あかつきフィナンシャルグループ(8737)が株主優待を拡充しました。
あかつきフィナンシャルグループは東証2部上場企業であり、非貸借銘柄です。東証一部昇格要件は満たしていると思われます。昨年は株式分割も行っており、昇格意欲があるのかもしれません。
スポンサーリンク
あかつきフィナンシャルグループの株主優待
あかつきフィナンシャルグループの株主優待は、利便性の高いクオカードです。
これまでは100株以上と1000株以上の二種類でした。この度は500株以上の株主優待が新設されました。具体的には以下の通りです。
- 100株以上:クオカード500円相当
- 500株以上:クオカード1,500円相当
- 1,000株以上:クオカード3,000円相当
以前は日本証券新聞6カ月間無料購読(本誌・ネット版のいずれか選択)もありましたが、事業譲渡によってこれは廃止されました。
権利確定日は3月末・9月末の年2回です。年2回の株主優待はいいですね。
あかつきフィナンシャルグループの概況
あかつきフィナンシャルグループは、証券業、金融情報サービス、商品先物取引などを展開しています。
傘下にはあかつき証券(旧黒川木徳証券)、金融情報サービスのウェルス・マネジメント(3772)、商品先物取引の豊商事があります。
主力事業のあかつき証券は対面取引営業が特徴です。文久年間の両替商を発祥としています。2005年に会社分割によって持株会社体制に移行し、洸陽フューチャーズから大洸ホールディングスに社名変更されました。
2007年に黒川木徳フィナンシャルホールディングスに社名を変更し、2011年に現在のあかつきフィナンシャルグループに商号変更されました。
元々は大証2部上場企業でしたが、取引所の統合に伴って2013年から東証2部に上場となりました。
売上高・利益
アベノミクスの波に乗って2014年3月期は大幅な増収・増益となりました。事業構造から金融市場の動向に大きな影響を受けます。
決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | 1株配当 | 配当性向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2010/03(実) | 3,490 | -125 | 87 | 73 | 10.4 | 0.0 | 0% |
2011/03(実) | 3,352 | -369 | 124 | 2,097 | 179.2 | 0.0 | 0% |
2012/03(実) | 2,945 | -431 | 531 | 0 | 0.1 | 0.0 | 0% |
2013/03(実) | 3,710 | 446 | 1,174 | 1,112 | 99.2 | 0.0 | 0% |
2014/03(実) | 5,820 | 1,216 | 1,618 | 1,457 | 118.6 | 30.0 | 25% |
キャッシュ・フロー
営業CFは常に純利益を下回っています。ここ最近は個人向け社債も起債して資金調達を進めています。
決算期 | 営業CF | 投資CF | 財務CF | フリーCF |
---|---|---|---|---|
2010/03(実) | -941 | 2,242 | -770 | 1,301 |
2011/03(実) | -385 | 441 | -1,336 | 56 |
2012/03(実) | -1,206 | -129 | 219 | -1,335 |
2013/03(実) | 327 | 13 | -140 | 340 |
2014/03(実) | -1,906 | -1,856 | 5,373 | -3,762 |
利益率・CFマージン・ROE
マージンは日本企業としては高めです。
最新のROE(23.2%)を分解すると財務レバレッジ3.28倍、総資産回転率0.28回、純利益率25.03%です。
財務レバレッジは若干高めであり、資産から売上を作る回転率(資産効率)はかなり低めで、売上から利益を作る利益率は高めです。
決算期 | 経常利益率 | 純利益率 | CFマージン | ROE |
---|---|---|---|---|
2010/03(実) | 2.5% | 2.1% | -27.0% | 1.1% |
2011/03(実) | 3.7% | 62.6% | -11.5% | 39.2% |
2012/03(実) | 18.0% | 0.0% | -41.0% | 0.0% |
2013/03(実) | 31.6% | 30.0% | 8.8% | 27.8% |
2014/03(実) | 27.8% | 25.0% | -32.8% | 23.2% |
指標
予想配当利回りは2.5%(配当性向17%)であり、株主優待利回りは1.67%です。配当+優待利回りは年4.17%です。
PBR1.04倍、予想PER6.62倍、自己資本比率32.6%、有利子負債は60.0億円、現金等は37.8億円、営業CFは-19.0億円です。
あかつきHDの過去3ヶ月・2年間・5年間の株価チャートは以下の通りです。
株主優待の投資はSBI証券で行なっています。SBI証券はリーズナブルな取引手数料以外にも、一般信用取引、IPO、PTS取引、充実の商品ラインナップ、充実の投資情報など多数のメリットがあります。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資家保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
手数料の安さを重視する場合は、ライブスター証券の活用も検討し得ます。
ライブスター証券はネット証券全体の中でも、手数料が秀逸な低コストである点が絶大なメリットです。手数料を第一に考える場合は最有力候補です。
ライブスター証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。新規口座開設だけで特別に2,000円がプレゼントされます。
当サイト限定!ライブスター証券の口座開設で2,000円プレゼント
岡三オンライン証券は1日定額プランだと、現物取引20万円、信用取引20万円までは手数料がそれぞれ無料です(1日最大40万円)。
岡三RSSなどの取引ツール、事前入金不要のIPOが魅力的なネット証券です。
老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
岡三オンライン証券は、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と5万円以上の入金だけで2,000円がプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