キャリアインデックス(6538)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年11月28日(月)~12月2日(金)、上場日は12月14日(水)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は6,130円(1単元61.3万円)です。仮条件は5,700円~6,060円と窓を開けて下振れました。
公開価格は仮条件の上限である6,060円となりました。予想PERは35.1倍、予想PBRは5.77倍です。
初値予想は公開価格近辺で若干のプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 6,330〜7,000円(想定価格比+3.3%~+14.2%)→※11/28に6,060円~6,600円に下方修正(仮条件の上限比±0%~+8.9%)
- 7,000〜7,500円(仮条件の上限比+15.5%~+23.8%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 6,060円(公開価格比±0%)
- 6,500円(公開価格比+7.3%)
キャリアインデックスは、人材関連サイト(転職情報サイト、派遣・アルバイト情報サイト)ならびにスクール情報サイトを運営しており、ユーザーの情報をパートナー(販売先)各社に移送することによる集客代行事業を営んでいます。
監査法人は新日本有限責任監査法人で、本社所在地は東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー15Fです。
目次
キャリアインデックスとは
キャリアインデックスは、自社の事業モデルを「ポータルオブポータルズ」モデルと呼んでいます。
キャリアインデックスの事業モデルの特徴は、キャリアインデックスのウェブサイト上に複数のパートナーが保有する情報が掲載されていることから、その情報量の豊富さにあります。
また、複数のパートナーの情報へ一括登録・応募・資料請求ができる利便性の高さもキャリアインデックスのウェブサイトの特徴の一つとなっています。
単に複数のサイト情報を一箇所に集約しただけの通常の「まとめサイト」は、各サイトへのリンク集であり、検索は一箇所でできても、実際に登録や応募等の行為の際にはリンク元に遷移して、それぞれのリンク元において個別の応募や登録を要します。
一方、キャリアインデックスのウェブサイトでは、全パートナーに情報を移送するための共通テンプレートを作成し、パートナーのウェブサイトとキャリアインデックスのウェブサイトをシステム連携しています。
これよって、ユーザーは必要な情報を一括検索できるだけではなく、パートナーに対し登録・応募・資料請求等を一括して行うことができます。
多くの情報と出会えるだけではなく、効率よく転職活動等ができるようにしたのがこの「ポータルオブポータルズ」モデルです。
従業員数は29名、平均年齢は31.7歳、平均勤続年数は2.9年、平均年間給与は559.4万円です。
事業の主な特徴
キャリアインデックスのパートナーは求人ポータルサイト運営会社や人材紹介会社・人材派遣会社等であり、キャリアインデックスはパートナーの集客を代行する関係にあります。
キャリアインデックスの主な集客手法は、インターネット上でのプロモーション活動により行われています。インターネット上での検索エンジン連動型の広告を中心にユーザーの獲得を行い、キャリアインデックスのウェブサイトへ誘導します。
キャリアインデックスのウェブサイトへ誘導したユーザーが、キャリアインデックスのウェブサイト上でパートナーへ登録・求人情報へ応募・スクールへ資料請求等を行い、それらのユーザー情報をパートナー各社に移送することで、その移送数に応じた成果報酬型の集客代行料金を受領しています。
インターネットを活用した集客手段は多様化していますが、キャリアインデックスではパートナーから固定料金を受領するのではなく、成果報酬型サービスとなっています。
したがって、パートナーにとっては、送客されたユーザー数に応じた料金のみを支払えばよい料金体系となっており、固定料金型の広告等よりも費用対効果が明確な形でユーザーを集客することが可能となっています。
キャリアインデックスのウェブサイトでは、各パートナーが必要とする情報をユーザーが網羅的に入力できる共通テンプレートを導入しています。
ユーザーはキャリアインデックスのウェブサイトを利用するだけで、ユーザーが希望する複数のパートナーに一括して登録・応募・資料請求等をすることが可能となっています。
この仕組みにより、リンク集では取得できない履歴書や職務経歴書等のユーザー情報がキャリアインデックスのデータベースに蓄積されます。
蓄積された情報はキャリアインデックスの財産となることで、データ解析に基づいたウェブサイトの最適化やスカウトサービス等のデータを活用した収益モデルの構築が可能となっています。
また、キャリアインデックス独自のサービスとして、キャリアインデックスが直接ハローワークに求人情報を提供した企業へ応募書類を郵送する「キャリアポスト」サービスを運営しています。ユーザーもハローワークへ求人を出している企業も無料で利用できます。
厚生労働省が運営するハローワークインターネットサービスの求人情報をキャリアインデックスのウェブサイトへ掲載し、ユーザーがキャリアインデックスのウェブサイト上で応募書類(履歴書及び職務経歴書)を作成し、ハローワークの求人にキャリアインデックスのウェブサイト上で応募すると、キャリアインデックスが直接ハローワークに書類を郵送する流れとなります。
通常、ハローワークの求人への応募は、ハローワークに赴くか、自身で履歴書・職務経歴書等を郵送する方法にて行われます。
しかし、キャリアインデックスのウェブサイトにハローワーク求人情報を無料で掲載し、キャリアインデックスサイト上で検索・応募ができるサービスを提供することで、ハローワークインターネットサービスの認知度及び利便性の向上、また転職機会の増加による雇用を促進し、社会に貢献することを目的としています。
転職情報サイト「CAREERINDEX」(運営開始平成18年1月)
