アメックスの会員限定イベント「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」に参加しました。横浜で開催される花火大会です。
「横浜スパークリングトワイライト」でのイベントで、3,000発もの壮大な花火を快適に鑑賞できます。高級弁当、飲み放題、花火の打ち上げ前の生ライブを堪能できます。
素晴らしい内容で楽しく過ごせました。プライスレスな価値を提供しているアメックスらしいイベントで、アメリカン・エキスプレスの真骨頂が発揮されていました。
常夏のアメックスプレゼンスのサマーフェスティバル、花火大会は横浜大さん橋で開催されます。イベントの具体的内容、参加の手続き詳細については、以下で徹底的に解説しています。
1ドリンク付きの自由鑑賞エリアプラン、食事+飲み放題+指定席プランの2種類があります。夏の祭典を満喫したかったのでフルプランで参加しました。
お近くの方ですと直接行けばいいですが、遠方だと泊まりがけとなります。横浜、みなとみらい、関内近辺のホテルだと便利です。
ただし、この時期は価格が高騰しているので、Marriott Bonvoy アメックスプレミアムで無料宿泊特典があり、かつMarriott Bonvoyのポイントで無料宿泊できる横浜ベイシェラトンホテル&タワーズも候補となります。
アメックスの横浜花火大会のアクセスは、日本大通り駅から徒歩7分です。
元町・中華街駅から山下公園を通って行くのも風雅です。
途中は緑もあって海もあって都心部にいながらも港町らしい開放感を味わえます。
横浜大さん橋には大型客船も停船しており、ゴージャスでした。
横浜大さん橋の入り口にスタッフがいらっしゃって、アテンドしてくれます。わかりやすくて道に迷う心配はありません。
横浜大さん橋からは横浜の海が見渡せて浜風が気持ちよかったです。
横浜ベイブリッジも間近にありました。
アメックスの受付イベントスペースがあるので、参加クーポンを渡せばOKです。2名(自由席)、2名(指定席)、4名か6名(指定席)・サービスデスクの3つに分かれています。
タイムスケジュールは以下のとおりです。
- 16時~16時45分:受付
- 16時~17時30分:食事
- 17時半~19時頃:ライブ鑑賞
- 19時半~20時:花火鑑賞
受付では楽器の演奏もあり、美しい音色の中で手続きできて雅致です。
受付で指定席の名札、弁当との引換券、会場案内・パンフレット、うちわ、ポータブルクッション、冷えピタ、パンフレット、アンケート等が入った袋が手渡されます。美味しそうなお弁当の説明で一気にテンションMAX!!
まずは涼しいホール(休憩・食事エリア)へと向かうことになります。
お弁当は「Chemins(シュマン)」「将泰庵」「なだ万厨房」「Wakiya 一笑美茶樓」の4つから選べます。ホールの入口にお弁当コーナーがあるので、チケットと引き換える方式です。
最高気温が35.8℃と夏全開だったので、冷房がビシバシのホールは快適でした。広々としていてワクワクするスペースでした。
アメックスの横浜花火大会(SUMMER FESTIVAL 2018)は、休憩・食事の席、バースポット、お弁当コーナー、飲み物・お菓子コーナー、花火鑑賞エリア、ライブエリアで構成されています。
入り口でもらうパンフレットの案内に記載されていますし、会場内にも看板が立っているので、場所を把握しやすくてユーザーフレンドリーです。
テーブルはアルファベットで識別されており、入り口で渡される札と同じテーブルに行けばOKです。
お弁当と一緒にいただく飲み物を取りに、バースポットに行きました。
窓からは横浜の景色、海が広がっています。
バースポットの入り口にはカッコいいバイクがありました。オーラを放っていました。
アルコールは生ビール、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ジントニック、ジンバックと充実。
ソフトドリンクもノンアルコールビール、コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、水(スパークリング・スティル)、烏龍茶、コーラ、オレンジジュース、アップルジュースと豊富。
バースポットにはスタンディングのテーブルがあるので、自由席プランの方はこちらで涼むことが可能です。
バーカウンターには全種類を一通り並べてくれています。最初はビールが足りなくなって少し並びましたが、少し経過すると並ぶことはなく、快適に飲み物をお代わりし放題となっています。
まずは生ビールとスパークリングワインを堪能(*´ω`*)
海を見ながらの一杯は格別でした。
ホールの奥の方にはスナックコーナーがあり、ハワイの名物お土産のナッツ、ポテトチップス、おかき、柿の種、焼き菓子、チュッパチャップス、お菓子などがありました。
アイスはハーゲンダッツ(クッキー&クリーム・バニラ・ストロベリー)、ピノ、アイスバーでお子さんも大喜び間違いなしです!
缶のプレミアム・モルツ、ほろよい、ペットボトルの十六茶、ミネラルウォーター、コーラもありました。
皆さんまずは飲み物を持ってきて、乾杯してお弁当を食べていました。
ホールの中央ではミニステージがあり、ギター、バイオリン等の演奏を楽しめます。会場が広いのでホール全体に響き渡ってはなく、近くにいくと聞こえます。
お弁当はどれも美味しそうで苦悩した末にシュマンをセレクト。
一緒に行った方は将泰庵。
同じテーブルの方がなだ万厨房でいらっしゃったので、お願いして写真を撮らせて頂きました。
美しい音楽に包まれながら、お酒やお茶、ジュースを飲んで、お弁当を食べられます。まさにボーノ!
最高の雰囲気、幸せが充満している空間です。アメックスのイベントならではの何とも形容し難い素晴らしい空気感があります。
お弁当を食べ終わった後も、アイスやお菓子を食べられますので、十分にお腹いっぱいになります。むしろ食べ飲み過ぎに注意が必要な程です。
ウェットティッシュもあるので手が汚れた場合も、わざわざトイレに行く必要がなくて便利です。
17時半からはホールを出たらすぐの場所に設置されている野外ステージで、スペシャルライブを堪能できます。
レジャーシートがもらえるので、それを敷けばズボンや浴衣などが汚れる心配はありません。
野外コンサートではFMヨコハマの方の司会のもと、お酒や飲み物を飲みながら、ゴンチチとMay J.さんの生ライブを堪能できました。
まずはゴンチチのお二人が光臨。ゴンザレス三上、チチ松村さんによるアコースティックギターの二重奏が、夕方の横浜に美しく響き渡りました。以下の曲などのライブを楽しめました。
- Floating Bell
- ビューティフルデイズ
- 28
- Tiny Lips
- 放課後の音楽室
- My Favorite Things
曲間のトークでは、関西人らしい軽快でユーモア溢れるトークで笑いが巻き起こっていました^^
ギター二重奏は素晴らしい音でファンタスティックで、横浜の港風の中で美しい音色を楽しめたのは格別でした。
続いてご登場のMay J.さんの歌はあまりにお上手で優美な音楽でした。以下の曲を堪能できました。
- ひまわりの約束
- Never Enough
- ANAと雪の女王で劇中にエルサが歌う曲(Let It GO)
- 海よりもまだ深くという映画の主題歌(深呼吸)
- Futuristic
- May Jさんが作詞作曲した「SIDE BY SIDE」
めっちゃ楽しかったです。素晴らしい歌唱力でブラボー!
May J.さんは横浜市育ちで週末にはみなとみらいによく遊びに来ていたとのこと。PVも撮影しており、横浜はまさにジモティー!
