ANAアメックス、ANAアメックス・ゴールド、ANAアメックス プレミアムカードというクレジットカードがあります。
アメックスがANAと提携して発行しています。幾多のANAカードの中でも、ポイントの有効期限が無期限である点、ANA航空券購入時のマイル付与率、アメックスならではのトラベル特典が魅力的です。
また、大量のポイント(1ポイント=1ANAマイル)が得られる入会キャンペーンも魅力的です。紹介だと通常入会よりもお得。
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード:最大18,000マイル
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:最大50,000マイル
- ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード:最大25,000マイル
ANAアメックスのキャンペーンについて、2021年の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
ANAアメックスの入会キャンペーン
ANAアメックス(ANAアメリカン・エキスプレス・カード)は、本会員の年会費が7,000円(税抜)、家族カードが2,500円(税抜)のクレジットカードです。
ANAグループでのマイル付与率が1.5%(1%のマイルと合わせて合計2.5%)となり、空港ラウンジも利用できる点が他のANA一般カードにはないメリットです。
一般カードとしてはポイント有効期間が3年と長く、マイル移行手数料を支払えば有効期間は無期限となります。
ファーストクラスに向けてマイルを貯められるのが大きなメリットです。1マイル7~16円の価値で利用できます。実質還元率がなんと8%~16%に跳ね上がります!
同伴者1名無料の空港ラウンジ・手荷物無料宅配・家族特約付きの保険などのアメックスならではの特典が充実しています。
これらは他社ですとゴールドカードでも付帯していないカードも多いです。空港ラウンジが同伴者1名無料である点、手荷物無料宅配、家族特約はANAワイドゴールドカード(VISA/Mastercard/JCB)にもありません。
また、アメックスの充実の海外サポートもあります。海外でのカード緊急再発行はアメックスのネットワークがなせる技です。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、丁寧なサポートを受けられます。このような点もしっかりとしています。
ANAアメックスには、ANAワイドゴールドカードにもない充実したトラベルサービスがあります。
2017年4月30日までは、最大23,000マイルを得られるお得な新規入会キャンペーンを行っていました。
しかし、2018年10月2日からは4万マイル、2020年は5万マイルとUPしており、妙味が高くなっています。
- ~2017年4月:最大23,000マイル
- 2017年5月~:最大30,000マイル
- 2018年4月~:最大30,000マイル
- 2018年10月~:最大40,000マイル
- 2019年5月~:最大35,000マイル
- 2020年3月~:最大53,000マイル
- 2020年4月~:最大53,000マイル
- 2020年6月18日~30日:最大38,500マイル
- 2020年7月~:最大10,000マイル
- 2020年10月:最大18,000マイル
- 2020年11月:最大26,000マイル
- 2020年12月~:最大18,000マイル
現在ANAアメックスは、最大18,000マイルを得られるお得な新規入会キャンペーンを行っています。
入会で1,000マイル相当のプレゼントがあり、更に利用額達成ごとにボーナスポイントがもらえます。
入会から3ヶ月間の間に10万円使うと2,000ポイント、30万円以上利用したら4,000ポイント、50万円達成で6,000ポイントが得られます。
合計で13,000ポイントで、更に50万円の利用で通常のカード利用分の5,000ポイントも得られるので、合計18,000ポイントのキャンペーンです。
50万円はちょっと・・・という方でも、キャンペーンの達成は十分に可能です。
Amazonギフト券の有効期限が10年間に伸びたので、10年間で確実に使う分のギフト券を購入して、50万円に届かせるというストラテジーも有効です。
Amazonギフト券は自分用にも買えます。Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
「金額」において5,000円・2万円・4万円を選択可能。また、100円~50万円までの任意の金額を入力して、1円単位で購入金額を指定できます(Eメールタイプは15円~50万円)。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに数字を入力する流れとなります。
Amazonギフト券を買うと、50万円に足りない金額を購入することで条件をクリアでき、キャンペーンのメリットを最大限に活かすことができます。
3ヶ月間の起算日は審査可決日でカード到着の1週間ほど前となります。正確な日付はサポートデスクに電話したら確認できます。
18,000マイルあったらハイシーズン以外は東京と大阪間を3往復できます。
他のマイルと合わせてビジネスクラスにて1マイル3円で利用すると、なんと最大54,000円相当のお得なキャンペーンです。今が入会のチャンスとなっています。
公式サイトANAアメックス 公式キャンペーン
ANAアメックス・ゴールドの入会キャンペーン
ANAアメックス・ゴールド(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)は、本会員の年会費が31,000円(税抜)、家族カードが15,500円(税抜)のANAカードです。
ANAグループでのマイル付与率が2%(1%のマイルと合わせて合計3%)となります。他のANAワイドゴールドカードよりも高還元です。
ポイント有効期間が無期限であり、ファーストクラスに向けてマイルを貯められるのが大きなメリットです。
ファーストクラスの特典航空券は1マイル7~16円の価値で利用できます。実質還元率がなんと8%~16%に跳ね上がります!
