10倍増!ヤマダ電機の株主優待はスゴイんです。

更新日:   株式

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ヤマダ電機の株主優待

ヤマダ電機(9831)が株主優待を大幅に拡充しました。優待利回りは最大で10%を超えています。旧村上ファンドのエフィッシモへの対抗で個人株主を確保する意図でしょうか。大歓迎です。

ヤマダ電機は東証1部上場企業であり、貸借銘柄です。権利確定日は3月末・9月末です。

ヤマダ電機の株主優待

これまでの株主優待は2,000円(税抜)以上のお買上1回につき1枚利用可能な優待券でした。3月末の年1回で、金額は以下の通りでした。

  • 100株以上:1枚(540円相当)
  • 500株以上: 2枚(1,080円相当)
  • 1,000株以上:4枚(2,160円相当)
  • 10,000株以上:8枚(4,320円相当)

保有期間1年未満

今後は3月末・9月末の年2回となり、お買上金額1,000円(税込)ごとに1枚(500円)利用可能な優待券となりました。最大54枚(27,000円分)まで利用可能です。

金額は以下の通りとなります。100株ですとかなりの株主優待利回りとなります。

保有株式数3月末9月末年間合計
100株~499株1,0002,0003,000
500株~999株2,0003,0005,000
1,000株~9,999株5,0005,00010,000
10,000株以上25,00025,00050,000

株主優待利回りは100株が最も効率的です。100株ですと6%近い利回りです。ヤマダ電機の株式を保有する場合は100株が利回りが高いです。

1年以上継続保有の場合

更に3月末は100株以上を1年以上保有すると1,500円分、2年以上の継続保有だと2,000円分の優待券が追加されます。9月末は100株以上を1年以上保有すると500円分の優待券が追加されます。

保有株式数3月末9月末年間合計
100株~499株2,5002,5005,000
500株~999株3,5003,5007,000
1,000株~9,999株6,5005,50012,000
10,000株以上26,50025,50052,000

1年以上の継続保有の場合は、100株ですとなんと株主優待利回りが10%近くまで上昇します。驚異的な数字です。

2年以上継続保有の場合

2年以上だと年間合計は100株で5,500円ということで、540円から10倍以上に跳ね上がりました。

保有株式数3月末9月末年間合計
100株~499株3,0002,5005,500
500株~999株4,0003,5007,500
1,000株~9,999株7,0005,50012,500
10,000株以上27,00025,50052,500

2年以上継続保有の場合は100株の株主優待利回りは10.58%と10%を突破します。

ヤマダ電機の概況

ヤマダ電機は、全国にチェーン展開する家電量販店のトップ企業です。

家電販売の伸び悩みが続くなか、積極的なM&Aにより業容を拡大しており、同業のベスト電器(8175)のほか、住宅メーカーのヤマダ・エスバイエルホーム(1919)、住宅設備機器等の製造・販売を手掛けるハウステックHD、リサイクル事業を展開する東金属などを相次ぎ傘下にしました。

スマートハウス(情報技術などを活用、家庭の消費電力を制御する住宅)関連事業やEC(電子商取引)サービスを強化しています。

14年9月末のグループ直営店舗数は973店舗(同社676店舗、ベスト電器148店舗など)、FCを含むグループ国内総店舗数は4546店舗です。この他、海外は同社1店舗、ベスト電器76店舗(うちFC43店舗)、合計77店舗を展開しています。

売上構成比(2014年3期連結)が高い主な家電商品は、パソコン12.7%、冷蔵庫8.4%、エアコン7.6%、携帯電話6.5%、カラーテレビ6.3%、パソコン周辺機器6.3%、洗濯機5.8%などです。

売上高・利益

売上高は2011年をピークに軟調な推移となっています、利益は急減しています。

インバウンドで盛り上がるビックカメラやドン・キホーテと対照的に軟調となり、株価も昨年末までは低迷していました。

決算期売上高営業利益経常利益純利益EPS1株配当配当性向
2010/03(実)2,016,14087,303101,58655,94759.47.613%
2011/03(実)2,153,259122,764137,84770,75475.17.610%
2012/03(実)1,835,45488,978102,22558,26561.87.612%
2013/03(実)1,701,48933,93047,90622,20323.66.025%
2014/03(実)1,893,97134,26550,18718,66620.26.030%
2015/03(予)1,692,00032,00041,00017,70022.26.027%

キャッシュ・フロー

営業CFは減少傾向が続いてきました。前期は反発しました。

決算期営業CF投資CF財務CFフリーCF
2010/03(実)133,718-108,2188,55525,500
2011/03(実)93,071-25,237-45,94067,834
2012/03(実)34,259-38,063-24,361-3,804
2013/03(実)-12,789-39,23247,174-52,021
2014/03(実)45,148-38,606-7,6466,542

