-
-
日本の億万投資家名鑑 実践編に登場!他の方の勝利の方法論に刺激を受けてモチベーションがUP
2017/10/28 -マーケット・経済の分析, ブログ
日本経済新聞社グループの出版社である日経BP社から「日本の億万投資家名鑑 実践編」という書籍が販売されています。 日経マネーの特集記事の総決算となっ ...
-
-
日本に富裕層はどのくらいいるのか?世帯割合・資産保有の割合まとめ
2017/10/20 -マーケット・経済の分析
野村総合研究所(NRI)が、日本における2015年の純金融資産保有額の世帯数と資産規模を、各種統計等から推計しました。 2017年時点で、最新の日本 ...
-
-
史上最凶の大損失
2017/01/31 -マーケット・経済の分析
4℃(ヨンドシー)の株主ということがあり、ファミリーセールの案内が定期的に届きます。最大70%は非常に魅力的です。 しかし、大変に残念なことに、奥さ ...
-
-
プレミアムフライデーの導入企業・メリット・デメリット・特典・過ごし方まとめ
2017/01/28 -マーケット・経済の分析
2017年2月24日から「プレミアムフライデー」が始まります。毎月末の金曜日は午後3時(15時)頃に仕事を終えて、ちょっと豊かな週末を楽しもうという ...
-
-
2016年のパフォーマンスを振り返る
2016/12/31 -マーケット・経済の分析
2016年12月は日興でZMPが上場中止となり、イノベーションはもらえず、私に残ったのは投資法人みらいだけだったという日興マンスリーでした。 みらい ...
-
-
【2017年版】大納会・大発会のアノマリー!大発会の初値に注目!
2016/12/30 -マーケット・経済の分析
12月30日は2016年の株式市場のフィナーレを飾る大納会であり、2017年1月4日は株式市場のスタートである大発会ですね。 大納会・大発会のアノマ ...
-
-
まれに見るジェットコースターの1ヶ月。そして勝負の1ヶ月へ
2016/11/30 -マーケット・経済の分析
最近はログインに際して、秘密の質問と回答を設定するサイトが増えました。初めてのPC・タブレット・スマホからのログイン時には入力しないとログインできな ...
-
-
トランプ氏の米国大統領当選後、日本株の株価はどうなるか?
2016/11/10 -マーケット・経済の分析
トランプ氏が米国大統領に当選した2016年11月9日、日本の株価市場や為替相場は大荒れになりました。今後、日本株はどうなるかに注目が集まりますね。 ...
-
-
天下の三菱に救われた一ヶ月。MUMSSがなかったら地獄だった
2016/11/03 -マーケット・経済の分析
10月は何と言ってもJR九州の一ヶ月でしたね。私は最低5,000株、できれば1万株という目標を立てていたのですが、残念ながら5,000株にも届かない ...
-
-
どんなに酷い敗北でも、そこに教訓を見出して自分の血肉にできたら
2016/10/01 -マーケット・経済の分析
女性から一つも誕生日プレゼントがもらえないまつのすけです。ライトオンの株主優待で服を買ったらギフト包装が無料でできました。 誰からももらえないので、 ...
-
-
2016年の購買力平価からドル円の買いどころを探る
2016/09/05 -マーケット・経済の分析
FX為替の変動要因は、時間軸によって異なります。需給による短期的動向、金融政策・金利差・景気循環などによる中期的サイクル、購買力平価による10年以上の長 ...
-
-
人生最大に集中投資した結果
2016/08/31 -マーケット・経済の分析
8月も終わろうとしていますね。お盆休みや夏休みの季節ですけれども、1日たりとも平日に休むことはできませんでした。 おまけに風邪を引いて体調がきつかっ ...
-
-
会心の一撃と痛恨の乱れ雪月花
2016/07/31 -マーケット・経済の分析
私の典型的な食事をいくつかご紹介します。 コンビニのミネストローネ、チキン、スーパーの真空パックの野菜(仕事帰りに半額で調達) コンビニの鮭、クリー ...
-
-
英国離脱とジェットコースターと私
2016/07/01 -マーケット・経済の分析
先日、マンションのチラシをスルーされて貰えなかったまつのすけです。私は定期的にスルーされてしまいます。 個人的には「マンションを買えそうな人に見える ...
-
-
勝てる勝負しかしない
2016/06/01 -マーケット・経済の分析
5月の母の日に続いて6月は父の日がありますね。「大好きなお父さんへ」という父の日に向けたPRを店頭で見かけました。 私もできれば子供にこう言われるよ ...