同伴者1名無料の空港ラウンジ・手荷物無料宅配・家族特約付きの保険、京都観光ラウンジ、エアポート送迎・空港クローク等の各種トラベルサービスなど、アメックスならではの特典が充実しています。
京都観光ラウンジは京都の観光スポットが満載の地域にあり、休憩がはかどります。中は時が止まったような落ち着いた空間で、心身ともにリラックスできます。
最高500万円のショッピング保険、返品、キャンセル時の保障もあります。海外旅行傷害保険は最高1億円で、最も利用頻度が高くて重要な障害・疾病治療費用も300万円とパワフルです。
空港ラウンジが同伴者1名無料である点、手荷物無料宅配、家族特約はANAワイドカード(VISA/Mastercard/JCB)にはありません。
また、アメックスの充実の海外サポートもあります。ANAアメックス・ゴールドの「オーバーシーズ・アシスト」は、トラブル時の手配、相手方の交渉までサポートしてくれます。
海外でのカード緊急再発行はアメックスのネットワークがなせる技です。
ANAアメックス・ゴールドには、他のANAワイドゴールドカードにはない充実したトラベルサービスがあります。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延(国内)
年会費(税抜) | 継続ボーナス | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
31,000円 | 15,500円 | 2,000マイル |
基本還元率 | ANA航空券 | フライトボーナス |
1.0% | 3.0% | +25% |
- ポイントの有効期限が無期限
- 同伴者1名無料の空港ラウンジ
- 手荷物無料宅配
- 旅行保険は家族特約付き
- リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクションなどユニークな付帯保険
- 海外旅行では手配まで対象の24時間日本語サポート
現在ANAアメックス・ゴールドは、最大50,000マイル相当のお得な新規入会キャンペーンを行っています。
- ~2017年4月:最大34,500マイル
- 2017年5月~:最大50,000マイル
- 2018年4月~:最大50,000マイル
- 2018年10月~:最大60,000マイル
- 2019年5月~:最大50,000マイル
- 2019年10月~:最大60,000マイル
- 2020年3月~:最大93,000マイル
- 2020年4月~:最大88,000マイル
- 2020年6月18日~30日:最大53,000マイル
- 2020年7月~:最大20,000マイル
- 2020年10月:最大31,000マイル
- 2020年11月:最大61,000マイル
- 2020年12月~:最大50,000マイル
入会で2,000マイル相当のプレゼントがあり、利用額達成ごとにボーナスポイントがもらえます。
入会から3ヶ月間の間に10万円使うと4,000ポイント、30万円以上利用すると8,000ポイント、70万円達成で29,000Pが得られます。
計43,000ポイントで、更に通常のカード利用分(70万円)の7,000ポイントも得られるので、合計50,000ポイントのキャンペーンです。
50,000マイルあったらビジネスクラスでフライトできますし、ハワイまでエコノミーで往復することも可能です。
ビジネスクラスにて1マイル3円で利用すると、なんと最大150,000円相当のお得なキャンペーンです。
ANAアメックス プレミアムカードの入会キャンペーン
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、本会員の年会費が150,000円(税抜)、家族カードは無料のクレジットカードです。
充実したANAプレミアムカードの特典に加えて、アメックス・プラチナの一部の特典が加わったラグジュアリー・ANAカードです。
特に大きなメリット
- 国内線ANAラウンジ
- 搭乗ボーナスマイル50%・継続ボーナス1万マイル
- ANA航空券等のマイル付与率が4.5%
- 年3万円のANA SKY コイン獲得プログラム
- 秀逸なコンシェルジェサービス
- フリーステイギフト(年1回指定のホテル宿泊が無料)
- ホテル・メンバーシップ
- 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料(家族会員も)
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
ANAアメックス プレミアムカードは最大10,000マイルの入会特典を受けられます。
更にまだANAカードを1枚も持っていない方は、ANA側が提供している入会キャンペーンも適用されます。+15,000マイルとなり、合計で25,000マイルを得られます。
カードスペックの詳細については、以下で精緻に分析しています。
なお、紹介でANAアメックスプレミアムに紹介入会すると、通常入会よりも10,000マイルも多く得られます(アメックスの紹介キャンペーン)。
入会から3ヶ月間とはいつまでなのか?