キャリアインデックスパートナーが運営する転職ポータルサイトの求人情報及びハローワークの求人情報をキャリアインデックスのウェブサイトに集約することで、ユーザーに求人情報を提供しています。
ユーザーは、キャリアインデックスのウェブサイトを利用することにより、複数の転職ポータルサイトや人材紹介会社に一括登録・応募ができます。
また、キャリアインデックスは、ユーザーが応募したハローワークの求人企業に、ユーザーの応募情報を無償でお届けするサービス「キャリアポスト」を提供しています。
CAREERINDEXの会員登録者数の推移は下表のとおりです。
該当四半期 | 会員登録者数(千人) |
---|---|
第10期第1四半期 | 485 |
第10期第2四半期 | 517 |
第10期第3四半期 | 544 |
第10期第4四半期 | 580 |
第11期第1四半期 | 614 |
第11期第2四半期 | 641 |
第11期第3四半期 | 667 |
第11期第4四半期 | 703 |
第12期第1四半期 | 740 |
第12期第2四半期 | 778 |
派遣・アルバイト情報サイト「Lacotto」(運営開始平成19年10月)
キャリアインデックスパートナーが運営する派遣・アルバイトポータルサイトの求人情報をキャリアインデックスのウェブサイトに集約し、ユーザーに求人情報を提供しています。
ユーザーは、キャリアインデックスのウェブサイトを利用することにより、複数の派遣・アルバイト情報に一括応募ができる仕組みとなっています。
スクール情報サイト「CAREERINDEXスクール」(運営開始平成19年7月)
キャリアインデックスのパートナーであるスクールポータルサイト及びスクール(専門学校、資格教育、通信教育等)運営会社の各種講座情報をキャリアインデックスのウェブサイトに集約し、ユーザーに各種講座情報を提供しています。
ユーザーは、キャリアインデックスのウェブサイトを利用することにより、複数のスクール情報に一括資料請求ができる仕組みとなっています。
ファッション業界転職情報サイト「FashionHR」(運営開始平成28年6月)
キャリアインデックスのパートナーであるファッションブランド及び人材紹介会社の求人情報を集約し、ユーザーにファッション業界に特化した求人情報を提供しています。
ユーザーは、キャリアインデックスのウェブサイトを利用することにより、業界に特化した転職活動が効率的にできる仕組みとなっています。
キャリアインデックスのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、以下に充当する予定です。
- 事業拡大に伴う本社移転費
- サービスの機能拡充やセキュリティの向上を目的としたシステム増強にかかる開発に関わる人件費
- プロモーション強化、企業イメージ及び知名度・信頼度の向上にかかる広告宣伝費
- 優秀な人材を確保するための採用強化、内部管理体制及び経営基盤の充実・強化にかかる採用教育費・人件費
キャリアインデックスの業績推移
業績面では売上高・経常利益・純利益のいずれも前々期までは美しい右肩上がりでしたが、前期はブレーキとなりました。
営業キャッシュフローは純利益を下回っています。中小不動産業者にはよくある話です。
前期の自己資本利益率(ROE)は20.02%であり、自己資本比率は81.63%です。主要な経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第7期 | 第8期 | 第9期 | 第10期 | 第11期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 平成24年 3月 | 平成25年 3月 | 平成26年 3月 | 平成27年 3月 | 平成28年 3月 | |
売上高 | (千円) | 442,975 | 625,396 | 917,323 | 1,500,712 | 1,298,995 |
経常利益 | (千円) | 126,926 | 200,968 | 303,705 | 410,629 | 233,185 |
当期純利益 | (千円) | 122,813 | 127,159 | 184,193 | 258,595 | 151,329 |
資本金 | (千円) | 42,000 | 42,000 | 42,000 | 42,000 | 42,000 |
発行済株式総数 | (株) | 1,600,000 | 1,600,000 | 1,600,000 | 1,600,000 | 1,600,000 |
純資産額 | (千円) | 197,502 | 324,661 | 468,535 | 680,091 | 831,420 |
総資産額 | (千円) | 253,825 | 482,742 | 672,969 | 981,789 | 1,018,581 |
BPS | (円) | 123.44 | 202.91 | 292.83 | 425.06 | 519.64 |
1株当たり配当 | (円) | - | 30 | 35 | - | - |
EPS | (円) | 76.76 | 79.47 | 115.12 | 161.62 | 94.58 |
自己資本比率 | (%) | 77.81 | 67.25 | 69.62 | 69.27 | 81.63 |
自己資本利益率 | (%) | 90.24 | 48.7 | 46.44 | 45.03 | 20.02 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | 37.8 | 30.4 | - | - |
営業CF | (千円) | - | - | - | 288,588 | 142,162 |
投資CF | (千円) | - | - | - | △2,374 | △1,579 |
財務CF | (千円) | - | - | - | △47,040 | - |
現金等 | (千円) | - | - | - | 669,833 | 810,416 |