-
-
給料8ヶ月分が吹き飛んだ!痛恨のドローダウンで涙腺崩壊
2016/04/28 -マーケット・経済の分析
株主優待でもらったデート、婚礼関連の割引を一度も使うことなく、ゴミにしてしまっているまつのすけです。 婚礼10%OFF券などはお得なので使いたいので ...
-
-
大地震・大震災後の株価推移は、しばらく軟調だがやがて戻っている
2016/04/18 -マーケット・経済の分析
熊本の義援金を受け付けていた赤十字に銀行振込みで寄付しました。本日は震災関連銘柄がかなり上昇した一方で、日経平均・TOPIXは下落しました。 大地震 ...
-
-
2017年、円高はどこまで進むか?ドル円の方向性を予想
2016/04/11 -マーケット・経済の分析
為替ドル円が急速に円高になり、一時は108円を割れました。円高トレンド転換を唱えるアナリスト・ストラテジスト・有識者が増えてきました。 2017年、20 ...
-
-
順調だった3月。末日と翌月初日にポジションを落としました。
2016/04/03 -マーケット・経済の分析
私の典型的な食事のおかずをご紹介します。セブン-イレブンのめかぶ、ローソンの鮭、ファミリーマートの1/2日分の野菜が採れるスープです。 また、野菜、 ...
-
-
3月末の株価が参院選直前に激烈な注目を集まる宿命!実弾投入も?
2016/03/06 -マーケット・経済の分析
1~2月は金融市場が大きく調整して、戦慄的な状況となりました。しかし、ここに来て落ち着きつつあり、ムードが好転してきました。 2016年3月末の株価 ...
-
-
涙が枯れた!過去最大の損失はこうして勃発
2016/02/29 -マーケット・経済の分析
ドコモのライトユーザー向けの新しいプランが腑に落ちないまつのすけです。 家族3人で使えば一人5,000円以下になるというプランであり 、私のような家 ...
-
-
ポジションのロットの重要性
2016/01/31 -マーケット・経済の分析
ヨンドシーホールディングス(4℃)からファミリーセールのハガキが届いたまつのすけです。ジュエリーが50%OFFとのことです。 おそらく株主だから届い ...
-
-
日銀のマイナス金利の影響まとめ!住宅ローンの金利と銀行預金に注目
2016/01/31 -マーケット・経済の分析
日銀が2016年1月29日にマイナス金利の導入を決定しました。ECBやスイス・デンマーク・スウェーデンの中銀に続いてBOJも歴史的な金融政策に踏み切 ...
-
-
個人番号カードへのポイントカードやクレジットカードの搭載が検討!
2016/01/05 -マーケット・経済の分析
総務省が各種ポイントカードやクレジットカードの機能を個人番号カード(マイナンバーカード)に搭載するサービスについて検討開始しました。2017年春以降 ...
-
-
2015年のパフォーマンスを振り返る
2015/12/31 -マーケット・経済の分析
今年もクリスマスが「めりー苦しみます」だったまつのすけです。昨年はファミマプレミアムチキンを一人で食べました。今年は新・黄金チキンを一人で食べました ...
-
-
2016年、日本株(日経平均)の株価はどうなるか?
2015/12/13 -マーケット・経済の分析
海外の株価市場の急落に伴って、日経平均先物が週末に急落しました。 日経平均先物 CME(円建て)は18,670円まで下落しました。 日経平均先物 大 ...
-
-
勝って兜の緒を締めよ
2015/11/30 -マーケット・経済の分析
電子レンジで温めたらすぐできる食品をこよなく愛しているまつのすけです。一例としては、ボンカレーです。「フタをあけ、箱ごとレンジで2分」は正義です。 ...
-
-
フランス・パリの同時多発テロが株価に与える影響
2015/11/16 -マーケット・経済の分析
2015年11月13日にフランスのパリと郊外において、銃撃と爆発によるテロが同時多発的に生し、多数の死亡者が発生しましたね。 本当に根深い大きな問題 ...
-
-
会心の進撃と痛恨の撤退の一ヶ月
2015/11/01 -マーケット・経済の分析
USJに一人で遊びに行こうとしたまつのすけです。一人USJという武勇伝を作って箔をつけたかったんです。 しかし、入口まで行ったものの、どうしても一人 ...
-
-
日銀の追加緩和を予想!
2015/10/19 -マーケット・経済の分析
10月30日に日銀の金融政策決定会合が行われます。追加緩和があるか否かについて注目が集まっています。 ここ最近の政府や日銀の動向からは追加緩和がない ...