キーボードとギターの方を2回もMay J.さんはご紹介していました。この配慮も素晴らしかったです。
自然と手拍子が沸き起こる素晴らしいひと時でした。素晴らしい歌詞、音楽が最高の煌めきでした。終わった後はステージは記念撮影コーナーになります。
アメックスの「SUMMER FESTIVAL 2018」は、静かさも激しさもあり、胸キュンの切なさもあるスペシャルなライブです。
花火まで30分の休憩時間があるので、アルコールを補給(*´ω`*)
この頃には日も落ちて横浜の美しい夜景が広がっていきました。
19時半からはいよいよ花火。指定席プランの方は快適に鑑賞できる席があるので、時間ギリギリに行けばOKです。
もちろん飲み物を持っていって、飲みながら花火を見ることが可能です。約30分間も美しくて壮大な花火を満喫できました。
30分間があっという間でした。これ程お見事な花火は久しぶりで感動しました。序盤戦の花火を少し動画にしました。
花火が終わった頃は横浜の最高の夜景が満開となっており、うっとりとするような流麗な雰囲気です。
アメックスの野外ライブのステージは記念撮影コーナーとなっており、多くの方が記念撮影していました。
花火の打ち上げが終わったらイベント終了となります。ホールを後にする時は名残惜しさを感じて胸キュン、涙腺崩壊でした( ;∀;)
イベントが終わった後も、大さん橋で夜景を眺めなら佇んだり、イベントのコンサートでもらったシートを敷いて談笑するカップル、仲間たちが数多くいました。
私も一緒に行った友人とオッサンボーイズトークに花を咲かせました。
アメックスの横浜花火大会「Summer Festival 2018 at 横浜大さん橋」に参加したところ、スペシャルなイベントで最高だったという感想を強く抱きました。
お酒飲み放題のドリンク、美味しいお弁当とお菓子を楽しみながら、素晴らしい音楽、美しい花火を堪能できたのは雅やかでした。
アメックス会員が集まって最高の雰囲気が醸成されています。「bliss」の宝石箱であり、本当にアメックスのカード会員でよかったなと感じた瞬間です。
アメックスのイベントの雰囲気はエレガント。「楽しくて心地よい一体感」があり、最高の一時を送れます。言葉に形容し難いのですが、本当に素晴らしい空気が流れています。
最高峰の空気、素敵で落ち着いた雰囲気が、日本のアメックスのイベントには流れています。若い浴衣姿の女性も多数いらっしゃって、華やかな雰囲気でした。決して小金持ちの中年男性だけではありません!
まさに「溢れるエンターテインメントが満載」「最高の楽しさの結晶」というハイクオリティー・イベントです。
至高の一瞬、素晴らしいひと時、ステキな思い出がここにはありました。私はアメックス会員で心の底からよかったと切に感じています。
人生を豊かに楽しく彩ってくれて、「楽しくハッピーに生きたい」という夢見た未来が具現化したクレジットカードです。
アメックスは京都関連のイベント・特典も充実しています。秋には清水寺でイベントが開催されて、非公開の国宝、美しい夜景を楽しめます。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏季には海の家「AMEX BLUE HOUSE」が逗子にオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
アメックスは会員限定イベントが充実しているのが特徴です。幾多のクレジットカードの中でも随一となっています。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
平原綾香、一青窈、藤井フミヤ、森高千里など有名歌手の会員限定コンサートも定期的に開催されています。THE BLUE SESSIONS等の一夜限りのライブが満載です。
例えば、平原綾香さんのコンサートは、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントでした。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていきます。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
川崎フロンターレ、ガンバ大阪のイベントではアメックス会員はVIP席に座り、同時放送でサッカー元日本代表選手などの試合解説を聞きながら観戦できました。
桜が見ごろの2018年4月6日(金)~4月8日(日)には、東京国立博物館庭園内の「応挙館」で、カード会員専用の「お花見茶席」がオープンしました。
美味しい抹茶とお菓子、美しいお花と通常は非公開の茶室「転合庵」の鑑賞、スタッフの暖かいおもてなしが素晴らしいイベントでした。
実際に参加してみて大満足でした。めっちゃ楽しくてプライスレスの体験が可能でした。
京都特別観光ラウンジでは、定期的に茶会が開催されています。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、年会費は高価ですけれども、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。
海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、キャッシュバック等を受けられるアメックスオファーをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
当サイト経由でアメックス・ゴールドかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。
ボーナスポイントがプレゼントされて、なんと年会費を超える価値があるポイント等を得られます(1ポイント=1ANAマイル)。
- アメックス・ゴールド:46,000ポイント
- アメックス・グリーン:35,000ポイント+初月1ヶ月分の月会費が無料
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
大量のポイントを獲得できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
更に充実の特典をご希望の場合、アメックスプラチナが候補となります。詳細は以下をご参照ください。