従業員数 | (人) | 18 | 23 | 21 | 24 | 27 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は英国離脱ショックによる暴落後、一時的には切り返しましたが、任天堂関連相場、日銀追加緩和で切り返している東証一部を尻目に東証マザーズは軟調な展開が続いていました。
8月下旬を底に切り返すような動きになりましたが、7月中旬依頼のボックス相場の高値近辺で跳ね返されて、再び下落してしまいました。
日銀の金融政策決定会合で、日経平均ETFの買い入れ額を減らしてTOPIXを増やしたのを契機に、東証マザーズも動意づきました。
しかし、10月中旬以降に崩れて大きく下落してしまい、トランプ氏が米国大統領選で勝利したことで大きく下落してしまいました。
このまま市場の波乱が続くとIPOにおいては向かい風となります。ただし、日経平均先物は切り替えしてきており、落ち着きを取り戻す可能性があります。
(※マネックス証券より)
上場規模
キャリアインデックスのIPOの規模は最大で約30.5億円であり、東証マザーズとしてはやや大型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は126,000株、売出株式数は306,000株、オーバーアロットメント(OA)は64,800株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約29%とやや高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約71%です。
売出人かつ貸株人である板倉広高、売出人である齊藤慶介、熊谷友幸、齋藤武人、米山恭右には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
上記の他、キャリアインデックスは、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、キャリアインデックス新株予約権の割当てを受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
板倉広高 | 80.81% | ○ |
齊藤慶介 | 15.72% | ○ |
熊谷友幸 | 0.80% | ○ |
齋藤武人 | 0.80% | ○ |
米山恭右 | 0.49% | ○ |
青梨和幸 | 0.37% | |
林絢子 | 0.11% | |
嶌田岳人 | 0.10% | |
武智恵 | 0.09% | |
辻口和也 | 0.09% |
初値予想
キャリアインデックスの事業は人材関連サイト(転職情報サイト、派遣・アルバイト情報サイト)ならびにスクール情報サイトの運営・集客代行ということで、IPOにおける業種の人気度は高めです。
新規性はなく注目度は高くないですけれども、一応は訴求力の高い東証マザーズネット企業の範疇に属しています。
右肩上がりの成長を続けてしまいましたが、足元ではやや息切れしている点が気がかりです。予想PERは35.1倍、予想PBRは5.77倍であり、類似企業と比較するとやや割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
3679 | じげん | 47.88 | 9.88 | 0.00% |
3936 | グローバルウェイ | 32.11 | 9.02 | 0.00% |
6049 | イトクロ | 37.21 | 7.55 | 0.00% |
約30.5億円という上場規模は東証マザーズとしてはやや大型です。上位株主にはVCはなく、ロックアップがかかっている割合(カバー率)は高めです。
需給面では大きな不安はないものの、特筆すべき点もありません。東証マザーズの25億円以上35億円未満のやや大型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- アイドママーケティングコミュニケーション:-14.6%
- 日本スキー場開発:+9.9%
- RSTechnologies:-23.6%
- シリコンスタジオ:+102.0%
- アルファポリス:+93.2%
- イグニス:+342.1%
- 日本アクア:+24.9%
- エナリス:+156.1%
- メドレックス:+120.0%
- ポールトゥウィン・ピットクルーHD:+21.3%
- クックパッド:+101.1%
- スタートトゥデイ:+60.0%
以上を総合考慮して、現時点での初値予想は公開価格近辺で若干のプラスリターンです。BB直前の需給動向に注目します。
想定価格ベースで1単元61.3万円の値嵩株であり、騰落率はは低くても、損益の絶対額は高くなります。
主幹事はSBI証券です。その他は、大和証券、SMBC日興証券、マネックス証券、エース証券、極東証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
SBI証券 | 367,200 | 85.00% |
大和証券 | 43,200 | 10.00% |
SMBC日興証券 | 8,700 | 2.01% |
マネックス証券 | 4,300 | 1.00% |
エース証券 | 4,300 | 1.00% |
極東証券 | 4,300 | 1.00% |
キャリアインデックスのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が主幹事ということで、資産力がある方はパワープレイによる獲得が視野に入ります。また、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
まだSBIネオトレード証券に口座をお持ちでない方は、この機会にぜひ口座開設してはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券 公式キャンペーン
<投資スタンス>
中立
(※強気・やや強気・中立・弱気の4段階)
銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
---|---|---|---|
ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |