」とお買物ボーナス券がもらえます。
2019年3月1日からは、積立額とボーナス額が合算されて会員証カードにチャージされる形式となり、ボーナス券の発行はなくなりました。
大丸松坂屋友の会は、「12ヵ月満期コース」と半年で満期を迎えられるスピーディーな「6ヵ月満期コース」の2つがあります。
他の百貨店は1年のみのデパートもある中で、大丸・松坂屋は半年という選択肢もあります。選択肢が広いのはいいことですね。
12ヵ月満期コースは12ヵ月のお積立で1ヵ月分のお買物ボーナス券がプラスされ、6ヵ月満期コース「かろやか」は、5,000円6ヵ月の積立で2,000円のボーナス券がプラスされます。
会員証カード、お買物ボーナス券は、全国の大丸・松坂屋でお買物などに利用できます。さらに各種のお得な特典も利用できます。
積立の方法は口座振替、店頭窓口持参払いの2つです。毎月の積立の入金は全国の大丸・松坂屋の友の会窓口で可能です。
口座振替の場合は年度事務手数料286円(税抜)がかかります。他の百貨店の友の会では事務手数料がないデパートもあるのでのこの点はデメリットです。
ただし、博多大丸天神店では、銀行の口座振替で事務手数料が発生しなかったようです。一部店舗では手数料がない場合もあるようです。
大丸松坂屋友の会の積立コース一覧は下表のとおりです。半年間のプランがあるのが特徴です。
コース | 積立金 | 積立金総額+特典 (ボーナス券等) | 利回り (対積立額) | 年利 (時間加重) |
---|---|---|---|---|
5,000円6ヵ月満期コース | 毎月 5,000円 | 30,000円 + 2,000円 | 6.67% | 11.43% |
5,000円12ヵ月満期コース | 毎月 5,000円 | 60,000円 + 5,000円 | 8.33% | 15.38% |
10,000円12ヵ月満期コース | 毎月 10,000円 | 120,000円 + 10,000円 | 8.33% | 15.38% |
30,000円12ヵ月満期コース | 毎月 30,000円 | 360,000円 + 30,000円 | 8.33% | 15.38% |
7,000円招待コース | 毎月 7,000円 | 84,000円 + 観劇1回ご招待 |
招待コースはお買い物ボーナス券の代わりに、1年後に中日劇場の観劇招待の特典があります。松坂屋名古屋店、松坂屋豊田店の友の会窓口のみとなります。
博多大丸天神店では3ヶ月満期の「スグ得コース」があります。たったの3ヶ月間、10,000円を積み立てると2,000円のお買い物ボーナス券がもらえます。
レストラン、お中元・お歳暮などの支出に充当すると、非常にお得です。
積み立てた合計金額に対する利回りは8.33%となります。メディアでは約8%という数字が報道されていることが多いです。
しかし、一度に例えば6万円を払って、1年後に65,000円が戻ってきた場合は年8.33%ですが、JOY CLASS(大丸・松坂屋友の会)の場合は、毎月5,000円を支払ったら、1年後に5,000がもらえます。
つまり、時間加重した場合は年32,500円が拘束されることになるので、金融商品のように年利として考えるならば、年15.38%の利回りとなります。かなりお得です。
申し込める口数に制限はありません。例えば、月30万円積み立てることも可能です。
高級ベッドや家具などを1年後に買うことが決まっている場合は、多額を積み立てることも検討しえます。
ただし、積立の途中でコースの変更はできない点に注意が必要です。中途解約の場合は、ボーナス分を除いた積立額を現金で返してくれます。
損はしませんが、得もできなくなって骨折り損のくたびれ儲けとなってしまいます。確実に1年間支払える範囲内で積み立てるのが無難です。
会員証・会員証カード・お買い物ボーナス券の使い方
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」に入会した際には会員証が渡されます。
入会月から12カ月後の満期時に、会員証カードに積立した金額がチャージされて、更にお買い物ボーナス券が付与されます。
満期後に全国の大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」窓口で手続きができます。その際、会員証カード、印鑑、満期のお知らせを持っていく必要があります。
手続き時に会員証がない場合は、会員証再発行手数料300円(消費税込み)が必要となりますので失くさないようにしましょう。
継続して入会を希望する場合は、満期手続きの際に継続1回目の積立会費(現金)をもって行けばOKです。
手続きした月が、翌年の満期手続き月となります。口座振替の場合でも1回目は現金払いであり、2回目以降、口座振替となります。
会員証カード・お買い物ボーナス券に有効期限はありません。
期限を気にすることなく全国の大丸・松坂屋各店(博多大丸、下関大丸、高知大丸、鳥取大丸を除く)で利用できるので便利です。
チャージされた会員証カードは、残高の範囲内で商品等のお買い物に使えます。
Suica・PASMO、楽天Edyやnanacoなどのプリペイド式電子マネーのように、商品を買うごとに残高が減っていきます。
大丸にはお高い店舗だけではなく、東急ハンズなどもあるので日常のお買い物もはかどります。
大丸・松坂屋は、共同持株会社「J.フロント リテイリング」の株主優待での割引適用時でも、友の会カードで支払うことができましたが、2019年3月1日からは併用できなくなりました。
三越伊勢丹の友の会は株主優待との併用ができません。詳細は以下で解説しています。
友の会カードは、食料品すべて(生鮮品、酒類等)にも、レストラン・喫茶にも利用できます。お買い物ボーナス券はおつりは出ません。
百貨店のクレジットカートは自社デパートでのお買い物3~10%割引というカードが多いですが、食料品・レストラン・喫茶は対象外というカードが多いです。
大丸・松坂屋の大丸松坂屋カードも同様であり、基本は還元率5%ですが、特価品・食品・レストラン・喫茶は1%に低下してしまいお得度は下がります。
しかし、大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」は、食料品・レストランも対象なので便利です。ただし、次の商品等の購入には使えません。
- 商品券、ビール券や図書カードをはじめとする各種お引換え券
- 切手・印紙
- 金・白金・銀などの地金類
- テレホンカード
- 旅行代金
- インターネットショッピング代金
- 配送の場合の代金引換商品
- クレジットカードの請求代金
- その他大丸・松坂屋各店が特に指定するもの
また、友の会お買物ボーナス券はこれら以外に、ティファニー、カルティエ、ルイ・ヴィトンなどの指定するブランドにも利用できません。
会員証カード・お買い物ボーナス券が利用可能な店舗は以下のとおりです。
- 大丸心斎橋店
- 大丸梅田店
- 大丸京都店
- 大丸神戸店
- 大丸東京店
- 大丸札幌店
- 大丸須磨店
- 大丸芦屋店
- 大丸下関店
- 松坂屋名古屋店
- 松坂屋上野店
- 松坂屋静岡店
- 松坂屋高槻店
博多大丸・高知大丸・鳥取大丸を除く全国の大丸・松坂屋各店で利用できます。
友の会の会員証カードは他人への譲渡はできません。自己使用が基本となります。プレゼントに利用したり、金券ショップやネットオークションで転売することは想定されていません。
会員証カード(会員証・会員証カード・お買い物ボーナス券)の盗難、紛失等の場合には、大丸・松坂屋友の会と所轄の警察署への届出など所定の手続きを経て、会員証カード(会員証・会員証カード・お買い物ボーナス券)が再発行されます。
再発行1件につき300円(税込)の手数料が発生します。再発行した場合は旧会員証は無効となります。
友の会会員証カード・お買い物ボーナス券の残高は、利用の際、レシートに残高が表示されます。
また、友の会窓口、店頭にある残高照会機や、各売場のレジで残高を確認できます。
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」の会員には多様な特典がある!
大丸松坂屋友の会に入会すると、会報誌、優待、旅行、教室、サークル活動など1年間楽しめる特典がいろいろあります。
年4回の会報誌「JOY CLASS」
お得なショッピングの案内、季節の話題、店舗のお役立ち情報などが掲載されている「JOY CLASS」が年4回発刊されます。
会報誌は一人一冊ではなく、一世帯一冊です。
内容の一例
- 杉本節子さんの「暮らしはんなり上ル」(桃の節句と端午の節句、季節を柔軟に愛でる京の知恵)
- 大丸と松坂屋のとっておき情報 SCOOP(スクープ)
- 日本最古の官道・竹内街道で、地域と歩む河内ワインに出会う。
- 大丸松坂屋友の会 春の大感謝祭
- 友の会 春の大抽選会
百貨店内の他、ホテルやレストランなどの優待サービス
大丸・松坂屋百貨店店内で優待を受けられます。利用に際しては、基本的には友の会会員証カードを提示すればOKです。
優待店の過去の例は下表のとおりです。一部、対象外の商品やプランなどがあります。
店名 | 名称 | 過去の優待内容の例 | 利用方法 |
---|---|---|---|
大丸心斎橋店 | カフェラ | ハーフクレール無料ご試食券 | 友の会窓口で優待券をお渡し |
文化催事 | 前売り価格でご優待(同伴1名まで) | 会員証カード提示 | |
内田写真 | 料金の10%引 | ||
レンタルコスチューム | レンタル料20%引 | ||
大丸京都店 | レンタルブティック | レンタル料20%引 | 会員証カード提示 |
大丸ミュージアム | 前売り価格でご優待(同伴1名まで) | 開催期間中ミュージアム | |
スタイルスパガウシェル | 初めてガウシェルをご利用される方のみ、初回ご利用料金の10%引 | 会員証カード提示 | |
大丸神戸店 | 大丸ミュージアム<神戸> | 前売り価格でご優待(同伴1名まで) | 会員証カード提示 |
コスチュームレンタル | レンタル料20%引 | ||
カージュラジャエステティックサロン | ビジター料金の15%引 | ||
資生堂ビューティサルーン | 技術料の5%引 | ||
大丸東京店 | カフェ「英國屋」 | 飲食料金の合計より100円引き | 友の会窓口でお渡し |
コーヒー専門店「イノダコーヒ」 | 飲食料金を10%OFF(物販を除く) | ||
整体サロン「パウワウ」 | 平日の10時~15時の来店で60分以上のコースが10%OFF | 会員証カード提示 | |
大丸札幌店 | 文化催事 | 前売り価格でご優待(同伴1名まで) | 会員証カード提示 |
てもみん | ボディてもみんスタンダードコースを5分延長(会員のみ) | ||
松坂屋名古屋店 | 松坂屋美術館 | 入場料金の50%割引(本人のみ) | 会員証カード提示 |
文化催事 | 入場料金の50%割引(本人のみ) | ||
松坂屋豊田店 | よみうり文化センター | 入会金5,400円を無料 | 会員証カード提示 |
JTB大丸トラベルサロン | 心斎橋店(北館8階) 梅田店(11階) 京都店(8階) 神戸店(8階) | ルックJTBなど3%引(同伴可、ただしご家族に限る) | 会員証カード提示 |
大丸・松坂屋以外でも、ホテル、レストラン、映画、レジャー施設、美容、クリニック、自動車教習所などで、様々な優待割引を利用できます。
ジャンルの例
- ホテル
- レストラン・ホテルレストラン
- 公演施設・映画館など
- 美術館・博物館など
- レジャー・スポーツ
- 自動車教習所
- 美容・健康・リラクシング
- クリニック・健診センター
- 教室・セミナー
- その他
中元・歳暮期にお得「お買物優待券」
友の会会員証カードを提示するとお中元、お歳暮ギフトが優待価格になります。一部除外品があります。
支払いに「友の会会員証カード」および「お買物ボーナス券」も利用できます。
さらに大丸松坂屋カードなどとの併用でポイントがついて更にお得です。ボーナス券はポイント除外となります。インターネットでの支払いは利用できません。
大丸松坂屋 友の会「JOY CLASS」の留意点
信用リスク
お買い物カードの残高や毎月の積立金は、銀行預金のように公的機関の補償があるわけではありません。
大丸・松坂屋は「割賦販売法」の規定に基づいて、会員の積立金や満期後の会員証カード残高の50%に相当する額を供託する必要があります。供託された金額は保全されています。
しかし、大丸・松坂屋が破綻した場合、全額戻ってこない可能性があります。また、大丸・松坂屋が法令違反を犯して供託しないリスクもゼロではありません。
中途解約
入金の遅延が重なりますと、会員特典が受けられなくなったり、積立の意思がないものとして退会扱いとなる場合もあります。
解約した際にはそれまでに支払った積立金は全額返してくれます。手数料などはかかりません。
解約した場合は、当然にボーナスは受け取れません。ただし、ペナルティはなく積立金を全額返してくれます。
中途解約されたら、大丸・松坂屋サイドとしては事務コストや口座振替コストが丸損となるので、違約金がないのは良心的です。
万が一、預金にマイナス金利が適用されるようになったら、「友の会に入会→満期前に解約」を繰り返すと元本割れを防ぐことが可能になります。
小口預金にマイナス金利が適用されることはおそらくないと思われますが、大口預金にはマイナス金利や口座維持手数料が発生する可能性は十分にあります。
そうなったら、大丸・松坂屋 友の会に多額を積み立てて満期前に解約すると、マイナス金利を回避できます。
しかし、そのような事態になったら、友の会の積立に上限が設けられたり、多額を中途解約する場合は違約金が発生するようになる可能性が高くなるでしょう。
また、マイナス金利の幅が拡大して、大丸・松坂屋の現金保有コストが増加した場合は、友の会の改悪の可能性も当然にあります。
その他
毎月の積立に商品券やクレジットカードは使用できません。現金払いか口座振替のみです。
店頭窓口ご持参入金から預金口座振替(またはその逆)へ支払い方法を変更することもできます。
自動振替を利用する場合は、友の会窓口に金融機関・ゆうちょ銀行の通帳(口座番号)とお届け印を持参の上、預金口座振替依頼書を記入する流れになります。友の会窓口で案内してくれます。
友の会がある店舗 | 電話番号 |
---|---|
大丸心斎橋店内 友の会 | (06)6271-1231(代) |
大丸梅田店内 友の会 | (06)6343-1231(代) |
大丸東京店内 友の会 | (03)3212-8011(代) |
大丸京都店内 友の会 | (075)211-8111(代) |
大丸神戸店内 友の会 | (078)331-8121(代) |
大丸須磨店内 友の会 | (078)791-3111(代) |
大丸札幌店内 友の会 | (011)828-1111(代) |
松坂屋名古屋店内 友の会 | (052)251-1111(代) |
松坂屋豊田店内 友の会 | (0565)37-1111(代) |
松坂屋静岡店内 友の会 | (054)254-1111(代) |
松坂屋高槻店内 友の会 | (072)682-1111(代) |
会員本人が友の会窓口まで出向くことが難しい場合、会員本人が直筆・押印した委任状があれば、代理での手続きも可能です。
まとめ
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」は、毎月一定額を12カ月間積み立てると、12カ月後に1カ月分の積立金額がボーナスして、大丸・松坂屋でのお買い物に使えるお得な制度です。
6ヵ月間のプランもあるのが大きな特徴です。お得度は少々下がりますが、1年間は待てないという場合にはメリットがあります。
積み立てた合計金額に対する単純な利回りは8.33%(半年プランは6.67%)となります。
時間加重して金融商品のように年利として考えるならば、年15.38%(半年プランは年11.43%)の利回りとなります。
最強に嬉しいのは、食料品、レストラン・喫茶にも利用できる点です。