ANAアメックスの入会キャンペーンでは、「入会から3ヵ月以内」という条件があります。
この期限は申し込み日やカード受け取り日ではなく、「カード発行日」が基準。 例えば、3月18日がカード発行日だった場合、3ヶ月後の6月17日までとなります。
フリーダイヤルの会員デスクに電話すれば、正確な日がわかります。
ANAカードを1枚も持っていない場合は上乗せあり
まだANAカードを保有していない場合、最大で15,000マイルの上乗せがあります。条件・詳細について解説します。
ANAグループ運航便に搭乗
キャンペーン期間中に入会して、2021年1月31日までにマイル積算対象運賃でANAグループ運航便に搭乗すると、2020年3月下旬にANAマイルが得られます。
マイル数
- ANA一般カード:3,000マイル
- ANAゴールドカード:6,000マイル
- ANAカード プレミアム:10,000マイル
後登録は、2021年2月15日23:59(日本時間)積算分までとなります。何度フライトしても上限は最大10,000マイルです。
対象外なので注意
- 国内線における他社運航のコードシェア便をANA(NH)便名で予約
- 国際線の他社運航便(NH便名)
カード利用15万円以上で最大5,000マイル
ANAアメックス入会後、2021年1月31日までに20万円(税込)以上カードショッピングを行うと、もれなく5,000マイルを得られます。
家族カード、ETCカードの利用分も対象となります。
年会費、付帯カード発行手数料、マイル移行手数料、ショッピングリボ払い・分割払い等の手数料、キャッシング利用分は対象外です。
2021年1月31日までにアメックスに決済データが到着しなかった場合は、対象利用金額に含まれません。期限ギリギリではなく余裕を持った利用が無難です。
ボーナスマイルは2020年4月下旬に付与されます。
ANAアメックスの一般カードとゴールドの比較
ANAアメックスとANAアメックス・ゴールドのどちらにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。
ゴールドの方は年会費が高い代わりにANAワイドゴールドカードの特典がつき、アメックス・ゴールドの特典も一部付帯します。
ANAアメックスの一般カードとゴールドカードの違いを比較します。
ANAアメックス | ANAアメックス・ゴールド | |
---|---|---|
年会費(税抜) | 7,000円 | 31,000円 |
ANAマイル移行費用(税抜) | 6,000円 | 無料 |
年会費+マイル移行費用 | 13,000円 | 31,000円 |
家族会員年会費(税抜) | 2,500円 | 15,500円 |
ポイント有効期限 | 「ポイント移行コース」 登録で無期限 | 無期限 |
マイル付与率 | 1.00% | 1.00% |
マイル付与率(ANA) | 2.50% | 3.00% |
ANA SKY コイン獲得プログラム | – | 1万円分 |
継続ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
フライトボーナス | 10% | 25% |
ANAゴールドカード特典 | – | ○ |
旅行傷害保険 | 最高3000万円 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 最高200万 | 最高500万 |
ゴールド・ダイニング | – | – |
プライオリティパス | – | – |
リターン・プロテクション | – | ○ |
キャンセル・プロテクション | – | ○ |
スマートフォン・プロテクション | – | ○ |
海外旅行先での日本語サポート | グローバル・ホットライン | オーバーシーズ・アシスト |
空港ラウンジ | ○ | ○ |
手荷物無料宅配 | 片道 | 片道 |
空港クローク | ○ | ○ |
空港パーキング | ○ | ○ |
エアポート送迎 | – | ○ |
無料ポーター | – | – |
海外用レンタル携帯電話特別割引 | – | – |
エクスペディア・一休.com・日本旅行優待 | ○ | ○ |
レンタカー・カーシェアリング優待 | ○ | ○ |
カード盗難・紛失の場合の緊急再発行 | ○ | ○ |
チケット・アクセス | ○ | ○ |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | ○ | ○ |
コットンクラブ | – | ○ |
新国立劇場 | – | ○ |
ゴールド・ワインクラブ | – | ○ |
京都観光ラウンジ | – | ○ |
情報誌(IMPRESSION GOLD) | – | – |
死亡・後遺障害(国内旅行保険) | 2,000万円 | 5,000万円 |
死亡・後遺障害(海外) | 3,000万円 | 利用:1億円 自動:5,000万円 |
傷害治療(海外) | 100万円 | 利用:300万円 自動:200万円 |
疾病治療(海外) | 100万円 | 利用:300万円 自動:200万円 |
救援者費用(海外) | 200万円 | 利用:400万円 自動:300万円 |
賠償費用(海外) | 3,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害(海外) | 1旅行30万円/年100万円 | 1旅行50万円/年100万円 |