 利益率・CFマージン・ROE

マージンは日本企業らしい低空飛行となっています。

最新のROE(3.5%)を分解すると財務レバレッジ2.26倍、総資産回転率1.58回、純利益率0.99%です。

財務レバレッジは標準的であり、資産から売上を作る回転率(資産効率)は高めで、売上から利益を作る利益率は低めです。

決算期経常利益率純利益率CFマージンROE
2010/03(実)5.0%2.8%6.6%14.8%
2011/03(実)6.4%3.3%4.3%16.2%
2012/03(実)5.6%3.2%1.9%11.8%
2013/03(実)2.8%1.3%-0.8%4.2%
2014/03(実)2.6%1.0%2.4%3.5%
2015/03(予)2.4%1.0%--

指標

予想配当利回りは1.15%(配当性向33%)であり、株主優待利回りは5.77%(1年以上9.62%・2年以上10.58%)です。配当+優待利回りは年6.92%(1年以上10.77%・2年以上11.73%)です。

PBR0.82倍、予想PER28.42倍、自己資本比率44.2%です。有利子負債は3590億円、現金等は777億円、営業CFは451億円です。

まとめ

ヤマダ電機は100株だと驚異的にお得な株主優待を導入しました。旧村上ファンドのメンバーで構成されている投資ファンド「エフィッシモ」が、ヤマダ電機の株式を買い集めています。対抗して株式をバイ&ホールドしてくれる個人株主を増やしたいのでしょうか。

エフィッシモが去った後には改悪のリスクもよぎりますけれども、さすがに速攻で元に戻すリスクは小さいと思いました。

ヤマダ電機は日用品・食品類・飲料を置いてある大型ドラッグストアのような売り場がある店舗があります。家電だけではなく、食品・日用品の購入でも株主優待を利用できるので、そのような店舗が近くにある場合はドラッグストアと同じ利便性があります。

配当0円としても約10年で元をとれてしまう株主優待はやはり魅力的であり、100株ならストロング・ホールドで良いと判断して、本日ロングしました。

ヤマダ電機の過去3ヶ月・2年間・5年間の株価チャートは以下の通りです。

ヤマダ電機のチャート(過去3ヶ月)

ヤマダ電機のチャート(過去2年)

ヤマダ電機のチャート(過去5年)

株主優待の投資はSBI証券で行なっています。1日定額プランの場合、現物取引50万円・制度信用取引50万円・一般信用取引50万円=合計1日150万円まで手数料無料で売買可能!

SBI証券はリーズナブルな取引手数料以外にも、一般信用取引、IPO、PTS取引、充実の商品ラインナップ、充実の投資情報など多数のメリットがあります。

SBI証券を19年使ったブログ的口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
幾多のネット証券がある中で、おすすめのネット証券の一つがSBI証券です。私もフル活用しています。数多くのメリットがある証...
SBI証券に取材インタビュー!あんなこともこんなことも最新情報を聞き倒しました!
幾多のネット証券がある中で、日本で最も人気があるネット証券がSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット...
SBI証券に突撃取材インタビュー2018!株式・投信・サポート体制・つみたてNISA・その他最新情報を聞き倒しました!
  数多くのオンライン証券の中で日本で一番人気のネット証券はSBI証券です。口座開設数(430万)、NISA口座数(100万)はネット証...

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

手数料の安さを重視する場合は、SBIネオトレード証券の活用も検討し得ます。

SBIネオトレード証券はネット証券全体の中でも、手数料が秀逸な低コストである点が絶大なメリットです。手数料を第一に考える場合は最有力候補です。

現在はお得なキャンペーンを開催しています。

SBIネオトレード証券 公式キャンペーン

岡三オンラインは1日定額プランだと、現物取引50万円、信用取引50万円までは手数料がそれぞれ無料です(1日最大100万円)。

岡三RSSなどの取引ツール、事前入金不要のIPOが魅力的なネット証券です。

岡三オンラインのタイアップキャンペーン

老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。

岡三オンラインに取材!気になる最新情報をインタビューしました!Vol.1
岡三証券グループにはネット証券「岡三オンライン」があります。使い勝手がよくて投資に役立つツールに定評のあるネット証券...
岡三オンラインに取材!気になる最新情報をインタビューしました!Vol.2
創業10周年を迎えた岡三証券グループの専業オンライン証券「岡三オンライン」に取材したインタビューの続きです。取引ツール...

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。

ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。

岡三オンライン

-株式