百貨店のクレジットカートは自社デパートでのお買い物3~10%割引というカードが多いですが、食料品・レストラン・喫茶は対象外というカードが多いです。大丸・松坂屋も同様です。
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」は、大丸・松坂屋のクレジットカードよりもお得です。
大丸・松坂屋内の店舗、ホテル、旅館、レストラン、映画、観劇、レジャー施設などで、様々な優待割引も利用できます。
会員だけの特別招待会もあり、中元や歳暮の購入も優待割引を享受可能です。
大丸松坂屋友の会「JOY CLASS」を活用して、憧れのバッグやお財布をゲットしたり、出産準備品を取り揃えたり、お中元・お歳暮の買物をしたり、衣服や時計を買うことができます。
留意点としては、大丸・松坂屋が破綻した場合、全額戻ってこない可能性がある点です。また、口座振替の場合は事務手数料286円(税抜)がかかります。
他の百貨店の友の会では、口座振替で支払う場合でも、事務手数料がないデパートもあるのでのこの点はデメリットです。
解約した際にはそれまでに支払った積立金は全額返してくれます。手数料などは発生しないので良心的です。中途解約時も元本割れしないので安心できます。
今後万が一、預金にマイナス金利が適用されるようになったら、「友の会に入会→満期前に解約」を繰り返すと元本割れを防ぐことが可能になります。ただし、改悪リスクは残ります。
入会手続きが面倒だったり、お財布の中に入れるカードや商品券を増やしたくない場合は、大丸・松坂屋のクレジットカード「JFRカード」がお得です。
年会費は初年度無料・2年目以降2,200円(税込)で、食品・レストラン・喫茶など一部を除いて、大丸・松坂屋でのお買い物が5%になります。かなりお得ですね。
公式サイトJFRカード 公式キャンペーン
年会費が上がってOKの場合、大丸・松坂屋グループの最上級カード「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」がおすすめです。
かつてインビテーション制の外商カードでしたが、現在はなんと自己申し込みが可能!
最大10%の優待、お得意様サロン、D's ラウンジ トーキョー、お得意様限定の催しへの招待、駐車場・文化催しの優待など、至れり尽くせりの特典を享受できます。
大丸、松坂屋でのお買い物が最大10%OFFとなり、+3%のポイントUP期間中は最大13%OFFとなる点がグレートなメリットです!
また、高級ホテル等で開催されている「貴賓会」など、お得意様限定催しに招待されます。
お得意様サロン、文化催しへの招待、お得意様限定サイトの「connaissligne」、大丸東京店のラウンジ、駐車場サービスも受けられます。
大丸・松坂屋各店指定の駐車場優待、福利厚生優待特典サービスの「JFRカードクラブオフ」、空港ラウンジ、充実の旅行傷害保険などのメリットもあります。
意外なところでは電子マネーチャージもハイ・クオリティーであり、nanaco、楽天Edyへのチャージが1%還元です。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在は自己申し込みが可能でユーザーフレンドリーです。お得な入会キャンペーンも開催されています。
大丸・松坂屋はたまにしか利用しないという方は、一般のお得なクレジットカードでの決済がおすすめです。
手間をかけずにポイント、マイル、請求時1%OFFなどを享受できます。サクッとお手軽です。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。
また、大丸・松坂屋は、楽天ポイントカードの提示で1%の楽天ポイントが貯まります。1ポイント1円で使えて現金同様で便利なポイントなので、すかさず貯めましょう!
楽天ポイントが貯まる楽天カードは大量のポイントが貯まる入会キャンペーンを行なっています。大丸のお買い物に使えます!
大丸松坂屋のライバルである高島屋の友の会については以下で徹底解説しています。