航空便遅延費用補償(海外) | – | 最高4万円 (2021年3月から) |
一般カードとゴールドカードを比較すると、以下の点はゴールドカードが上回っています。
- ポイントが無条件で無期限
- ANAグループ利用時のマイル付与率が0.5%高い
- ANA SKY コイン獲得プログラム
- 継続ボーナス・フライトボーナス
- ビジネスクラスチェックインカウンター等のANAゴールドカード特典
- 旅行傷害保険、海外航空機遅延費用保険(2021年3月から)
- 手荷物無料宅配サービスが羽田空港も対象(2021年3月から)
- スマートフォン・プロテクション、リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション
- 海外旅行時のサポートが安心のオーバーシーズ・アシスト
- 京都観光ラウンジ
- コットンクラブ、新国立劇場の優待
- ゴールド・ワインクラブ
年会費の差とこれらの特典の差を比較して、どちらがよいかを決めることになります。
また、ANAアメックスにはスーパーフライヤーズカードはありません。ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)に申し込む場合は、既存カードの切り替えではなく新規申し込みとなります。
審査落ちのリスクがゼロではありません。ANAアメックス・ゴールドにはスーパーフライヤーズカードがあり、審査なしで切り替えることが可能です。
ANAプレミアムメンバー「プラチナ」になった時点で、申し込みたいSFCと同等のANAカードを事前に発行しておき、同じ国際ブランドのSFCカードに切り替えるのが無難です。
プレミアムメンバー専用デスクかANAカードデスクに電話すれば、切り替えの専用用紙を送ってくれるので、返送すればOKです。
ANAスーパーフライヤーズ会員になると、ANAラウンジ、国際線特典航空券の優先予約、フライトごとのボーナスマイル、座席アップグレード、優先チェックインカウンター・専用保安検査場、手荷物受け取りの優先、手荷物許容量の優待、優先搭乗などの絶大なメリットが付帯します。
ANAラウンジが同伴者1名まで無料で使い放題なのは嬉しいところですね。洗練されたゴージャスな空間で搭乗直前までゆったりと寛げます。
ANAラウンジは、ビジネス向けの電源付きデスク、食事向けのテーブル、外の景色を快適に見れる窓際席、ファミリー・複数人向けのスペースなど多様な席があります。
リラックスして寛ぐ席だけではなく、ビジネスパーソン向けに集中して作業ができるデスクもあり、パソコンの作業も快適。出発前までに仕事をすることも可能です。
ビール、ウイスキー・焼酎、おつまみのスナックも用意されています。羽田空港国内線のANAラウンジは日本酒が充実。
また、青汁、緑茶・紅茶・烏龍茶・ホットコーヒー、カフェラテ、ミネラルウォーター、牛乳、コールドのジュース・トマトジュース・野菜ジュース・烏龍茶・ポッカレモンもあります。
新聞・雑誌も多種多様な種類があり、無料のWi-Fiも通っており、搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。
ANAラウンジは出たらすぐに搭乗口があるのが絶大なメリットです。ラウンジに流れるアナウンスを聞いてから出発しても、優先搭乗に十分に間に合います。
国際線はラウンジが更にゴージャスになり、フード、シャワーとクオリティが一段階UPします。
ゴールドカードよりも更に充実した特典をご希望する場合は、年会費は150,000円(税抜)に跳ね上がりますが、ANAアメックス プレミアム・カードという選択肢もあります。
ゴールドカード、プレミアムカードはSFCとしても活用できます。アメックスは家族カードの範囲が広いので、同居していない既婚の子供などにも発行することが可能です。
これは他社ANAカードにはない利点であり、SFCの家族カード発行時に大きな効力を発揮します。家族がSFC修行なしでANA上級会員の資格を得られます。
一般カード・ゴールドカード・プレミアムカードの各ANAアメックスの比較については、以下で徹底的に解説しています。
ANAアメックスのキャンペーンまとめ
ANAアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しています。大量のマイルを得られて質実剛健。
キャンペーンで得たマイルを活用して、日本国内や海外にフライトすることが可能です(ANAマイルの使い方一覧)。
一般カード、ゴールドカード、プレミアムカードのいずれも対象となっており、他のANAカードと比較すると格段にゴージャスで質実剛健です。
カードスペックも他のANAカードと比較してエッジが効いており、アメックスとANAカードの魅力が融合しています。
現在のキャンペーン期間中は、紹介だと以下のマイル数を獲得できてファンタスティックです!
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード:最大18,000マイル
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:最大50,000マイル
- ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード:最大25,000マイル
当サイト経由での紹介なら大量のANAマイルをもらえるキャンペーンですので、まだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。